はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    ブラックフライデー

『L'7 Records』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Twitter買収のニュースレター配信Revueの始め方まとめ【メルマガ】

    5 users

    www.braveryk7.com

    Revueってなに? Revueはニュースレター(メルマガ)発行のプラットフォームで、1月26日にTwitter社に買収されたサービスです。 すべての機能が無料で利用可能で、サブスクライブ(有料コンテンツ)を配信する事も可能。 超ざっくり言えばTwitter版noteと言ったところでしょうか。 メルマガと聞くと「一々メールが来るのがうざいな・・・」と思うんですが、Revueの良いところは特にメールアドレスを登録しなくてもブログのように過去の投稿が閲覧できるところ。 興味がある人はニュースレター登録してくれればメール配信されるし、メールを貰う程じゃないけどTwitterのタイムライン上にシェアされていれば見るぐらいの温度感の人も記事閲覧ができるのでとても柔軟で魅力的なプラットフォームです。

    • 政治と経済
    • 2021/02/03 07:34
    • あとで読む
    • #買ってよかったもの2020 Amazonで年間190万使って満足したおすすめ45選

      137 users

      www.braveryk7.com

      2020年も年の瀬、今年もこの時期がやってきました! 今年も昨年同様Amazonの年間利用額を調べたところ、去年の160万円を大幅に更新して12月31日時点で約190万円でした。 もちろん日常の生活用品も含まれていますが、今年も沢山の新たな出会いがあり日々便利に過ごしています。 他にも楽天やヨドバシ・ドット・コム等を合わせると余裕で300万を突破していました・・・笑。 そんな僕が全力でおすすめする45選、ご紹介させて頂きます! ちょっと量は多いですが、もちろん全てが買ってよかったとおすすめできる一品です!

      • 暮らし
      • 2020/12/31 23:04
      • 読んだ
      • あとで読む
      • 生活
      • ガジェット
      • gadget
      • amazon
      • WordPressに2段階認証を導入しよう!プラグインの設定・導入手順を徹底解説!

        7 users

        www.braveryk7.com

        WordPressのシェア率はざっくり3割強、つまりリリースされるWebサイトの3つに1つはWordPressが採用されている事になります。 WordPressは多機能でテーマを切り替えるだけで簡単にWebサイトを変える事ができる為非常に人気ですよね。 プラグインを追加する事でブログサイトだけではなくECサイトや会員制サイトの構築も可能。 そこで気になるのがセキュリティ、多機能だからこそセキュリティ対策をしっかり施しておきたいもの。 その中でもかなり強固なセキュリティを実現できる2段階認証をWordPressに導入していきましょう!

        • テクノロジー
        • 2020/01/18 12:30
        • WordPress
        • ブロガーの仕事デスクを公開!ガジェットやデスク周辺も一挙紹介します!

          30 users

          www.braveryk7.com

          ブロガーの仕事デスク公開!どんな環境で仕事してるの? デスクは記事の執筆から画像編集、その他細かい雑務まで全てを行う事から一切の妥協をする事なく自分にあった最上の物を取り入れるようにしています。 特に僕はいわゆるノマドワークが苦手で、自分のデスクで集中して仕事をしたいタイプの人間なので不満を覚えたら基本的にはすぐに買い換えたり場合によっては以前の物に戻すなんて事も・・・。 一点一点が僕がこだわって選んだものですが、今後も何か不満が見つかれば変えていく事になるでしょう。 永遠に未完成のデスク、でも今が最上のデスクです。 ブロガーの仕事デスク パソコン・周辺機器 デスクを俯瞰で見た図。 デスク周りの中でも特に重要なのがパソコン周り、別に紙にペンで記事書いたりする訳じゃないですからね笑。 パソコンは元々自作ユーザーなので自分でパーツを買ってきて組んだ物を使用しています。 画像編集等でもスペック的

          • テクノロジー
          • 2020/01/03 20:56
          • 環境
          • あとで読む
          • 仕事
          • #買ってよかったもの2019 Amazonで年間160万使って満足したおすすめ44選

            139 users

            www.braveryk7.com

            2019年も末、今年も揃いました#買ってよかったもの2019。 2019年は12月27日現在約160万円。 koyoproさんのGitHubで公開されているAmazonの年間購入額を調べるスクリプトで調べると僕が2019年Amazonに貢いだ金額は約160万円。

            • テクノロジー
            • 2019/12/27 23:49
            • 買ってよかったもの
            • あとで読む
            • amazon
            • 2019
            • 生活
            • shopping
            • ASPのアフィリエイトリンククリック数を測定!Googleタグマネージャを使って一元管理しよう!

