サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
senior-lifehack-lab.com
日光街道 season1 日本橋→小山 日光街道、シーズン1では日本橋から小山まで全10回で約171キロを歩きました。 日本橋から蔵前、浅草浅草寺、江戸六地蔵から隅田川を渡り千住宿へ。芭蕉の足跡を確認して荒川を超え草加せんべいを購入、草加松原を歩きます。越谷宿から粕壁宿に向かう街道は蔵造の旧家が数多く見られ往時を偲ぶことが出来ます。久伊豆神社、香取神社、宮内庁鴨場を過ぎれば粕壁宿に到着。次の宿、杉戸を目指します。 日光御成道合流点を過ぎ幸手宿に入ると歴史ある神社仏閣が続きます。国道4号線沿いに進むと栗橋宿に到着、静御前の墓所を訪ね先へ進み、利根川橋で茨城県古河市へ。頼朝所縁の鶴峯八幡宮へ参拝し中田の松原を往けば古河宿。 古河公方の街は名所旧跡が目白押し、歴史好きの琴線に触れる宿場。間々田宿からシーズン1のゴール小山宿へ。途中、豪商のすごさを思い知ることが出来る小川家住宅を見学し、小山宿では
日光街道 その10 間々田→小山 日光街道その10は、間々田→小山を歩きます。 距離は15,7Km、所要時間4:32時間 23,517歩、消費カロリー1954kcal ※画像はクリックすると拡大でご覧いただけます。 ※スマホでも読みやすいように、改行が多くなっております。PCでは少々見づらくなっていることをご了承願います。 間々田→神鳥谷 前回終了の地、間々田駅に向かいます。高崎線に乗車したので大宮で宇都宮線に乗り換え。大宮駅は東北・山形・秋田・上越・北陸と新幹線5路線の駅で、駅構内はエキュートはじめお店が充実しています。めずらしい玄米食堂があります、こちらでヘルシーな朝食を頂きます。 玄米食堂「あえん」1999年の創業以来、こだわり続けた美味しい玄米と野菜を使い、素材が活きた料理と心地よい空間を提供いたしますとあります。朝定食は、お豆腐、鯖味噌に、とろろ、野菜のお浸し、漬物、黒豆にさつま
まずは、退職時のチェックポイントの確認。65歳での退職に伴う手続きは健康保険、介護保険、失業保険など保険だけでも多岐にわたります。これらを漏れなくスムーズに進めるために、主なチェック事項とポイントをまとめてみました。 介護保険 要介護認定または要支援認定を受けたときに介護サービスを受けることができる介護保険制度。この先、家族へ負担をかけないためにも必要な制度です。 40歳から64歳までの健康保険の加入者は、健康保険料と一緒に介護保険料を納めます。保険料は給与から天引きされ、会社が1/2負担してくれていました。 65歳以降は介護保険の第1号被保険者となり、市区町村より直接介護保険料が徴収されることとなります。私の手元にも郵送で案内が届きました。内容を確認すると、年金の金額によって年金から天引きだったり、直接口座引き落とし手続きをして支払うことになります。 金額については、会社の半分負担が無く
父の遺品を整理していたところ、定年後に旅した記録が書斎から出て来ました。1991年と2000年ですから30年以上前の話。モーツァルトやバッハ、絵画が大好きだった父は独学でドイツ語も学び、独りヨーロッパへ旅立ちました。 父の文章、撮り下ろし写真やスケッチ、フリーのイメージ写真等を盛り込み、アナログで残された旅の記録をデジタルデータとして完成させ残してあげたいと思います。 1991年に旅した記録、モーツアルトの旅は、その1~その5。2000年に旅したバッハ没後250周年、中・東欧周遊の旅は、その1~その4、全9回でご紹介しようと思います。今回はモーツァルトその2です。 モーツァルトへの旅 父の記録 その2 その1・・紫 その2・・緑 5. 城を後にオーストリアへの道 13:00 ミューラーを出発、バスは快調に朝登ってきたアルペン街道を下っていく。空気はますます澄んでアルペンの山々が次第に遠ざ
