サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Google I/O
www.asahi.com
「家庭教師のトライ」を運営するトライグループ(東京)が、「水俣病は遺伝する」という事実と異なる内容の教材をオンライン講座で使っていたことが分かった。患者団体が訂正を求めた結果、同社は誤りを認める謝罪…
経営難のとさでん交通(高知市)に対し、高知県と沿線4市町が総額約12億円を支援する枠組みが決まった。うち県による約8億円はコロナ禍後に増えた債務の償還に充てる。県の担当者は「財務基盤を安定させ、人材…
屋外に取り付けられたダイヤル式キーボックスがこじ開けられて鍵を奪われ、侵入盗の被害に遭う事件が相次いでいる。キーボックスは複数の人で鍵を共有するのに便利だが、それを逆手に取られているという。 ここ最…
神戸大(神戸市灘区)で23日、「学術会議の問題と、大学での軍事研究のあり方を考える」と題した緊急講演会が開かれた。学生や教員、市民ら約70人が参加した。 政府は2015年、兵器など防衛装備品の開発に…
証券口座の乗っ取り問題をめぐり、匿名性が高いネット空間「ダークウェブ」上の闇サイトなどに、日本の証券口座のID・パスワードといった認証情報が少なくとも約14万件掲載されていたことが、セキュリティー会…
年金関連法案をめぐる自民、公明、立憲民主の3党による修正協議で、自民が立憲の求める基礎年金の底上げ策の修正を受け入れる方針を固めたことが23日、わかった。週明けに最終確認し、法案を修正する考えだ。正…
元タレントの中居正広氏の代理人弁護士は23日、フジテレビなどが設置した第三者委員会の竹内朗委員長らに対し、改めて中居氏のヒアリングの音声データなどの開示を求めた。22日付の第三者委の回答について「釈…
パレスチナ自治区ガザの人道危機が極まっている。イスラエルのネタニヤフ首相は「ガザ全域の制圧」の強硬姿勢を押し出し、軍事作戦を激化させている。支援物資の搬入が2カ月半ぶりに再開したが、必要な量にはほど…
お金がなくて、一日中何も食べないことがあった、十分な食べ物が買えずに体重が減ったことがあった――。過去1年間でこんな経験をしたことがある人が日本の5人に2人以上いることが、東京科学大の調査でわかった…
JA全農長野は23日、長野県内の農協系スーパーで備蓄米5キロが税抜き2990円で販売されていることを伝えた報道を小泉進次郎農林水産相が自身のXアカウントで引用し反響が広がったことを受け、「大臣就任に…
南米チリの砂漠に、「洋服の墓場」と呼ばれる場所がある。各国のアパレルブランドの服が捨てられ、山のように積み上がっているからだ。大量生産・大量消費社会が生んだ大量の売れ残りや古着が、南米の砂漠に押しつ…
■Re:Ron連載「永遠の生徒 山内マリコ」第2回【エッセー編】 映画が好きになった中学生の頃から、毎年3月はアカデミー賞の授賞式を見てきた。私は大学の卒業式を欠席しているのだが、日程がアカデミー賞と…
■高畑勲監督2015年インタビュー【後編】 「泣ける作品」にするつもりはなかった――。戦後80年の今夏、ネットフリックスでの日本配信が決まった「火垂るの墓」。高畑勲監督が生前に語っていた、作品に込めた…
約20万人が亡くなった80年前の沖縄戦。1945年5月23日までに、沖縄を守備していた日本陸軍第32軍が司令部のあった首里を放棄し、南の喜屋武半島への撤退を決めました。この「南部撤退」が、多くの犠牲…
政府は23日の閣議で、著作権者が不明などの著作物の利用手続きを簡素化する改正著作権法を、来年4月1日に施行することを決めた。 同法は2023年5月に成立しており、著作物の利用手続きに関する改正につい…
金曜の夜、9歳の娘はアイドルグループ「Snow Man」が即興ダンスをみせるテレビ番組に釘付けになる。 ひとりで育ててきた女性(53)には分かる。娘は遠慮している。 友だちはダンスを習っているらしい…
線路にごみ箱を投げ入れて電車を遅延させたとして、警視庁は、ネパール国籍の大学生、マハタラ・プラカシュ容疑者(25)=住居不詳=を電汽車往来危険と威力業務妨害の疑いで逮捕し、23日に発表した。「記憶に…
22日夜から23日朝にかけて続いたJR山手線の運転見合わせでは、計21本の電車でパンタグラフが変形する異常が見つかった。 JR東日本首都圏本部によると、外回り電車に乗っていた車掌が22日夜にパンタグ…
コメの価格の高止まりを受け、小泉進次郎農林水産相は23日の閣議後会見で、今後放出する政府備蓄米について、「(5キロ)2千円台で店頭に並ぶような形で随意契約で出していくのが基本的な方向」との見通しを示…
■高畑勲監督2015年インタビュー【前編】 戦後80年の今夏、ネットフリックスによる日本での配信が始まる、スタジオジブリのアニメ映画「火垂るの墓」。朝日新聞がそのことを報じた際、関連で紹介した生前の高…
トランプ米政権が22日、ハーバード大学に対し、留学生受け入れに必要な認可を停止したと発表した。在籍中の留学生も「転校か法的資格の喪失」を選ばなければならない、と説明。財政基盤を揺さぶることにより、政…
東京都内のホテルに宿泊する際にパスポートの提示を求められたり、通名である日本人名であれば宿泊可能であると伝えられたりしたのは不法行為にあたるとして、神戸市内に住む在日韓国人の40代女性が22日、ホテ…
JR山手線と京浜東北線(品川―東十条駅間)は23日、始発から運転を見合わせた。JR東日本によると、山手線内回りは午前7時過ぎ、外回りは午前8時26分に再開したが、大幅な遅れや運休が出ている。京浜東北…
JR東日本の子会社「JR東日本サービスクリエーション」は22日、首都圏を走る普通列車グリーン車の客室乗務員「グリーンアテンダント」が着席ランプを不正操作し、仕事帰りの同僚らを無料でグリーン車に乗せて…
消費者庁は22日、全国の自治体や国の機関に対し、公益通報に正しく対応するための体制整備ができているか、改めて確認するよう通知を出した。 通知は、兵庫県の内部告発文書をめぐる問題を受けたもので、公益通…
香川県内の宿泊施設で小中学生の裸を盗撮したとして逮捕された男が、「○○御一行様」といった歓迎用の看板から子どもの宿泊情報を把握して盗撮を判断していたなどと供述していることが県警への取材でわかった。看…
成年後見制度を利用する障害者らが、警備業の仕事に就けないと定めた警備業法の「欠格条項」について、「職業選択の自由」を定めた憲法に違反するかが争われた訴訟の上告審で、最高裁第二小法廷(尾島明裁判長)は…
農林水産省は21日夜、備蓄米の放出に向けて28~30日に予定していた4回目の入札を中止すると正式に発表した。小泉進次郎農水相の指示を受け、任意の業者との「随意契約」による放出に切り替える検討に入った…
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『朝日新聞デジタル:朝日新聞社のニュースサイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く