サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ノーベル賞
nasunoblog.blogspot.com
つい先日までフレッツ光のダウンロード速度のみ非常に遅い状況が続きました。 今回は、ダウンロード速度のみ遅いフレッツ速度 問題をIPoE方式のIPv6接続+DS-Liteで解決した内容をメモ。 当初はルータの設定など敷居が高く感じましたが、IPv6を導入して正解でした。 ダウンロード速度のみ遅い状況とは数か月前から定額動画配信サービスの動画がブツブツ途切れる事が多くなってきました。 当初はそんなものかな?と思っていたものの徐々にブツブツ途切れる頻度が高くなってきたため、現状を確認した結果、 ダウンロード速度のみ3~15Mbpsと非常に遅い アップロード速度は高速 時間帯はあまり関係ない 事が分かりました。 フレッツ光の回線品目に変更すればいいのか?と思い、フレッツ光ネクスト ギガラインタイプ(1Gbps)に変更するも全く改善されませんでした。IPoE方式のIPv6接続+DS-Liteを
Windows 10 Technical Preview Build 10041のISOファイルがダウンロード可能になりました。 新機能やUI変更等いろいろ盛り込まれており、非常に楽しく評価をしています。反面、問題も起きてもいます。 さて、今回はWindows 10 Build 10041をUSBメモリーからインストールする方法をメモ。 昔からよく使用されている「Diskpart、Xcopy、Bootsect コマンドを実行する」手法はWindows 10 Tecnical Previewでも通用します。 Windows 10 Build 10041のISOをダウンロードします。Download Windows 10 Technical Preview ISO March Updateインストール用USBメモリーを作成
Windows10、Windows Server EssentialsやPowerShell、Azure、Office 365など小規模企業で活用できるMicrosoft製品やトラブルシューティングに関する情報ブログです。 「Windows Server バックアップの失敗」になる現象と少し格闘、無事解決しました。 今回は、現象および調査方法等についてメモ。 Windows Server バックアップは、WHS2011やWSE 2012R2にも搭載されている機能です。 バックアップ関連のトラブル シューティング時に役立つはずです。 今回の環境 Windows Server 2008 R2 SQL Server 2008 R2 SP2 Express Edition WORKGROUP(非ドメイン環境) Windows Server バックアップを使用(BMR:Bare Metal Reco
Windows 10はAzure Active Directory(AAD)へ参加する機能があります。 Azure Active Directory にWindows 10を参加させる方法は簡単ですが、切断する際少し手間取ったので両方法をメモ。 2016.05.16 加筆 Azure AD参加時のPIN入力ができない問題は既に解決していました。 Azure Active Directoryとは?宮川さんのスライド[Windows 10 の新機能 Azure AD Domain Join とは]ではオンプレミスのActive Directoryとの違いが説明されているため非常に分かりやすいのでおススメです。 AADって何?という方は一度読んでみましょう。 Windows 10 の新機能 Azure AD Domain Join とは [設定]を開く [システム]→[バージョン情報]を選択、[
Excel VBA上でApplication.VBProject プロパティ、および、Application.VBE プロパティを使用するには事前に設定を行わなければならない事をご存じでした? 私はしっかり嵌りましたので、今後忘れないためにメモ。 VBProject/VBE プロパティを含むVBAを実行した時のエラー 初期状態で下記サンプルを実行すると Sub GetVBProjectCount() Debug.Print Application.VBE.VBProjects.Count End Sub 下記エラーが表示されます。 実行時エラー ‘1004’: アプリケーション定義またはオブジェクト定義のエラーです。 対処法 msdnで調べてみたところ、設定方法がしっかり載ってますね。 VBProject プロパティ – msdn VBE プロパティ - msdn VBEを起動し、参照設定