定年後はどうするか?このような未経験の事を考えるときは情報収集?勉強?シニアライフ老後参考書としては定年・還暦・高齢者をテーマにした小説も見逃せません。 日常生活の喜怒哀楽を描き、私たちにいろんなことを考えさせてくれる参考書であり楽しい娯楽作品です。前回、第7弾小説に学ぶ「老害の人」に続き、内館牧子さんの「すぐ死ぬんだから」のご紹介です。 「すぐ死ぬんだから」 内館牧子 著者の内館さんについては前回の第7弾でご紹介させて頂きましたので、そちらをご参照ください。 高齢者小説と呼ばれる、内館さんの4作品「終わった人」「すぐ死ぬんだから」「今度生まれたら」「老害の人」から、今回は3つ目のご紹介となります。 ドキッとするタイトル、最初からググっと引き寄せられるストレートなご指摘、今回も歯に衣着せぬ心地よい響きで、ページがどんどん進みます。 納得、共感できるご指摘は自分や周りの人たちと比較して考えさ
モーツァルトへの旅 父の記録 その1・・紫 その2・・緑 1. プロローグ もう 6年前のことだが、1985年のバッハ生誕200年祭への旅は東欧圏の政情不安もあって容易ではなく、 また、 業務が多忙をきわめたこともあってアイゼナハからライプツィヒへの旅のプランは机上の夢と消えていた。 しかし、モーツァルト没後200年を迎えたこの春、 彼地への旅の誘いに私を強く惹きつけたのは一枚のツァーガイドであった。そしてここ最近、ヨーロッパをめぐる諸情勢には明るい材料が多くなってきた、東西ドイツの統一が実現し、中東湾岸戦争も終結したことなど、ふたたび旅行事情は安定し回復に向かっていたのである。 モーツァルトの生地ザルツブルグや彼が活躍したウィーンへの旅のプランは誌面を賑わせており、私は次第に今年こそ、との想いに駆り立てられた。ツァーガイドによればベルリン、ミュンヘン、ザルツブルグ、ウィーン、そしてパリ
定年後はどうするか?このような未経験の事を考えるときは情報収集?勉強?シニアライフ老後参考書としては定年・還暦・高齢者をテーマにした小説も見逃せません。 日常生活の喜怒哀楽を描き、私たちにいろんなことを考えさせてくれる参考書であり楽しい娯楽作品です。前回、第6弾小説に学ぶ「九十歳。何がめでたい」に続き、内館牧子さん「老害の人」のご紹介です。 「老害の人」内館牧子 著者の内館さんはOL生活を経て1988年より脚本家、作家の道を歩まれています。朝ドラ「ひらり」の原作脚本、大河ドラマ「毛利元就」のオリジナル脚本など担当されていました。 「ひらり」は主演の石田ひかりさんやドリカムの「晴れたらいいね」の主題歌で覚えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。また、横綱審議委員会審議委員をつとめられ、好角家としても知られています。 高齢者小説と呼ばれる、以前ご紹介した「終わった人」、「すぐ死ぬんだから
今年の夏も暑くなりそうですね。中華料理でスタミナつけて暑い夏を乗り切りましょう。 横浜中華街にはお得でスタミナたっぷりのメニューがたくさん用意されています。定食だけじゃなく夏こそカレーもおすすめ、食欲が無いときは冷やし中華もいいですね。 ビジネスマンがお薦めする中華街ランチの過去記事からPART1では7軒の選りすぐりのランチのお店をご紹介します。PARTⅡでは、ラーメン&チャーハンのお店4軒、カレーのお店2軒、冷やし中華のお店2軒の8軒をご紹介します。過去記事からのまとめとなりますので、詳細をご覧になりたい方はリンクよりご確認ください。 お好みのランチメニューを探してみてください。 ※価格は最新のものをご確認ください。 ※赤が定食、青がラーメン&チャーハン&カレー&冷やし中華のお店です。
