サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
nurse-web.jp
「女性の世界」という印象も強い看護師のお仕事ですが、最近では男性の看護師が増えてきているのを実感する人も多いでしょう。 2012年に厚生労働省が行った調査によると、女性の看護師約95万2400人に対し、男性看護師は約6万3300人います。全体の約6%と少数ですが、その数は5年で約2.5倍も増加しているんです。 実際の現場でも男性看護師を求める声も多く、今後も需要は拡大していくようです。 なぜ男性看護師の需要が増えているのか?女性の看護師とは仕事や待遇が違うのか?今回は男性看護師の実態について紹介したいと思います。 増え続ける男性看護師!最大の理由は経済的安定 看護師は需要が高く経済的に安定しているため、男性看護師の数は5年で2.5倍も増加しました。看護師が働く場所は病院だけでなく高齢者施設や保育園など多岐に渡り、高齢化が進む中で需要はさらに高まるとみられます。 女性とって深夜や休日に出勤し
葬儀や相続について、家族と話し合い、準備はしていますか? 私は学生の頃に祖母を亡くしました。祖母の死は余命宣告もなく突然のことだったので、当時両親やその兄弟があっちへ行きこっちへ行き・・・かなりバタバタしていたのを覚えています。葬儀や相続の準備をしていなかったのだから、バタバタするのも当然です。 デリケートな話題ですから私の家族のように、葬儀や相続について考えたことがない、という人も多いのではないでしょうか。 余命に関わらず自分の最期に向き合うために「終活」をしている人はいますが、残される側はやらざるを得ない状況になって初めて、その大変さを知るのではないかと思います。 余命宣告があれば、それを受け入れ考える時間を作れる、という人もいますが、余命宣告が出たあと冷静に話し合える人ばかりでないのも確かです。「もしも」が起きてから慌てることがないように、何も心配がない時だからこそ最低限話し合い、備
このサイトは1%のマニアックなお客様の需要に応えた看護師のフリー写真素材サイトです。今までの素材サイトでは満足できなかった方でも納得のラインナップ!使えるものならぜひ使ってください。
ご利用上の注意: ・ サイトの画像は全て個人・商用問わず無料で利用可能です。しかし以下の場合は利用を禁止します。 1. モデルのイメージを著しく損なうような利用 2. アダルト/法律に触れる行為など公序良俗に反する目的での利用 3. 画像の再配布・販売 4. 著作者が不適切と判断した場合 ・ 素材を利用した事によって発生したトラブルについて一切責任を負いかねます。
私たちの身の回りには、いろんな菌が存在しています。体に良い働きをする菌もあれば、逆に悪い影響を与える菌も。 体に悪い影響を与えるのは、バイ菌。おもに病原菌となる菌類のことです。 例えば多くの人が頻繁に使っているスマホやパソコン。実は自分しか使っていないスマホやパソコンにも多くのバイ菌は付着しています。 ここではバイ菌が付着している場所やモノ、そのバイ菌が体内に入る経路や、バイ菌の侵入を防ぐ方法について、それぞれ説明していきますね。 そのほか、おすすめの除菌アイテムや除菌スプレーなども紹介します。
日本人は保険好きで、「みんな入ってるし入っとかなきゃ」「社会人になったし保険には入ったほうがいいよね」とたいていの人が民間の保険に加入します。 でも実は民間の医療保険に入っていなくても、国民健康保険や社会保険に入っていれば高額になった医療費を補助してくれる制度が使えるんですよ。 ただ国や自治体は積極的に教えてくれないので、自分で調べないと制度について知らずに損をしてしまうことも。 「保険や公的制度ってわかりにくい」「難しそう」と思うかもしれませんが、大丈夫。優しくて知識豊富なイケメン看護師が初心者にもわかりやすく解説してくれます。民間医療保険や公的制度について学びましょう。 初心者にもわかりやすく!イケメン看護師が医療保険の必要性から解説 自分が入った保険の特徴をきちんと説明できたり、そもそも本当に保険が必要かどうかを考えたうえで加入している人はとても少ないです。 だって、学校では「保険の
