サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
nomad-saving.com
関西圏を中心に全国を移動しながら仕事をしている山﨑謙です。 日々列車で移動をしているのですが、定期以外の区間を使うことが多く、意外と交通費がかかってしまうんですよね…。 そんな時に役立つのが、JRの乗車券を分割で買うことです。 区間によっては、乗車券を分けて買うほうが運賃が安くなりますよ。 このページでは、JRの分割乗車券の買い方について詳しく解説していきます。 分割乗車券を使うことで安くなる事例分割乗車券の買い方を説明する前に、安くなる事例をいくつか紹介しますね。 1.三ノ宮ー京都三ノ宮ー京都は通常1,110円ですが、2枚に分けると1,000円となり、110円安くなります。 分け方は以下のとおりです。
モバイルSuicaを使うメリットの1つに、Amazonの買い物で使えることがあります。 特に便利になるのが、モバイルSuicaを使わなくなって、残高を0円にしたいときにAmazonギフト券を買うことです。 そうすれば、せっかくチャージした残高がムダにならず済みますからね! ということで、実際にモバイルSuicaを使ってAmazonギフト券を買ってみました。 どのような流れになるのかわからなかったので、ここで手順を紹介しています。 Amazonギフト券をSuicaで買う手順・流れここからは、Amazonギフト券をSuicaで買う流れを紹介していきますね。 ▼まずは、Amazonギフト券の注文画面に移動しましょう。 15円以上であれば1円単位で指定できます。 Suicaを使い切りたい場合は、Suicaの残高分を入力しましょう。 ▼支払い方法を選ぶ画面が出たら「コンビニ・ATM・ネットバンキング
海外で暮らすにあたって、銀行をつかうことは欠かせません。 現地で銀行開設するには、その国の言語や英語でのやりとりが必要であることなど、様々なハードルがありますよね。 今回は僕が体験した中でも、最も早く簡単に口座を開設できたネット銀行「Revolut」を紹介します。 Revolutを使うと、どんなメリットやデメリットがあるのかが気になると思いますので、詳しく紹介していきますね。 Revolutってどんな銀行? Revolutは2015年7月に始まった、英国初の700万人を超えるユーザーが利用するネット銀行。 欧州経済地域(EEA)、オーストラリア、カナダ、シンガポール、スイス、米国の法定居住者が利用できる国際的な銀行です。 実際の為替レートで保持、受け取り、交換することができ、さらに無料で国内および国際送金することができます。
物を売る生活をしていた当時を振り返る動画ただひたすらに物を売る生活をしていた2011年5月以降。 ▼当時を振り返る動画をYouTubeで話していますので、文章より動画で見たい場合はこちらからどうぞ! お金がないなら何でも売ればいい! 当時売ったものリスト冒頭にもあったように、収入がないのに支出だけが増える状況でした。 しかも注文住宅になるので生活環境もその後大きく変わります。 引っ越しも控えていたので、とりあえずはいらないものを片っ端からヤフオクで売ることにしました。 「もう、どんなものでも売ってやる!」 それぐらいに思っていたので、「こんなものまで売るの?」ってものを売りました。 ということで売ったもののリストを紹介しましょう! 炊飯器電気ポットゲームボーイポケットすのこ折りたたみベッドマイナスイオンが出る冷風扇1冊ずつ本を売る未使用のセーター空気清浄機会社でもらった卓上カレンダー初回限
最近、投資や資産運用に興味を持ち始めたことで、周りから楽天証券がいいと聞くことはないでしょうか。 私自身は2012年から楽天証券の口座を持っていますが、2019年ぐらいから特によく楽天証券の口座を作ったという声を聞くようになりました。 老後2000万円問題などもあり自分の資産を自分で守っていく流れがあるように思います。 楽天証券の口座を作りたいと思ったときに、どのような流れで手続きできるのかや、必要書類は何が必要なのかわからないことが出てくるかもしれませんね。 結論から言うと、楽天証券口座は作るだけでも可能です。 このページでは、楽天証券で口座開設するときに失敗しないように、詳しいやり方を紹介していきます。
