はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『何丘ブログ』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 盗む | 何丘ブログ

    28 users

    nanioka.com

    1 駅に自転車をとめて鍵をかけないと高い確率で盗まれるという認識である。手痛い経験もある。傘を盗む・自転車を盗む人たちの国、日本。モラル底辺の国だ。国際スポーツ大会で試合後ゴミを拾うから俺たち民度の高い国、という自慢話を聞くたび「は、傘を盗み、自転車を盗む連中が」と冷笑する。 私自身は、傘も、チャリも、盗んだことはない。窃書は罪ならず、と言いますが、本を(またその他を)万引きしたこともない。基本的には、それは、悪果がこはいからである。確証的な完全犯罪であれば、それをしない理由はないであろう。 私の品性は、たぶん、一般的な日本人より、なお一層下等である。なるほど目に見えた盗みは行わない。だが盗み的思考は染みついて常習している。 たとえば今わたしがモスクワに渡るということを想像してみる。出張を命じられたとする。私はいやだ。テロリストどもの(つまりは、自分が道徳的に許せない人たちの)巣窟に足を踏

    • 政治と経済
    • 2024/07/21 23:06
    • ウクライナ
    • 戦争
    • ウクライナの夏休み | 何丘ブログ

      677 users

      nanioka.com

      妻の郷里であるオデッサ州の某村にひと夏里帰りした。その日記。(※完結済み) 期間:2024年7月14~22日(移動日含まず) 登場人物:私、妻、太郎(4歳児)、義父母、義兄 ※渡航の経緯については「盗む」の記事参照 7月15日 ウクライナは異常な暑気に見舞われている。これ書いてる今は15日の正午だが玄関の水銀柱は38度を指す。オデッサの緯度が北海道・稚内と同じであることを思え。 わたしの当地入りは昨14日昼で、妻と子に遅れること七日。この時間差は、妻としては帰郷するからには二週間くらいはゆっくりしたい、が私は仕事をそんなに休めない、それで妻と子を先に行かせる(帰りは一緒に帰る)という選択をした。 妻と子のウクライナ入りの日の前日にゼレンスキーがオデッサを電撃訪問していて、ゼレの陸上の移動経路と妻らの動線が重なる可能性があり、その日は大変に気を揉んだ。また、私の到着は本当は一昨日の夜のはずだ

      • 政治と経済
      • 2024/07/21 21:09
      • 戦争
      • あとで読む
      • ウクライナ
      • 生活
      • ブログ
      • ロシア
      • インフラ
      • life
      • 人生
      • war
      • 私はどうしたらいいんでしょうか | 何丘ブログ

        4 users

        nanioka.com

        オデッサに帰ることになるかもしれないです。憂☆鬱。 ※その後、「ウラガワ日記」に点々と記したような経緯により、オデッサに帰ることとはなりました。9月4日現在、オデッサ(州)にいまして、そこでの日々を「夏休みの絵日記」と題する記事に綴っています。飽くまで一時の帰省です。 政策の失敗 私の政策は失敗したというわけだ。妻は春頃からホームシックがひどくなって今年の夏こそは里帰りしたいと言い募り、しばしば物陰で涙を流していた。私は(悪いけど)そんなことができるわけないと思っていた……というのも南部におけるウクライナの反転攻勢今か今かと噂されていて、南部が激戦になればオデッサも安泰とはいかない筈だった。そこで私としては、妻がそんなことを言いださなくなるほどに日本でハチャメチャに楽しい夏にするという方針を立てるしかなかった。ベストを尽くしたとは到底言われまいが、一応そこそこ頑張ったんすとは言わせてほしい

        • 世の中
        • 2023/07/18 23:59
        • 少年ジョニー | 何丘ブログ

          8 users

          nanioka.com

          少年ジョニーのことならおもしろい。私たち夫婦は先の夏にジョニー君という16歳の少年をウクライナから避難させ、いま日本でその保証人をやっているのであるが…… ※この記事の更新は終了しました。 ジョニーどんなやつ/この記事の目的 ジョニーどんなやつ ジョニーはオデッサ北郊の某村で半生を送った。その村は私たちのダーチャのある村の隣村であった。その村にある軍事施設を狙ってロシア軍は再三ミサイルを撃ち込んできた。その撃ち方は例によって駄ミサイル下手撃ちであって、軍と何の関係もない民家も随分破壊されたし、ジョニー君が10年通った小中学校も全壊した。 ジョニーと私たちの関係は、私の妻がオデッサで日本語教師をしていたときの生徒の一人がジョニー君だ。週1で2年教えた。薄いといえば薄い関係である。私の方は面識すらなかった。 ジョニーんちは片親である。母一人、そして兄が一人。その兄は18歳を超えていて、徴兵適齢