9月22日、Office 2016が無事リリースされました。 早速数台のPCにmsdn版Office 2016をインストールしてみましたが、入れすぎたせいかどのPCにどのプロダクト キーを入力したのか忘れてしまいました。また、Office 2013も乱立しているのでかなりカオスな状況。 Office 365 ProPlusの場合はOffice 365の管理画面から「どのPCにインストールしたか」が分かりますが、msdn版や個人で購入したリテール版はそのような機能が見当たらないので一台一台プロダクト キーを確認してみました。 今回は、Office 2016と2013のプロダクト キーを確認する方法をメモ。 背景
Windows10、Windows Server EssentialsやPowerShell、Azure、Office 365など小規模企業で活用できるMicrosoft製品やトラブルシューティングに関する情報ブログです。
以前投稿した記事「Windows 8.1 RTM .NET Framework 3.5を有効にする~PowerShell編」がWindows 10でも同じ操作で設定できるのか?を確認してみました。 2015.08.08 加筆 Windows 10の設定画面から.NET Framework 3.5を有効にする手順を加筆しました。 2015.08.09 加筆 LimitAccess パラメーター付きだとエラーになるパターンを加筆しました。 GUIから NetFx3 を有効にする方法 GUIから.NET Framework 3.5(以後NetFx3とする)を有効にする方法は下記のとおりです。 [Web と Windows を検索]ボックスからキーワード[機能]を入力 [Windows の機能の有効化または無効化]をクリック [.NET Framework 3.5(.NET 2.0 および 3.0
Windows10、Windows Server EssentialsやPowerShell、Azure、Office 365など小規模企業で活用できるMicrosoft製品やトラブルシューティングに関する情報ブログです。 WHS2011 スタートパッドの[共有フォルダー]をクリックするとエラーメッセージが表示されました。 ログを確認したところ、予想通りの名前解決が失敗しており、原因を探ってみたところこれまた予想通りのセキュリティソフトに起因するものでした。 今回はこの現象の原因となったESET Smart Securityと名前解決についてメモ。 現象Windows 7 Home Premium SP1 64bitをインストールしたパソコンでスタートパッドを起動、ログイン後[共有フォルダー]ボタンをクリックすると [要求されたタスクを実行できません。] というエラーメッセージが表示されま
国の機関が作成したExcel 形式の法定書類などで大正、昭和、平成など一覧の文字or数字の上に丸を記入する事があります。 数枚であれば印刷し手書きで十分ですが、従業員分 数百枚だと余りにも面倒なのでExcelの標準機能だけで一覧の文字or数字の上に丸を自動記入する方法をメモ。 やりたい事 帳票やアンケートなどで「一覧から任意を選択する」ため、丸(○)を記入する事が多々あります。 例えば、生年月日の年号が昭和なら2番に○、平成なら3番に○。 今回やりたい事は、生年月日の年号に対応した番号の上に丸を自動的に記入する事です。 サンプル画像は 他シートに入力してあるテーブル「id,名前,生年月日のテーブル」を参照 idを切り替え 生年月日にあった年号番号上に○を表示 させています。 生年月日を入力すると自動的に年号の上に丸されるため、帳票作成が楽になります。 また、VBA を使う必要性がないので誰
Windows 10 Technical Preview、Insider Preveiwを使用してきて様々な設定を試してきましたが、その設定をたまに忘れてしまうので自分用に設定箇所をまとめました。 (私流)Windows 10の設定項目 Windows Helloを設定 ThinkPad T440sには生体認証デバイス(指紋)が搭載されているため、Windows Helloの設定を行いました。 設定は[アカウント]→[サインイン オプション]→[Windows Hello]からです。 顔認証、指紋認証ともにこの場所から設定できます。 不要な標準アプリを一括削除 業務を含め、不要な標準アプリを一括削除する方法を以前ブログに投稿しました。 詳細は下記リンクをお読みください。 Windows 10の不要なアプリをPowerShellで一括削除する | 元「なんでもエンジニ屋」のダメ日記 Wind
Windows10、Windows Server EssentialsやPowerShell、Azure、Office 365など小規模企業で活用できるMicrosoft製品やトラブルシューティングに関する情報ブログです。 Technet フォーラムを見ている時に知ったcmdkey.exe。 このプログラムは、Windowsの利用可能な資格情報を表示する、新しく作成する、又は削除します。 今回は、資格情報を表示・登録・削除するcmdkey.exe についてメモ。 Windows 資格情報とは Technet ライブラリ「資格情報保管ボックスの概要」には、下記のように説明されています。 資格情報保管ボックスは、ローカル コンピューター上にセキュリティで保護された記憶域を作成し維持するサービスです。 ここには、Web サイトや Windows Metro スタイル アプリからユーザーが保存した
