はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    Google I/O

『名作家具とデザインの話』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 快適でオススメできる非常に良いフットレストを作りました

    3 users

    ogitaka.com

    デスクワークをするうえでフットレスト(足載せ台)は非常に重要な存在です。 フットレストがないと足が地面にしっかり接地しないことで姿勢が崩れ、足・膝・太もも・お尻などの痛みや身体の不調の原因ともなります。 そんなフットレストですが、なかなか理想のものが見つからなかったため多くの人にオススメできる理想のフットレストを開発しました。 良いフットレストの条件である「使いやすい形状」「幅広なサイズ」「しっかりした硬さ」「脚の裏の心地良さ」「頑丈さ」のすべてを満たしたとても良いフットレストです。 足のむくみ対策、太ももや膝裏の痛み解消のために良いです。 このフットレストの動画だけ先に見たい方はこちらをクリックしてください。 追記 使ってもらっている皆さんから好評をいただき売り上げも好調で発売から製造数が1000個を超えました! まずフットレストの必要性と重要性 フットレストはあまり目を向けられない存在

    • 学び
    • 2020/10/25 17:27
    • デスクワークによる足置き台「フットレスト」の必要性と重要性

      3 users

      ogitaka.com

      足置き台は必要か否か まず、椅子に座った状態で自分の足が地面に接地するかは大切なことです。 座ったままの状態で足が地面につかず不安定かつブラブラした状態だと、お尻や太ももを圧迫することで負担がかかり各部が痛くなりやすいです。 足がつかないからと膝を曲げきって椅子のキャスター部分に載せているのは、膝裏の血管を圧迫することで血流が悪くなりますし、膝の関節に負担もかけます。 胡坐(あぐら)はもってのほかですね。 >>椅子の上で胡坐(あぐら)をかくのは良いのか悪いのか そこで”椅子の座面の高さを”自分の足が地面につくようになるまで下げがちです。 それ自体は間違いではありませんが快適なデスクワークをするためにはそうするべきではありません。 ではどうするべきか。 ”椅子の肘掛”と”デスクの天板の高さ”を合わせたほうが良いんです。 これをすることで自分の腕を椅子の肘掛に乗せたままキーボードのタイピングや

      • 暮らし
      • 2020/06/28 20:57
      • 座れないけど座れる椅子「チェアレス」

        4 users

        ogitaka.com

        おそらくもっとも簡単で素材の少ない椅子が以前ヴィトラ社から発売されていました。 それがこのChairless(チェアレス)という椅子です。 いや、椅子じゃないのかもしれません、いやでも椅子ですよね、ジャンル的には。 ただのベルトにしか見えませんが面白い考えをしています。 椅子が無いけど座れる椅子です。 椅子が無くても座れる椅子 このチェアレスは写真のように身体に巻き付けて使います。 背中と足でバンドを固定することでお互いが引っ張り合います。すると自然と身体が固定されることでそのまま座ることができます。 背もたれのように背中に体重をかけても足で固定されているため後ろに転がりません。 チリの建築家Alejandro Aravena(アレハンドロ・アラベナ)により2010年にデザインをされドイツのVitra(ヴィトラ)社から発売されました。 現在は販売終了したため製造はされていません。 生産当時

        • 暮らし
        • 2019/10/13 23:17
        • 本当の名作家具とはどんなものでしょうか

          3 users

          ogitaka.com

          なんとなくつけたこのサイト名にもある「名作家具」という言葉ですが、そもそも何をもって「名作なのか」というと定義がある訳ではありません。 名作は何も古いデザインや歴史があるものだけを指す言葉ではありません。 「名作」とは「優れた作品」という意味です。 現代のデザインでも優れていたら名作家具です。 そしたら今度は「何が優れているのか?」ですよね。 今回はそんな話を書いてみます。 名作家具とは優れた家具のこと 名作椅子も含めて名作家具という呼び方ですが、先述の通り優れている作品のことを指します。 でもこの家具業界的には古いデザインだったり、著名デザイナーだったり、歴史があったりする場合に「名作家具」とカテゴライズしていると思います。 別にそれ自体を否定するつもりはありませんが、デザインストーリーや見た目といった上っ面だけ見て、そこだけ語って名作だとかどうだとか言っても私はピンときません。 という

          • 学び
          • 2019/07/29 20:14
          • design
          • 【必読】名作家具イームズラウンジチェアの詳細解説と模倣品について【製造風景からメンテナンスまで】

