サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Google I/O
www.favlife.com
MOFTのMacBook/ノートPC用多機能キャリーケース使用感レビュー。保護ができて、スタンド機能にもなる所が気に入ってます。
AirPods Proの充電ケースを無くしかけたのでAirTagが付けられるSpigenのケースを購入。
LCD ClockがiOS 8に最適化され iPhone 6 / 6 Plusの解像度に対応! ウィジェット機能にも対応で嬉しい!
elagoのiPhone 16 Pro用ケースが気に入ったので、別色のライトブルーを購入。この色好みです。
You Gotta See This! : iPhone 4に搭載されているジャイロスコープを使ったカメラアプリが登場
3月21日(金)から3月31日(月)まで開催している無印良品週間。メッシュケース買うついでにいろいろ購入。
iPhone 16 Pro購入を決め、Apple純正MagSafe対応シリコーンケースレビュー。保護ガラスフィルムも用意
気分はコンデジ感覚。MagSafeだけでなくクリップ式にも対応したUlanziのスマホグリップ。取り外せるリモートシャッターは便利。
今回のレビューはFarfallaのiPhone X用のガラスフィルムです。このフィルム、前回のフィルムとはちょっと異なります。 前回のICHECKEYのガラスフィルムもiPhone Xの液晶とフチまでカバーする形も良かったのですが、よく見ると時々インカメラの部分にほこりが入ったりして使っていて少し気になっていました。(ただフィルム自体は2枚セットなので、また何かのおりに使うと思います。)
2017/11/26 iPhone, ケース Amazon, Apple, iPhone, iPhoneケース, アクセサリー, レビュー 遅ればせながらiPhone X購入?2週間使っての感想 はコメントを受け付けていません ARCH 更新もかなりのご無沙汰になりました。仕事も大忙しの中、写真を撮りに行く余裕は無いものの、通勤の行き帰りではスマホゲームにそこそこハマり、ブログを書く暇がほぼゼロだったのでここまで書きそびれていましたが、来年には少し時間ができるんじゃないかと思ってます。(12月は3週間ほど都内で仕事です。) iPhone Xが届くまでの流れ そんな中、iPhone Xだけは手に入れたいという欲望もあり、予約開始時には、移動中だったこともあり、Webからソフトバンクで申し込み。色はスペースグレイで256GBと決めていました。しかし、今回は今までで一番気持ちよく予約ができ、拍子
買った後に買い方失敗に後悔しながらも、第12世代 Kindle Paperwhite セットアップ。レスポンスがアップを体験。速い。
memumiの0.3㎜極薄 iPhoneケースを購入。リスクはありますがケースを付けてない感じは良いです。
cheeroの商品と言えばモバイルバッテリーで有名ですが、このcheeroの商品の中でも個人的に気に入っていたのが万能クリップです。便利すぎて、いろんなところで使ったり、人にあげたりしていつのまにか残っているのが1個になっていたり。その万能クリップを使っていて思ったのが、もう少し細いとケーブルも巻きやすくて他のものでも使えるかなと思っていたら出ました。ライト版。しかもお値段もお手頃価格でした。ライトニングケーブルやBluetoothのイヤフォンなど巻いておくとカバンの中でグチャグチャにならずに重宝します。
2017/2/19 iPhone iPad, iPhone, Mac, PC, お気に入り, 参考, 壁紙 クオリティの高いクールなiPhone/iPad向けの壁紙がダウンロードできるサイト 2017年2月版 はコメントを受け付けていません ARCH iPhoneやiPadで起動時に表示する壁紙、MacやPCで常にデスクトップを飾る壁紙、その時の気分や季節の変わり目などで私はよく気分転換に壁紙を変えることがあります。ここでは私が気に入っているいろんな壁紙がダウンロードできるサイトを紹介します。気に入ったものが見つかったらダウンロードして設定してみてはいかがでしょう。 iPhone/iPadでの画像のダウンロード方法 MacやPCでは、右クリックから名前を付けて保存などがありますが、iPhoneやiPadの場合、サイト自体にダウンロードのメニューが無い場合があります。そのときにはどうすればい
一昨年、Bluetoothイヤフォンを購入したSol Republic SHADOW。音質がとても良くてずっと使っていたのですが、昨年どこで落としたのか無くしました。常に首にかけている状態だったので、上着に引っかかってどこかで落としたのかなと思い残念に思いながらも、毎日の通勤に必要なものなので、新しいBluetoothイヤフォンを物色。 2度ほど安価なものを購入して失敗しました。音がこもりまくりで、全然心地よく聴けないという。そこで購入したのがSONYのもの。 これは正解というか、安くてもSONY。SONY ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセットMDR-EX31BN B。ノイズキャンセル機能も付いてて1万円を切る価格で、使っていましたが、音は問題ないものの、イヤフォンがu型で、その付け方がどうしてもSol Republic SHADOWに慣れてしまったため首にかけるタイプがどう
Home 写真/ビデオアプリ iPhoneカメラアプリでRAW保存、現像ができるアプリをまるっとご紹介。ついでにマニュアル撮影やiPhone 7 Plusのレンズ切替できるアプリもご紹介。 iPhoneカメラアプリでRAW保存、現像ができるアプリをまるっとご紹介。ついでにマニュアル撮影やiPhone 7 Plusのレンズ切替できるアプリもご紹介。 2017/2/5 写真/ビデオアプリ iPhone, まとめ, アプリ, レビュー, 写真, 写真/ビデオ iPhoneカメラアプリでRAW保存、現像ができるアプリをまるっとご紹介。ついでにマニュアル撮影やiPhone 7 Plusのレンズ切替できるアプリもご紹介。 はコメントを受け付けていません。 ARCH iPhoneのカメラアプリでも様々なRAWで保存(撮影)できるアプリが出てきました。標準のカメラアプリでRAWで撮影できないのは残念ですが