先日投稿した記事「Windows Server 2012 R2 データ重複除去されたHDDを他環境へ引っ越すための方法」の時に困った事が起きました。 [ディスクの管理]画面からディスクをオフラインすると処理時間が異常に長く、最後はエラーになりました。何度か同じ作業をしているとディスクが読み取り専用になり何も出来なくなる問題に直面。 今回は読み取り専用になったディスクを読み書き可能にする方法をメモ。 読み取り専用を確認する ディスクが読み取り専用になった場合は、下記画面から確認できます。 [ディスクの管理]画面 [サーバー マネージャー]画面 対処法 対処法は、Ask the Core Teamのブログ記事で説明されており、非常に助かりました。 My Disk is Read-only, Help! - Ask the Core Team 設定はDiskpart コマンドのattribute
Windows Storage Server 2012 R2 Standardのサーバーに接続しているストレージ(HDD)の一部はデータ重複除去(Data Deduplication)を有効にしています。 Hyper-VのVMだと70%以上除去される場合があります。 データ重複除去のセットアップや運用方法のドキュメントはあるものの、データ重複除去されたHDDを他環境へ引っ越すための方法が見つけられなかったので実際に試してみた内容をメモ。 データ重複除去機能
Windows10、Windows Server EssentialsやPowerShell、Azure、Office 365など小規模企業で活用できるMicrosoft製品やトラブルシューティングに関する情報ブログです。 Windows Server 2012 R2 Essentialsのサービスを調査・変更等を行うためのPowerShell コマンドレットをメモ。 2016/9/5 修正 一部パラメータに誤りがあったので修正しました。 サービスの調査サービスの調査 Get-Service xxx このサービス「が」依存するシステム コンポーネントの調査 Get-Service <サービス名> –RequiredServices このサービス「に」依存するシステム コンポーネントの調査 Get-Service <サービス名> –DependentServices 「が」「に」は分かりずら
Windows 10の不要なストア アプリを一括削除する方法です。 以前投稿した記事「Windows 10 Build 10041 でストアアプリ「メール、カレンダー、People」が使えなくなった場合の対処法」がベースになっています。 削除方法は「ユーザー単位で削除」、又は「Windows イメージからアプリを削除」の2通りあります。 2015.08.21 加筆 削除対象にアプリを追加しました。 今回削除するアプリXbox マップ Microsoft Solitaire Collection 天気 マネー ニュース Get Started スポーツ 3D Builder 新しいOffice を始めよう モバイル コンパニオン Skype を手に入れよう People OneNote アラーム&クロック キャンディ・クラッシュ Twitter 一括削除のPowerShell スクリプトを実
新年おめでとうございます。 本年も「元「なんでもエンジニ屋」のダメ日記」を何卒宜しくお願い致します。 さて、新年一つ目の記事です。 Windows Server のタスク スケジューラに登録しているタスクをリモートから実行したい事がたまにありませんか? 都度リモート デスクトップ接続し手動でタスクを実行・・・面倒です。 今回は、PowerShellを使ってタスク スケジューラのタスクをリモートから実行する方法をメモ。 2014.01.01 各サンプルに「セッションを破棄」を追記しました 前提条件 調査した限り、リモート環境によって実行するPowerShell コマンドレットが異なりました。 Windows 7/Windows Server 2008 R2以下の場合XXX-ScheduledTask コマンドレットはWindows8/Windows Server 2012以上+Windows
