はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『ミライズメディア』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • リスニングや英語表現に最適なTEDのおすすめプレゼン動画5選|ミライズメディア

    257 users

    media.merise.asia

    TEDで英語リスニング&プレゼン力を身につけよう TEDとは、【Technology Entertainment Design】の略。 TEDとはアメリカの非営利団体が運営する、世界有数の著名人達のプレゼンが見れるという動画サイトです。 過去にはスティーブ・ジョブズやビル・ゲイツ、クリントン元大統領等が登壇しており、世界で現在行われているカンファレンスの中では最高峰の質を誇るものです。 参考: 聞く・話す・読む・書くが身につく英語勉強におすすめなサイト5選 英語の勉強になるだけでなく、プレゼンのジャンルや内容も充実しているため、世界中に多くのTEDファンがいます。 日本の地上波でも「スーパープレゼンテーション」と題してNHKEテレで放送されています。 TEDで英語を勉強したい方も多いとは思いますが、動画量があまりにも多すぎて、どれを見れば良いかわからないという声をよく聞きます。 そこで今回

    • 学び
    • 2016/01/16 11:00
    • TED
    • 英語
    • あとで読む
    • 勉強
    • プレゼン
    • english
    • 動画
    • webサービス
    • *あとで読む
    • 後で読む
    • 会議案内と返答に使うビジネス英語フレーズ|ミライズメディア

      17 users

      media.merise.asia

      会議の開催案内を英語で書くには? 外国人の同僚や上司、また外資系の取引先などに会議の開催案内メールを送る場合は、もちろん英語が必要です。 これまでご紹介したように、ビジネスメールに使われる英語の多くは、パターンで書けるものばかりです。 多くのビジネスメールと同じく、営業案内、オフィス移転、WEBサービスのメンテナンス案内などの告知に使うメールも、ある程度パターンが決まっています。 これは、英語で案内、告知を行う場合も同様にパターンがあります。 参考: 引越、不在通知など案内に使うビジネスメールの英語フレーズ そこで今回は、会議の案内・告知に必要な「開催日時」「場所」「議題の案内」「出欠の返答」「変更やキャンセル」などに使う英語フレーズをご紹介したいと思います。 会議案内に使う英語フレーズ1.会議開催の告知/日時・場所・議題のお知らせ I and writing to inform you

      • 学び
      • 2016/01/08 19:02
      • english
      • ビジネス
      • あとで読む
      • ネイティブと英会話したい!英語の発音が確実に上達するコツ

        16 users

        media.merise.asia

        語学留学すれば英語の発音は完璧? 日本人が英語を学習するにあたって一番の壁となるのが「発音」です。 英語には、日本語には存在しない発音が存在するので、ネイティブのようにかっこ良く英語を話すためには、ある程度の努力が必要になります。 「海外に留学すれば自然に身に付くんじゃないの?」と思っている方も多いでしょうが、単純にそうとは言い切れません。 語学留学をすれば、確かに英会話は上達しますが、発音に限っては日本語の癖が全く抜けない方もいます。 逆に日本にいても、ポイントさえ押さえておけば、努力次第で英語の発音がうまくなることは十分可能です。 今回は、英語の発音がうまくなるコツをいくつかご紹介しますので、自分に合った方法を見つけて、自然な英語が話せるように発音の練習に役立ててください。 なぜ日本人は英語の発音が苦手なのか? 世界各国の中でも日本人は英語に弱いと言われています。 その大きな理由として

        • 学び
        • 2015/12/29 19:01
        • 英会話
        • 英語
        • あとで読む
        • ビジネス~日常英会話で使う基本的な自己紹介58フレーズ

          17 users

          media.merise.asia

          英語で自己紹介はパターンが決まっている 学校、新しい職場、趣味の場やカルチャースクールなど、自己紹介の機会はよくあります。 自己紹介とは、これまでにない新しい環境に行った時にほぼ必ず行うものです。 ということは、もしあなたが英語を学びたいなら、その過程でも新しい環境が必ずあります。つまり、自己紹介の機会は増えるはずです。 ただでさえ自己紹介は緊張するものですが、英語だとなおさら緊張してしまいそうです。 でも、安心してください。英語で自己紹介をするパターンや質問とその回答は、だいたい決まっています。 今回は、日常英会話、ビジネス英会話で使える自己紹介の基本的な英語フレーズをご紹介したいと思います。 名前を名乗る英語フレーズ My name is Taro Yamada. 訳:私の名前は山田太郎と言います。 中学生の初めに習うお馴染みのフレーズですが、一応。ビジネス、プライベートどちらもこの言

