はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    猛暑に注意を

『team-lab.github.io』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Vue.jsについて | チームラボオンラインスキルアップ

    4 users

    team-lab.github.io

    # Vue.jsについて # Vue.jsとは? JavaScriptのフレームワークで、Webアプリケーションのユーザーインターフェースを効率的に構築することを目的にしており、主にView部分を実装します。 他にも似たようなフレームワークがあり、以下のようなものがあげられます。 React Angular これらのフレームワークとの違いとしては学習が容易ということがあります。またドキュメントが充実しており、初心者には使いやすいとも言われてします。 Vue.js公式ドキュメント # JS FiddleでVue.jsを触ってみる # Vue.jsの起動 早速Vue.jsを触ってみましょう。簡単に触るだけならオンラインエディタを使うのがいいです。 今回はJS Fiddle を使用します。こちらにアクセスして、HTMLとJavaScriptに以下のコードを入力してください。(上に出てくる「Sta

    • テクノロジー
    • 2020/01/02 03:57
    • 1. フレームワークについて · チームラボオンラインスキルアップ課題

      4 users

      team-lab.github.io

      STEP2-1 フレームワークについて フレームワークとは何か フレームワークとは、アプリケーションの開発をしやすくするための、プログラムのひな形のことをいいます。開発者が実装したプログラムをまとめて制御して動くようにしてくれるものです。 日本語訳だと「枠組み」「骨組み」「構造」などといった意味があります。 フレームワークを用いることのメリットは、 プログラムの見通しが良くなる 機能追加がしやすくなる 開発のスピードが上がる などです。 しかし、フレームワークを習得するまでに時間がかかるなど、デメリットもあります。 代表的なPHPフレームワーク 代表的なPHPのフレームワークには、 Laravel CakePHP Symfony などがあります。 今回は、現在最も勢いのあるフレームワーク、Laravelを使用します。 Laravelの基本的な構造 LaravelはMVCというアーキテクチャ

      • テクノロジー
      • 2019/06/22 18:25
      • エンジニア
      • プログラミング
      • IT
      • 2. Laravelを導入してみよう · チームラボオンラインスキルアップ課題

        3 users

        team-lab.github.io

        STEP2-2.Laravelを導入してみよう STEP1同様に、STEP2の開発環境もDockerを使って整えることができます。 LaravelのDockerを使った開発環境をLaradockを使って構築してみましょう。 なお、Step1-4ですでにdocker環境を整えていることを前提に説明は進めていきます。 Laravelの開発環境を作成して初期画面を表示しよう まず作業するディレクトリを作成して、そこに移動しましょう。 projectnameは自分の作業用のプロジェクトの名前にしましょう。 $ mkdir projectname $ cd projectname $ git init 作成したディレクトリにlaradockをcloneでDLしましょう。 file_path:/projectname $ git submodule add https://github.com/Lar

        • テクノロジー
        • 2019/06/09 22:24
        • STEP1-6.ローカルストレージを使ってみる / チームラボ オンラインスキルアップ課題

          9 users

          team-lab.github.io

          // messageというキーに「こんにちはlocalStorage」という値を保存 localStorage.setItem("message", "こんにちはlocalStorage"); // messageというキーに保存した値を取得して表示 localStorage.getItem("message"); これを実行すると「こんにちはlocalStorage」と表示されると思います。 ローカルストレージはキー(Key)と値(Value)をペアにしたデータのリストを保存します。 Chromeの開発者ツールのResourcesタブからも見ることができます。 このようにKeyとValueをペアとして保存する方式をKVS(Key-Value Store)と呼びます。 この方式はデータベースなどにも使われています。 データの保存と読み込み ローカルストレージを使うために主に6つの操作を使い

          • テクノロジー
          • 2016/10/31 11:07
          • JavaScript
          • extension
          • chrome
          • STEP3-1.Ajaxを使ってみる / チームラボ オンラインスキルアップ課題