以前投稿した記事「VPN接続後、ローカルのデフォルト ゲートウェイを利用したい場合の対処法」は、GUIから設定します。 同方法をWindows 10で行おうとしたところ、全く機能しない事が分かり、かなり困っておりまして・・・ 今回は、Windows 10でVPN接続後、ローカルのデフォルト ゲートウェイを利用する方法をメモ。 設定はPowerShell を使います。 2015.10.28 追記 Windows 10 Build 10565では、ローカルのデフォルト ゲートウェイが利用できます。 Windows 10 Build 10565ではVPN接続設定が地味に改善されました Windows 10ではVPNアダプターの設定変更ができない 今日現在の現象です。 ※今後改善されるかもしれません。 Windows 10のVPNアダプターのプロパティを開き、[ネットワーク]タブを選択します。 V
Windows PCを起動後に見慣れないウィンドウが表示された場合、あなたはどうしますか? しかも、アプリケーション名が表示されていない場合です。 問答無用で「OK」ボタンを押す方、とりあえず[キャンセル]する方も多いかと思いますが、そのウィンドウが悪意あるユーザーによるものだったら怖いですよね。 今回は、「このウィンドウはどのアプリケーション(プロセス)によるもの?」をProcess Explorerから確認する方法をメモ。 見慣れないウィンドウ、正しいアプリケーションによるもの? Windows 10を起動後、 パスワードの有効期限が切れています。パスワードを変更してください。 Microsoft Online パスワードを今すぐ更新しますか? とのメッセージ ウィンドウが表示されました。 色合いからしてSkypeやSkype for Businessのアプリケーションだと思いましたが
Windows 10のVHD ブートを設定する記事を投稿しましたが、事前に覚えておくべき事が思ったよりも多かったので、自分用にまとめました。 物理ハード ディスクの空き容量と仮想ハード ディスクのサイズの関係 よくVHD ブートをすると物理ディスクの空き容量問題に遭遇します。 VHD ブートは仮想ハード ディスクに指定したサイズ分の容量を消費します。 例えば、 VHDファイルの物理 サイズは約20GB 仮想ハード ディスクに指定したサイズは100GB とすると、VHD ブートすると80GB(100GB-20GB)を更に消費します。 下記画像のPhisical Diskの空き容量を比較すると消費されていることが分かります。 この状況で仮想ハード ディスクのサイズを100GBから206GB以上に拡張(又は指定)すると物理ディスクの空き容量がゼロになるためVHD ブートは失敗します。 VHDブー
Technical Preview から使い続けたWindows 10も後数日でリリースとなりました。 新しいOSが出ると興味はあるものの今の環境を崩したくない、 余っているPCがない等の理由で試していない方も多いと思います。 今回は、仮想ディスク(VHD or VHDX)からOSを起動するVHD ブートの設定方法をメモ。 作成環境は、 Windows 8.1 Update 1(64bit)、作成OSはWindows 10 Pro 10240(64bit)になります。 VHDとは?VHD ブートとは? VHDとは、仮想ハードディスク(Virtual Hard Disk)の事で、Hyper-Vの仮想マシン(VM)やWindows Server Backup、Windows Server 2012 R2 Essentialsのクライアント バックアップなど幅広く利用されている単一ファイルです。
Windows10、Windows Server EssentialsやPowerShell、Azure、Office 365など小規模企業で活用できるMicrosoft製品やトラブルシューティングに関する情報ブログです。 Windows Server 2012 R2 Essentails(以後WSE 2012 R2)のドメインに参加させている全クライアントにおいて、サインイン~デスクトップ画面が表示されるまで8~10分も時間がかかるケースが発生しました。 原因が分かるまで約一週間かかりましたが、何とか解決しました。 今回は、WSE 2012 R2 のドメイン環境において、サインイン(ログオン)が異常に遅い/時間がかかる原因と対処法をメモ。 2016/9/4 更新 現時点で本問題が発生しない事を確認しました。 3行で分かる、この記事の内容! Windows Server 2012 R2 E
最近、はまっているアプリケーションはリモート アクセス管理ツールです。 RDPを含む複数のリモート プロトコルに対応しているのですが、遠隔地に設置しているサーバーの場合、VPN接続を事前に行う必要があります。 Windows 8.x からVPNに関するコマンドレット [Set-VPNConnection]及び[Add-VPNConnection]が利用できますが、Windows 7 にはこれらコマンドレットがありません。 今回は、Windows 7 においてコマンドラインを使ってVPN接続方法をメモ。 新しい接続先を設定する [コントロール パネル]→[ネットワークとインターネット]→[ネットワークと共有センター]を開く [新しい接続先]をクリックし、[職場に接続します]を選択 必要な情報を入力 例として、作成した接続先名を<NASUNOVPN>とします。 新しく接続先が作成されているか、