          • 世の中
          • 2023/01/04 10:02
          • 教育
          • 社会
          • 続々々・オデッサ(ウクライナ)現地報道まとめ | 何丘ブログ

            3 users

            nanioka.com

            ウクライナ戦争の個人的な記録。①ウ全国メディア「ウクラインスカヤ・プラヴダ(УП)」②オデッサローカル紙「オデッスカヤ・ジーズニ(ОЖ)」③露反体制メディア「Meduza」を巡回して録すべきと思われたものを取り上げる。筆者はモスクワに4年半、オデッサに2年半住んだ。望むものは平和と正義、それだけ。平和。ロシアは侵略をやめろ。正義。ロシアはウクライナにもたらした全ての損失を完全に弁済しろ。 ※この記事はオデッサ(ウクライナ)情勢、現地報道まとめ(2022年3/15~6/28)続・オデッサ(ウクライナ)現地報道まとめ(6/30~9/22)続々・オデッサ(ウクライナ)現地報道まとめ(9/23~12/31)の続きです 4月27日 レズニコフ国防相「反転攻勢への期待はやや過熱している」УП 某メディアの取材で「世論における反攻への期待はやや過熱しているのではないか」「加熱しているのは誰か:ウクライナ

            • テクノロジー
            • 2023/01/03 06:07
            • 続々・オデッサ(ウクライナ)現地報道まとめ | 何丘ブログ

              3 users

              nanioka.com

              私は2022年3月まで2年半オデッサに住んだ。今もそこに義父母と義兄を残している。平和を心から願っている。専門家でもない私がわずかにウクライナ戦争について語る資格を覚える理由はそれ。現地ロシア語メディア報道まとめ。 ※この記事の更新は2022年12月31日をもってストップしました。2023年1月1日からはこちらにまとめていきます→続々々・オデッサ(ウクライナ)現地報道まとめ *1 主としてОЖことオデッサローカルメディア「オデッサライフ」、УПことウクライナ全国メディア「ウクラインスカヤ・プラヴダ」、ロシア反体制メディアMeduzaを見ています *2 この記事はオデッサ(ウクライナ)情勢、現地報道まとめ(3/15~6/28)および続・オデッサ(ウクライナ)現地報道まとめ(6/30~9/22)の続きです 12月31日 2022年最後の日もロシア軍は静穏でなく爆音と破壊を選んだ。ウクライナ全土

              • 政治と経済
              • 2022/10/03 15:15
              • ウクライナ
              • 何丘マニフェスト | 何丘ブログ

                4 users

                nanioka.com

                何丘こと私は、ロシアによるウクライナ侵略を全力で非難する。だが一方で、ロシア語・ロシア文化のことは否定しない。私は14年をモスクワで経験した。それでロシアのことが大嫌いになった。ロシアと名のつくもの全てを否定した。でもこの22年を今度はウクライナ側で経験して、ある種の覚悟がついた。私はむしろ、自分に鞭打ってでも、ロシア語・ロシア文化を愛す。 逆説的に聞こえるかもしれないが、ロシアの蛮行を骨の髄まで憎みながら、それでもなおロシア語・ロシア文化への愛を表明することこそ、反戦・反プーチンの実践になると信じる。 プーチンロシアが奉じる「ロシア世界(русский мир)」ドクトリンとは、「ロシアは、ロシア語を話し・ロシア文化を愛する地球上全ての人の宗主国であり、彼らが迫害されているのであれば、既存の国境を踏み越えて『保護』に赴く」というものだ。その実践がクリミア併合であり、今次のウクライナ侵略だ

                • 政治と経済
                • 2022/07/03 01:24
                • ロシア
                • 続・オデッサ(ウクライナ)現地報道まとめ | 何丘ブログ

                  3 users

                  nanioka.com

                  オデッサに関する露語・ウ語メディア報道をキュレーション、3月まで2年半住んでた感覚とか知見とかも加味してお届けする。基本的に毎日更新。※この記事の更新は9月22日付けで止まっています。9月23日以降のことは続々・オデッサ(ウクライナ)現地報道まとめでお届けしています 必ず見てるのは①オデッサ市公式テレグラム(略号「T」)②地元紙オデッサライフ(Одесская Жизнь、略号「ОЖ」)③ウクラインスカヤ・プラヴダ(Украинская Правда、略号「УП」)④メドゥーザ(Медуза)⑤タス(Тасс)⑥NHK、あとは適宜。 9月22日(反抗、闘争、流亡) ロシアの公式的な発表では動員は部分的なものであり対象は軍務経験者を中心に30万人止まりということになっているが(プーチン、ショイグ)、内実はもっとずっとひどい、ほとんど総動員に近いものである可能性がある。プーチンの動員令は秘密条