              7 users

              www.braveryk7.com

              アフィリエイトリンクのクリック数取得はアフィリエイトサイト運営の基礎中の基礎。 恐らく現在各ASPにログインしてクリック数を確認していると思いますが、1つのASPだけならともかく複数のASPを使い分けするようになるとそれは非常に面倒です。 という事で今回はGoogleタグマネージャでクリック数を測定し、Googleアナリティクスのイベントとしてデータを確認できるようにして行きましょう! Googleタグマネージャでアフィリエイトリンクの計測設定ができる Googleタグマネージャでアフィリエイトリンクを計測する理由がわかる Googleアナリティクスで計測したデータの見方がわかる 当記事はGoogleタグマネージャに既に登録済みで、Googleアナリティクスと連携している事を前提にしております。 まだGoogleタグマネージャに登録していなかったり、Googleアナリティクスと連携していな

              • テクノロジー
              • 2019/10/25 09:49
              • あとで読む
              • SSHは22番ポートで通信しちゃダメ!ポート変更してVPSサーバーの安全を守ろう!

                3 users

                www.braveryk7.com

                22番ポートってダメなの?SSH=22番でしょ? もう一度言います、だからダメなんです。 そう、あなたがSSH=22番ポートと認識しているようにこれは常識、デフォルトでそうなっています。 という事は設定を変えない限り、新規に立ち上げたサーバーは基本的に22番ポートが開放されています。 どのドアが開かれているかわかっている状態、どう考えても危険ですよね? 不正アクセス試行は秒単位 不正アクセスログ この画像、僕が契約しているあるVPSサーバーのログインに失敗した履歴です。 一番左にユーザー名、真ん中辺りにログイン試行したクライアントのIPアドレス。そして日付と時間。 なんと同じ日の19時00分から19時08分のわずか8分間に同じクライアントがユーザー名を変え合計26回もログインしようとしています。 IPアドレスからアクセス元を調べてみるとヨーロッパの方から試したようです。 もうわかりますよね

                • テクノロジー
                • 2019/06/10 18:26
                • 超高速WordPress環境をKUSANAGI managerで簡単に導入しよう!登録から設定まで徹底解説!

                  3 users

                  www.braveryk7.com

                  KUSANAGIとは? そもそもKUSANAGIってなんだ?って方も多いと思うんですが、凄くざっくり言うと「WordPressに特化した、高速に動かせる環境」です。 物凄くざっくりしてるんですが、とりあえずそういうもんだと思って下さい笑。 以前は導入が大変だった 実はこのKUSANAGI、ちょっと前まで導入が結構大変でした。 多少パソコンに詳しい方はご存知だと思うんですが、以前までは基本的にコマンドラインというキーボードのみで操作する必要がありました。 ConoHa VPS – コンソール ようはこういうやつですね、そうですアニメとかでよくハッカーと呼ばれる人がサングラスに画面の明かりを反射させながら見ているアレです(勝手なイメージ笑)。 多少パソコンが詳しい方でもさすがにコマンドなんて使った事無いよ!という方も非常に多いはず。 これがKUSANAGI導入における最大のネックでした。 コマ

                  • テクノロジー
                  • 2019/06/06 22:02
                  • Synology DS216jのHDDが故障!?HDD交換からデータ復旧までの手順まとめ

                    6 users

                    www.braveryk7.com

                    突然鳴り響くビープ音 HDDの故障 DS216j – STATUS LED 先日突然、リビングからビープ音(ピーピーという音)が聞こえてきました。 探してみるとどうやらビープ音を発しているのはDS216j。 よく見たらSTATUSのLEDが通常の緑色ではなくオレンジ色に点滅していました。 初めての経験だったので驚きつつ、とりあえずシステムの状態を確認します。 DS216j – ストレージマネージャ ログイン後、特に何も操作していない状態にも関わらず付属のストレージ(HDD)の状態を示すストレージマネージャが自動起動。 そこには「1つ以上のストレージ プール/SSD キャッシュが降格しました。故障したドライブを正常なものに交換するようお薦めします。」の文言。 そもそもSynology自体が海外の企業なので少し日本語が怪しいですが、どうやらHDDが故障した模様。 ボリューム(NASシステム全体