こんにちは! 買取サービスを20種類以上試した、ノマド的節約術の松本です。 買取と聞くと、本の買取をイメージするのではないでしょうか。 古本やマンガであれば買い取ってもらえそうに思いますけど、雑誌を買い取ってもらうのはできないように思ってしまいますよね。 買取サービスって、すべてのところで雑誌を買い取ってもらえるわけではありませんが、一部のサービスでは雑誌買取に対応していますよ。
健康のために、「痩せたい」「体力をつけたい」「代謝をあげたい」・・・こんなことを思ったとき、どんな選択肢が思い浮かびますか? 筆者・小山内が思い浮かぶ健康法は、サプリやジム、ヨガなど。 とにかくお金がかかるものばかり。 「ローマは一日にして成らず」という言葉がありますが、健康もまた、一日にして成らず。 健康維持のためには、日々の健康的な生活の継続が不可欠ですが、お金がかかる健康法は、継続するのさえ億劫になってしまいます。 「お金をかけないで健康になる方法はないのかな? できれば、毎日継続できそうな。」 こんなことを思う中で、ある日ノマド的節約術のオーナー・松本さんから、仁平尚人さんを紹介いただきました。 仁平さんは、「カラダのよろず屋」という肩書きで、日本全国の様々な体の悩みを抱える患者さんを施術しながら、武術から医術まで包括的に学べる「体道塾」を運営しています。 参考:仁平さんのブログは
Amazonの支払い方法のひとつにAmazon Payというものがあります。 このAmazon Payですが、実はAmazonの支払い以外にも使えて便利ですよ。 Amazonアカウントを持っているのであれば、Amazon Payを使うことで支払いの手間を減らすことができます。 そんなAmazon Payですが、いまいち仕組みがよくわからない部分もありますよね。 初めて使う場合は、どうやって使ったらいいのか悩んでしまうもの。 このページでは、Amazon Payの使い方やAmazonポイントの貯め方について詳しく説明していきますね。 Amazon Payとは?Amazon Payは、Amazonアカウントを使った決済方法のこと。 Amazonアカウントに登録したクレジットカード情報を元に、パソコンやスマートフォンから簡単に支払いができます。 しかも、AmazonだけでなくAmazon以外のサ
こんにちは! ポイントを貯めるのが楽しみになっている、ノマド的節約術の松本です。 楽天の電子マネーに「楽天Edy」がありますよね。 もともとは「Edy」という名前で知られていたのですが、いつの間にか楽天の名前が入っています。 楽天を使うのであれば、よりお得に使える電子マネーなのですが、そうでなくても使い勝手のいい電子マネーですよ。 このページでは、楽天Edyのお得な使い方やポイントの貯め方などを詳しく説明していきますね。 楽天Edyをお得に活用するならポイントプラス加盟店で利用することがおすすめ!加盟店なら200円あたり2ポイントの還元率1%で利用することができる楽天Edyを利用するには、クレジットカードやポイントカード、おサイフケータイのいずれかが必要になる参考:Edy機能付きの楽天カードを作るにはこちらから
普段自分が何にどのくらいお金を使っているか、把握していますか? 私は社会人になったタイミングで家計簿をつけ始めました。 当時は普通のノートに自分で線を引いてオリジナル家計簿を作り、手書きでつけていましたね。 現在はGoogleスプレッドシートで自分用の家計簿を作って管理しているのですが、それをもとに家計簿テンプレートを作りました! 家計簿テンプレートは誰でも使えるような形にしましたので、このページで公開・配布します! ここでは、ノマド的節約術オリジナルの家計簿テンプレートの使い方や特徴を詳しく紹介していきますね。 家計簿で自分のお財布事情を把握しよう今回こちらで公開・配布している家計簿はこのような形式になっていますよ。 食費や日用品などの一般的な項目ごとに、日別に使った金額を入力していく仕様です。 合計金額などは自動で表示される仕組みになっているので計算は不要ですよ! 家計簿をつけることで
