サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
web-pallet.com
静岡市でフリーランスでウェブパレットという屋号でWebデザイナーしています。Webデザインしている上での備忘録的なブログです。たまにプライベートなことあり。 今日クライアントさんのサイトに新しくお問合わせフォームにWordPressの有名プラグイン「Contact Form 7」を設定したところ、じゃんじゃんスパムメールが来ますという連絡をもらって急いで対処しました。 いつもいくつかの設定をするのですが、ちょっと自分用にメモしたいと思います。 以下の順番で設定してみました。 クライアントさんのページは出せないので、ウェブパレットのお問合わせフォームをコピーして設定。 1.チェックマークしないと送信ボタンを押せないようにする この方法は送信ボタンを押す前にチェックを付ければいいだけなので、入力側にも負担が少ないことからよく使う方法です。 日本国内で規模の小さいサイトだとこれだけで結構スパムメ
WordPressの案件を扱っていて、カスタム分類でtaxonomy.phpテーマファイルにおいて、 ・タームごとのテーマファイルを作る必要はない(タームの数が増える可能性もあるため) ・ただタームごとの表示数の調節をしたい といった場合に便利なプラグイン「Powerful Posts Per Page」をみつけたので備忘録のためにメモ。 設定方法 インストールして、有効化すると、「設定」-「表示各自設定」の一番下に設定部分が現れます。 タクソノミーのタームは2種類作ってあるので、一番下に「ショップカテゴリー」と「ネイルギャラリーカテゴリー」と書かれてあります。 (タクソノミーのラベル名です) 今回はネイルギャラリーのタクソノミーだけ40件にしたかったので40に設定しました。 終わったら「変更を保存」で設定完了! たまたまネイルサロンのサイトをやっていたので、写真がアレですが。。 例えばギ
静岡 Webデザイナー生活 静岡市でフリーランスでウェブパレットという屋号でWebデザイナーしています。Webデザインしている上での備忘録的なブログです。たまにプライベートなことあり。 他のサイトにもたくさん説明がありますが、忘れないように備忘録メモ。 投稿画面のいらない部分を非表示にするやり方。 クライアントさんに納品する時に、いらない部分を最初から非表示にすることができます。 表示オプションからチェックを外すやり方もできるけど、それだと、つけちゃったりして混乱するときもあるので。 やり方は2つ。 1,プラグイン「WP-CMS Post Control」を使用する方法 これだと、権限ごとにチェックをつけたりはずしたりできます。 2.function.phpで表示を消す方法 権限関係なく、ざっくり表示を消すことができます。 /********************************
静岡 Webデザイナー生活 静岡市でフリーランスでウェブパレットという屋号でWebデザイナーしています。Webデザインしている上での備忘録的なブログです。たまにプライベートなことあり。 私は特に必要ないのですが、クライアントさんが必要なので、久々に設定を見直したので、備忘録として。 「Subscribe2」は現在最新バージョン 2011年5月17日現在では、バージョン6.3が最新です。 何気にバージョンアップしてしまったのですが、最新にすると日本語化ファイルが対応してませんでした。 検索だと最新の日本語化ファイルは見つからない感じ(もしかしたらあるのかも、教えてくださいー) 古いものが対応できるかなとも思いましたが、古いバージョンは対応してたので、さくっとFTPで戻すことに。 こちらに、5.6までのバージョンの日本語化ファイルがでているので、ちょっとプラグインのバージョンを戻しました。 W
静岡 Webデザイナー生活 静岡市でフリーランスでウェブパレットという屋号でWebデザイナーしています。Webデザインしている上での備忘録的なブログです。たまにプライベートなことあり。 やるたびにやり方を忘れてしまうので(^_^;)、自分のためにやり方を書いておこう。 自分のサイトだと特に気にならないんだけど、お客さんがFTP使ったりすると、WordPressのphpファイルが丸見えになりますよね。 気をつけてくださいね、と言っても、あれだと削除しちゃったり、上書きしちゃったり(まあ、phpだからこれはないかもだけど)すると怖いなあと思います。 あと、リニューアル中にお客さんのフォルダにアクセス制限かけて、WordPress構築したりするときにも、最後に階層変えて、微調整すれば納品できるので、 効率的です。 そして、何より、WordPressフォルダとかにWordPressに関係するファイ