日光街道 その8 栗橋→古河 日光街道その8は、栗橋→古河を歩きます。 距離は18,2Km、所要時間5:07時間 21,743歩、消費カロリー955kcal ※画像はクリックすると拡大でご覧いただけます。 ※スマホでも読みやすいように、改行が多くなっております。PCでは少々見づらくなっていることをご了承願います。 栗橋→古河 本日は利根川を渡り古河宿へ向かいますが、まずは腹ごしらえ。なんと、駅前に昔懐かしい喫茶店があるではありませんか。その名も「ハーモニー」モーニングセットBはクラシカルなハムトーストセット。 銅製のマグカップで頂く濃い目のアイスコーヒーは期待通り。懐かしき、大手町ビルヂングの地下街を思い出させてくれます。チェーン店が隆盛で個人店がめっきり少なくなり昭和世代には寂しい限りですが、このようなお店には頑張って頂きたいものです。 準備万端、利根川橋に向かって出発。あいにく土手沿い
日光街道 その6 東武動物公園(杉戸)→幸手 日光街道その6は、東武動物公園(杉戸)→幸手を歩きます。 距離は14,4Km、所要時間3:51時間 17,638歩、消費カロリー1261kcal ※画像はクリックすると拡大でご覧いただけます。 ※スマホでも読みやすいように、改行が多くなっております。PCでは少々見づらくなっていることをご了承願います。 杉戸宿(東武動物公園)→幸手宿 今日はサラリーマンの味方「ドトールコーヒー」のモーニングからスタート。現役時代はよくお世話になりました。セットAのハム玉子サラダとBのツナサラダチーズをアイスコーヒーで、温かなトーストに冷たい具材がサンドされてるパターンが結構クセになります。二人だからAとBをシェアして両方楽しめちゃいます。 街道は前回の続き杉戸宿から。最初は鎮守のひとつ「愛宕神社」。大水の際、愛宕さまの像がここにあった香取神社の大銀杏にの元に流れ
日光街道 その4 一ノ割→粕壁宿→東武動物公園(杉戸) 日光街道その5は、一ノ割→粕壁宿→東武動物公園(杉戸)を歩きます。 距離は17,2Km、所要時間4:37時間 22,180歩、消費カロリー1862kcal ※画像はクリックすると拡大でご覧いただけます。 ※スマホでも読みやすいように、改行が多くなっております。PCでは少々見づらくなっていることをご了承願います。 一ノ割→粕壁宿 本日は東武スカイツリーラインの「一ノ割駅」からスタート。途中、JRの駅蕎麦「いろり庵きらく」で腹ごしらえ。朝そばの明太子ご飯セット480円にコロッケもトッピング、炭水化物祭りでパワーアップ。 五回目ともなるとスタート地点まで自宅から1時間以上もかかりますが、日帰りできる距離。気軽に楽しめる街道歩きはシニアの味方です。 駅から街道に出て左折、粕壁宿に向かって進むと石碑がありました。浅間大神と刻まれていますので富士
日光街道 その4 南越谷→越谷宿→一ノ割(粕壁) 日光街道その4は、南越谷→越谷宿→一ノ割(粕壁)を歩きます。 距離は20,5Km、所要時間は5:10時間 23,748歩、消費カロリー1720kcal ※画像はクリックすると拡大でご覧いただけます。 ※スマホでも読みやすいように、改行が多くなっております。PCでは少々見づらくなっていることをご了承願います。 南越谷→越谷宿 南越谷駅からのスタート、本日は越谷宿を超えて春日部までの20kmオーバーのロングウォークが予測されます。まずは朝食でエナジーチャージ、万全の体制で臨みます。 駅前に「むさしの森珈琲」の看板、モーニングのメニューの充実度がすごいと聞いていたので初入店。メニューを見てビックリ!確かにすごい、選べない、お店もきれい、ソファーもゆったり。 コメダ的なドリンクにバタートーストとゆで卵が付いてくるパターンから、目玉焼きやスクランブル