自宅でできる仕事を始めて7年目のママライターなつみとです! 子どもの預け先が無い、人と接するのが苦手、などの理由で、自宅でできる仕事を探す場合、まずはどんな仕事があるのか、知っておくといいですね。 自宅でできる仕事自体は実はたくさんあるのですが、収入はどうなのか、休みはどうなっているのか、なにより自分に合っているのか、というところが気になるところではないでしょうか。 いわゆる「在宅ワーク」と呼ばれるものの中には仕事とはいえないような、お小遣い稼ぎにすらならないようなものもありますし、誰かにオススメだと言われたとしても安易に引っ掛からないことも大事です・・・。 このページでは、自宅でできる仕事と、その探し方などについて解説します。 自分にできそうな仕事がどれか、考えながら読んでみてくださいね! 自宅でできる仕事の探し方と働き方について具体的な仕事内容を紹介する前に、自宅でできる仕事について基
こんにちは! メルカリとラクマの両方を使っている、ノマド的節約術の松本です。 フリマアプリはたくさんありますが、メルカリとラクマが代表的なサービスで有名ですね。 これからフリマアプリを使ってみようと思ったときに、メルカリとラクマのどっちがいいのかは気になるのではないでしょうか。 周りからもメルカリやラクマのことを聞くし、自分も始めてみようと思っているかもしれませんね。 いろいろ迷うかと思いますので、このページではメルカリとラクマの両方を使っている立場から、それぞれのサービスを比較していきます。
このページは内容が古くなっています。最新は以下のページでまとめています。 参考:ふるさと納税でAmazonギフト券が還元されてお得になるサイトまとめ *** こんにちは! お得情報が大好きな、ノマド的節約術の松本です。 毎年、年末が近づくにつれて、ふるさと納税をしっかりやっておかないと、節税のチャンスを逃してしまいますよね。 ふるさと納税は寄附金控除になるだけでなく、納税することによって、自治体から特典となる返礼品がもらえるのが大きな魅力です。 そんなふるさと納税の返礼品で、Amazonギフト券が対象になっているところもあります! Amazonギフト券だと、日常的にAmazonを使うのなら使い勝手がとてもいいですよね。 そこでこのページでは、ふるさと納税でAmazonギフト券をもらうためにできることを詳しく紹介していきます。 ふるなびで静岡県小山町の特典を探すふるさと納税でAmazonギフ
ウォレットアプリのKyash(キャッシュ)では、Kyash Visaカードを登録することによってスムーズに支払いができるようになります。 Kyash Visaカードはチャージして使えるプリペイドカードなので、使い過ぎてしまう心配もありません。 そんなKyashですが、初めて使う場合はどうやって登録すればいいのか迷うところ。 また、どうチャージすれば使えるようになるのかも気になる部分ですよね。 事前にチャージ方法や使い方を知っておくと、いざ利用するときに便利ですよ。 このページでは、Kyashの登録方法やチャージ方法、お得な使い方について詳しく説明していきますね。 Kyashとは?Kyash(キャッシュ)は、ウォレットアプリのひとつ。 Kyash Visaカードを登録することで、支払いをスムーズにすることができますよ。 ちなみに、Kyash Visaカードはチャージして使えるプリペイド式Vi
こんにちは! 楽天証券で投資信託を5年以上積立し続けている、ノマド的節約術の松本です。 楽天証券で投資信託を積み立てる方法は現金を入れてが基本になりますが、実はクレジットカードの楽天カードを使っての積み立てができます。 しかも、楽天カードからの引き落としで楽天ポイントが貯まるのがお得すぎる! 「こんなお得なことがあっていいのだろうか!」と思ってしまうぐらいのことです。 ということで、このページでは、楽天カード払いで投資信託をクレカ積立する方法や注意点など、知っておきたいことを詳しく紹介していきますね。 楽天証券で投資信託をカード購入するのに必要なものを紹介楽天カードで投資信託を積み立て注文するには、まず楽天証券の口座と楽天カードの両方を持っておきましょう。 楽天証券と楽天カードの2つが揃っていないと話が始まりませんからね。 それぞれ、普通に利用していくだけでもお得になるため、まずは口座開設
