サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
naoyafs1.hatenablog.com
基本的に使用するのは 仕事のテスト用なんですけどね。 今、スマホを何故か4台所有しております(笑)メインで使うのはiPhoneで、後は楽天モバイルを2台持っていますが、そっちは電話などに使っております。そしてもう1台はドコモ回線の格安回線を以前から持っておりまして、SIMフリー端末を買って使っております。まあ、使っているっていってもほぼ持っているだけで仕事のテスト用などにたまに使うぐらいです。解約してもいいんですけど、また契約するのもメンドクサイですし、あると安心ですからね(笑)そんなわけで以前OUKITELのC21っていうのをお安かったので使っております。 naoyafs1.hatenablog.com これも別に問題無いんですけど、Androidがかなり古くなってしまいました。まあ、そんなに使うわけでもないので安い機種を探していましたらこちらがAndroid14なので一旦買ってみる事に
また気になっていたので ダイソーでライト買いました。 家の中にはウイスキーとスニーカーとLEDライトがあふれています(笑)まあ、靴も履きますし酒も飲みますし、暗くなったらライトを点けますのでまあいいんじゃないかと思います(笑)大体100円ショップに行くとライトのコーナーは一旦全部見ますね。行くたびに結構新しいものが売っていたりするので使いそうなものがあると一旦買ってきますね。昔は小さい電池で点くライトが多かったですがUSBで給電するタイプや充電するものも販売されています。ソーラーパネルで光るものもありましたからね。そんな中でUSBで充電出来るライトがあるというのを何かで見まして、売っていたら買おうと思っていたので買ってきました。 ぱっと見かなり面白いつくりになっていますね。まとめますとUSBで充電が出来て普通にライトモードとランタンモードが切り替え出来るようになっていますね。 スケルトンに
大きなお風呂に入りたいだけで ルートインに泊まる贅沢をしました(笑) ここのところタイミングが良かったので仕事終わりにどこかに行こうという話に急になりました。元々翌日から日帰りでどこかに行こうと思っていたのですが、それだったらどこかに泊ってデッカイ風呂入る方がいいかな?という事で宿を探しました。大体目的も無いので【大浴場】がある宿を安い順に探します(笑)場所は車で1時間ぐらいでいけるところなら何でもいいですよね。出来れば朝食バイキングがある方が良いですのでその辺も加味すると北関東のルートインに流れ着きます(笑)以前も藤岡のルートインに宿泊しましたが良かったですね♪ naoyafs1.hatenablog.com 風呂に入って寝られるだけでも大変ありがたいです。結局日帰り温泉なども入りますがお風呂代もそこそこしますからね。もちろん泊った方が高いですがその分何度も入ったり出来ますし翌日出かける
あんまり考えてなかったですが 秋の散策が出来て良かったです。 昔は紅葉とかを見に行く事もありましたが、最近はたまたま紅葉を見る、みたいな方が多いですね(笑)基本的に安宿に安旅行で行きますのでハイシーズンの観光地は避けております。温泉はいつ入っても温泉ですもん(笑)夏の海沿いや紅葉の渓谷などはまず利用しないですね。そういうところにも定額の宿とか安い場所もあるのでそういうのがあれば利用しています。昔は公共の保養所とかが安くて良かったのですが最近は少ないですし人気なのであまり利用していないです。今回宿泊のリブマックスリゾートもシーズンによって値段が変わるので川治もそこそこ高かったですが、それでも他よりは安い、という感じです。結構そういうのをしょっつう見ております(笑)今回は時期がズレたのも大きいんじゃないですかね?お正月とか春休みなどの長期連休、お祭りみたいにここ、というのが決まっているのは良い