あなたのお家には、どんな野菜が常備されていますか?きっと、「タマネギ!」と答えた方も多いはず。 カレーや肉じゃがに八宝菜、サラダやドレッシングなんかにも、和洋中を問わず料理に大活躍のタマネギですが、健康効果が高い食材であることは、すでにご存じですよね。 有名なのは血液サラサラ効果ですが、日々の研究により、それ以外にも実に様々な健康効果が、タマネギに秘められていることが明らかにされています。 読めばきっと、今まで以上に料理に使いたくなるに違いない、そんなタマネギの優れた効果効能をどうぞご覧ください! 健康パワーは紀元前から!知ってた?タマネギの基本情報 私たちの食生活に欠かせないタマネギですが、どんな歴史や栄養があるかご存じですか? これらの基本的な情報を知っておくと、料理にもっと効果的に使えるようになりますよ。ぜひ、ご覧下さい。 玉ねぎの歴史 タマネギの起源は諸説ありますが、現在のイラン周
「アメリカの医療費が高い」というのは聞いたことがあるのではないでしょうか。日本では信じられませんが、ごく限られた人をのぞいて公的な医療保険に入っておらず、高すぎる医療費のせいで破産する人がいるのがアメリカです。 そんな状況を改善しようと、医療保険制度改革法(オバマケア)が2014年にスタートしました。しかしオバマケア以降、状況は良くなるどころか、逆に保険料が値上がりしています。なぜこんな状況になってしまったのでしょうか。 今回はオバマケア導入の背景にある、アメリカの医療費事情や保険事情や、オバマケア導入後のアメリカの医療保険の実情についてご紹介します。 アメリカ版国民皆保険制度を目指すオバマケア アメリカでは、2014年1月から医療保険制度改革法(オバマケア)がスタートしました。 正式にはPatient Protection and Affortable Care Act(日本語訳:患者保
連絡手段だけでなく音楽や動画、ゲームまでできるスマホアプリ。実はそれ以外にも便利な使い方があるんです。簡単に手に入るアプリを健康に役立ててみませんか? 血圧や心拍数を測り健康管理をしてくれるアプリや視力回復にメタボ解消、禁煙サポートまで健康促進に役立つアプリは豊富にあります。 そのほかにもゲーム感覚で運動を促進してくれるアプリ、急に体調が悪くなったときの対処法などをガイドしてくれるアプリまで登場しているんですよ。しかもそれらのアプリの多くは無料でインストールできます。 ここでは健康に役立つアプリやいざというときのためにスマホに備えておきたい、おすすめのアプリを紹介します。 アプリで健康生活!バイタル、メタボ、アルコールもスマホで管理 血圧や視力を測りたいけど、医療機関に行くのは面倒くさい。そんなときに重宝するのが健康系アプリです。医療機関に行かなくても、いつでもどこでも健康診断を手軽に行え
医療保険の特約って、「ほとんど役に立つものがない」という意見があるとご存じでしたか。 とにかく特約をつけておけば安心だと思っていろいろ追加しているあなた、もしかしたらそもそも保険で備えるべきリスクではないものに保険をかけていたり、保険料に対して保険金の額が少ない「コスパが悪い特約」に入っているかもしれません。 無駄な特約にお金を払わないために、使える特約と使えない特約に仕分けしていきましょう。 必要なのは大きなリスクに安い掛け金で備える特約 特約とは保険商品に追加するオプションで、特約単体では契約できません。 保障範囲を広げる特約、給付金額を上乗せする特約、特定の状態になった時に保険料支払いを免除する特約など、たくさんの種類があります。 通院特約 三大疾病特約 女性疾病特約 健康祝金特約 先進医療特約 生活習慣病入院特約 退院後療養特約 死亡・高度傷害特約 これはほんの一例ですが、たくさん
最近は海外旅行も身近な世の中になってきました。海外から日本への旅行者も増え、今後は英語を話す機会も増えてくるでしょう。 英語をマスターすれば仕事の幅も広がるし、海外旅行などプライベートも充実させることができます。しかし英語を勉強するとなると、壁になるのがなんと言っても語彙力ですよね。 学生時代に単語帳など使って、ひたすら覚えのに苦労したことを思い出してしまいます。もっと簡単に覚えれないかな~?と、きっと多くの人が思ってたんじゃないですか? そんなあなたにとっておきの学習法を紹介しましょう。その名も「睡眠学習」です! なんか怪しいですか?そんなことはありません! 実は、暗記だけなら寝ながらだってできるんですよ。 この睡眠学習の効果を実証するため、世界各国でいろいろな実験が行われていました。今や睡眠学習は科学的に効果が証明できる時代なんです。 スイス国立科学財団(SNSF)によるオランダ語の単