            3 users

            ogitaka.com

            ※私のお店case study shop nagoyaにてツーマン配送無料&30回分割払いまで金利無料のショッピングクレジット(ローン)にて販売しております。レザーメンテナンスケアキットのプレゼントもしています。(amazon payと楽天ペイの利用が可能です) – Eames Lounge Chair – デザイナー:Charles & Ray Eames (チャールズ&レイ・イームズ) イームズラウンジチェアとはアメリカンミッドセンチュリー期を代表するデザイナー「チャールズ&レイ・イームズ夫妻」によって1956年にデザインされ、当時から現在に至るまで米国・ミシガン州のハーマンミラー社にて製造発売されている同社の代表的名作椅子です。 イームズラウンジチェアはミッドセンチュリーを代表するデザインというだけでなく、その後のデザイン業界において大きな影響を与え今なお強い存在感を示しています。

            • 暮らし
            • 2018/10/09 17:11
            • 【超重要】リプロダクト品、ジェネリック家具は商標権の侵害

              3 users

              ogitaka.com

              (https://www.hermanmiller.com/ja_jp/products/seating/side-chairs/eames-molded-fiberglass-chairs/product-images/eames-molded-fiberglass-chairs-with-nelson-swag-leg-desk/627dafc9-59b5-4250-ae00-ba62beeffd9f/) リプロダクト品、ジェネリック家具、デザイナーズ家具、リプロダクト家具、様々な名称によって名作家具を模倣した製品が世の中に出回っています。 いわく、「意匠権が切れているから誰が真似して作っても良い」とか、「ライセンスが切れているから問題ない」とか、「版権が切れている」とか、「ライセンス料を払わなくて良いから安く作れる」とか様々な言い方で表現されています。はては「正規品は存在しない」とま

              • 暮らし
              • 2018/09/21 17:02
              • 【プロ監修】エンボディチェアの本当の使い方と”絶対”知るべき注意点

                3 users

                ogitaka.com

                エンボディチェアのいろんなレビューや評価がある中で、リアルなエンボディチェアの本当の性能がわかってもらえるはずです。 エンボディチェアのサイズ/価格/スペック/品番 エンボディチェアのサイズ 最大本体横幅710mm 高さ985~1105mm 座面高さ440~560m エンボディチェアのスペック 「ガス圧シリンダー座面昇降機能」「リクライニング機能」「リクライニングチルト硬さ調整機能」「後傾ロック機能」「肘掛け昇降機能」「座面奥行き調整機能」を装備 背もたれ・座面内部素材:熱可塑性エラストマー、アセタール樹脂、ガラス繊維入りナイロン フレーム・アーム:ポリエステル ベース:アルミダイキャスト 本体重量 約25kg 身長150cm前半~からを想定しています。 耐荷重は136kgまで。 本体・可動部・保証期間12年 ガス圧シリンダー部分保証期間2年 (ガス圧は社外品のためハーマンミラー社の保証対

                • 暮らし
                • 2018/08/03 19:31
                • 【10年以上利用】Bloggerを利用してわかったメリットとデメリット

                  9 users

                  ogitaka.com

                  私はグーグル社が提供している無料ブログ「Blogger」を利用して10年以上になります。 2006年からBlogger(ブロガー)でブログを書き続けています。2021年現在継続して利用しています。 私も全盛期はBloggerで月に10万PVいっていました。 Bloggerは初期からアップデートが繰り返され、いまでは非常に使いやすいブログサービスとなっています。 以前は本当にどうしようもない仕様が多かったんですよね・・・過去の話です。 (jpgデータで画像をアップロードすると色が変わる、行間隔がバグるなどありました・・・) Bloggerの良いところと、気になるところをまとめて書きましたのでこれからブログサービスを利用しようとしている人達の参考になればと思います。 評判通りか否かわかりますよ。 Bloggerの良いところ たくさんありますよ。 無料なのに強制広告が無い 無料で利用できるブログ

                  • テクノロジー
                  • 2018/05/10 18:32
                  • Blogger
                  • Google
                  • ブログ
                  • 【プロ監修徹底解説/長期使用レビュー】セイルチェアは低価格で高性能な万能ワークチェア