Amazonで買い物をするとAmazonポイントが貯まります。 このAmazonポイントですが、貯めるためには条件があるのでコツを覚えておかないとなかなか貯まっていきません。 私もポイントの仕組みを理解するまでは貯めることができず、少し損をしてた時期がありました…。 せっかくならAmazonポイントをお得に貯める方法が知りたいですよね。 また、貯めたポイントの使い方についても気になるところ。 このページでは、Amazonポイントのお得な貯め方や使い方の手順について詳しく説明していきますね。 Amazonポイントとは?Amazonポイントは、Amazonでお買い物をするともらえるポイントのことです。 ただし、すべての商品がAmazonポイント対象になっているわけではありません。 Amazonポイント対象商品を買わないとポイントはつきませんよ。 ▼商品詳細ページに「ポイント:○○pt(○%)」
こんにちは! 楽天証券でポイント投資をしている、ノマド的節約術の松本です。 楽天証券では、楽天ポイントを使って投資信託の積み立てができます。 以前は購入しかできませんでしたが、今はポイントを使っての積立にも対応していますね。 おかげで、気軽に投資しやすくなっていると思います。 でも、どうやってポイントを使って積立投資すればいいのか、初めてだとわからないかと思いますので、このページで具体的な手順を紹介していきますね。 参考:楽天証券をこれから使うにはこちら 楽天証券でポイント積立するメリット楽天証券で投資信託を積立するときにポイントが使えると、これまで貯めてきたポイントがムダになることはありません。 特に楽天カードを使っていたり、楽天アフィリエイトを使っていたりすると、毎月確実にポイントが貯まると思います。 そのポイントをより有効活用していくために、楽天証券でポイント積立するのがおすすめです
音楽で食べていく。 それを夢にしたことを一度はありませんでしたか? 「音楽のプロ」というと、テレビや雑誌に出ているプロミュージシャンがまず思い浮かぶかと思いますが、今回お話を聞いたこおろぎさんは、作曲家・編曲家。 ほとんどの仕事をネット上で得て、生活しています。 最近ではバーチャルYouTuber「ミライアカリ」のオープニング・エンディング楽曲の制作や、VRやゲームの楽曲制作、映像の制作や、TVドラマや舞台の劇伴なども担当。 そんなこおろぎさんは、どんなふうに現在の仕事を得たのか。 そのストーリーを、お金に対する価値観を通して、聞いてきました。 作曲家・編曲家、こおろぎさんインタビュー ネットに無料で楽曲をアップしたことがプロの音楽家になる足がかりに── 最初に、どんなお仕事をされているのか教えてください。 こおろぎ: 音楽を軸にネット経由で「編曲」と「作曲」の仕事をいただくことが多いです
Vプリカは、インターネット上の支払いに使えるプリペイドカード。 18歳以上であれば誰でも持つことができるので、クレジットカードのかわりに使うこともできて便利です。 そんなVプリカですが、これから使ってみたいなと思ったときにどうやって買えばいいのか迷ってしまいますよね。 私も初めてVプリカを買うときは、どこで買えばいいのか、どうやって使えばいいのかわかりづらい部分がありました。 事前に買い方や使い方の流れを知っておくと、いざ使ってみたいなと思ったときにすぐ使えますよ。 このページでは、Vプリカの買い方やチャージ方法、お得な使い方について詳しく説明していきますね。 Vプリカとは?Vプリカは、インターネット上で使えるプリペイドカードのこと。 Visa加盟店であれば、クレジットカードと同じように支払いに使うことができますよ。 リアルな店舗では使えませんが、Visa加盟店なら国内だけでなく、海外のサ