          • テクノロジー
          • 2015/12/26 19:15
          • 英会話
          • english
          • 英語
          • business
          • ビジネス
          • あとで読む
          • まとめ
          • LINEやFacebookに使うクリスマス~年始英語フレーズ

            6 users

            media.merise.asia

            クリスマス~年始に英語でメッセージを送ってみよう 12月に入り、街にはたくさんのイルミネーションが見られるようになりました。クリスマス~年末年始に向けて、みなさんはどのように過ごす予定ですか? さて、この時期外国人の友人や恋人にクリスマスプレゼントを送る場合、ちょっと悩ましいのがプレゼントに添えるメッセージカードです。 また、外国人の取引先や上司や同僚へのメールに、クリスマスメッセージや年末年始の挨拶をしたいと考える人もいるでしょう。 そこで今回は、恋人や家族向け、仕事相手に使える、クリスマス~年末年始の挨拶に使える英語フレーズをご紹介したいと思います。 ちなみに、お正月を説明するための英単語はこちらからどうぞ。 参考: 年末年始、お正月を英語で説明する英単語・フレーズ クリスマスの定番英語フレーズ・挨拶・メッセージ これから紹介するのは定番メッセージ、プライベートもビジネスもどちらも使え

            • テクノロジー
            • 2015/12/24 11:23
            • リゾート地で1泊2000円!セブ島格安ホテル10選

              9 users

              media.merise.asia

              リゾート地のセブ島で格安ホテルに泊まりたい! 「セブ島に行こう!」と思った場合に欠かせないのがホテルや宿泊地の予約です。今では海外のホテルもネットで簡単に予約できるようになって、たいへん便利になりました。 旅行代理店を通さずホテルを予約できますし、自分で自由に旅行プランも組み立てられます。 でも、できるだけ宿泊費や滞在費は安く抑えたいですよね。 滞在費を一番安く抑える方法は、旅人用のドミトリー(寮)に滞在することですが、プライバシーはちょっと心配です。「節約はしたいけど、できればホテル、寝るときは1人部屋がいい。」という方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、セブ島在住スタッフがおすすめするセブ島の格安ホテルを10軒ご紹介したいと思います。 ご紹介するすべてのホテルが1泊700~1,000ペソ程度(2,000円~3,000円)!!と格安で宿泊できます。 ※参考レート(2015年3月現

              • 暮らし
              • 2015/12/21 13:45
              • フィリピン物価はどれ位安い?7つの具体例で日本と比較検証

                4 users

                media.merise.asia

                フィリピンの物価を具体的に比較してみよう 語学留学でフィリピンにロングステイする人が増えてきました。 フィリピンの物価は安い!と聞いたことはありますよね。では、具体的にはどれくらい安いのでしょうか。 フィリピンの物価は、一般的には日本の物価と比べて3分の1と言われていますが、これは目安の金額でしかありません。 フィリピンで生活をする場合、住居費や食費などはもちろんかかりますが、せっかく海がきれいなフィリピンにいるので、アクティビティも満喫したい!となると、物価だけでなくその辺りの費用も気になるところ。 そこで今回は、フィリピンで実際に生活するとどれ位の費用がかかるのか、フィリピンの物価を比較検証したいと思います。留学や旅行でフィリピンに行くことを検討中の皆さん、ぜひこの記事を読んで、フィリピンでの生活をイメージしてみてください。 ちなみに、今回の記事は、私自身の6ヶ月のフィリピン留学と、1

                • 政治と経済
                • 2015/12/19 11:15
                • あとで読む
                • ビジネス英語で最低限使い分ける7つの基本動詞英単語

                  13 users

                  media.merise.asia

                  ビジネス英語の単語は使い分けなきゃダメ! ビジネスシーンで英語を使う場合、一見同じ意味の単語でも、ビジネスシーンのフォーマル度に応じて、適切な表現を使い分ける必要があります。 特に、英文メールやフォーマルなレターなどを作成する際は、英単語の使い方で相手に伝わるニュアンスが大きく変わることもあります。 間違った使い方をすると、失礼な印象を与えたり、直接コンセンサスを得た場合でも、その後のやりとりで誤解を招いてしまうかもしれません。 そこで今回は、最低限ビジネスシーンで使い分けたい動詞の英単語を7つご紹介します。 実際にビジネス英語を使っている方は、ビジネスシーンでいくつ使い分けできているか、セルフチェックしてみましょう。 ※左から右にフォーマル度が上がっていきます。 ビジネスシーンの基本英単語1.見分ける|see → note/recognize → identify We have bee