                  • 政治と経済
                  • 2022/07/01 16:43
                  • オデッサ(ウクライナ)情勢、現地報道まとめ | 「令和の何丘」ブログ

                    16 users

                    nanioka.com

                    オデッサ逃げ出した直後くらいから毎日つづってる一種の日記。この戦争をオデッサがどう生きたか、最後まで見届ける。心はオデッサとともにありたいと願う。その痛み、苦しみ、哀しみ、怒り、喜びもすべて。 (略記法:ローカル紙「オデッサライフ」Одесская Жизнь→「ОЖ」、オデッサ市公式テレグラム→「Т」、ウクラインスカヤ・プラヴダ→「УП」) 6/28(ミサイル/蛇島/沿ドニ/ビーチ/平和) オデッサ州のイズマイル地区に6発ミサイルが撃ち込まれたが特段の被害なし(ОЖ)。同地区は州のはじっこ、ルーマニアとの国境に近い。海に目を転じるとすぐ沖合に蛇島(ロシア軍の拠点になっている)。 その蛇島をウクライナ軍が叩いて戦果を上げている由(ウクライナ軍の発表によれば)。「パンツィリS1三基目ぶっ壊した。敵は島に船を近づけるのを恐れ、島は孤立している」ОЖ モルドヴァのサンドゥ大統領がキエフを訪れゼレ

                    • 政治と経済
                    • 2022/03/17 10:24
                    • ウクライナ
                    • world
                    • 人
                    • 社会
                    • あとで読む
                    • 流亡の記(ウクライナ~モルドバ~ルーマニア) | 何丘ブログ

                      49 users

                      nanioka.com

                      正教会の寺院を見つけるたびに立ち寄って祈りを捧げながら、家族3人で東欧を流亡している。その日誌。(3/25記:完結しました) モルドバ 国境通過~キシニョフ ウクライナで某事象ありて、私と妻は二歳児太郎を連れて隣国・隣々国経由で日本に帰ることにした。オデッサ郊外の某村からモルドヴァへの最寄りの国境通過ポイントまで義父に車で送ってもらい、無事越境を果たした。 その国境通過ポイントは無人の荒野みたいなところで、そこから何とかしてモルドヴァ首都キシニョフ(キシナウ)まで上らなければならない。移動手段は3つある。①無料の輸送バス②ボランティアの自家用車③タクシー。私たちは幸いにも②に拾って貰えた。本当に幸運だった。子供にとってこの流亡は楽しい「旅」でなければならない。①ではそれは叶わなかっただろう。③はすわ稼ぎ時と法外な料金をふっかけられる由だった。 このボランティア氏は別になんらかの団体に所属し

                      • 学び
                      • 2022/03/16 20:56
                      • ウクライナ
                      • 戦争
                      • English
                      • 観光
                      • 人
                      • オデッサか「アヂェッサ」か~ロシア語の≪Е≫の発音~ | 何丘ブログ

                        3 users

                        nanioka.com

                        ОДЕССА。これをどう読むのが正しいのか。 正しく読めないと「よそ者」と判断されて、石もて追われる心配がある。 この記事は二部から成る。前半は ≪ОДЕССА≫ の話をする。そのあと問題を一般化して、ロシア語における ≪Е≫ の発音の話をする。少なくとも後者は、ロシア語中上級者にしか面白くない。 ≪ОДЕССА≫ どう読むのが正しいか 本題に入る前に、2つだけ、前提となる事項を述べておく。 ①「ロシア語で」どう発音するのが正しいか、それのみが関心事である。日本語表記は「オデッサ」でいい。ウクライナ語は「オデサ」一択なので問題にならない。これらは等閑視して以下ロシア語の話だけする。 ②標準的なロシア語だとアクセントのない ≪О≫ は ≪А≫ と読む(いわゆるаканье)。それでいうとオデッサの「オ」は「ア」とした方が正しい。だが、それも今したい話ではない。今したいのはオデッサの「デ」の話

                        • 政治と経済
                        • 2022/02/23 18:51
                        • 何丘ブログ

                          12 users

                          nanioka.com

                          ウクライナ戦争の経過を毎日観察するページ。観察しつつ、感じ・考えるための材料にしていただければ。 原則毎日、基本的に午前...