こんにちは! 新型iPhoneがSuicaやQUICPayが使えるようになってから、日常生活で財布を取り出す頻度が圧倒的に減った、ライターのそうすけです。 現在使用中のスマホ、iPhone 7 PlusでApple Pay(アップルペイ)が使えるようになってから約1ヶ月。 使い続ける中であらためて「iPhoneでタッチ決済が使えるのは便利だな」と感じる一方、これまでのICカードタイプのほうが便利だったと感じるシーンがあることにも気が付きました。 私個人の場合を例とすると、仕事でスマホの新製品をお借りして、使ってみた感想を記事にすることがあります。 こういった試用期間中でもなるべく持ち歩く荷物を減らし身軽にしたいところですが、そのためにiPhoneを置いたまま出かけて、後から「あ!Suicaが使えない」となる場面が。 状況は違えど、使ってみる中でiPhoneに登録したSuicaを払い戻して、
こんにちは! ポイントはなるべく有効活用していきたい、ノマド的節約術の松本です。 JR東日本のポイントサービスである「JRE POINT」は、ポイント交換先の1つにSuicaがあります。 貯めたポイントをSuicaに1ポイント1円からチャージできるため、ムダになることがありません。 でも、そのためにはJRE POINTとSuicaを紐づけておく必要があります。 もちろん初めてで、どうやってやればいいのかがわからなかったので、このページではJRE POINTとSuicaを紐づける方法から、iPhoneのモバイルSuicaにSuicaチャージするまでの手順を紹介しますね。 Suicaにチャージすると有効活用できるJRE POINTはSuica以外にもいろいろなものに交換できます。 ルミネ商品券やびゅう商品券が代表的なところですね。 特にルミネ商品券はレートがよくなるのでおすすめなんですが、最低
こんにちは! 法人経営者でもある、ノマド的節約術の松本です。 普段の仕事で、必要経費としていろいろなことにお金を使うと思います。 サラリーマンならともかく、フリーランス(自営業)になると、仕事のために必要な経費もなるべく抑えたいところですよね。 少ない経費で大きく売上を出せれば、それだけ利益が大きくなります。 私自身もフリーランスとして活動しているし、一人企業の代表でもあるので、いろいろと経費節約のために意識していることがありますよ。 2011年6月から個人事業主になり、2014年8月には法人化しました。 その期間を過ごす中で手に入れた経費の節約術を、このページではまとめて紹介していきますね。 銀行口座は手数料がなるべくかからないものを選ぶ会社員であっても、フリーランスであっても、必ず銀行口座は必要になりますよね。 会社員ならば、給料が自分の銀行口座に入ってきます。 フリーランスなら、請求
こんにちは! ビックカメラSuicaカードを4年以上使っている、ノマド的節約術の松本です。 Suica、使ってますか? Apple Payが出てきてから、関西圏に住んでいる私でもSuicaが日常生活に欠かせないものになりました。 もともとは東京出張のときにだけSuicaを使っていたんですけどね。 そんなSuicaを使おうとなったときに、一番おすすめな方法がクレジットカードの「ビックカメラSuicaカード」を利用することです。 普段あまり断言することのない私ですが、Suicaを使うなら必ずビックカメラSuicaカードにしたほうがいいと強く言いたいぐらいにおすすめですよ。 2014年からビックカメラSuicaカードを使っているのですが、年々その良さを実感していて、もはや自分の生活に欠かせないクレジットカードとなりました。 そんなビックカメラSuicaカードはどんなメリットがあるのか、またデメリ
会社員であれば、夏の時期だと6〜7月、冬だと12月にボーナスがもらえるのではないでしょうか。 私も会社に勤めていた頃は、7月と12月にボーナスがありました。 地元の中小企業だったため、それほどボーナスの金額は多くなかったですけど、もらったときはやはりうれしいものです。 いつもの給料よりも金額が大きく、文字通り「ボーナス」という感じでしたからね。 ボーナスが出たら、いつもとは違う臨時収入で、どうしようか迷うのではないでしょうか? 使い道を考えるのもボーナスの楽しみの1つだと思います。 でも、本当に使っていいのでしょうか? 私は会社を辞めて収入ゼロの時期があったので、ボーナスの活用方法にも考え方を持っています。 このページでは、節約家の私がボーナスの使い道を紹介していきますね。 独身であっても家族がいる人であっても使える方法ですよ。