上野精養軒 松屋銀座 入りやすいエントランス 松屋の歴史は1869年横浜で呉服店を創業、その後東京今川橋で松屋呉服店開業。2019年に創業150周年を迎えました。浅草店も2021年に開店90周年を迎えています。 松屋銀座の8階、「レストランシティGINZA」には洋食、和食、中華と10軒の名店が揃っています。 真ん中のMGテラスを囲む形で店舗は配置されており、ウインドウを眺めながら歩くだけでも楽しいひと時です。寿司、とんかつ、天ぷら、うなぎ、そばと和食が充実していますが今日は洋食モード。洋食の老舗「上野精養軒」でランチをいただくことにします。 上野精養軒は明治5年築地に創業、その後明治9年に上野公園内に社交の場として開業。文明開化の一翼を担い栄えた西洋料理の草分けです。上野公園本店のフランス料理「グリルフクシマ」、「レストラン(洋食)」をはじめ、東京都美術館内、東京文化会館内、国立科学博物館
日光街道 その2 南千住→千住宿→竹の塚 日光街道その2は、南千住→千住宿→竹の塚を歩きます。 距離は16,5Km、所要時間は4:50時間 22,357歩、消費カロリー1211kcal ※画像はクリックすると拡大でご覧いただけます。 ※スマホでも読みやすいように、改行が多くなっております。PCでは少々見づらくなっていることをご了承願います。 南千住→千住宿 日光街道2回目は「JR南千住駅」からのスタート、駅前には矢立の句を詠む「芭蕉像」。1689年3月27日、ここ千住の地から奥の細道の旅へと出立したとの案内があります。 「行く春や 鳥啼き魚の 目は泪」是を矢立の初として・・・なかなか風流なスタートとなりました。 駅前の道を日光街道に向かって進みます。この通り、標識にはコツ通りと書かれています。カタカナの通り名は珍しいと思っていたのですが、小塚原のコツから来ているそうで山谷通りとも呼ばれてい
プチ贅沢でデパ地下のお惣菜やお弁当を買った経験はみなさんもありますよね。 地下から上層階へたまには場所を変えてみませんか?高級ホテルのレストランはさすがに予算的に厳しいですが、ここなら大丈夫。 フレンチやイタリアン、懐石料理、全国の有名人気店などレストラン街は魅力がいっぱい。 価格的にリーズナブルですし、お店も綺麗、さすがデパートです。 たまには贅沢な空間と美味しい料理を味わいましょう。 ※画像はクリックすると拡大でご覧いただけます。 鮪花壇 大丸東京 インパクトのあるエントランス 東京の玄関、日本の玄関とも言われる東京駅、西の皇居側が丸の内口、そして東の海側が八重洲口となります。丸の内から見たレンガ造りの美しい駅舎は国内外共に人気NO1です。2012年に八重洲口が改装され、大丸グランドオープンから早いもので10年以上経ちました。 東京駅 丸の内口 その後も東京駅の進化は続いており、202
日光街道 その1 日本橋→南千住 日光街道その1は、日本橋→南千住を歩きます。 距離は18,2Km、所要時間は4:50時間 23027歩、消費カロリー2245kcal ※画像はクリックすると拡大でご覧いただけます。 ※スマホでも読みやすいように、改行が多くなっております。PCでは少々見づらくなっていることをご了承願います。 日本橋→蔵前 甲州街道、中山道、東海道のシーズン1に続き「日光街道」スタートです。 昨年秋からスタートして冬空の下歩いた東海道、そして季節は春に向けて進行中。街道沿いの早咲きの桜を愛でながら日光街道を北へ向かいます。 起点となる「日本橋」に立つのも4回目。いつもは欄干の彫刻の美しさに目を奪われていたのですが、今日は視点を変えて橋の脇から階段を降りて眺めてみました。横から見る美しいアーチも風格を感じるところがお江戸日本橋。 出発前に「三越」の向かい側、前から気になっている