                    • テクノロジー
                    • 2019/01/17 14:01
                    • 生まれくる子供に生まれ年のギターをプレゼント 世界で1本だけのギターを君へ

                      21 users

                      www.braveryk7.com

                      記念樹、手形や足形、はたまた生まれた時の体重と同じテディベア・・・ 子供が生まれた時ってみなさん誕生の記念品を買うようで、色々検索しているとやっぱりそういう品を求めている人が非常に多いようです。 僕も執筆時時点で出産予定まで後1週間弱になる妻がおり、毎日毎日あと少しに迫った我が子の誕生に大きなワクワクと同じぐらい大きな不安を抱きながらその時を待っている状態です。 今日は今の僕がそうであるように、親になる為には誰しもが経験する我が子の誕生を記念する品について候補の一つに、”ギター”という選択肢を選んだお話をさせて下さい。 誕生記念品という素敵な文化 記念品って正直なんでも良いと思うんです。 例えば僕は今回記念品を考えるまでは、ざっくりと誕生記念=記念樹かテディベアかな?と思ってました。 この辺は割と誰でも聞いた事あると思うので僕も世間一般並の考えしかありませんでしたね笑。 やっぱり自分と同じ

                      • 政治と経済
                      • 2018/08/24 23:20
                      • トリプルディスプレイ導入で効率アップ!マルチディスプレイ化におすすめなガジェットを紹介します!

                        8 users

                        www.braveryk7.com

                        皆さんディスプレイって何枚使ってますか? ノートPCでもちろん1枚!って方もいれば外部モニター使ってノートPCでデュアルディスプレイの方や、デスクトップでデュアルディスプレイを導入している方もいらっしゃるでしょうか。 僕は今までデスクトップでデュアルディスプレイという構成だったのですが、今回もう1枚ディスプレイを追加してトリプルディスプレイという構成にしてみました! 満足度で言うと、「何故もっと早く導入しなかったんだ・・・」というぐらい快適です! トリプルディスプレイ導入のきっかけ デュアルディスプレイ – 導入前 そもそも今までデュアルディスプレイで満足していました。 そうです、特段不満はありませんでした。 ところがここ3~4ヶ月程Nintendo SwitchのスプラトゥーンやPlaystation4のモンスターハンター等ゲームをやる機会が多くて、ゲームは基本書斎でやるんですが書斎には

                        • テクノロジー
                        • 2018/06/01 21:45
                        • 初心者でもAwesome Minerで簡単にマイニング!報酬をビットコインで貰おう!

                          9 users

                          www.braveryk7.com

                          先日書いたGeForce GTX 1080Tiのマイニングリグの記事が物凄い勢いで読んで頂いているようで、仮想通貨やそれに伴うマイニングの人気の高さを改めて実感しています。

                          • 政治と経済
                          • 2018/02/06 19:47
                          • L'7 Records

                            4 users

                            www.braveryk7.com

                            多機能NAS Synology Diskstation DS216jを1年使って分かった便利さをレビュー!できる事から活用方法まで

                            • 世の中
                            • 2018/01/08 16:49
                            • ブログ
                            • GeForce GTX 1080Ti 2枚で仮想通貨採掘マイニングリグを構築しました!

                              4 users

                              www.braveryk7.com

                              仮想通貨マイニングの黒字化と計画 まず最も大事な事は収益-経費で赤字にならないかどうか。 こればっかりは正直採掘する仮想通貨の値動きにも左右されますが、色々計算してみたところどうやら赤字にはならないようでした。 この計算には様々な要因があって、 現在の対象仮想通貨価格契約電気の種類使用機材の消費電力使用機材の機材費 この辺が絡み合って最終的な収益となる形ですね。 僕の場合は個人事業主なので、マイニングに関わる費用は全て経費として計上します。 当然会社員の方の場合は雑所得が20万円を上回ると確定申告の必要が出てきますが、副業が禁止されている場合等々を考えてどういう形で運用していくのか事前計画が必要ですね。 そんな中僕はマイニングに必要な機材を、青色申告の少額減価償却資産の特例を使って購入する事を第一条件に挙げました。 通常10万円以上の物を購入すると数年に分けて減価償却する必要があります。

                              • 政治と経済
                              • 2018/01/01 20:38
                              • Logicool GシリーズG903 POWERPLAY対応・有線無線兼用の最強ゲーミングマウスをレビュー