Windows10、Windows Server EssentialsやPowerShell、Azure、Office 365など小規模企業で活用できるMicrosoft製品やトラブルシューティングに関する情報ブログです。 MSSMS(Microsoft SQL Server Management Studio)のテーブル デザイナーから手動変更を行うとしたところ、[変更の保存が許可されていません~]というエラーメッセージが表示されました。 今回は、このメッセージが表示された場合の対処法をメモ。 設定方法が複数ありますが、ちゃんと理解して対応しないと痛い目にあいます。 [オプション]設定は場合によっては非推奨方法の様子 当初、MSSMSの設定かと思い、[プロパティ]や[オプション]を確認してみました。 結果、[オプション]→[デザイナー]→[テーブル デザイナーおよびデータベース デザイナ
注意点 今回Excelファイルの自動処理を行うため、調べ上げるのに時間がかかった箇所(注意点)と嵌りそうな点をメモしておきます。 1.PowerShellの実行ポリシーに注意! よくありがちな話ですが、PowerShellの標準実行ポリシーはRestrictedになっており、ps1ファイルの実行は出来ません。 必ずRemoteSigned等に変更しましょう。 PowerShellの基本 スクリプトの実行ポリシーを変更~ps1ファイル実行時のエラー 2.PowerShellからExcelのマクロ関数を実行するには? PowerShellからExcelファイルを操作するには、ExcelのCOMコンポーネントを利用します。 Microsoft.Office.Interop.Excel 名前空間 Workbooks.Open メソッド ApplicationClass メンバ PowerShell
目次 Windows Server 2012 R2 Essentialsとは Windows Server 2012 R2 Essentialsの仕様 Windows Server 2012 R2 Essentialsの特徴 今までの全記事 Windows Server 2012 R2 Essentialsとは 中小企業をターゲットとした「サーバーOS」です システム管理の経験がない方でも比較的簡単に設定・管理出来るよう設計されています ファイル サービスやリモート アクセス、バックアップ等、企業にとって必要な機能がインストール後すぐに利用できます 操作は、ダッシュボードという画面から一元管理します Windows Server テクノロジーが多用されていますが、(基本)意識する必要はありません 登録できるユーザ数は25名まで、PC数は50デバイスまでです クライアント アクセス ライセン
Windows10、Windows Server EssentialsやPowerShell、Azure、Office 365など小規模企業で活用できるMicrosoft製品やトラブルシューティングに関する情報ブログです。 私はいつもLenovo TrackPoint キーボードを使っているため、ほぼマウスやトラックパッドを使いません。 新型TrackPoint キーボードはPowerShellやVisual Studioを使うと縦スクロールが出来ない問題があるため、その時だけマウスを使っています。 今回Logicool製マウスをWindows 8.1のパソコンに接続、Logicool SetPointをインストールし、アプリ メニューから実行ファイルを起動すると全く反応がない問題に直面しました。 実行ファイル「SecPoint.exe」を直接起動すると「サイド バイ サイド構成が正しくな
Windows10、Windows Server EssentialsやPowerShell、Azure、Office 365など小規模企業で活用できるMicrosoft製品やトラブルシューティングに関する情報ブログです。 エンタープライズ向けネットワーク装置で有名なCISCO社のルーターやL2/L3スイッチを設定する際、専用のコンソール ケーブルが必要です。 ケーブルのインターフェース形状はネットワーク装置側がRJ45、PC側がDB-9であるため、大半のパソコンではUSB to RS-232変換アダプターが必要になります。 さて、先日Juniper SSG-5-SH-BTを購入し変換アダプターが必要となりましたが、コンソール ゲーブルのインターフェースがUSB/RJ45な珍しいケーブルを発見、購入したのでご紹介します。 ドライバーがWHQL認定な点、これは見逃せません! 【CISCO互換
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『元「なんでもエンジニ屋」のダメ日記』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く