                  • 学び
                  • 2015/12/15 11:01
                  • 英語
                  • あとで読む
                  • 英会話力が劇的に上達!苦手な英語発音強化4ステップ

                    34 users

                    media.merise.asia

                    日本人はとにかく英語の発音が苦手 「レストランで店員にSoda(ソーダ水)を頼んだら、Salt(塩)を持ってきた。」 これは笑い話ですが、もし自分だったら笑えません。海外旅行で、英語が伝わらないことは良くあります。 私もその一人でしたが、日本で真面目に英語を勉強しても、ネイティブスピーカーとスムーズに会話ができるようになるのは、ごくわずかです。 話している英語を何度も聞き返されるうちに、自信を無くしてしまって、英語を話す気がなくなってしまう人もいます。 では、どうすれば良いのでしょう? 実は、日本人が英語を学ぶ上で最も疎かにしている発音を強化することが、英会話能力を大きく向上させます。 発音の強化は、私がフィリピンで社会人専門の語学学校を経営していて、500人以上の卒業生を見てきた中で実感したことです。今では確信を持って断言できます。 なぜ、日本人が苦手な英語の発音を強化しただけで、英会話

                    • 学び
                    • 2015/12/12 11:09
                    • Eng
                    • あとで読む
                    • 英会話
                    • 英語
                    • 英語で女性を誘える!海外のクラブで使う口説き文句・フレーズ

                      13 users

                      media.merise.asia

                      海外のクラブで現地女性を英語で口説きたい! 海外のクラブに遊び行った時、綺麗な女性を見かけて、声をかけたいと思ったことはありませんか? 「友達になりたい……。でも英語ができない……、どうすりゃ良いんだ!」 と、あれこれ考えている間に女性は去ってしまった。そんな悲しい経験が一度くらいはあるかもしれません。 今日は、そんな英語ができないあなたでも、海外のクラブで女性を口説いて友達になれる、簡単な英語の名言とフレーズをご紹介したいと思います。 英語の口説き文句1.出会い、誘うきっかけに使うフレーズ 海外の女性と話す際に気をつけることは、恥ずかしがらないことです。海外ではレディーファーストが当たり前の国が多いので、少し大げさなくらいが丁度良いでしょう。 まずは、しっかりターゲットとなる相手の目を見ます。目が合って、相手が軽く微笑んできたら、それは「話しかけてOKよ!」という無言のサインです。ウイン

                      • 学び
                      • 2015/12/07 20:27
                      • 学び
                      • あとで読む
                      • 海外ドラマで簡単に英語学習できるおすすめ5番組

                        18 users

                        media.merise.asia

                        海外ドラマは英語学習に使える! 英語学習の勉強法として、海外ドラマを活用している人はけっこういます。 ネイティブによる、リアルな会話やスラングが登場する海外ドラマは、英語の日常英会話を勉強するのに最適なんです。 ただ、全てのドラマが一般的な英語学習に向いているわけではありません。 軍隊や弁護士事務所、医療現場などを舞台にした専門用語が飛び交うドラマは、非常に英語の難易度が高く、シニカルな言い回し、下ネタ、スラングが多すぎるのも問題です。 流石に、フランクなフレーズとビジネス向けのフレーズは使い分けなければいけないですしね。 そこで今回は、初心者向けの英語学習、日常英会話におすすめな海外ドラマをご紹介します。 リスニングの強化やフレーズを覚えるために、海外ドラマを見倒しましょう! 英語学習おすすめ海外ドラマ1.フレンズ(Frends) フレンズ(Frends) フレンズ(Frends)は英語

                        • 学び
                        • 2015/12/03 20:29
                        • 英語学習
                        • あとで読む
                        • ドラマ
                        • 英語
                        • 海外
                        • 日常英会話、ビジネスでネイティブが使う英語イディオム11選