東海道 season1 日本橋→箱根湯本 東海道 シーズン1では日本橋から箱根湯本まで全10回で約173キロを歩きました。 東海道シーズン1は、日本橋から芝増上寺から品川宿、江戸六地蔵から六郷の渡しを過ぎて川崎大師へ。外国領事館があった神奈川宿、権太坂から戸塚、藤沢、平塚と湘南の風を感じながら街道歩きは続きます。 大磯では吉田茂邸、そして北條一門の小田原、湯本温泉ゴールへと続きます。東海道は東と西を結ぶ大動脈、歴史に残る神社仏閣や史跡など立ち寄り先が数多く残っています。名産品も多く王道コースなので、お土産買いすぎ注意です。街道歩きをこれから始めようという方にもお薦めのコース。 シニアらしく歩行距離も無理はしません。1日15キロから20キロ前後に設定し、のんびりと街歩きを楽しみます。 東海道シーズン1のまとめとして、全10回の簡単な紹介と詳細ページへのリンクをご案内しています。興味あるコース
プチ贅沢でデパ地下のお惣菜やお弁当を買った経験はみなさんもありますよね。 地下から上層階へたまには場所を変えてみませんか?高級ホテルのレストランはさすがに予算的に厳しいですが、ここなら大丈夫。 フレンチやイタリアン、懐石料理、全国の有名人気店などレストラン街は魅力がいっぱい。 価格的にリーズナブルですし、お店も綺麗、さすがデパートです。 たまには贅沢な空間と美味しい料理を味わいましょう。 ※画像はクリックすると拡大でご覧いただけます。 ミュンヘン 小田急百貨店ハルク 新宿 赤い絨毯 鷲のエンブレムがお出迎え 1962年に小田急百貨店開店(現在のハルク)。67年に新宿店全館営業開始、別館を「小田急ハルク」として新装開店。76年に町田店開店、85年には藤沢店も開店します。 2022年に新宿駅西口再開発工事に伴い、新宿店本館の営業が終了。西口ハルクに移転しリニューアルオープン、営業は継続していま
東海道 その10 小田原→箱根湯本 東海道その10は、小田原→箱根湯本を歩きます。 距離は19,2Km、所要時間は4:42時間 24110歩、消費カロリー2334kcal ※画像はクリックすると拡大でご覧いただけます。 ※スマホでも読みやすいように、改行が多くなっております。PCでは少々見づらくなっていることをご了承願います。 箱根 湖水図 小田原→風祭 本日は東海道シーズン1の最終ゴール、箱根湯本を目指します。 JR構内のベックスでコーヒーを仕入れて電車の中で「モーニングタイム」。日曜日の通勤電車は空いていて快適、90分で小田原に到着。因みに新幹線だと東京駅からたった33分です。 今日も駅構内の「小田原提灯」は存在感抜群。到着早々、前回売り切れで買えなかった「ういろう」を仕入れます。
プチ贅沢でデパ地下のお惣菜やお弁当を買った経験はみなさんもありますよね。 地下から上層階へたまには場所を変えてみませんか?高級ホテルのレストランはさすがに予算的に厳しいですが、ここなら大丈夫。 フレンチやイタリアン、懐石料理、全国の有名人気店などレストラン街は魅力がいっぱい。 価格的にリーズナブルですし、お店も綺麗、さすがデパートです。 たまには贅沢な空間と美味しい料理を味わいましょう。 ※画像はクリックすると拡大でご覧いただけます。 中華料理 桃源酒家 西武所沢S.C. 1940年に武蔵野デパートとして池袋で開業した西武百貨店は、その後渋谷、ロフト設立、2009年に合併により「そごう・西武」として現在に至っています。ここ西武所沢店は1986年にオープン、駅西口の再開発事業の一環として誕生した「ワルツ所沢」の中核テナントとして出店され、郊外型店舗モデルして注目されてきました。 こちらはデパ
東海道 その7 藤沢→平塚 東海道その7は、藤沢→平塚を歩きます。 距離は17,6Km、所要時間は4:27時間 22,889歩、消費カロリー2714kcal ※画像はクリックすると拡大でご覧いただけます。 ※スマホでも読みやすいように、改行が多くなっております。PCでは少々見づらくなっていることをご了承願います。 平塚 縄手道 藤沢→茅ケ崎 本日は、小田急藤沢本町駅からスタート。改札から街道に出てすぐ向かい側には「真源寺」、階段を上ると浄土宗 風早山「真源寺」の社号標とともに、立派な唐破風の本堂が現れます。本堂は新しいですが、古いお堂と石仏もあり歴史を感じさせる寺院です。 街道に戻ると「藤沢宿京見附跡」の案内。こちらで藤沢宿は終わり、江戸方が遊行寺の東門付近にありましたので宿場の範囲が広かったことがうかがえます。 しばらく街道歩きが続き、二股まで来ました、右が旧道ということで進みますが昔の