            4 users

            team-lab.github.io

            STEP3-1.Ajaxを使ってみる Ajaxとは、JavaScriptなどからHTTP通信をすることによって、ページのリロードをせずにサーバとデータのやり取りをする技術です。ここでは1秒ごとに自動で再読み込みを行うような簡単なチャットを作成してみます。 まずはAjaxで取得するデータを用意しましょう。データはSTEP1で作成した掲示板のデータを流用することにします。以下の内容をajax_get_data.phpという名前で保存します。今回はCakePHPは使用しませんのでhtdocsに保存してください。 <?php $mysqli = new mysqli('localhost', 'root', '', 'board'); $json = array(); $result = $mysqli->query("SELECT * FROM datas ORDER BY created DE

            • テクノロジー
            • 2015/09/14 17:16
            • STEP2-7.CakePHPでログイン機能を書いてみる / チームラボ オンラインスキルアップ課題

              3 users

              team-lab.github.io

              STEP2-7.CakePHPでログイン機能を書いてみる ログイン機能をCakePHP式に書き直してみましょう。まずはUserモデルです。 <?php App::uses('AppModel', 'Model'); class User extends AppModel { //入力チェック機能 public $validate = array( 'username' => array( array( 'rule' => 'isUnique', //重複禁止 'message' => '既に使用されている名前です。' ), array( 'rule' => 'alphaNumeric', //半角英数字のみ 'message' => '名前は半角英数字にしてください。' ), array( 'rule' => array('between', 2, 32), //2~32文字 'messa

              • テクノロジー
              • 2015/09/02 11:23
              • PHP
              • STEP2-8.画面仕様書とは / チームラボ オンラインスキルアップ課題

                3 users

                team-lab.github.io

                STEP2-8.画面仕様書とは 画面仕様書とはプログラムの設計図となるものです。各画面のデザイン・動作・機能・画面遷移などを記述します。画面仕様書を作る理由・利点には以下のようなものが挙げられます。 自分が作ろうとしているものを具体的にすることで、より細かい部分まで考えをまとめることができる。 自分以外の人に伝える手段となり、意見を聞いてより良いものへと改善することができる。 開発に比べて非常に簡単に作成できるため、意見を聞いてから修正まで何度も繰り返すことができる。 様々なルールを画面仕様書を使い統一させることができる。登録アクションはボタン、画面遷移はリンクなど。 サイト全体の構成を最適化することができる。 開発するときに同じ処理、同じパーツなど、洗い出すことができるため、後戻りなく開発を効率的に行うことができる。 STEP2ではこちらで用意した画面仕様書に従って開発を行っていただきま

                • 暮らし
                • 2015/07/08 18:28
                • STEP2-2.ログイン機能を作ってみる / チームラボ オンラインスキルアップ課題

                  3 users

                  team-lab.github.io

                  STEP2-2.ログイン機能を作ってみる 今回はまたPHPに戻ってログイン機能を作ってみます。とりあえずユーザーの情報を保存するためのテーブルを作成します。名前はusersテーブルでusernameカラム, passwordカラムのどちらもCHAR型(固定長文字列)で長さは41にします。CHAR型は固定長文字列です。テーブル作成後、構造タブからusernameカラムをユニークに設定しておきます。これでusernameが同じ行が登録されなくなります。それでは新規登録画面(register.php)を作ります。 <?php $mysqli = new mysqli('localhost', 'root', '', 'board'); $status = "none"; if(!empty($_POST["username"]) && !empty($_POST["password"])){ /

                  • テクノロジー
                  • 2015/06/11 18:04
                  • php
                  • SQL
                  • javascript
                  • STEP1-9.PHPからデータベースを操作してみる / チームラボ オンラインスキルアップ課題