障害年金はその名の通り、障害を持つ状態になった時に、生活を支えてくれる年金です。 「障害年金って車椅子生活になって働けなくなった人しかもらえないから、関係ないよね」と思っていたら大間違い。障害を持つ状態というのは、視覚障害、聴覚障害、肢体不自由など、一般的に私たちがイメージするような状態だけではありません。 がんや糖尿病などの病気で長期療養をしている場合も障害年金を受け取ることができるんですよ。しかも、働いていても給付される場合もあります。。 そうなると、ぐっと身近に感じますね。誰もが知っておくべき、障害年金の基礎知識(給付を受ける条件や支給額)についてご説明します。 がんでも障害年金は受給可能!障害年金の受給可能性がある病気 「障害年金は障害がある人のための年金だから自分には縁がない」と思っている人は多いのではないでしょうか。「障害」という言葉からイメージするのが、弱視や難聴、肢体不自由
フリーランスでデザイン系のお仕事されているみなさん、収入があがるほど国民健康保険料が高くなって、悩んでいませんか。 国民健康保険は、前年の収入によって保険料が決まりますから、高収入の方ほど保険料が高額になって負担感が大きいですよね。 そんなあなたは国民健康保険「組合」への加入を検討してはどうでしょうか。 国民健康保険組合は、自治体運営の国民健康保険とは別に、同業者が集まって作った組合が運営している国民健康保険です。 芸術家、フリーのデザイナーやイラストレーターなどが加入できる「文芸美術国民健康保険組合(文美国保)」なら、収入に関係なく保険料が一定。安定して高い収入を得ているなら、国民健康保険料が安くなってお得です。 文芸美術国民健康保険組合の特徴や加入方法、注意点をお伝えします。 文芸美術国民健康保険組合(文美国保)の特徴 文芸美術国民健康保険組合(文美国保)とは、いったいどんな組合なので
「この食べ物は実は●●に良い」という情報が世の中に溢れていますが、その情報って本当に正しいのでしょうか?なんだかウソ臭いなー根拠って本当にあるの?なんて思ったことはありませんか?そこで!「効果効能」の知恵袋ブログではその根拠を調べました。さまざまな食べ物などについて、根拠を添えてその効果や効能をご紹介します。今後の食生活に少しでも、お役に立てれば光栄です。
睡眠は美容・健康や脳の働きと密接な関係があるって知っていますか?人間は寝ている間に、昼間受けたお肌のダメージを修復したり、記憶の整理などを行っているんです。最近は睡眠時間を削ったり、ぐっすり眠れない人が増えて、健康にも被害が及んでいます。人生の中で睡眠は約3分の1を占めるため、せっかくならこの時間を有効に活用したいですよね。皆さんが快適な睡眠を得られるよう様々な情報を紹介していきますので、是非生活に取り入れてみてください。
寝ているときは誰でも無防備なので、できれば他人に見られたくないですよね? 寝顔がブサイクや寝相が悪いなど、様々な問題を抱えている人もいるかと思いますが、なかでも気になるのがいびきじゃないでしょうか? エスエス製薬が行ったいびきに関する調査報告「いびき白書」によると、いびきをかく人の割合は年々増えてきて、いびきの原因は多種多様化しているんです。 いびきのメカニズムを知って原因を探り、自分にあった対策からいびきを解消しましょう。 なぜいびきをかくんだろう?いびきのメカニズム そもそもいびきとは、睡眠中の呼吸に伴う雑音のことを言います。ある統計によるといびきをかく人の割合は男性24%、女性10%という結果があります。 男性のほうが女性よりいびきをかく人の割合が高いですが、女性でも10人に1人の割合でいびきをかく人がいるのがわかりますね。 いびきの原因は、脂肪や筋肉によって空気の通り道である気道が
