サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
web.all-in.xyz
現在、「企業経営」と「ITの活用」は切っても切り離せない関係となっています。業務の効率化に止まらず、サービスや事業への戦略的活用などITが求められる範囲は年々広がっています。 今回は日本企業におけるIT投資比率についてご紹介します。 第1章では、日本企業におけるIT投資比率の現状についてお話しします。第2章では、業種別に見たIT投資比率、そして投資目的の分析を行います。第3章では、中小企業におけるIT投資の現状について触れたいと思います。第4章では、進化するIT技術と今後の動向についてご紹介します。 IT投資比率と現状 下記のグラフをご覧ください。こちらはIT予算の増減を指数化した「IT投資増減指数」の推移を示したものです。 リーマンショックがあった2008年-2009年で大きく落ち込んだものの、それ以降は右肩上がりでIT投資額が増えていることがお分かり頂けると思います。 日本経済の緩やか
SNSをスマートに管理できていますか? Twitter、Facebook、InstagramなどSNSのビジネス利用も当たり前になりました。自社ブログやメディアの記事をSNS上で発信することは一般的と言えます。 しかし、投稿をするたびにログインを繰り返したり、サービスを切り替えたりすることは地味に面倒です。「すべての投稿を一度で済ませたい」「アカウントを一括で管理したい」そう考える方も多いのではないでしょうか? そんな、SNSをスマートに管理したいと考える人に、一括管理できる便利なツールをご紹介していきます。 1.SNS管理の王道‐HootSuite >>>https://hootsuite.com/ HootSuiteは海外、国内の両方で人気の高いSNS管理ツールです。このツールでは「ダッシュボード」と呼ばれる画面上に自分がよく使用するSNSを並べて閲覧できます。 上図は「ダッシュボード
IT化が進み、オフィスにいなくとも仕事ができるようになった昨今、オフィスにいない人とも顔を合わせて会話できるビデオ会議ツールは必須のツールです。社内だけでなく社外との打ち合わせでも、ビデオ通話を利用することが多くなってきました。 そこで今回は、使いやすい無料のビデオ会議ツールを5つご紹介します。気になったものは是非使ってみてください! Google ハングアウト Googleが提供しているメッセンジャーアプリ。ビデオチャットはもちろん、音声通話やLINEのようなテキストメッセージ機能、画像送信なども可能です。 利用するには、Googleのアカウントとプラグインのインストールが必要です。最大10名でビデオ通話をすることができます。 アプリをパソコンにダウンロードすればデスクトップから直接ビデオを繋ぐことができるのも特徴です。 https://hangouts.google.com/ Skyp
IT企業の中でも人事施策の質・量で有名な株式会社サイバーエージェント。人事部の取り組みについてベンチャー業界のトップランナーと言っても良いかもしれない。近年のHRとビッグデータ、人工知能などを掛け合わせようとする、HR techトレンドの中でもサイバーエージェントは人事データを使って人事配置を検討する取り組みを他社に先駆けて開始している。今回は、2年前に人事本部内に設立された「人材科学センター」の向坂真弓さんに「なぜサイバーエージェントの人事部は強いのか?」ざっくばらんにお話を伺った。 1.より最適な人事配置を行うための「ヒトグラフ構想」とは? — HR techの潮流の中で生まれた、サイバーエージェントの「人材科学センター」の取り組みを教えてください。 サイバーエージェントはインターネット産業に軸足を置き、多伎にわたって事業を展開しています。サイバーエージェントグループの社員数は4000
昨今、自由な勤務体系と生産性の高さから、ますます注目を集めるリモートワーク。居住地を問わず優秀な人材を採用できる、移動の時間やストレスが軽減できるなど、そのメリットは多大なものである。 しかし、「リモートワーカーとコミュニケーション不足にならないか」「オフィスにいない社員をどう評価すればいいのか」と、リモートワーカーのマネジメントに悩みを抱える経営者も多いだろう。 そこで今回は、『リモートチームでうまくいく』の著者であり、従来の会社経営とは対照的な独自のマネジメントを実践している、ソニックガーデンの倉貫社長にリモートワーカーのマネジメントについてお話を伺った。 1. リモートワーク導入の経緯と利点・苦労 ―社内でリモートワークを推奨するようになったきっかけを教えてください 倉貫− 人を増やそうと思って、採用を始めたんですけど、採用を東京に限っちゃうと、採れる人が限られます。特にエンジニアは
この記事では、Googleドライブを有効的に活用し、仕事の効率化を図る方法をご紹介します。 「オフラインでファイルを編集する」「画像や記事をドライブに即保存する」「タイトルや所有者ごとに検索する」等、ドライブでの作業を更に効率的で便利にしてくれる機能を7つ取り上げたいと思います。 Googleドライブとは? Googleドライブは、Googleが提供するオンラインストレージサービスです。ドキュメントや画像、音声といったファイルをアップロード・共有・編集でき、5GBまで無料に利用することができます。Googleドライブのアプリを使って、スマートフォンやタブレットでファイルを閲覧することも可能です。 様々な企業で利用されているGoogleドライブですが、「実際、Googleドライブで何ができるの?」「Googleドライブをもっと有効に活用する方法は?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
