NFSバージョンの違い NFSv2 昔のバージョン。最近のNFSDではデフォルトで無効にされている NFSv3 完全な非同期書き込みに対応 エラー処理機能強化 64ビットのファイルサイズ対応 (2GBを超えるファイルを扱える) NFSv4 インターネット上で動作可能 rpcbindが不要となった ACLに対応 参考 https://access.redhat.com/documentation/ja-JP/Red_Hat_Enterprise_Linux/7/html/Storage_Administration_Guide/ch-nfs.html サーバーが対応するバージョンを確認するには rpcinfoコマンドに p オプションを付けて実行する # rpcinfo -p program vers proto port service 100000 4 tcp 111 portmappe