                          17 users

                          media.merise.asia

                          英会話でネイティブが使う英語イディオムとは I think that’s all today. Let’s call it a day. 訳) 今日はこれでおしまいにしようと思います。今日の仕事はこれで終わりにしましょう。 これは、よく会議や仕事が終わる際に使われる表現です。 「call it a day」とは、「仕舞う」や「仕事に区切りをつける」という意味ですが、英単語の意味だけ理解していても、全く訳せませんよね。 日本語に熟語や慣用句があるように、英語にも単語の意味だけでは理解できない表現があります。それを”イディオム”と呼びます。 イディオム(英語: idiom、フランス語: idiome、ドイツ語: Idiom)とは、単語における一定の配列での連結の総称である。 言語の類型によっては、単語に準ずる形態素や表意性を持つ文字がこの役割を担うこともある。 この連結によって、慣習的に用例と

                          • 学び
                          • 2015/11/29 18:28
                          • 英会話
                          • english
                          • 英語
                          • あとで読む
                          • Thank you以外で感謝を伝える英会話フレーズ5選

                            3 users

                            media.merise.asia

                            Thank you以外で感謝を伝える英会話フレーズとは 慣れない海外に行くとわからないことだらけです。現地のネイティブたちに何かと助けてもらうシーンも多くなります。 そんな時、なんとか感謝の思いを伝えたいのに、「Thank you!」しか思いつかず、歯がゆい思いをした経験はありませんか。 日本語でも「ありがとう」にいくつかのバリエーションがあるように、感謝を伝えたい時には、Thank youにも色んなフレーズがあります。 日本語と同じで、以下のようにシチュエーションによって使い分けされています。 一般的に最も使用されるフレーズ|Thank you! 少しカジュアルに、友人などに言う時|Thanks! とっても感謝している時|Thank you very much! 相手が~してくれたことに対する感謝を伝える時|Thank you for + ~ing もちろん、上記の「Thank you!

                            • 学び
                            • 2015/11/26 20:14
                            • あとで読む
                            • フィリピン観光で絶対おすすめ!絶景ビーチを持つ島7選

                              27 users

                              media.merise.asia

                              フィリピンは7,000以上の島を持つ国 セブ島と聞くと、リゾート地と思い浮かべる方は多いでしょう。 もう私は感覚がわからないのですが、セブ島がフィリピンだということを知っている方はどれくらいいるのでしょうか。 セブ島は、7,000以上の島からなるフィリピンの島の1つで、その他にもいろいろな島にリゾート地が形成されています。 例えば、世界で一番美しい島に選ばれた「パラワン島」、アジアのベストビーチ2年連続1位になった「ボラカイ島」など、数々の世界を代表するリゾートビーチがあります。 もちろん、一番有名なセブ島も、JTBによる行きたい観光スポットにランクインされています。 今回は、そんな美しい絶景スポットをたくさん持つ島々の中で、フィリピン観光で絶対行くべき島7選をご紹介したいと思います! フィリピンおすすめ絶景ビーチの島1.パラワン島 引用:http://www.mercijapan.com

                              • 暮らし
                              • 2015/11/22 21:58
                              • フィリピン
                              • 海外旅行
                              • 観光
                              • *あとで
                              • あとで読む
                              • マニラ観光で絶対行くべき美味しいレストラン10選

                                5 users

                                media.merise.asia

                                マニラ観光で行くべきおすすめの美味しいレストランとは 今日はセブ島の情報ではなく、フィリピンの首都マニラにあるレストランのご紹介です。 旅行好きの方にとっては、セブ島はメジャーでもマニラのことはわからないことが多いですね。 イメージは湧きづらいかもしれませんが、実はマニラは数あるフィリピンの島々の中でも特に珍しいレストランが集中しています。まぁ首都ですし。 今回はフィリピンに数年滞在している私が、マニラ観光の際に、ぜひ一度は足を運んでもらいたいレストラン10選をみなさんにご紹介したいと思います。 マニラに来たら一度は試すべき有名チェーン店から、飲食できる穴場スポットまで、さまざまなジャンルのレストランを厳選してみました。 レストランを選びに悩んだときはこちらの記事をご活用ください! マニラおすすめレストラン1.コーナーツリーカフェ コーナーツリーカフェは、Jupiter Streetにある

                                • 暮らし
                                • 2015/11/17 20:05
                                • あとで読む
                                • ネイティブが頻繁に使うクールでかっこいい英語フレーズ28選