                    3 users

                    team-lab.github.io

                    STEP1-9.PHPからデータベースを操作してみる 接続 まずはPHPからデータベースに接続します。昔はmysql_connect関数を使っていましたが、最近はmysqliクラスを利用する方法が一般的です。 <?php //mysqliクラスのオブジェクトを作成 $mysqli = new mysqli('ホスト名', 'ユーザ名', 'パスワード', 'データベース名'); //エラーが発生したら if ($mysqli->connect_error){ print("接続失敗:" . $mysqli->connect_error); exit(); } ?> ホスト名はPHPを動かすサーバとデータベースを動かすサーバを分けない限りlocalhostです。初期設定ではユーザ名はroot、パスワードは無しになっています。エラーが発生したら、各種パラメータが合っているかどうか、MySQLが

                    • テクノロジー
                    • 2015/05/04 03:01
                    • MySQL
                    • PHP
                    • STEP1-6.ローカルストレージを使ってみる / チームラボ オンラインスキルアップ課題

                      10 users

                      team-lab.github.io

                      // messageというキーに「こんにちはlocalStorage」という値を保存 localStorage.setItem("message", "こんにちはlocalStorage"); // messageというキーに保存した値を取得して表示 localStorage.getItem("message"); これを実行すると「こんにちはlocalStorage」と表示されると思います。 ローカルストレージはキー(Key)と値(Value)をペアにしたデータのリストを保存します。 Chromeの開発者ツールのResourcesタブからも見ることができます。 このようにKeyとValueをペアとして保存する方式をKVS(Key-Value Store)と呼びます。 この方式はデータベースなどにも使われています。 データの保存と読み込み ローカルストレージを使うために主に6つの操作を使い

                      • テクノロジー
                      • 2014/11/03 00:13
                      • HTML5
                      • ローカルストレージ
                      • 始めに | チームラボオンラインスキルアップ

                        19 users

                        team-lab.github.io

                        # 始めに このサイトはチームラボ オンラインスキルアップ課題で使用する資料をまとめたサイトです。このサイト自体は誰でも見ることができますが、オンラインスキルアップ課題参加者には社内エンジニアによる課題のレビューなどがあります。 # 受講対象者 授業などである程度プログラミングに触れたことはあるが、Webサイトの作り方は分からないという方です。 # 課題 Vue.js + websocketを使用してリアルタイムチャットシステムを作ります。 # 学習内容 リアルタイムチャットシステムの開発を通じて以下について学びます。 Vue.jsについて ES6について gitの使い方 フロントエンドのローカルでの開発 VSCode lint websocket heroku

                        • テクノロジー
                        • 2014/07/30 13:26
                        • Node.js
                        • サイト
                        • JavaScript
                        • あとで読む
                        • 始めに | チームラボオンラインスキルアップ

                          18 users

                          team-lab.github.io

                          # 始めに このサイトはチームラボ オンラインスキルアップ課題で使用する資料をまとめたサイトです。このサイト自体は誰でも見ることができますが、オンラインスキルアップ課題参加者には社内エンジニアによる課題のレビューなどがあります。 # 受講対象者 授業などである程度プログラミングに触れたことはあるが、Webサイトの作り方は分からないという方です。 # 課題 Vue.js + websocketを使用してリアルタイムチャットシステムを作ります。 # 学習内容 リアルタイムチャットシステムの開発を通じて以下について学びます。 Vue.jsについて ES6について gitの使い方 フロントエンドのローカルでの開発 VSCode lint websocket heroku

                          • テクノロジー
                          • 2014/07/23 21:49
                          • training
                          • フロントエンド
                          • MongoDB
                          • トレーニング
                          • web
                          • JavaScript
                          • *プログラミング
                          • html
                          • STEP2-7.CakePHPでログイン機能を書いてみる / チームラボ オンラインスキルアップ課題

                            6 users

                            team-lab.github.io

                            STEP2-7.CakePHPでログイン機能を書いてみる ログイン機能をCakePHP式に書き直してみましょう。まずはUserモデルです。 <?php App::uses('AppModel', 'Model'); class User extends AppModel { //入力チェック機能 public $validate = array( 'username' => array( array( 'rule' => 'isUnique', //重複禁止 'message' => '既に使用されている名前です。' ), array( 'rule' => 'alphaNumeric', //半角英数字のみ 'message' => '名前は半角英数字にしてください。' ), array( 'rule' => array('between', 2, 32), //2~32文字 'messa

