サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
新内閣発足
psychedelic.lies.jp
レンタルしたHOME SPOT CUBEには2mのLANケーブルも同梱されています。CUBE本体のLAN側ポートを使って有線でも接続できるよ!ということです。 たまたまちょうどいい長さだったので、CUBEではなく普通のGigabitハブと玄箱HGをつなぐのに使ってみました。 でも玄箱HGの前面にあるLINK/ACTランプが青く光らない。ここが青色だとGigabit(1000BASE-T)で接続してることになるんですが、緑色(100BASE-TX)になっている。他に余っているケーブルは10メートルのものしかない。とりあえずそっちでつないでみると青色に光る。これはCUBE付属のLANケーブルが変! ケーブルをよく見てみます。
さらに追記!! HOME SPOT CUBEの自動ファームウェア更新によって、このエントリーに書いている設定をしなくても、1時間ごとに切断される症状がでなくなったようです。 詳しくは、au HOME SPOT CUBEのファームウェアアップデート 設定手順をもうちょっと詳しく書いてみました。→ ルータのDHCP機能にHOME SPOT CUBEの固定IPを払い出しさせる au HOME SPOT CUBEをレンタルしてみた で書いたように、ほぼ1時間ごとにネットワーク接続が切断されるという症状に見舞われてました。ニコニコ動画とかネットゲームでWi-Fiを利用する予定があるので、さすがに1時間ごとに切断されるのは困る。 HOME SPOT CUBEのログを見て気付いたので、CTUのDHCPサーバ機能設定(LAN側固定IP払い出し)にHOME SPOT CUBEのMACアドレスを登録したところ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『psychedelic.lies.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く