朝起きると肩や腰が痛い、しっかり寝たはずなのに身体がだるいと感じている人はいませんか?実はその身体の不調、マットレスが原因かもしれません。 睡眠時間は人生の約3分の1をしめ、身体のダメージ修復や疲労回復を行います。マットレスが自分に合っていないと睡眠の質が悪くなり、眠気は解消できても疲れまでは解消できませんよ。 バンクーバーオリンピックへ向かう浅田真央さんが、自前のマットレスをロール巻きにして現地へ運んだことが話題になったのを覚えていますか? 今では日本オリンピック選手の半数以上が同様にマットレスを持ち込み、過酷なトレーニングによる疲労回復に役立てているんです。 このようにマットレスは翌日のパフォーマンスに大きく影響し、健康のためにも特に注意して選ばなきゃいけない寝具なんです。 そこで今回は一晩で疲れを解消し、翌朝スッキリ起きられるマットレスの選び方について説明します。さらにマットレスを長
高額療養費制度ってご存知ですか。医療費が高額になり、自己負担の限度額を超えた場合に、超えた分のお金を払い戻してもらえる仕組みです。 健康保険組合や国民健康保険に加入していれば(保険証を持っていれば)、会社員でも自営業でも、誰でも使えるんですよ。けがや病気だけではなく、出産時の帝王切開にかかった費用も対象です。 年齢と収入によって自己負担の限度額は変わるのですが、例えば35歳で年収約400万円の人が病院の窓口で医療費30万円を払った場合は、約87,000円が自己負担の上限額となり、支払った30万円のうち20万円以上が戻ってきます。とても心強い制度ですよね。 しかし、保険外の診療、差額ベッド代や食事代については、高額医療費制度の対象にならないなどの注意点もあります。高額療養費制度の概要、対象にならない費用などの注意点、申請の方法についてご説明します。 高額な医療費を使ったときに助けてくれる高額
もしも病気やケガで会社を休むことになったら、生活費が心配になりますよね。業務上で病気になったりケガをしたら労災がおりますが、業務以外だとどうなるのでしょうか。 実は、業務以外での病気やケガでも、会社員なら健康保険組合から「傷病手当金」というお金をもらうことができるんです。療養中の生活費を保障するため、給料の約2/3の額が、最長で1年6カ月間も支給されるんですよ。 これは、国民健康保険に加入している自営業の人にはない、会社員のための制度です。だけど待っていれば自動でもらえるわけではなくて、自分で申請書を取り寄せて申請手続きをする必要があります。 この記事では、「傷病手当金とはそもそも何か?自分が支給条件を満たしているのか?」という基礎知識から、会社員が知っておくべき申請方法と傷病手当金の支給日、傷病手当金が出なくなったり減らされてしまうケースや退職後の受給についての注意点まで、詳しくご説明し
年収や時間外労働に対する不満 他の病院の看護師と比べて年収が低い!と不満を持っている看護師の方は数多くいると思います。(厚生労働省が調査によると看護師の平均年収は約470万円。) また、病院によっては残業手当もでない病院もあるそうです。貴女は思い当たる事はありませんか? 不払い労働「なし」は31.1%(30.1%)で、約3分の2が賃金の不払い労働(サービス残業)を行っている。「10時間以上」は15.6%4,443人(13.9%)、「30時間以上」は2.6%(2.3%)、「50時間以上」も0.6%(0.6%)いる。不払い労働は、改善どころか前回より増加傾向にある。 引用元:労働組合連合会 看護職員の労働実態調査「報告書」2014年1月 ※()内は前回の調査 ひどい病院ではなんと1ヶ月で50時間以上の不払い労働(サービス残業)を行っているところもあるそうです。 ですが、逆に3割近くはサービス残
肩こりがつらい・・・ マッサージや入浴法などいろいろ試したのに、一向に治る気配がない。デスクワークの定めだと一生付き合っていくつもりで、諦めている人はいませんか? 実はその肩こり、あなたの枕が原因かもしれません。 いくらマッサージや入浴で首筋の血行を良くしても、枕の選び方を間違っていては肩こりは解消されません。なぜなら睡眠時間は1日の約3分の1を占めていて、その間ずっと肩に負担をかけているからです。 そこで今回は、体に負担のかからない正しい枕の選び方について紹介します。 32%の人が枕の選び方を間違い、肩こりを発症している! 女性の場合、寝室をかわいくコーディネートして、枕を見た目で選ぶ人も少ないですよね。 お気に入りのかわいい枕なら、夜はぐっすり眠れて一日の疲れなんて一気に吹き飛ぶ!!つもりが、なぜか毎朝首筋が固まった感じ・・・ その枕、本当にあなたに合っていますか? 最近はいろんな形や