                            • テクノロジー
                            • 2014/01/28 22:25
                            • CakePHP
                            • PHP
                            • development
                            • security
                            • オンラインスキルアップ課題 · チームラボオンラインスキルアップ課題

                              37 users

                              team-lab.github.io

                              チームラボオンラインスキルアップ課題 このサイトはチームラボ オンラインスキルアップ課題で使用する資料をまとめたサイトです。 この資料の想定対象読者は、授業などである程度プログラミングに触れたことはあるが、Webサイトの作り方は分からないという方です。 内容は以下の通りとなっています。 STEP1 Webプログラミングをしてみよう Web上でのデータの流れ、データの送受信・保存の原理・方法、Webページ表示のための言語について学ぶ STEP2 Instagramもどきを作ろう セッションによるログイン機能、フレームワークによる中規模サイトの作成方法、データベースの設計方法について学ぶ 最終課題:Instagramもどきサイトの作成 また、想定OSはMac/Windowsとなっています。 その他のOSの方はダウンロードリンクやフォルダ構成などが一部異なります。 ブラウザはGoogleChro

                              • テクノロジー
                              • 2013/08/13 21:00
                              • PHP
                              • mysql
                              • プログラミング
                              • web
                              • テスト
                              • 学習
                              • ブックマーク バー
                              • 資料
                              • オンラインスキルアップ課題 · チームラボオンラインスキルアップ課題

                                35 users

                                team-lab.github.io

                                チームラボオンラインスキルアップ課題 このサイトはチームラボ オンラインスキルアップ課題で使用する資料をまとめたサイトです。 この資料の想定対象読者は、授業などである程度プログラミングに触れたことはあるが、Webサイトの作り方は分からないという方です。 内容は以下の通りとなっています。 STEP1 Webプログラミングをしてみよう Web上でのデータの流れ、データの送受信・保存の原理・方法、Webページ表示のための言語について学ぶ STEP2 Instagramもどきを作ろう セッションによるログイン機能、フレームワークによる中規模サイトの作成方法、データベースの設計方法について学ぶ 最終課題:Instagramもどきサイトの作成 また、想定OSはMac/Windowsとなっています。 その他のOSの方はダウンロードリンクやフォルダ構成などが一部異なります。 ブラウザはGoogleChro

                                • テクノロジー
                                • 2013/07/21 16:44
                                • ポートフォリオ
                                • 作成
                                • 2014
                                • プログラミング
                                • web
                                • PHP
                                • あとで読む
                                • チュートリアル

                                このページはまだ
                                ブックマークされていません

                                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                『team-lab.github.io』の新着エントリーを見る

                                キーボードショートカット一覧

                                j次のブックマーク

                                k前のブックマーク

                                lあとで読む

                                eコメント一覧を開く

                                oページを開く

                                はてなブックマーク

                                • 総合
                                • 一般
                                • 世の中
                                • 政治と経済
                                • 暮らし
                                • 学び
                                • テクノロジー
                                • エンタメ
                                • アニメとゲーム
                                • おもしろ
                                • アプリ・拡張機能
                                • 開発ブログ
                                • ヘルプ
                                • お問い合わせ
                                • ガイドライン
                                • 利用規約
                                • プライバシーポリシー
                                • 利用者情報の外部送信について
                                • ガイドライン
                                • 利用規約
                                • プライバシーポリシー
                                • 利用者情報の外部送信について

                                公式Twitter

                                • 公式アカウント
                                • ホットエントリー

                                はてなのサービス

                                • はてなブログ
                                • はてなブログPro
                                • 人力検索はてな
                                • はてなブログ タグ
                                • はてなニュース
                                • ソレドコ
                                • App Storeからダウンロード
                                • Google Playで手に入れよう
                                Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                設定を変更しましたx