サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
programming-dojo.com
この記事を書こうと思った理由は、コロナ禍でも株価が上がり続けていることがどうしても不思議だったからだ。 おそらく、私だけでなく多くの人が同じ疑問を持ったことだろう。 世の中はこんなにも不景気なのに、なぜ株価は上がっているのか? そして、なぜインフレは起こらないのか? この記事を読んだ人が、そういった疑問を解決できるような解説をしていきたい。 「コロナ禍でも株価が上がり続ける理由」だけを説明するのは非常に簡単だ。 質問;なぜ、株価が上がっているのか? 回答;日本銀行がお金を刷って、株を買っているから。 バカバカしいかもしれないが、本当にこれだけのことなのだ。 日本銀行はいくらでもお金を刷ることができる機関だ。 そのため、彼らはいくらでもお金を刷ることができるし、それを自由に使うこともできる。 でもそうすると、今度は別の質問が出てくるはずだ。 日銀が大量にお金を刷って株を購入してもインフレにな
はい、確かにSierも営利企業なので、利益重視です。 でも、今のSier業界には、「利益重視だからこそ非効率」という状況が生じています。 この記事では、その詳細について説明していきたいと思います。 Sier業界とは何か? Sier業界とは、企業にシステム作成を依頼されて、それを作る業界のことです。 例えば、ユニクロの本業は服を作って売ることであり、在庫を管理するような受発注のシステムを作ることはできません。 そういった時に、ユニクロは受発注システムの構築をSier業界に依頼します。 みずほ銀行なども同様です。 銀行の本業は、お金を融資して投資することです。 そのため、彼らはシステムを作ることはできないので、ATMシステムの構築をSier業界に依頼します。 このように、企業からの依頼でシステムを構築する企業のことを、Sier(企業)と呼びます。 反対に、Sierにシステムの構築を依頼する企業
日本にITエンジニアが不足している本当の理由を説明していきたいと思います。 各国と日本で、エンジニアの年収を比較すれば、理由は明らかです。 残念ながら、日本ではITエンジニアに夢がありません。 各国のエンジニアの平均年収と全業種の比較 まず、最初に経済産業省の資料を見て下さい。 これは、ITエンジニアの平均年収と、ITエンジニアの平均年収が他業種に比べてどれぐらい高いかを表している図です。 アメリカ エンジニアの平均年収が約1,200万円で、全業種の2.2倍ぐらいの年収です。 全業種の平均年収は、500万円ぐらいなのでしょう。 インド エンジニアの平均年収が約580万円で、全業種の9倍ぐらいの年収です。 全業種の平均年収は、65万円ぐらいなのでしょう。 韓国 エンジニアの平均年収が約570万円で、全業種の1.4倍ぐらいの年収です。 全業種の平均年収は、400万円ぐらいなのでしょう。 中国
フリーランスのエンジニアの年収(IT人材白書2016) フリーランスの場合、20、30代で年収1000万以上の人が、8.8%もいます。 また、年収500万以上の人は、何歳になっても35%以上、存在しています。 年収700万以上の人でも、常に20%弱、存在しています。 実力に応じて、年齢に関係なく稼げるのが、フリーランスだと言えます。 正社員のエンジニアの年収(IT人材白書2016) 正社員の場合は、20、30代で年収1000万以上の人が、1.2%しかいません。 そして、20、30代だと年収500万未満の人が、70%を占めています。 一方で、40、50代になるにつれて、年収700万以上の人は、次第に増えていきます。 40代で年収が700万円以上の人は、30%ぐらいです。 50代だと、年収が700万円以上の人は、44%ぐらいです。 いわゆる、年功序列と言われている給与体系になっていることがわか
私は、都内の六本木ヒルズで働いていた時もあるのですが、その時の私は社会に対して多くの偏見を持っていました。 場所柄もあるせいか、仕事、技術、お金などに囚われていた部分が大きかった気がします。 でも、フィリピンで働き始めてから、社会に対する偏見が少なくなりました。 この記事では、私が変わるキッカケになった出来事について説明していきたいと思います。 フィリピンで経験したこと まずは、私がフィリピンで経験して驚いた出来事について説明します。 道端で寝ている家族がいる バスの停留所の近くに、いつも家族5人ぐらいで寝ている人達がいました。 そこにいると、お金を恵んで貰える可能性が高いのでしょう。 障害者っぽい女性が陸橋の下で、一人で子育てをしている 見た目が障害者っぽい女性が、陸橋の下の埃っぽいところで、一人で生活をしていました。 しかも、子育てもしていました。 事情はサッパリわからないけど、エグい