塩原温泉もそうですけど この辺は意外に山深いですよね。 宿泊した川治温泉もそうですし鬼怒川もそんな感じなのですが、平野のところから上がってきたところに温泉があります。どちらもそばに川が流れているのも一緒ですね。何となくですが温泉街って川がセットになっているイメージがあるのはこの辺の温泉に子供の頃から行っていたからですかね。川があった方が景色が良いので温泉旅館は川沿いにある事が多いですね。鬼怒川はそんな感じで川の両側にホテルがびっしりある景色になっています。まあ、今は営業していないところもあるので夜になると明かりがついているかどうかで分かりますね。高校の頃、生徒会の合宿で行った、高校の卒業生が働いていると言っていたホテルは閉館になっていました。結構立派な所だったんですけどね・・・。 そんな感じでこういう景色はもう40年以上前から見ている気がします。 このあたりも山から流れてくる川なので水がキ
意外によく通ったりするのですが 泊った事は一度も無いんです。 塩原温泉は鬼怒川温泉や川治温泉と同じ栃木県の温泉地なのですが、何故か宿泊した事は無いんですよね。塩原温泉に行く場合には車なら東北道の西那須野塩原インターから車で向かいます。高速バスなども出ていますし、塩原温泉を抜けると会津西街道なのでそのまま行けば南会津に向かえます。以前は結構そのルートで行っていたのですが、今市方面に目的地(主に農産物直売所とおかき工房ですが(笑))があるので宇都宮インターから日光宇都宮道路で今市方面から向かう事が多くなりました。塩原もイイところなんですけど鬼怒川との違いは電車がある事ですね。鬼怒川温泉なら東武のロマンスカーで一本なので電車でも行けますが塩原は宇都宮線の西那須野駅が最寄りになると思いますが少し距離が離れていますね。新幹線の那須塩原駅も最寄りですがやっぱりバスで移動となるため駅の目の前に温泉旅館、
カンタンにいっちょうの感想を言うと 夢の国です(笑) そこそこ待ちましたがそんなにストレスになっていないのもすごいですね。30分は待っていないと思いますが個室に通されましてメニューを見ます。係りの方からお食事メニュー、少しお待たせすると思いますと言われましたが個室なのでスマホ見たりしていれは問題ないですからね。それよりもっと大きな問題がメニューにありました。 それもケンミンショーで見ましたが、メニューの厚みがえげつないです(笑)何種類あるのかわからないですがこれは選ぶのが大変そうですね。幸せです(笑) しょっぱなから飛ばし気味にメニューが載っています。まあこの辺はどれ食べても幸せですし何の問題もないです。 お寿司とかお刺身も豊富なのですが、お蕎麦もなかなかエグイのありますね(笑) 都心にはないですが、海外の方が来てもかなり楽しめそうです。鹿沼でお刺身を食べるのも不思議な気分ですがそこそこリ
さすがに気温も下がってきたので 鍋の季節到来って感じですよね。 寒くなってくると鍋が作るのも食べるのも楽でいいんですよね♪大体野菜を切って肉を切って鍋に入れて出汁で煮ればお鍋ですから(笑)鍋に使える出汁なんかは常にストックしてあります。一回使い切りのものだと足りなかったりするのも怖いので瓶でストック出来る方がありがたいですね。最近はキューブになっているものもありますが汁が足りない時に追加出来る方が使いやすいです。大きな鍋で作って取り分けるのもいいですが、何となく小さめの鍋っていうのにも憧れがあります。何となくですが煮るラーメンを作るのにちょうどいいサイズの鍋が無いかな?と探していて、結構韓国ラーメンを煮るのに使う小さい鍋なんかを見ていたのですがたまたま値下がりしていて良さそうな鍋があったので購入してみました♪ カクセー 卓上 こぶり鍋 18cm 1~2人用 サビにくい ステンレス製 両手鍋