こんにちは! 楽天証券の口座を使っている、ノマド的節約術の松本です。 2018年からつみたてNISA(積立NISA)が始まりましたね。 (つみたてNISAと積立NISAは同じです) 証券会社で有名な楽天証券でも積立NISAに対応しています。 もし、楽天証券で積立NISAを使うことになる場合、どの投資信託がおすすめなのかや、そもそもの積立設定方法・買い方などがわからないのではないでしょうか。 このページでは、楽天証券で積立NISAを始めることにする場合にどのような手続きでやればいいのかを詳しく紹介していきますね。
戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)や戸籍抄本(戸籍個人事項証明書)を手に入れたいとき、身近にあるコンビニで取得できたら便利ですよね。 実はマイナンバーカードを使って、コンビニ内にあるマルチコピー機で簡単に取得することができます。 日中は仕事や家事・育児で出かけられない場合、ぜひ使ってみたいと思いませんか。 でもいざ使う場合、いきなりコンビニに行ってマルチコピー機の前に立っても使い方がわからないもの。 そこでこのページでは、コンビニでの戸籍謄本・戸籍抄本の取得方法、気になる値段などについて紹介します。
毎年5〜6月頃になると、住民税のお知らせが手元に届きますよね。 個人で納めている場合は納付書が届き、会社に勤めている場合は給料からの天引きがはじまります。 「今回は、どのくらいの住民税を納めることになるのか」か気になりますよね。 とくに前年の収入が少なかった場合、「住民税が非課税になると助かるな」と思うのではないでしょうか。僕もそうでした。 2016年は1年間の育児休業を取得しており、収入はほぼなし。 2017年は就職活動をしてもなかなか就職できず、ほぼ無職。 こうなると、できるだけ出費を減らしたいものです。 このページでは僕の体験談と、他に住民税が非課税になる条件など紹介していきます。 そもそも住民税の納税義務者の基準は?住民税の納税義務者(納税義務があり)の基準ってなんでしょうか。 僕は岡山市に住んでいるのでホームページを確認したところ、以下のような基準でしたよ。 区内に住所があるかど
何事も初めて体験する前は、どうしていいのかわからないことが多いですよね。 僕はスターバックスコーヒーでの注文方法がわからず、お店に入ってみたいのにドキドキして入れなかったことがあります。 そんなとき、事前に注文方法がわかっていればよいと思いませんか? 周りのひと同じく、スマートに注文をしている自分を思い浮かべると、なんだか成長した気がしてきます。 このページは、スターバックスコーヒーでの注文方法を具体的に紹介していきますね。 入店から注文の流れスターバックスコーヒーはコーヒーショップですが、喫茶店のように席に案内され店員さんが注文を取ってくれるシステムではありません。 注文カウンターがあるので、レジにいる店員さんに希望のメニューを伝えますよ。 ▼ざっくりとした流れは以下のとおりです。 入店する注文カウンターに注文待ちの列ができていたら並ぶ場合により店員さんがメニューを渡してくれるので注文を
こんにちは! ノマド的節約術の松本です。 私の普段の仕事は、ノマド的節約術やおみやの運営ですね。 でもそれだけではなく、いろいろな人に会うようにしていて、その中で一緒にこれから仕事したり、応援できたりする人がいないかとも思っています。 そんな感じでいろいろな人に会っていたのですが、今回「プロ無職」と名乗りつつも、ブロガーであり、旅や働き方について発信している「るってぃ」さんのスポンサーをすることになりました。 個人のスポンサーになるのは、縄跳びパフォーマーの粕尾さんに続いて2人目です。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ノマド的節約術 - 節約・倹約で生活コストを落とすことで、精神的なゆとりを。これ...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く