サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
suisui-office.com
今回は、Excelで空白セルやスペースを詰める方法をご紹介します。 空白セルを上または横に詰めたい セルの中のスペースを詰めたい こんな方はぜひ参考にしてみてください。 空白セルを詰める方法だけでなく、空白以外のセルを抽出する方法もご紹介します。 Excelで空白セルを詰める方法 Excelで空白セルを詰めるには、まず空白セルを含むデータ範囲を選択します。 [Ctrl]+[G]で「ジャンプ」を表示し、「セル選択」をクリックします。 「選択オプション」が表示されたら、「空白セル」を選択して「OK」をクリックします。 すると空白セルだけが選択されます。 この状態で[Ctrl]+[-]を押して「削除」を表示し、削除方法を選択して「OK」をクリックします。ここでは「行全体」を選択します。 これで空白セルが詰められます。「行全体」を選択したので、空白セルの行全体が削除され、その分だけデータが上に詰め
今回は、Wordのスタイルが勝手に変わるときの対処法を、症状別にご紹介します。 スタイルのインデントが勝手に変わる スタイルが勝手に増える 適用箇所の書式が勝手に変わる このような症状でお悩みの方はぜひご覧ください。 スタイルのインデントが勝手に変わるときの対処法 「①②③…」などの段落番号を設定している段落でスタイルを作成すると、ファイルを開き直すたびにインデントが左にずれてしまうことがあります。 インデントが左にずれるのを防ぐためには、スタイルの「基準にするスタイル」を「標準」にしたうえで、「インデント位置」や「左インデントからの距離」を指定します。 まず、スタイルを右クリックしてメニューから「変更」を選択します。 「スタイルの変更」ダイアログが立ち上がったら、「基準にするスタイル」から「標準」を選択して「OK」をクリックします。 続いて、「ホーム」タブ⇒「アウトライン」⇒「新しいアウ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『suisui-office.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く