飛行機は飛んでいましたが そういえば生き物見てなかったですね。 赤塚植物園はまあ植物園なので動物は基本的にいないですね。たまにネコいたりしますけどベンチのところで寝てたりします。この日は人も少なかったですがネコもいなかったですね。何かいたら楽しいですけど基本的に急に野良犬飼うわけにもいかないですからね(笑)でも最近そういう野良犬って見なくなりましたね。もちろん危ないからいない方がいいんですが、急にイヌが歩いていたりするの好きだったんですけどね。あんまり最近雑種の犬も見なくなってキレイな子が多いですが、昔実家で飼っていたのも雑種だったので愛着があるんですよね。そんな感じの事を誰もいない公園のベンチで考えていました(笑) ボケッと見ていたんですが、何か飛んでいるのが見えました。赤とんぼが飛んでますね。そういえば赤塚植物園は結構トンボが飛んでいるんですよね。撮影してみましょう♪ ちょうど看板のと
以前から興味がありました 鶏のつみれを作りました。 TVを見ていると料理のレシピなどが放送されていたりします。母がそういうのよく見てたな、と思いますが自炊をするようになってレシピを見るのが楽しくもありますし結構重要である事が分かりましたね。基本的に料理って何作るか考えないといけないのでそこが7割ぐらいなんですよね(笑)ある材料と今日食べたいな、と思うものを考える必要があります。ですからどんなものを作るというネタ自体が無いと作れないですよね。確かに食べた事はあっても作ろう、と思わなければ作れないですし作り方も分からなかったりします。最近ヒマな時にはレシピ本を見ているのですが、こういうのも作れるのか・・・と考えるだけでも有意義です。逆にネタくれ!みたいな感じにもなりますよね(笑)そんな中、夕方の情報番組でカンタンな鶏つくねのつくり方を放送していました。そういえばつくねって作った事無いなぁ、と思
結構園内を散策していると 見た事の無いお花があったりします。 農業園を出まして園内に戻ります。園内の奥の方は大きな木が多いので森みたいになっています。そこそこアップダウンもあるので軽いハイキングみたいになって楽しいですが、急な階段は何となく怖いですね(笑)見学しながらなので出来るだけ緩やかな道をゆっくり歩くようにしております。階段を降りた先に小さな花が咲いている木がありました。これは見た事が無いですね。 看板もありましたので分かりますがカルミアというツツジ科のお花です。小さな花が集まってたくさん咲いています。凄くキレイですね♪ 最初に見て思ったのはお菓子みたいだな、という感じですね。つぼみもまた可愛らしいです♪ただ小さいのである程度接写が出来ないとうまく撮れない感じではありますね。 小さいですが花自体はしっかりしています。こういうのもぱっと見では気付かなかったりしますが写真に撮ろうと思うと
近所ですが鳥もいるみたいなので 撮影に行ってきました♪ 先日購入しましたX-S10ですが、本体内に手振れ補正も入っているので望遠ズームでの撮影の時に使おうと思い購入しました。まあ、棒に振った正月を取り戻す意味もあったんですけどね(笑)普段お出かけでスナップ撮影をする際にはX-E2の方が使いやすいですが、お花とか鳥なんかを撮る時には望遠レンズで撮影をするので手振れ補正があった方がいいですからね。あと新しい方がピントの合いも早いです。そんな難しいところで撮影するわけでなければ多少古くても全然問題無いですけどね(笑)若干持て余す可能性があるのですが、そういう勢いが無ければなかなかこのぐらいのカメラって買わないですからね。今まで買ったカメラの中でもかなり高い部類に入ります。大体10万円以上のカメラって買った事無かったかもしれないですね。今回は色々思い切ってしまいました(笑) naoyafs1.ha