2017/2/6 ブログ Tips, WordPress, ブログテーマ, 参考 favLifeをやっとこさリニューアル。レスポンシブデザインのテーマを使用しました。 はコメントを受け付けていません ARCH 0. 前置き このブログも2007年6月30日に開設して、今年で10年になります。個人的には1番続いたサイトになりますが、このブログの前、1994年から2001年まではWindowsのソフトウェア紹介サイトを開設。当時はブログという言葉もなくホームページという言い方で個人でやってました。HTMLはメモ帳やHomesiteというHTMLエディタを使ってブラウザはNetscape NavigatorをISDN 2回線使ってテレホーダイの使える夜中のうちにダウンロードしたり、今思うとおそろしく時間のかかることを趣味でやっていたのだなと。このとき秋保窓(現在の窓の杜)のトップページの看板を描
マウスコンピュータで購入したWindows 10パソコン(LM-iH300S)のスペックは少し型が古く以下の通り。 CPU インテル(R) Core(TM) i5-4440 プロセッサー (4コア/3.10GHz/TB時最大3.30GHz/6MBキャッシュ) メモリ8GB [4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-12800) / デュアルチャネル] 内蔵HDD 500GB 7200rpm (6Gbps対応) マザーボード インテル(R) H81 Expressチップセット ( MicroATX / SATA 6Gbps対応ポート×2 ) なぜ、わざわざスペックなんてと思われるかもしれませんが、これは後ほど。ちなみにフォーマットはMacでも読み書きできるようにexFATでフォーマットしてます。 私のiCloudフォトライブラリの現状 さて、本題のiCloud フォトライブラリ。実は私i
Focus – RAWマニュアル撮影とフォーカスピーキング・フィルフラッシュが便利なカメラアプリ 2017/1/28 写真/ビデオアプリ iPhone, アプリ, レビュー, 写真/ビデオ Focus – RAWマニュアル撮影とフォーカスピーキング・フィルフラッシュが便利なカメラアプリ はコメントを受け付けていません。 ARCH iPhone 7 Plusにして標準のカメラアプリの他でもっともよく使っているアプリがこのFocus。 フィルターなど写真に手を加えるのは後でのんびりやるとして、とにかく被写体が目の前にある場合にはすぐにでもシャッターボタンを押したくなります。 そんなとき、標準のカメラアプリのポートレートモードで撮りたくなるんですが、距離が必要、明るさが必要など表示されてうまく撮れないこともしばしば。そんなときにこのアプリで撮っています。 アイコンは非常にシンプルなのですが、アプ
2016/3/8 iPhoneカメラグッズ iPad, iPad mini, iPhone, アクセサリー, レビュー, 写真, 写真/ビデオ Aukey セルカレンズ 3in1 クリップ式 : 魚眼・広角・マクロの3レンズセットのお得なレンズをご紹介します。 はコメントを受け付けていません。 ARCH iPhone 3Gの頃は数少ないメーカーからしか発売されていなかったスマホ用のコンバージョンレンズですが、今は安価なものから高価なものまでたくさんの種類のものが販売されています。魚眼、広角、マクロのレンズに加えて最近では望遠なども出てきます。このレンズ写真を撮っているとバリエーションが増えて写真を撮るのが楽しくなります。 今回ご紹介するのは、そのレンズです。Aukey様からレビュー用にいただきました。正直なところ価格帯からして、これはあまり期待できないかもと思っていましたが、意外でした。
付属品は、他にマイクロUSBケーブルが付いており、本体は充電式でコンパクトな形になっています。保証書、マニュアルは中国語ですが、日本国内の1年間安心保証が付きます。バッテリー容量は触れられていませんが、一回のフル充電で最大100枚の写真撮影を補助可能とあります。なかなか持ちそうですし、すぐ充電して使えるのも良いと思いました。 充電箇所は、見た目わからない場所で、クリップの中にあります。 クリップ式ということで気になるのが取り付ける本体の厚さですが、厚さ15mm以内の携帯電話やタブレットにクリップはハマります。iPhone 6Sにケースを付けてても問題ありませんでした。 なお点灯スイッチはLEDライトの裏のボタンで、押すとライトが点き、押すごとに明かり方が変わります。また長押しすることでOFFにすることができますが、約30秒後自動的に消灯するようになっています(長時間の動画撮影には向いていな
2016/1/31 ケース iPhone, お買い物, アクセサリー, レビュー Htechy バンカーリング : 初めてiPhoneにバンカーリングを付けてみて持ってみて、立てかけてみて、とても便利だと感じました。 はコメントを受け付けていません ARCH 今まで、iPhoneの背面に付けて指を入れて固定するバンカーリングの存在は知っていましたが、躊躇していました。せっかくのiPhoneのデザインが台無しだと。なので、ストラップを付ける方法で対応していましたが、ケースをいろいろ変えているとそのストラップを取り外してまた付けてというのが面倒になりました。でもストラップが無いともし液晶面から落下したら・・・。価格も1000円でお釣りがくるくらいに落ち着いてきたようなので試しに付けてみました。 ものすごく快適になりました。写真を撮る際に安定感も増しました。以前友人から少し見せてもらったときにリ
MOFTから登場するiPad用スタンド ダイナミックフォリオ先行レビュー。いろんなカタチに変わるのが面白い&実用的。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『favLife with iPhone』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く