                                4 users

                                www.braveryk7.com

                                そもそも普通のマウスとゲーミングマウスって何が違うの? まずそもそもの話なんですが、ゲーミングマウスってなんなんでしょう? 結論から言うと厳密にこうだ!って決まってないんですよね。 ただいくつか特徴として 比較的ボタンの数が多く、自由にボタン割り振りを出来る物が多い解像度(後述)を変更できる物が多い比較的高価な物が多く、ボタンがしっかりしている物が多いデザインに拘っている物が多く、LEDが搭載されている物もある 比較的ゲーミングマウスってこういう特徴があります。 と思いきや、この辺を搭載していないにも関わらずゲーミングマウスを名乗っているマウスもあります。 全体的にFPS等を始めとしたゲームをプレイし易い作りになっているマウス全般をそう指すだけであり、ゲーミングマウスを普段使い出来ないとかその逆は一切ありません。 だから一切ゲームをやらなくてもゲーミングマウスを使う事だって出来るし、300

                                • 世の中
                                • 2017/12/31 02:05
                                • BitZeny(ZNY)マイニング開始から1日!初日の採掘数を公開します

                                  3 users

                                  www.braveryk7.com

                                  モナコイン高騰で第二のモナコインになるのか?と注目を集めているBitZeny(ZNY)。 今までマイニング全くの未経験でしたが、調べて見るとBitZenyはGPUではなくCPUマイニングが主流との事。 という事はよっぽど古いCPUで無ければ、既存の環境を活かしてマイニング出来ると言う事です。 僕は普段24時間ずーっとパソコンつけっぱなしなんで、なんなら寝ている間だけでも採掘してZNYを貯めておけば、モナコインのように高騰した時に良いなーと思って初マイニングに挑戦して見る事にしました。 なおマイニングの始め方は以下の記事で分かりやすく解説しているので、ご興味があれば御覧ください!

                                  • 世の中
                                  • 2017/12/27 09:54
                                  • BitZeny取扱所Crypto Bridgeは現在唯一の日本語対応でオススメです! | L'7 Records

                                    3 users

                                    www.braveryk7.com

                                    BitZeny取引所の現状まずBitZenyの現状ですが、先述した通り国内の取引所での取り扱いは執筆時(2017年12月8日)時点ではありません。 また、海外のメジャーな取引所での取り扱いも無く、以下の取引所にて取り扱いされています。 C-CEXStocks.exchange Crypto Bridge※現在もう1ヶ所取引所があるのですが、閉鎖が決まっているとの事で掲載しておりません。 また以下の取引所で取り扱いに関する投票が行われているようです。 Tradesatoshi※こちらはDogecoinという仮想通貨を用いて投票し、1位を取れれば晴れて取り扱いが開始されるというものです。 詳細は以下をご確認下さい。 ▶ Bitzeny② Tradesatoshiでの上場投票 : ばるーにふぃ:レトロゲームとか 更に複数の取引所での上場申請が行われているようですが、現状ではまだ数が少ないのが実情

                                    • 政治と経済
                                    • 2017/12/21 14:24
                                    • 仮想通貨積立のススメ!もしモナコインを2年間毎月1,000円積立していたら

                                      8 users

                                      www.braveryk7.com

                                      先日のモナコイン高騰を受け、改めて仮想通貨への投資について考え直して見ました。 現在僕を含め恐らくこの記事をご覧の多くの方が日本円を基軸通貨として生活を立てていると思いますが、もし仮に毎月1,000円だけモナコインに積立投資していたら一体どうなっていたか・・・ それを検証してみたいと思います。 ※この記事はあくまで検証であり、僕自身がモナコインを積立ていた訳ではありません。仮にやっていたらどうなっていたか、それを実際の数字を使って算出してみたいと言う趣旨です。 モナコイン積立投資の条件設定 それでは今回の検証内容です。 条件としては以下の通りです。 毎月の積立額は1,000円+手数料100円=1,100円とする積立手数料は100円として算出買い付け日は毎月1日とする買い付け額は毎月1日の始値とする暫定損益算出も毎月1日の始値とする積立開始日は2年前の同月(2015年12月)とする 以上の条

                                      • 政治と経済
                                      • 2017/12/12 21:32
                                      • BitZenyプール分散化計画 負担分散して効率良くマイニングしよう! | L'7 Records

                                        10 users

                                        www.braveryk7.com

                                        当記事は2017年12月9日の記事を2021年に書き直した記事です。 現状BitZenyをマイニングするマイナーは昔ほど多くありませんが、備忘録として残しておきます。 先日のBitZeny(ZNY)高騰で一気にマイニングを始める方が増えているようです。 先日以下の記事でマイニング方法の詳細手順を公開しました。

                                        • 政治と経済
                                        • 2017/12/09 21:55
                                        • 仮想通貨
                                        • BitZeny(ZNY)プールマイニングの始め方 CPUマイニングは気軽に出来てオススメです!