とりあえず何かの素になるような 常備菜があると便利ですよね。 先日買い物に行った際にひき肉を買ってきました。まあ、ハンバーグとか作ろうかな?と思っていたのですが卵を買い忘れてしまいましたのでハンバーグは作れない・・・と思っていたんですけど、それならばと思い以前作り方を見ていた塩そぼろを作る事にしました。作っておけばそのままご飯にもかけられますしオムレツに入れてもおいしいですもんね。あと、何となくいつか作ってみようと思っていたところでしたので今回思い切ってやってみる事にしました。 そのまま炒めても作れますが今回は茹でて作る方法を試してみるのでまずは鍋にお湯を沸かします。 その間に玉ねぎをみじん切りにします。みじん切り器がありますのでこちらはカンタンに出来ますからね。これは料理を作る中で必須アイテムの一つになっています。 アイリスプラザ フードチョッパー みじん切り器 ホワイト 幅約12.5×
こんなつくり方があるんだと 感心したのでやってみました。 先日南会津に行った際に遅寝の友人が起きるのを待つ間、写真を撮ったりしていたのですがテレビも見ていました。朝の情報番組をこんな感じでボケッと見る事も少ないので貴重な時間でした(笑)そういえば、と思い普段見ていないラヴィット!を観てみる事にしました。芸能ニュースとかでは無くて簡単な料理の作り方とかそういう楽しいお話が多いですね。でも、やっぱり朝は深刻なニュースを見たい層が結構いるんじゃないですかね。鬼越トマホークがイタリアンのシェフと10分で2品作る、みたいな内容を見ていたのですがなかなか斬新な料理だったので作って見たくなりました。 それではせっかくなので作ってみます。まずはポテトチップス、カルビーのうすしお味を一袋ボウルに空けて水に濡らします。もうここからして斬新ですよね(笑) 何か分からないですが、物凄く悪い事をしている気分になりま
久々になりますが 南会津に行ってきました。 なかなか落ち着かない日々になっていますがここのところ色々と疲れておりまして気分転換が必要な状態になっておりました。まあ、詳細はアレですけど生きていればそれなりに色々ありますよね。そんなわけで友人とそろそろ南会津に行きたい、と話しておりました。やっぱり人が多いところはあんまり行きたくないですし気分的にも落ち着かないんですよね。とりあえず東京からは離れたいですし静かなところでのんびりしたくなるものです。別に何かするわけでもないんですけど、山を見たりするだけでも気分はかなり楽になりますね。何とか都合をつけまして南会津へ行ってきました。 とりあえず親戚が住んでいますので特に何か目的があるわけでも無いですがのんびりすることにします。大体ここまで来たら何か急に呼ばれたりしても行けないですからね。仕事とも文字通り物理的に距離が取れますから色々気にしないで済むの
結局埼玉に良く行く理由は 野菜の購入とパンの購入ですね(笑) パンも野菜も近所で買えますが、ここで買うと安いですし美味しいんですよね。まずパンはフォレスト花園かカンターレ上里に行って買うのですが、デカいパンが300円で購入出来ます。 naoyafs1.hatenablog.com 安いから、と言っても車で来たらガソリン代とかがかかるので近所で買う方が安いには安いです。でも、ここで買うと何と言いますか気が晴れます(笑)近所のコンビニで買っても気は晴れないですよ(笑)なんですかね?南イタリアっぽい建物だからなのか、わざわざ行った感がそうさせるか分からないですけど毎回楽しいです♪ですので近くまで行ったら必ず寄るのですが普段は東京に近いので花園フォレストへ行く事が多いのですが、今回は関越道に乗って移動したのでアクセスの良いカンターレ上里へ行く事にしました。基本内容は一緒ですが高速道路からダイレクト
ガンタンクは上半身が無いと ホントにタンクですね(笑) 今回ファーストガンダムでホワイトベースに搭乗していたモビルスーツを揃えたくて作成していましたが、改めてガンタンクとはなんぞや?という不思議な感覚を覚えました(笑)確かにいきなりスムーズにあるくモビルスーツを作るのは大変でしょうから、足元はタンクにして腕はミサイルランチャーにすれば多少は作りやすくなるんだろう、とは思いますが、それにしてもその後の進化のスピードが凄すぎますよね(笑)ファーストガンダムだとやっぱり【セイラさん、ここに乗って】みたいな感じでアムロがガンダムの手の中にセイラさんを乗せるシーンがあるのですが、あんな細かく操作出来るかね?と思いますもんね(笑)このぐらい不器用な方がそれっぽく感じるものですよ(笑) HGUC 機動戦士ガンダム RX-75 ガンタンク 1/144スケール 色分け済みプラモデル BANDAI SPIRI