須田 仁之氏(スダックス)を皆さんはご存知だろうか。ITスタートアップ界隈では知らない者はいないだろう。彼は社会人になってから、イマジニア、ソフトバンクグループ(スカパー、ブロードメディア)、アエリア、ゲームポット、そして弁護士ドットコム、クラウドワークスと7社のIPOに関わってきた。その後、数多くの中小・ベンチャー企業に社外役員や株主として関与している。多くのベンチャー企業のバックオフィスに関わっている男と言っても言い過ぎではない。 そんな須田氏が「ホワイトカラーの生産性が低い」と言っているのは、前回のツールまとめ記事で少し触れた通りだ。今回はお時間を取って頂き須田氏の「生産性向上のための提言」をじっくり伺った。 参考 >>【2016年版】ベンチャー役員10名がガチで選ぶ!経営者仲間にぜひ薦めたい「導入して良かったツール」 - 前回の記事でホワイトカラーの生産性について物申したいとお話さ
労働時間が話題に登ることが多い昨今。改めて、生産性向上に目を向けている経営者は多いのではないでしょうか。私たち『経営をアップグレードしよう!』は多くの中小・ベンチャー企業の経営を見てきた上で、ツールをうまく活用している企業と、そうでない企業では経営の生産性に大きな開きがあると主張しています。 経営者がツールをうまく活用できれば、業務は効率化され、最もクリティカルな仕事に従業員は集中することが可能です。そういった仕事環境を整えることは重要な仕事と経営者は位置づけていくべきです。 とは言え、ビジネスで利用するツールは多伎に渡り、ジャンルも様々。「正直どのツールを選べば良いのか分からない」「何が効果的なのか教えて欲しい」という悩みを抱えている経営者も多いと思います。そこで、今回は成長を遂げているベンチャー企業の役員10名に「経営者仲間にオススメしたい」という視点で、ジャンルを敢えて固定せず導入し
「誰かに対して自分に出来ることがもしあれば、”ためらわずにやってあげよう”というのが私の基本姿勢です。相手のためになるだけではなく、自分自身もそのほうが絶対に成長すると思います」そう語ったのが、ブレークスルーパートナーズ株式会社でマネージングディレクターを務める赤羽雄二氏だ。A4メモ書きで好評を博した「ゼロ秒思考」を始め、これまで14冊の著書が世に送り出している。そしてそれらすべてを「誰でもすぐに実践出来るマニュアル」として執筆してきたと言う。 それだけでなく、内容への質問に答えるために、著書の全てに赤羽氏のメールアドレスが載せられており、すべてのメールに返信し、誰でも参加できるセミナーやワークショップを年50~60回行うなど、読者に価値を届けることを追求している。そして今年7月に、14冊目となる「成長思考」を出版。本書は下記の5章で構成されている。 第1章 成長を妨げる心理的ブロック 第
やみくもなデータ集計は無意味。解決策は「データの一括統合」と「要素の再定義」 目的が明確なデータ集計は役に立ちます。必要なデータをピックアップし、集計することで、企業の施策に活用できます。多くの中小企業は、目的に合ったデータを集計し、役立てています。 一方、やみくもなデータ集計は無意味です。「データ集計が大変」と頭を悩ませてい… 「何だかこのシステム使いづらい…」原因と解決策を紹介! システム導入後に「何だかこのシステム使いづらい…」と感じたことはありませんか?システムの導入は、コストや手間がかかるため、どの企業にとっても大きな課題とされています。 今回はシステム導入における失敗の原因と解決策を解説します。すでにシステム導入に失敗… 急成長するSaaSの動向をチェック!中小企業での利用メリットとは? (2023/06/23情報更新) SaaSという言葉を聞いたことはありますか?SaaSはク
更新:2024.03.28 「ある日、少女が空から降ってきた…」 これは、ある映画のキャッチコピーなのですが、 何だかわかりますか? 「天空の城ラピュタ」だと、わかったあなたは、 きっとジブリ好きですね^^ わからなかった方も、正解を知ってから改めて見ると 「あぁ、なるほど」と納得したのではないでしょうか。 もうひとつ、僕が大好きなキャッチコピーがこちら。 ”一目で、義理とわかるチョコ” 2013年のバレンタインデーに、 チョコ菓子のブラックサンダーが展開した 広告キャンペーンでのキャッチコピーです。 他社がこぞって「本命チョコ」を訴求する中で、 「義理」という「メインストリームの逆」を突いたコピー 10年以上経ったいまだに受け入れられている秀逸なコピーです。 では、「あなたの会社をひとことで言うと?」 「キャッチコピー」という短い言葉には、 人を惹きつけ、魅了する、大きな力があります。
能登半島地震被災地域に向けた ALL-IN無償提供について掲載しています。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ALL-IN(オールイン)| 中小企業・ベンチャー向けトータル経営システム。すべての...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く