きっかけは同窓会、同級生なのに見た目に大きな開きがあることに驚かされます。 何が違うのか?いつまでも健康で若くありたいと思うのは私だけじゃないはずです。アンチエイジングについて考えてみましょう。 厚生労働省のe-ヘルスネット(2019年)によれば、平均寿命は男性が81.41歳、女性が87.45歳で健康寿命とはそれぞれ約9年、約12年の差があるといいます。つまり男性で9年間(72歳から81歳の間)も、健康上の問題を抱えながら、日常生活で何らかの制限を受けながら生活しなければいけないということです。 また、厚生年金保険受給権者の平均年金月額は、男性で163,380円、女性で104,686円。夫婦2人の老後生活費の平均は221,000円という数字もあります。我が家のように専業主婦の家庭は、夫婦の年金収入はこれより厳しい数字だと思いますし、支出も住宅ローン残や家賃の支払いがある方は生活費がもっとか
プチ贅沢でデパ地下のお惣菜やお弁当を買った経験、みなさんもありますよね。 そんな身近なデパート、地下から上層階へフィールドを拡げてみませんか? フレンチやイタリアン、懐石料理、全国の人気店などレストラン街は魅力がいっぱい。 たまには贅沢な空間と美味しい料理を味わいましょう。 こんなコンセプトでご紹介してきたお店のまとめ記事5選、その2となります。 ※画像はクリックすると拡大でご覧いただけます。
プチ贅沢でデパ地下のお惣菜やお弁当を買った経験はみなさんもありますよね。 地下から上層階へたまには場所を変えてみませんか?高級ホテルのレストランはさすがに予算的に厳しいですが、ここなら大丈夫。 フレンチやイタリアン、懐石料理、全国の有名人気店などレストラン街は魅力がいっぱい。 価格的にリーズナブルですし、お店も綺麗、さすがデパートです。 たまには贅沢な空間と美味しい料理を味わいましょう。 ※画像はクリックすると拡大でご覧いただけます。 純中華 南国酒家 伊勢丹 新宿店 店舗エントランス 1886(明治19)年に神田旅籠町に呉服太物商「伊勢屋丹治呉服店」を創業。丸い枠に「伊」のロゴマーク、あの味のある漢字の筆文字は初代丹治の手による草書だそうです。 1933年に新宿本店開店、その後立川、吉祥寺、松戸、浦和と続き、2008年の三越伊勢丹ホールディングス設立、現在に至ります。 我々の世代が抱く伊
東海道 その6 戸塚→藤沢 東海道その6は、戸塚→大坂→藤沢を歩きます。 距離は16,4Km、所要時間は4:42時間 20,988歩、消費カロリー1046kcal ※画像はクリックすると拡大でご覧いただけます。 ※スマホでも読みやすいように、改行が多くなっております。PCでは少々見づらくなっていることをご了承願います。 藤澤 遊行寺 戸塚→大坂 前回の終了地まで電車で戻ってスタートする街道歩きは、JR戸塚駅からスタートです。 ここまで来ると、自宅からは1時間以上かかるのですが、電車の中で地図を確認したり立ち寄りポイントをチェックしたりと、これも楽しいひと時です。 西口を出ると広々とした高架歩道。ペデストリアンデッキなんてオシャレな呼び方が似合う都会的な戸塚駅。 デッキを下って、国道1号線を右方向に少し歩けば坂の上に浄土宗「清源院」が見えてきます。 家康側室「於万の方」の開基、於万の方の法号