                    5 users

                    ogitaka.com

                    筆者のお店case study shop NAGOYAにてセイルチェアご購入者はツーマン配送無料でさらに必須級の高品質アームカバーをプレゼントしています。30回分割まで金利無料のショッピングクレジットにて販売中。 セイルチェア(SAYL Chair)は2010年にイブ・ベアールによりデザインされ、米国・ミシガン州のハーマンミラー社から発売されました。日本では2011年から販売されています。 最長12年も保証があり10万円代から購入できるオフィスチェアの中では抜群に性能が良く、前傾機能を持ちリクライニングもストレッチできる優れたデザインを持つワークチェアです。 この記事はセイルチェア発売時の2011年から現場で販売し続けている専門家が書いています。 10年以上セイルチェアを使い続けた長年の体験レビューも書き、有名なアーロンチェアとセイルチェアの違いも説明しています。 セイルチェアのスペック、

                    • 暮らし
                    • 2018/04/24 20:24
                    • あとで読む
                    • イームズシェルチェアの正規品が高額という”誤解”

                      3 users

                      ogitaka.com

                      20世紀を代表する椅子の一つがイームズ夫妻によりデザインされた「イームズシェルチェア」です。 シェルチェアといえば、”軽量かつ安価で量産ができる”という理念とともに製造された流通していました。 ハーマンミラー社ではシェルチェアの製造販売を80年代末に終了して、それから90年代後半にポリプロピレン製に素材を変更してヴィトラ社から製造されるようになりました。 現在ではハーマンミラー社でも2010年頃にポリプロピレン製でシェルチェアの正規品を復刻製造して、上写真のエッフェルベースが付いたDSRを¥45,000 ~ 47,000(税別)※2020年1月現在で販売しています。 この”軽量かつ安価”という文言を読んだ人が、「ハーマンミラー社の正規品は4万円もする!全然安価じゃない!ブランドに胡坐を書いて不当に高くしている!」と主張しているのをネット上で見たことがあります。 現実で言っている人も見たこと

                      • 暮らし
                      • 2018/02/19 18:05
                      • アーロンチェアのすべてがわかる【プロ監修/歴史/誤解/裏話/長期使用レビュー】

                        5 users

                        ogitaka.com

                        筆者のお店case study shop NAGOYAにてアーロンチェアご購入者へ必須級のアームカバーとフットレストのプレゼントをしています。ツーマン配送無料でさらに不要椅子の同時引き取り処分も無料。30回分割まで金利無料のショッピングクレジットにて販売中。 アーロンチェア(Aeron Chair)とは1994年に米国・ミシガン州に本社を構える世界トップレベルの実力を持つ家具メーカー「ハーマンミラー(Herman Miller)」社により製造・販売されている高性能ワークチェアです。日本では1995年に発売されました。 それまでない革新的な椅子として高評価を得て、2022年現在世界で800万台以上の販売実績を持つ世界最高峰のワークチェアです。 そんなアーロンチェアは実際に良いものなのか、評価、特徴、性能、サイズ、メリット、デメリット、裏話、腰痛との関係まで、さらに長期使用&販売者による真のレ

                        • 暮らし
                        • 2017/07/26 18:38
                        • 名作家具とデザインの話

                          4 users

                          ogitaka.com

                          大阪・万博記念公園にそびえ立つ「太陽の塔」。現在は料金支払えばだれでも内部の見学が可能となっています。そこで実際に行き内部の見学をしましたのでレポートします。歴史や成り立ち、内部予約方法、アクセス情報など、太陽の塔の情報をまとめました。太陽...

                          • 学び
                          • 2017/06/27 17:24

                          このページはまだ
                          ブックマークされていません

                          このページを最初にブックマークしてみませんか?

                          『名作家具とデザインの話』の新着エントリーを見る

                          キーボードショートカット一覧

                          j次のブックマーク

                          k前のブックマーク

                          lあとで読む

                          eコメント一覧を開く

                          oページを開く

                          はてなブックマーク

                          • 総合
                          • 一般
                          • 世の中
                          • 政治と経済
                          • 暮らし
                          • 学び
                          • テクノロジー
                          • エンタメ
                          • アニメとゲーム
                          • おもしろ
                          • アプリ・拡張機能
                          • 開発ブログ
                          • ヘルプ
                          • お問い合わせ
                          • ガイドライン
                          • 利用規約
                          • プライバシーポリシー
                          • 利用者情報の外部送信について
                          • ガイドライン
                          • 利用規約
                          • プライバシーポリシー
                          • 利用者情報の外部送信について

                          公式Twitter

                          • 公式アカウント
                          • ホットエントリー

                          はてなのサービス

                          • はてなブログ
                          • はてなブログPro
                          • 人力検索はてな
                          • はてなブログ タグ
                          • はてなニュース
                          • ソレドコ
                          • App Storeからダウンロード
                          • Google Playで手に入れよう
                          Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                          設定を変更しましたx