意外と無いと困るものとして ペンチって重要ですよね。 普段は多分使わないと思いますが、出先でカバンの金具が曲がってしまった、とか何かのネジが引っかかったなどがあった時に【素手では詰み】という事があります。あれ、なんですかね?どうしてこんな時にここが、みたいな事って起きるんでしょうね(笑)出先でペンチを借りるというのもなかなか難しいですし、急に買うっていうものでもないのですが、曲がった金属は意外と危なかったりしますので早めに対処したいですよね。ですがラジオペンチを普段から持ち歩くのは邪魔くさいです(笑) たまにいるけど滅多に使わないので難しいところですがダイソーで折り畳みが出来るペンチ型のマルチツールが300円で販売されていましたので購入しました♪ 結構、こういうペンチ高いんですよね。そんなに精度とか求めてないのでお安いのがあると大変ありがたいです。最近は100円均一でもキャンプ用品などが増
結局なんですけど お魚の中でイワシが一番好きかもです。 もちろんお刺身も好きですが、結構缶詰のお魚が以前から好きで、イワシやサンマ、サバなどの缶詰は常に常備しております。今日は何か料理する気にならない、なんて時には缶詰をそのまま食べたりしますが結構好きです。肉の缶詰ってあんまり無いし高いと思いますがお魚はその点ワンコインで買えるのが多いですから買いやすいですよね♪ そんな中で昔は高かったオイルサーディンが最近安いんですよね。需要が増えてきたからかもしれませんが最近は100円ショップでも販売されていてとても嬉しいです。以前は結構高級品みたいな感じでしたからね。 そんなわけでイワシも電気圧力鍋で煮たのにパスタもイワシで作る事になりましたが、結構味違いますからいいでしょう(笑)とりあえずパスタを茹でておきます。 カンタンパスタにはキューピーのオイルソースがあるといいですね♪自分で味付けすると何と
いつになるか分からないですが たき火がしたいので購入しました(笑) 一時期たき火ブームみたいなのがありましたよね。TVでたき火の動画を放送すると視聴率が上がるみたいな話もあって、あとキャンプも流行っているのでたき火したいっていう人も多いかと思います。以前親戚の家の庭でたき火をしたのですが、薪をホームセンターで暖炉用の物を買ってきてちょっとずつ燃やそうかと思ったのですが、何となく櫓みたいな組み方をしてしまいキャンプファイヤーになってしまいました(笑)そういう事じゃない・・・みたいな感じでしたね(笑)したいのは小さめのたき火に少しずつ枝とかくべていってウイスキーを飲む、みたいな感じです(あくまでイメージです(笑)) バーベキュー用の炭もそうですが、意外と木を燃やすのは難しいものです。大人になっても火が燃えるのに酸素が必要っていうのが分からないんですよね。いや、分かっているんですがどうやって隙間
板橋区の区花はニリンソウです。 区内の人でもそこまで有名じゃないです(笑) 板橋区のキャラクターでありますりんりんちゃんもこのニリンソウがモチーフになっております。区内に住んでいるとたまにこのキャラクターを見かけますが板橋区らしく派手さの無いキャラになっておりますが結構好きです♪ www.city.itabashi.tokyo.jp まあ、住んでいて思いますが板橋区の区の花がハイビスカスや牡丹などの派手なお花だったらイメージに合わないですよ(笑)逆によくこの地味ながら可愛らしいお花を選んだのか担当者に聞いてみたいところですがなかなかのスマッシュヒットだと思います(笑)この赤塚植物園でもニリンソウは植えてありまして時期になるとお花を見る事が出来ます。気にして行ったわけでは無いですがちょうどニリンソウも満開という感じでした。 こうやってお花を目にするとりんりんちゃんの謎のフォルムにも納得がいく