                                          31 users

                                          www.braveryk7.com

                                          以下の記事を公開したところとても多くの方に読んで頂けているようなので、改めて自分用にBitZeny(ZNY)マイニングの導入をまとめておきます。

                                          • テクノロジー
                                          • 2017/12/08 00:32
                                          • 仮想通貨
                                          • CPU
                                          • 投資
                                          • pc
                                          • あとで読む
                                          • BitZeny
                                          • プロの定義 一体プロって何? | L'7 Records

                                            5 users

                                            www.braveryk7.com

                                            あんまり書かないんですが今思ってる事を。 ブログを書いてるとどうしても飛び込んで来るプロブロガーと言う単語。 今日はそんなプロについて少し僕の思っている事を掘り下げたいなと思います。 僕から見たプロブロガー僕自身は正直プロブロガー界隈の方に興味のかけらも無く、例外無く一人の人間だと思っているだけなので敵意は一切ありません。 ただしプロブロガーを名乗る方の多くが倫理的にどうなの?って事をやってる事が多いので結果的にプロブロガー叩きをする人間だと思われているようです。 先述した通り、プロブロガーの方々については好きでも嫌いでも無く興味無い、が正しいです。 当然同じくブログを書く人間なんでブロガーとして注目する事はあれど、彼らがプロだろうがアマだろうがどうでもいいんです。 なので僕をアンチプロブロガーだと思う事はそもそも見当違いですし、「これ良いじゃん!」と思えば賛同するし「それあかんやん!」っ

                                            • 暮らし
                                            • 2017/12/06 00:02
                                            • ブログ
                                            • blog
                                            • ネスカフェ ドルチェグストで自宅のQOL大幅アップ!

                                              3 users

                                              www.braveryk7.com

                                              皆さん今日もコーヒー飲んでますか?コーヒー。 あ、僕は飲んでません。コーヒー苦手なんです笑。 そんなコーヒー苦手な僕が自宅にネスカフェ ドルチェグストを設置して半月。 控え目に言って最高です。 (当記事では家庭用について取り扱っています。法人が本体レンタルサービスを利用する場合は多少内容が異なりますので事前にご承知おき下さい。) インテリア性も抜群のドルチェグスト ネスカフェ ドルチェグストは自宅で気軽にコーヒーを楽しめる、言うなればコーヒー抽出機と言ったところでしょうか。 このドルチェグスト、水を本体にセットして後は別売りのコーヒー入りカプセルを本体に入れてメモリを調整して淹れるだけ。 もうめちゃくちゃ簡単、お湯にさえ気をつければお子さんだって簡単に楽しむことが出来るめちゃくちゃ良い子です。 で、これは後述しますがなんでコーヒー苦手な僕がドルチェグストを良いと言ってるかというと、コーヒー

                                              • 暮らし
                                              • 2017/12/04 18:48
                                              • 強力な接写が魅力なミラーレス一眼 FUJIFILM X-A3 | L'7 Records

                                                10 users

                                                www.braveryk7.com

                                                で、なんやかんや悩みました。 やれ画質はどれが良い、この機種には○○って機能があるらしい等々・・・全部で3回家電量販店に足を運び、合計3時間ぐらい比較しまくってたんじゃないでしょうか笑。 そんな中最終的にX-A3に決めたんですが、その決め手はズバリ写真を撮った感があるか、です。 これは結構色んな人に「なんじゃそりゃ!」ってつっこまれたんですが、未だにこの選び方は失敗じゃなかったと思っています! というのもこの写真を撮った感っていうのは「カシャン」とシャッターを切った時の振動?音?の事を指しているんですが、僕は典型的な日本人。 みんなが右を向いたら右を向くタイプの人間(自称)なのでやっぱり「ああ、俺今写真撮ってるわ・・・」みたいな形が無いと絶対飽きちゃうと思ったんですね。 で、試しに全機種実機を触らせて貰った上で一番写真を撮った感があったんです。 手全体で感じれる写真を撮った感。 ぶっちゃけ