第4次産業革命とは? 第4次産業革命とは、簡単に言うと、あらゆるものがインターネットで繋がり、それらがAIに制御されている世界です。 例えば、道路からは従来のタクシーがなくなり、代わりにスマホから自動運転のタクシーを呼ぶことができるようになります。 また、病院でのレントゲン写真の診断はAIがやるようになり、病気の早期発見に繋がります。 診断は家からでも、できるようになるかもしれません。 家のトイレに、尿のデータを病院に送信するようなシステムがついて、病気の早期発見に繋がるような仕組みが出来ている可能性もあります。 このように、生活の隅々でAIが利用されて、全てがインターネットに繋がっている世界が、第4次産業革命によって作られる世界です。 第4次産業革命による就業構造の変革 第4次産業革命によって、我々の仕事は、良くも悪くも大きく変化します。 こちらの図は、「IT人材白書2018」に書かれて
実務未経験のエンジニアは一年で会社を辞めるべきでしょうか? 「会社に残って経験を積んだ方がいい」という意見もあれば、「転職した方が年収が上がる」という意見もあるので、どちらが正しいのかよくわかりません。 そういった質問は、よく経験の浅いエンジニアから耳にします。 今回は、この3つのブログを読んで思ったことを書いていきます。 そして、それが質問に対する回答になっているはずです。 エンジニアは最初の会社を1年程度で辞めた方がよい理由 最初の会社を1年程度で辞めるようなエンジニアは採用されない エンジニアが最初の会社を1年で辞める問題 タイトルだけを見ると、あまり議論になっておらず、感情的になっていることがわかります。 私は私なりに、この記事を通して思うところを書きました。 私のブログだけを読んでもわかりづらいと思うので、時間がある方は他の3つの記事を読んでから、私のブログにも目を通して下さい。
日本の労働者は圧倒的に買い叩かれています。 それこそが、「日本は生産性が低い」と言われる理由です。 「生産性が低い」というのは、「労働時間が長くて給料が安い」という意味です。 この記事では、日本の労働者が買い叩かれている理由と、その構造、そして対策方法の3つについて説明していきたいと思います。 日本の労働者が買い叩かれていると感じる理由 私はフィリピンによく行くのですが、そこで欧米人とも話す機会があります。 その時に、よく思うのが「日本の労働者は、本当に辛そう」ということです。 労働時間が長く、長期休みはない フランス人は、2ヶ月ぐらいの長期休暇を普通に取得しますし、ドイツ人も1ヶ月ぐらいの休みを取得します。 それに比べて、日本人の長くても10日間という休暇は、あまりにも短いと思います。 飲食店で提供しているサービスは良いが、従業員の賃金は安い ここ数年でよく、「日本の飲食店は安くて美味し
IT業界は、過去に前例がないので、これから働き方が作られていく業界です。 そのため、予測は難しいのですが、経済産業省が作っている資料をもとにして、2030年のエンジニアの就労状況を説明していきたいと思います。 結論から言うと、2030年頃にはエンジニアは最大で79万人が不足する可能性があるとも言われているので、エンジニアは50歳になっても現役だと思います。 エンジニア数の推移 経済産業省の資料を元にして、2010年、2020年、2030年におけるエンジニア数をグラフにしました。 2010年(青色) エンジニア数の合計が89万人です。 プログラマー35歳定年説が一般的だった時代です。 40歳未満のエンジニアが多いことがわかります。 40代のエンジニアもいますが、50代になると流石にガクッと減っています。 ちなみに、40代以上のエンジニアがコードを書いていたかどうかは、定かではありません。 2
二人の簡単な自己紹介 この記事を読んでいる方の多くは、二人のことをあまり知らないと思うので、まずは自己紹介から始めたいと思います。 かぬーさん 1年半ぐらいの経験を持つRailsエンジニア。 大学の専攻は経営学で、エンジニアになるには人より遅いスタートだったので、一人前のエンジニアになるために現在、奮闘中です。 エンジニアになる前は、営業、ソーシャルゲーム/業務アプリ企画などをやっていました。 フィリピンのマニラでブリッジ役として働いていた経験があります。 親会社とフィリピンの会社が資本提携を解消したタイミングで一時帰国中 時間、場所、言語に縛られない働き方を目指して、27歳からプログラミングを始めました。 将来の夢はヒモになること。 かぬーさんのtwitterはこちらです。 ジョージ 10年ぐらいの経験を持つRailsエンジニア。 フィリピンのマニラとセブでブリッジSEをしていました。