お腹の張りやガスが溜まるような感じは、きっと誰もが感じたことのあるものですよね。特に女性は、生理痛の症状としても、下腹部の痛や膨張感もよくあるので、毎月のように経験する女性も多いのではないでしょうか。 そんなお馴染みの下腹部の張りですが、時には恐ろしい病気が元になっていることもあり得ます。下腹部の膨満感という症状を呈する病気の中には、命に関わるようなものもあります。 「たかがお腹の張り」と軽視せず、気になるならすぐに受診してください。この記事をお読みになって、受診の目安にしてくださいね。 緊急手術が必要なことも!?早急な対応が必要な腸閉塞とは 腸閉塞という病気をご存じですか?病名だけなら耳にしたことがある方も少なくないかと思います。その字面から、「腸が詰まってしまう病気かな?」という予測はつきますが、是非この機会にもっと詳しく知っておきましょう。 腸閉塞とは 腸閉塞は「イレウス」とも呼ばれ
次に血糖値による眠気について説明しましょう。 血糖値の変化による眠気について 食後は炭水化物や糖質の吸収により血糖値が上昇します。血糖値が上がると、糖を体に取り込む働きをするインスリンというホルモンが膵臓から分泌されて、血糖値が下がっていきます。 このインスリンを分泌する膵臓(すいぞう)が疲労している場合、インスリンの分泌量のコントロールがきかず過剰分泌になり、血糖値が下がりすぎて低血糖になってしまうんです。 ドカ食いや早食いで急激に血糖値が上がった場合も、インスリンが過剰分泌されて低血糖になります。 低血糖になると脳の栄養分であるブドウ糖が少なくなってしまい、脳の活動も鈍くなってしまいます。 つまりこの低血糖の状態が、昼食後の眠気を引き起す原因になるんですね。 低血糖にならないための対策方法 この場合、インスリンが過剰分泌されないよう、血糖値が急激に上がらない食事を行えば良いので、次のよ
女性にとって大切な、毎月の生理。でも、誰もが常にきちんと生理が来るわけではないですよね。 生理が来ないというと、まず妊娠を連想しますが、無月経の原因はそれだけではありません。中には、病気による無月経もあります。 生理って、ちょっと面倒なものではありますが、だからといって「生理がないと楽だし、ラッキー」なんて思っていてはいけません!放っておくと、様々な困った症状が現れてしまうことだってあるんです。 ここでは、生理が来ないとどんな病気が考えられるのか、無月経が続くとどんなリスクがあるのか等をお話していきます。あなたの女性らしい身体を守る参考にしてくださいね。 若い女性に増えてます!無月経って、どんな状態のこと? 女性の一生は、生理がある時期とない時期に分けることができます。10代前半に初潮が来る前と50歳前後の閉経後、そして、妊娠中・授乳中には生理がなくなります。もちろん、この時期は無月経でも
白くて甘酸っぱいヨーグルト。健康のため、お通じのため、と毎日食べる人もいるでしょう。 でも、ヨーグルトにはお通じ以外にもいろいろな効能があることをご存じでしたか? インフルエンザの予防対策になる、というのはニュースなどで大々的に広まったので、知っている人も多いでしょう。 それ以外に、なんとメタボリック症候群の予防効果もある、という研究結果があるのです! ダイエットのためにヨーグルトを食べている人には朗報! また、お腹周りが気になる中高年の人にも期待が高まります。 より健康になりたい人も要チェック!もっとヨーグルトのことを知って、腸内環境を向上させましょう! ヨーグルトは菌種で違いがある!メタボに効くヨーグルトの選び方 ヨーグルトにもいろいろ種類がありますよね。よく見ると、「○○株(菌)使用」という表示があります。 そう、ヨーグルトは元になる乳酸菌によって、風味だけでなく効果にも違いがあるの
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『【看護師転職ほっと】イケメン看護師が教える転職・求人ならココ!』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く