                                  80 users

                                  media.merise.asia

                                  どうせならかっこいい英語フレーズを喋りたい! せっかく英語を勉強するなら、カッコイイ英語を喋りたいと思いませんか? 例えば… 「How are you ?」 「I’m fine. Thank you and you?」 日本の英語の授業で最初に習う最も有名な英会話例文です。 でもみなさん、このような会話を洋画で聞いたことありますか?おそらくほとんどの方がNOだと思います。 洋画やドラマを見ていると、「あれ、こんな表現習ってないぞ?」という英語がたくさん出てきます。 そしてそれは、ネイティブが話す実際の英会話の中でも同じです。 つまり、日本人が習う英語表現と実際に使われる英語表現にはかなりのギャップがあるのです。 日本の英語教育の根本的な問題…はさておき、ネイティブが使うカッコ良くて実践的な英語表現を集めてみましたので、ぜひ参考にして頂ければと思います。 これらを使えるようになるだけで、「あ

                                  • テクノロジー
                                  • 2015/11/09 12:08
                                  • 英語
                                  • 英会話
                                  • フレーズ
                                  • ネイティブ
                                  • あとで読む
                                  • english
                                  • life
                                  • 英会話が簡単に上達する9つの接続詞の使い方|ミライズメディア

                                    11 users

                                    media.merise.asia

                                    日本人の英会話は文章が途切れてかっこ悪い 日本人が使う英語にはなぜか「I」が多いと思った事ありませんか? I like English. I want to talk to foreigners. I want to know them… 訳:私は英語が好きです。私は外国人と話したいです。私は彼らの事を知りたいです。 言いたい事は分かるのですが、「I」ばかりが続く会話を聞くと不格好ですよね。 Iの連発は、気付かずに使っている日本人も多いのですが、ネイティブが聞いても、ちょっと「かっこ悪い英語」になっています。 そこで覚えておきたいのが、英文と英文をつなぐ時に使用する「接続(副)詞」です。 接続詞は、中学英語の授業でも習うので、知ってる人は多いと思いますが、使いこなせている人は少ないんです。 そこで今回は、覚えておけば英会話がスムーズになる接続詞をピックアップしてご紹介します。しっかりと覚え

                                    • 学び
                                    • 2015/05/25 17:26
                                    • 英語
                                    • 英会話
                                    • english
                                    • あとで読む
                                    • 丸暗記で使える!日常英会話の基本フレーズ33選|ミライズメディア

                                      11 users

                                      media.merise.asia

                                      英語文法の理解よりも、基本的なフレーズ丸暗記の方が良いこともある 学生時代に一生懸命英語を勉強したのに、旅行先で現地のネイティブが話している英語がイマイチ分からないことってありませんか? その理由は、英文法が理解できても、よく使う英語の基本フレーズを覚えていないからかもしれません。独特の言い回しや言葉の使い方はどのような言語にも必ずあります。 英文法や英語の構成の意味を知ることも重要ですが、英会話で使える基本的なフレーズを単純に暗記することも重要です。丸暗記するだけで、意外なほど簡単に英語でのコミュニケーションがとれるようになります。 今回は、私が1年間英語圏に住んでいて、特によく聞いた日常英会話33の基本フレーズをご紹介します。 日常生活で使える基本的な英会話基本フレーズ It’s up to you. 訳:君次第だよ。 選択を相手に任せてしまうニュアンスを伝えたい場合に使います。「~次

                                      • 学び
                                      • 2015/03/20 23:32
                                      • 英語
                                      • English

                                      このページはまだ
                                      ブックマークされていません

                                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                      『ミライズメディア』の新着エントリーを見る

                                      キーボードショートカット一覧

                                      j次のブックマーク

                                      k前のブックマーク

                                      lあとで読む

                                      eコメント一覧を開く

                                      oページを開く

                                      はてなブックマーク

                                      • 総合
                                      • 一般
                                      • 世の中
                                      • 政治と経済
                                      • 暮らし
                                      • 学び
                                      • テクノロジー
                                      • エンタメ
                                      • アニメとゲーム
                                      • おもしろ
                                      • アプリ・拡張機能
                                      • 開発ブログ
                                      • ヘルプ
                                      • お問い合わせ
                                      • ガイドライン
                                      • 利用規約
                                      • プライバシーポリシー
                                      • 利用者情報の外部送信について
                                      • ガイドライン
                                      • 利用規約
                                      • プライバシーポリシー
                                      • 利用者情報の外部送信について

                                      公式Twitter

                                      • 公式アカウント
                                      • ホットエントリー

                                      はてなのサービス

                                      • はてなブログ
                                      • はてなブログPro
                                      • 人力検索はてな
                                      • はてなブログ タグ
                                      • はてなニュース
                                      • ソレドコ
                                      • App Storeからダウンロード
                                      • Google Playで手に入れよう
                                      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                      設定を変更しましたx