やっぱり野菜は食べた方が良いって よく聞きますもんね。 昨年の健康診断後に【痩せなさい】と言われてから、それまであんまり食べていなかった野菜を多く食べるようになったのですが別に嫌いだったわけではないんですよね。それまではお腹減ったら腹いっぱい食べる、というシンプルかつヤバイ食生活でしたので(苦笑)とりあえずご飯や揚げ物などをたらふく食べるような食べ方だったのですが、まずは野菜を食べてその後ご飯を食べるように、と言われてからやってみただけですが、それでも8キロぐらい軽くなりましたので良かったっちゃ良かったですけどそんな食生活だったのか、と少し怖くなりますね(笑) レタスなどを買ってくることもあるのですが、コンビニなどで買ってこれる千切りキャベツは食べやすくていいですね♪ササッとサラダを作りたい時には非常に便利です。そんなわけで普段どんな感じで食べているかをご紹介しましょう♪ まずは適当な器に
子供の頃から乗っていますが 大人になってからの方が便利さを感じますね。 バスって子供の頃から乗らないと移動出来ないものの一つでしたのでよく利用していました。近所のビックシティであります赤羽には歩いて行くと30分ぐらいかかりますが、バスなら10分ほどで到着します。バス停も近かったので子供の頃の買い物と言えばバスで赤羽、ちゃんとしたものを購入する時には池袋にやっぱりバスで行っていました。ですので子供の頃から楽しいところに行く乗り物と言えばバスだったんですよね。 高校時代は自転車通学でしたが、雨が降っている時にはバスで通学していました。でも、あんまり覚えていないんですよね。多分ある程度の雨までは無理にでも自転車で行っていたんだと思います。濡れたマンホールに滑ってころんだ覚えもありますし、自転車の方が怖い上級生に合わないとか、少し遊んで帰れたりするのは良かったんですよね(笑) 大人になってからは電
料理が得意な母がいると なかなか作る機会が無かったんですよね。 ここ最近自分で料理をするようになって、ある程度スキルが身に付いてきました。なんでもそうですがやってみないと出来ないですよね。近年のスマートフォンの普及で一番恩恵を受けているのが料理なんじゃないか、と勝手に思っていますが以前ならレシピ本を買ってきて作ってみる事が多かったのですが、途中の工程が分からないっていうのがありましたよね。【切る】と言われても何でどのように切るのかがイマイチ分からない時がありました。今ならスマホで動画が見れますので大体同じように作る事が可能です。もちろん親なり料理教室などで教えてもらえばいいんだと思いますが今は一人でも出来るわけなのでこれは素晴らしい事です♪ 食べた事があるものでも作り方は知らないので誰かに作ってもらうか外で食べるしかない、というモノがどんどん作れるようになると楽しいですよね。料理って面倒と
コーヒーを淹れるのは 既に日課になっていますね。 昨年の緊急事態宣言の時に外へコーヒーを飲みに行けなかったので家で淹れるようになったんですよね。元々写真などを撮った後に写真を見ながら喫茶店でアイスコーヒーを飲むのが好きだったんですよね。最近のデジカメはスマホに画像転送出来ますから、その作業をしながらアイスコーヒーをいただく、プライスレス(笑)という感じでしたね。普段からボトルタイプのアイスコーヒーは箱買いしているのでチョイチョイ飲んでいましたが、やっぱり喫茶店みたいに淹れたコーヒーっていうのはちょっと違いますよね。今までは時間が無かったので、と思っていましたがヒマがあるなら淹れた方が良いですね♪ドリッパーも新調しまして多めに淹れて、500ml入るボトルに入れて冷やしておき、残りはそのまま飲むという感じでほぼ毎日淹れております。 以前は針金で出来たドリッパーを使ってコップ1杯分を淹れていたん