                                                • テクノロジー
                                                • 2017/09/08 01:29
                                                • 新サービスpolcaリリースのタイミングで考えたい投資のお話 | L'7 Records

                                                  4 users

                                                  www.braveryk7.com

                                                  CAMPFIREが更に範囲を限定的にしたpolcaというサービスを始めました。 僕はこれに危機感を覚えたのでちょっと僕個人の考えをまとめておきます。 ※この記事ではクラウドファンディング全般を投資(リターン前提)として記載しています それって投資? 僕自身は20歳ぐらいから投資を始めてそろそろ投資歴も9年ぐらいになる中堅投資家ですが、VALUを始め個に投資するというサービスが徐々に増えて来ました。 仮想通貨や個人間投資、ある程度のリテラシーを持った人間の間では当たり前のサービスになりつつありますがまだまだ一般知名度は低い状態でしょう。 そんな中リリースされたのがpolca。 身近な友達同士でお金を出し合い目的を達成するというコンセプトで、友達(friend)と資金調達(funding)を掛け合わせた造語、フレンドファンディングというサービスです。 例として 友達が誕生日を迎えるからみんなで

                                                  • 政治と経済
                                                  • 2017/08/10 17:58
                                                  • あとで読む
                                                  • 【重要なお知らせ】日本一周の旅に出ます! | L'7 Records

                                                    6 users

                                                    www.braveryk7.com

                                                    夫婦二人で日本一周の旅 今回これをやってみようと思ったきっかけは以下の記事。 ▶ 近況報告 割りと本気で死にかけてました 昨年末から体調を崩し色々経験をし、1度しか無い人生だからやりたい事をやっておかないと!と漠然と考えていました。 そんな中ある日ふと「日本一周でもするかー!」と妻に話してみたところ、何故か僕より妻の方がノリノリ。 こいつなんで俺よりノリノリやねんと思いつつも、夫婦二人ネット環境さえあれば仕事に困らない状態なので旅をしつつ各地を取材し、もっと日本を知りたいと言う単純な計画を立てました。 ちなみに僕の本業である音楽の仕事は長い時間を掛けてクライアントの皆様にご理解を頂いてしばらく休業という形を取りました。 詳しくは新しく立ち上げた以下のサイトのプロフィールをご覧頂けると嬉しいです! ▶ 日本一周マガジン こちらでは夫婦二人がそれぞれ色々更新して行きます! また、プロフィール欄

                                                    • 暮らし
                                                    • 2017/07/16 21:04
                                                    • 多機能NAS Synology Diskstation DS216jを1年使って分かった便利さをレビュー!できる事から活用方法まで

                                                      20 users

                                                      www.braveryk7.com

                                                      生活に完全密着、もう無くてはならない!DS216j フリーランスで生きる人間にとって、いつどこで仕事が入るか分からない現代だといつでもデータにアクセス出来る環境は最早必須です。 ちょっと前まで、それもクラウドサービスが出る前まではみんなUSBメモリや外付けHDDなんかを持ち歩いてました。 特に僕みたいな音楽を生業とする人間にとって、音源データってのは非常に高容量なのでUSBメモリなんか何の足しにもなんねーよ!状態でした笑。 クラウドサービスが出始めた時は本当にこんな時代が来たのかー!と言うワクワクが凄かったんですが、やっぱり縛られるのは提供される容量。 音源データのやり取りって「この時代に嘘だろ」と思われるかもしれないですけど、急ぎの音源をバイク便で頼むなんて事が普通にありました笑。 EvernoteやDropboxみたいなサービスや純粋にストレージ貸し出し、写真や動画に特化したサービス等

                                                      • 世の中
                                                      • 2017/07/16 00:03
                                                      • Amazonプライムデー2017で買ったもの一覧