                          • 政治と経済
                          • 2022/02/20 09:00
                          • ロシア
                          • ロシアvsウクライナ珍名五輪 | 何丘ブログ

                            16 users

                            nanioka.com

                            東京オリンピックが開催中だが私の心は閑寂だ。ただ先日「ウクライナの柔道選手『ダリア・ビロディド』が銅メダル」というニュースに接して、やっぱウクライナ人の苗字は面白いなと思った。では五輪に参加しているウクライナ選手の名鑑を見ておもしろ苗字を探してみようか。せっかくならロシアの方も見てみてvsウクライナで戦わせてみよう。 各選手団の紹介 NHKのニュースサイトによると、ウクライナ選手団は198人からなる。 対するロシアは533名。同じくNHKのサイトから。 各種報道によるとROC:ロシアオリンピック委員会の選手は300人強とのことだが、珍名五輪的には500でも300でも同じことだ。 ロシア/ウクライナの人名について 面白い名前とはどういうものか。珍名五輪といって何と何を比べるのか。美しすぎる柔道家(そういう言い方好きね)として日本で人気を集めているらしい「ダリア・ビロディド」を例にとって説明す

                            • 政治と経済
                            • 2022/02/16 09:21
                            • ロシア
                            • 言葉
                            • ロシアとウクライナについて思うこと | 何丘ブログ

                              47 users

                              nanioka.com

                              ロシアと関わりの深い人生を送っている。んで今、ロシアと戦争状態にあるウクライナに住んでいる。両国に関してはいろいろ思うところがある。それは時とともに変わっていくものだと思うので、とりあえず現在の感じ方・考え方を書き残しておきたい。 一言でいうと、私はロシアを憎悪しており、ウクライナを軽蔑している。一方でロシアを愛しており、ウクライナに同情している。 前置き 簡単に自己紹介しておく。 私はいまウクライナのオデッサという街に住んでいる。これを含めて、ロシア語圏に住んで通算7年になる。さかのぼると、大学でロシア文学を専攻し、以降今日までロシア歴(?)は15年近い。あと、妻はロシア人である。 このかんロシア人とそれなりに交渉を持ち、ロシア社会・ロシア文化にそれなりに浸った。また、それなりにロシアについて本も読んだ。だが私は頭が悪いので、それら一々のことをよく記憶もしてないし、すごく深い考えもない。

                              • 学び
                              • 2022/02/16 08:28
                              • ロシア
                              • ウクライナ
                              • 戦争
                              • 歴史
                              • 海外
                              • 社会
                              • あとで読む
                              • ロシアに侵略されてるウクライナに住んでる日本人の日常と心情 | 何丘ブログ

                                548 users

                                nanioka.com

                                更新履歴 3/5および2/28の一部記述を削除した(3/22) 日付を昇順に並び替えた。あとリード文変更(7/10)←NEW 1月19日(非常事態宣言in my family) この日がまぁ非常事態宣言in my family発令の日だ。発令はこのようになされた:妻に折り入って話がと切り出して「自分は専門家じゃないから究極的には分からない、たとえば兵器の移動を示す衛星情報とやらの検証もできないし、ロシアが今そんなことする必然性というのも自分自身完全には腑に落ちてないくらいだからその点であなたを説得することは不可能だけども、こうして米国高官の誰がまた誰が今か侵攻と発言したとかしないとか、そういうニュースに日々接して不安を覚えないということもまた俺には不可能だ」そこからもう一歩踏み込んで「さてそれででは何が起こり得るか何を恐れるべきかということについて俺の考えなんだけども、①ロシア軍を恐れるこ

                                • 政治と経済
                                • 2022/01/24 11:03
                                • ウクライナ
                                • 戦争
                                • ロシア
                                • あとで読む
                                • 軍事
                                • 国際
                                • 社会
                                • Russia
                                • ブログ
                                • Ukraine

                                このページはまだ
                                ブックマークされていません

                                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                『何丘ブログ』の新着エントリーを見る

                                キーボードショートカット一覧

                                j次のブックマーク

                                k前のブックマーク

                                lあとで読む

                                eコメント一覧を開く

                                oページを開く

                                はてなブックマーク

                                • 総合
                                • 一般
                                • 世の中
                                • 政治と経済
                                • 暮らし
                                • 学び
                                • テクノロジー
                                • エンタメ
                                • アニメとゲーム
                                • おもしろ
                                • アプリ・拡張機能
                                • 開発ブログ
                                • ヘルプ
                                • お問い合わせ
                                • ガイドライン
                                • 利用規約
                                • プライバシーポリシー
                                • 利用者情報の外部送信について
                                • ガイドライン
                                • 利用規約
                                • プライバシーポリシー
                                • 利用者情報の外部送信について

                                公式Twitter

                                • 公式アカウント
                                • ホットエントリー

                                はてなのサービス

                                • はてなブログ
                                • はてなブログPro
                                • 人力検索はてな
                                • はてなブログ タグ
                                • はてなニュース
                                • ソレドコ
                                • App Storeからダウンロード
                                • Google Playで手に入れよう
                                Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                設定を変更しましたx