今でこそパソコンに詳しいみたいなイメージですが 22歳まで全く知らなかったです(笑) 元々パソコンが好きだった、とかでも無くて業務上必然に迫られて買う事になったのが最初ですね。そこまで普通のカメラ販売員だったのですが急に『画像加工をパソコンでやってもらう事になります』と言われて研修に通う事になりました。まあ、研修と言っても取引先の現像所にそういう部署があってそこに習いに行く、という事なのですが今考えてみると無茶ですよね。なんせパソコン持ってなかったんですから(苦笑)だから勉強にいってもちんぷんかんぷんでしたので『ああ、めんどくせぇ』とその頃の給料一か月分ほどのパソコンをローンで買う事にしました。今考えてみると男前ですね♪ その時渋谷にあったパソコンショップで展示品だったMacのパフォーマ5220を購入しました。それでも15万ぐらいしたと思います。自宅は電話回線が通信に使えなかったのでオフラ
今年は手が10本あっても追いつかないぐらい G-SHOCKを買いましたね(笑) まあ、買ったと言っても新品で買ったのではなくてフリマアプリで基本電池切れやバンド切れなどの中古品を購入してある程度分解して掃除し、電池交換を行って気に入ったものはしますけどそうでもなければほったらかしにする、という(笑)エコなんだかどうだか分からないような謎の遊びを行っておりました。欲しい人がいたらあげたりするのですが、それでもおっつかない数になってましてザルに山積みになっております。まあ、幸せですけどね♪普通にコレクションするのではなくて分解して仕組みを勉強してから電池交換して使うのでちょっとした知識は蓄積されています。でも時計屋さんではないので何の役にも立たなそうですね(笑)時計ってシンプルなのでダメかOKかの判断も早く出来るのがいいですね。カメラだとこうはいかないですよ(笑)今年電池交換した中で一番ドギツ
今年に関して言えば 一番料理の腕が向上した気がします(笑) とにかく外食をしなく、というかしにくくなったので【んじゃ作るか】みたいな感じで自炊が多くなったのは事実ですね。そのおかげで今まで何となく使いづらかった鍋とかフライパンを買い換えて不要なものを処分したので料理がしやすくなりました。基本的に深めなフライパンでフタが付いているモノをメインにレミパンミニと蓋つきの片手鍋、あとはカレーなどを作れる深めの蓋付き鍋を購入して大体の料理に対応出来るようになったのは創作意欲を増しましたね(笑)たまのお出かけでは野菜を買って料理を作り普段の晩御飯にいただくというサイクルは意外に気に入っております♪今年よく作ったのはカボチャの煮物ですね。カボチャ、ホントに美味しいですからね。 外であまり食事しなくなったので食べたいものを出来るだけ作るように考えたところ、チリコンカンを作りたくなりました。昔から豆類は好き
先日実家に行った際に 『もってけ』とカメラを渡されました。 おかげさまで物心ついた時からカメラに囲まれる生活をしておりまして(苦笑)まあ、父がカメラ好きでコレクターだったのもあるのですがとにかく色々なカメラを触る事が出来ました。よく【カメラ屋さんはカメラ詳しいもんね】とお思いかもしれませんが、これがカメラだからアレですけど車屋さんがすべての車に乗った事があるわけでも知っているわけでもないですよね。意外にそういうモノなのでウチの業界でもカメラ詳しくない人は結構おります。実家にたくさんのカメラがあって、しかも高校の写真部から写真の専門学校を出ていたので入社時のアドバンテージ半端なかったですね(笑)最初に覚えなければいけない事はかなり知っていましたから助かりました。そんなわけで入社した後も父が勤務先にカメラを買いに来たり、催事などで中古カメラを一緒に見に行ったりもしていたのでとにかく家の中がカメ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『naoyafs1.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く