誰しもが漠然ながらも、「公務員は幸せそう」と感じていますが、その理由を説明するのは躊躇するはずです。 この記事では、その理由を図解しながら、わかりやすく説明をします。 公務員の幸福度が高い理由 人間の幸福度は、安心感が高いと高まります。 公務員はその典型です。 公務員は仕事をマニュアル通りにこなすだけで、裁量は特にありません。 そのため、やり甲斐や自己実現を感じることはあまりありませんが、責任もありません。 その変わりに、定年までの収入と生活が保証されています。 定年が65歳、70歳とドンドンと伸びていく中で、その安心感は大きな幸福感に結びついています。 今ですら定年が70歳なのですから、30年後には定年が75歳、80歳ぐらいまで伸びている可能性は多くの国民が感じています。 そんな時でも、公務員だと仕事が保証されている可能性が高いのですから、幸せを感じやすいのは納得です。 フリーランスの幸
「富士通のリストラに関するニュース」と「NECのリストラに関するニュース」を見て、いよいよSierの没落が始まったなと思いました。 この記事では、それらの企業の没落の原因と考察、そしてこれからのSierが進むべき方向性について書いていきたいと思います。 ニュース自体の抜粋は、記事の下に書いておきます。 富士通のニュースの危険なポイント 富士通のヤバいニュースは3つあります。 (ニュースの内容は、記事の最後に記載しています。) 5,000人規模の配置転換(2018/10/27) 富士通グループ全従業員を対象にして、早期退職を促す(2019/3/18) グループ会社に所属する50歳以上で課長級以上の社員3031人をリストラ(2022/3/8) 最初のニュースを見て、ヤバイなと思ったポイントがいくつかあります。 富士通の従業員は14万人なのに、間接部門に2万人もの人がいます。 およそ従業員の15
会話のキャッチボールがきちんとできる人かどうか 相手に言われたことに対して、きちんとした受け答えをしましょう。 また、自分からも何かを発言することも大事です。 コミュニケーション能力は、チームで仕事をする時に大事なことです。 長期就業する気があるかどうか 10年以上の長期就業をすることが大事だとは思いませんが、会社側としては、3ヶ月や1年で従業員に辞められたら迷惑です。 今のIT業界で、エンジニアに10年以上を一社に勤めることを期待している会社は、少ないとは思いますが、ある程度の期間は働く意思を見せましょう。 向上心があるかどうか IT業界は、最も進化の早い業界です。 そこで、向上心が求められることは当然だと言えます。 でも、口だけでは逆にマイナス印象になります。 自分が実際に追いかけている技術を話すことがベストです。 新しい技術を追いかけてコミットしている姿勢は、好印象になるはずです。
これはフィリピンで生活をしているYuriさんのツイートです。 Uberのバイク版のサービスに関するツイートなのですが、エンジニアがテクノロジーの力を通して社会を変えているのを見て嬉しくなりました。 この記事では、Angkasがどのように社会を変えたのかを見ていきます。 金曜日の夜で車が捕まらなくて困ってたら、その辺で友達できてAngkas教えてくれました。 UberやGrabのバイク版なので、渋滞に巻き込まれにくく、すぐ捕まるし快適。移動費はUberやGrabの半額くらい。 pic.twitter.com/L7FCMHqrs0 — Yuri : Designer (@lilium_u) August 18, 2018 Angkasとは何か? Angkasとは、Uberのバイク版みたいなものです。 フィリピンでは原付きの二人乗りが許されています。 そのため、フィリピンにはバイクタクシーという
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『プログラミング道場 | プログラミング、フリーダイビング、旅行のブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く