プチ贅沢でデパ地下のお惣菜やお弁当を買った経験はみなさんもありますよね。 地下から上層階へたまには場所を変えてみませんか?高級ホテルのレストランはさすがに予算的に厳しいですが、ここなら大丈夫。 フレンチやイタリアン、懐石料理、全国の有名人気店などレストラン街は魅力がいっぱい。 価格的にリーズナブルですし、お店も綺麗、さすがデパートです。 たまには贅沢な空間と美味しい料理を味わいましょう。 ※画像はクリックすると拡大でご覧いただけます。 CUCINA ROMANA PAPI 池袋PARCO エントランス 1969年に池袋PARCOがオープンします。1973年に渋谷、1980年に吉祥寺とファッションを中心に音楽、アート、演劇と流行の先端を走る、特に昭和世代にはあこがれのブランド。 PARCOのポスターやTVのCMなど何かと話題が多く注目を集めていました。PARCOはイタリア語で公園を意味し、ま
東海道 その5 保土ヶ谷(天王町)→戸塚 東海道その5は、保土ヶ谷(天王町)→戸塚を歩きます。 距離は15,8Km、所要時間は4:23時間 18,728歩、消費カロリー971kcal ※画像はクリックすると拡大でご覧いただけます。 ※スマホでも読みやすいように、改行が多くなっております。PCでは少々見づらくなっていることをご了承願います。 保土ヶ谷(天王町)→権太坂 前回の終了地、相鉄線の天王町駅からスタートですが、その前に腹ごしらえ。 乗換駅の相鉄線横浜駅構内に「立ち食い 星のうどん」があります。 立ち食いそばはお馴染みですが、うどん専門は初めて。入口で食券購入ですがメニューの多さにビックリ。 私はおすすめの「3種のきのこのかき揚げ天うどん」、家内は「梅とろろ昆布」。 お店の説明に「うどんはさぬき、汁は薄口の博多風」とあるように関東の黒いスープではなく、シコシコさぬきに出汁のきいた美味し
プチ贅沢でデパ地下のお惣菜やお弁当を買った経験はみなさんもありますよね。 地下から上層階へたまには場所を変えてみませんか?高級ホテルのレストランはさすがに予算的に厳しいですが、ここなら大丈夫。 フレンチやイタリアン、懐石料理、全国の有名人気店などレストラン街は魅力がいっぱい。 価格的にリーズナブルですし、お店も綺麗、さすがデパートです。 たまには贅沢な空間と美味しい料理を味わいましょう。 ※画像はクリックすると拡大でご覧いただけます。 GARDEN HOUSE YOKOHAMA そごう横浜店 そごうは1830年、初代十合伊兵衛(そごう いへい)が創立の基となる大和屋を大阪に開業したのが始まり。 1919年に十合呉服店として本格的な百貨店をスタートさせています。横浜店は、神戸、千葉、広島に続き1985年に開店しました。2年後の1987年には大宮店も開店しています。 こちらのレストラン街は「ダ
プチ贅沢でデパ地下のお惣菜やお弁当を買った経験はみなさんもありますよね。 地下から上層階へたまには場所を変えてみませんか?高級ホテルのレストランはさすがに予算的に厳しいですが、ここなら大丈夫。 フレンチやイタリアン、懐石料理、全国の有名人気店などレストラン街は魅力がいっぱい。 価格的にリーズナブルですし、お店も綺麗、さすがデパートです。 たまには贅沢な空間と美味しい料理を味わいましょう。 ※画像はクリックすると拡大でご覧いただけます。 京都祇園 八坂圓堂 大丸東京 和の雰囲気漂うエントランス 大丸の歴史は約300年前の1717年、京都・伏見の呉服屋から始まります。 大阪、名古屋と店舗を拡げ、1743年に江戸店開業といいますから歴史がすごい。 現在の東京駅八重洲口は1954年の開店。海外デザイナーとの日本初の提携でも知られています。 サラリーマン時代はお得な紳士服2着ビッグバーゲンでスーツを
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『シニアライフハック・・・老いの生活術研究所』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く