サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ノーベル賞
qiita.com/hiwasa@github
はじめましての方ははじめまして。 そうでない方はまずいないと思いますのではじめまして。 psqlのデータ量が多くなってくると、たまに全体がどういった構成になっているか確認したくなることはないでしょうか。 しかも、いちいち各テーブルで\dするのが面倒なくらいの量だったら。 select tablename,attname from pg_stats;とやれば、テーブル名とカラム名の一覧は作れます。 でも、型とか、説明とか、そういう情報も欲しいですよね。 そういう便利なビューは検索しても見当たりませんでした。 ならば作るしかないでしょう。 WITH res AS ( SELECT c.oid , NULL AS tablename , a.attnum AS no , a.attname AS col , CASE WHEN a.atttypmod > 0 THEN t.typname ||
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『qiita.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く