                                                        7 users

                                                        www.braveryk7.com

                                                        2017年夏のAmazonプライムデーも終了して、大半の方はもう既にお手元に戦利品(?)が届ききっている頃と思います! そんな僕もようやく全てが揃って多少使用が出来ましたので、まとめて簡易レビューをお届けしたいと思います! プライムデーで買ったもの 車載関係 今回は色々諸事情があり、車載する品を結構買い揃えました。 Arteck ジャンプスターター 12V車用エンジンスターター 8000mAh Arteck ジャンプスターター まずはもしもの時の安心の為にArteckのジャンプスターター。 ジャンプスターターは万が一車のバッテリーが上がってしまった時に、昔なら他の車のバッテリーに繋いでエンジン掛けてたりしたんですがそれがこいつ1台あればOKと言う優れもの。 1個でジャンプスターター以外にモバイルバッテリーやLEDライトと3役こなす偉いやつ。 ただし当然、モバイルバッテリーとして常用していた

                                                        • エンタメ
                                                        • 2017/07/15 15:11
                                                        • XMってどうなの?1万円を100万円にしてみました!

                                                          8 users

                                                          www.braveryk7.com

                                                          本日は日銀の量的質的金融緩和に、マイナス金利導入という金利面の実質的な金融緩和があり市場が大きく動きましたねー。 個人的な話で申し訳ないんですが、最近自宅にあった不要な本なんかをヤフオクで出品しています。そこでかなーり昔に買ってほとんど読まずに終わったFXや株、金融の仕組みなんかの本も出品していたんですがこの辺は小説なんかよりもよっぽど入札やウォッチリスト入りしますね。小説やその他の本に比べ体感4倍程入札やアクセスがありました。そのぐらい、多くの日本人が現状の稼ぎや貯蓄なんかに不安を抱えている事がよくわかります・・・笑。 そこで今日は数あるFX口座から、先々月開設したばかりの 海外口座であるXM を簡単にレビューしてみます! New!!→ 私がXMで稼いだ最高額を公開します! ↓口座開設はこちらから無料で行えますよー! 海外口座と国内口座の大きな違いは? さて、そもそも海外のFX口座と日本

                                                          • 暮らし
                                                          • 2016/09/21 14:57
                                                          • iPhone7の防水対応で水濡れ故障者が増える予感しかしない件 - 音楽とサッカーで生きてます

                                                            5 users

                                                            www.braveryk7.com

                                                            iPhone7 / iPhone7S発売から5日が経過、皆さんはもう買われましたでしょうか。 元携帯電話販売店店長だった私はまだ購入していません。それには理由があったり・・・ スポンサーリンク iPhone通は発売日には買わない? 毎年新型iPhone発売日にはAppleStore銀座に行列ができる、と言っても昔よりずっと少なくなった印象を受けます。日本で一番最初に発売されたiPhone3G、あの当時まさにSoftbankの携帯を売っていたので正直AppleStoreやSoftbank直営店で働いてなくて心底良かったと思った記憶があります。 そんなiPhone、 私は発売日には絶対に買いません 。こんな言い方をするとアレですが、新型iPhoneを発売日に買うなんてあり得ないとまで思っています。 いえ、というより正確に言うと 発売日ではなく初期ロット ですね。 これはiPhoneに限った話で

                                                            • 学び
                                                            • 2016/09/21 13:49

                                                            このページはまだ
                                                            ブックマークされていません

                                                            このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                            『L'7 Records』の新着エントリーを見る

                                                            キーボードショートカット一覧

                                                            j次のブックマーク

                                                            k前のブックマーク

                                                            lあとで読む

                                                            eコメント一覧を開く

                                                            oページを開く

                                                            はてなブックマーク

                                                            • 総合
                                                            • 一般
                                                            • 世の中
                                                            • 政治と経済
                                                            • 暮らし
                                                            • 学び
                                                            • テクノロジー
                                                            • エンタメ
                                                            • アニメとゲーム
                                                            • おもしろ
                                                            • アプリ・拡張機能
                                                            • 開発ブログ
                                                            • ヘルプ
                                                            • お問い合わせ
                                                            • ガイドライン
                                                            • 利用規約
                                                            • プライバシーポリシー
                                                            • 利用者情報の外部送信について
                                                            • ガイドライン
                                                            • 利用規約
                                                            • プライバシーポリシー
                                                            • 利用者情報の外部送信について

                                                            公式Twitter

                                                            • 公式アカウント
                                                            • ホットエントリー

                                                            はてなのサービス

                                                            • はてなブログ
                                                            • はてなブログPro
                                                            • 人力検索はてな
                                                            • はてなブログ タグ
                                                            • はてなニュース
                                                            • ソレドコ
                                                            • App Storeからダウンロード
                                                            • Google Playで手に入れよう
                                                            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                            設定を変更しましたx