これまでWordPressで構築してもお問合わせフォームだけは、SSLが必要な時は、CGIのものを使ってたんですが、なんとなく今回「WordPress HTTPS」というプラグイン使ったらさくっと共有SSL下でいけちゃいました。 ちなみに、ロリポップ下で確認してるだけです。 WordPressは3.1.2 Contact Form 7 は2.4.5 WordPress HTTPS は 1.8.5 を使用。 まずはプラグイン名で検索してさくっと有効化。 で、「save changes」で設定。 とりあえずこの段階で、お問合わせページをhttps下で表示してみる。 Firefoxとかだとエラーなしで表示されますが、IE下だと、「セキュリティがなんたらかんたら」っていうメッセージが出てきます。 これは、スタイルシートとか一部のプラグインのJSとかが自動的にhttps~に変更されないものがあるので
静岡 Webデザイナー生活 静岡市でフリーランスでウェブパレットという屋号でWebデザイナーしています。Webデザインしている上での備忘録的なブログです。たまにプライベートなことあり。 クライアントさんに納品する場合に、プラグインやバージョンやテーマとかの更新のお知らせの数字が表示されてしまうのは、ちょっといやなので、それを消す方法を備忘録。 管理画面の「プラグイン」と「ダッシュボード」に表示されます。 方法は、function.phpに以下を追加するだけです。 /** * 更新のお知らせを消すためのもの */ add_action('admin_menu', 'remove_counts'); function remove_counts(){ global $menu,$submenu; $menu[65][0] = 'プラグイン'; $submenu['index.php'][10]
WordPress2.7.xでは、オプションによりギャラリー設定できるようにしてあります。 サイトの作り自体やあまり必要ない場合は使用しませんので、設定していない時もあります。 詳しくはウェブパレットまでお問い合わせください。(ウェブパレット顧客に限る) 少し設定方法は複雑ですが、一度覚えれば、あとは同じ操作の繰り返しなので慣れれば大丈夫だと思います。 ギャラリー設定は、ページにも投稿記事にも追加できますので、いろいろな使い方をすることができます。 ★ギャラリーに写真を追加する★ 1.まずはギャラリーに追加する写真を準備します。 なお、WordPress2.7.xでは、通常投稿の際、サイズの大きな写真をアップすればそのままサイズをリサイズしてくれますが、このギャラリーに関しては、自分でサイズを小さくしなくてはなりません。 それだけちょっと大変ですが、写真サイズを「横幅800px×600px
WordPress2.8×になってから、今まで使っていた画像プラグイン 「Flexible Upload」から「Resize at Upload Plus」へ変更しました。 どちらも、画像アップの際に元サイズの大きい写真を自動的にリサイズしてアップしてくれるというすぐれもの。 CMSを納品する際に、結構大変なのが、デジカメで撮った写真のサイズを小さくする方法を教えること。 みなさん、結構、デジカメでうんメガもするサイズの写真をそのままアップしたりして、 サーバーにも負荷だし、Lightbox設定してあることが多いのでかなーりすごい感じの画像が拡大されちゃったりということが起こっていました。 このプラグインに出会う前までは、それこそWindows持ってればだれでも使える「ペイント」やGoogleが出してる「Picasa」などなど サポートブログの方で、レジュメを作っていたわけですが、このプラ
※個人で仕事をしているため、打ち合わせ等で外に出ていて電話に出られない場合がございます。その場合は再度おかけ直しいただくか、お問い合わせフォームよりお願いします。
じぶん銀行サイト シンプルだけど、さりげなくおしゃれな作りで好きなデザインです。 銀行サイトは結構まじめなサイトが多いけど、ここは携帯でオンラインでシステムが使えるということなので、こういう若者向けのデザインなんでしょうね。 FLASHもゲームっぽい感じでかわいいです。 上部メニューがマウスオーバーしたときに吹き出しになるのもいいですね。 いつか使ってみよう(笑)。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『静岡 静岡市のホームページ制作 ウェブパレット』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く