サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
www.kwm.co.jp
リスティング広告は、媒体ごとの管理ツールを通して広告文や画像を入稿する必要があります。 こうした入稿作業の中で、媒体の掲載基準をクリアしていないという理由でエラーが表示され、入稿できない経験をした方もいるのではないでしょうか。また、掲載ポリシーに関する審査は入稿後にあるため、そもそも使用できない記号を使っていたことで審査を通過しなかった・・・といったケースも少なくないと思います。 せっかく時間を掛けて広告を作成しても、使用できない記号が要因で修正を強いられると想定以上の工数を割くことになり、精神的なストレスを感じます。リスティング広告で成果を出すにあたって、広告の作成は重要なプロセスの一つであるため、なるべく無駄な時間を省きたいと考えている方も多いでしょう。 本記事では、広告配信までの工数を削減できるように Google 広告、Yahoo! 広告で使える記号と使えない記号を一覧化しました。
Google の口コミは集客に大きな影響を及ぼすものです。特にネガティブな評価を放置していると、集客に悪い影響を及ぼします。 この記事では、Google ビジネスプロフィールのゴールドプロダクトエキスパートである筆者が、ケース別の Google のネガティブな口コミの対策と削除申請手順、ポリシー違反を解説します。 寄稿:長谷川 翔一さん(Google ビジネスプロフィール ゴールドプロダクトエキスパート) Google ビジネスプロフィールについて、個人の note やブログで速報性の高い話題の発信に取り組んでいる。 4種類のネガティブな Google の口コミとケース別対応 「ネガティブな口コミ」は大きく4種類に分かれており、種類によってビジネスオーナーの対応は変わります。まずは、投稿された口コミを整理し、以下のどのケースに該当するか確認しましょう。 間違いではない低評価 誤解や誤りによ
2008年からキーワードマーケティングに在籍し、以降10年以上広告運用に携わっている小島です。 店舗を作っても来店者がいなければ商品やサービスが売れないのと同じく、サイトに誰も来なければビジネスには全く意味のないものとなってしまいます。そのため、ネットビジネスにおいて Google や Yahoo!、Microsoft Bing などの検索エンジンは非常に重要です。 一般的にサイトへの流入経路として多いのは検索エンジン経由です。多くのユーザーに来訪してもらうには検索流入を意識した戦略を立てることが重要です。 最近は SNS からサイトへの流入も大きくなっていますが、SNS からの流入数は波が大きいです。堅実に来訪者数を確保するには、検索からの流入を増やすのがよいでしょう。 効率的にサイトへの流入を増やすには、キーワードを適切に選定することがとても重要です。選定するにあたって、対象のキーワー
キーワードマーケティングの離職率と日本全国の平均離職率 参考:令和4年雇用動向調査結果の概況|厚生労働省 この記事では、当時弊社で起きていたことや、この課題に対しておこなったことを包み隠さずお伝えします。また、離職率を8%まで改善できた対策の一部である「社内 Wiki」について、作成のきっかけや作成と運用のポイント、おすすめのツールについて解説します。 退職理由から気づいた当時の3つの課題 当時弊社では、新人からの質問に「聞いたことがない」や「実は自分も知らない」と答える先輩社員が多く、コミュニケーションがうまくいっていない状況がありました。 そして、仕事をする上で生じるちょっとした疑問の解決策やルールが明文化されていないことで、不平等さを感じていた社員も多くいました。 結果として、当時のマネジメント層がほとんど辞めてしまい、組織崩壊に近い状況に陥りました。その原因となった退職した理由を紐
ホーム ブログ 運用型広告 Google広告 Google Ad Grantsとは?NPO(非営利団体)向けの無料広告の使い方や成果を最大化させる方法を紹介 近年、企業に求められるものは利益や顧客満足度に留まらず多様化しています。特に、企業の社会的責任については年々注目が高まっています。 企業活動において、社会的公正や環境などへの配慮を組み込み、従業員、投資家、地域社会などに対して責任ある行動をとることを CSR(Corporate Social Responsibility)と呼びます。 参考:CSR(企業の社会的責任)│ 厚生労働省 Google 広告も CSR のための活動を展開していて、慈善団体も平等に広告掲載の機会を与えられる Google Ad Grants という取り組みをしています。 今回は、社会福祉法人のような非営利団体向けの広告配信プログラムの Google Ad Gr
2022年6月に Google 検索広告で拡張テキスト広告の入稿が廃止され、新規入稿できる広告フォーマットは、レスポンシブ検索広告のみとなりました。Yahoo!検索広告でも、同年9月に拡大テキスト広告の新規入稿が廃止になり、検索広告のフォーマットはレスポンシブ検索広告に統一されました。 広告フォーマットが減って管理が楽になった反面、レスポンシブ検索広告は、拡張テキスト広告のように見出しごとのクリック数やコンバージョン数が確認できません。 良い成果が出た見出しや説明文の分析が難しく、以前よりキャンペーンや広告グループ全体の成果が下がってしまったという方も多いのではないでしょうか? 実際に筆者が運用している検索広告でも、2022年7月から10月の間、配信量や広告文の表示のされ方、コンバージョンのつき方が変化し、一時的に広告成果が下がってしまったアカウントがありました。 今回はそんな広告運用者の
2008年からキーワードマーケティングに在籍し、以降10年以上広告運用に携わっている小島です。 広告運用をしていると、「クロスドメイン」の言葉の理解とトラッキング設定は避けて通れないでしょう。しかし、ドメインやトラッキングについては Web サイト制作の領域でもあるので、調べれば調べるほど奥が深く、全てを網羅的に理解するのは難しいことです。 そこで今回は広告運用者が最低限知っておくべき「クロスドメイン」の知識と称し、概要やクロスドメイン設定の必要性、実際に Google や Yahoo! で設定する方法を解説します。 クロスドメインとは クロスドメインとは、1つのサイト内に複数のドメインが存在する状態を指します。例えば、EC サイトで商品閲覧ページは「http://www.example.com」となっていて、カートページが「http://www.cart.example.com」になるよ
2月のロシアによるウクライナ侵攻や、4月の中国上海のロックダウンなど、2022年は誰も予測していなかった事態が多く起こり、制限が掛かる中で踏ん張りながら過ごした1年になりました。 また、それらに連動して起きた世界的な資源高や原材料高、流通の人手不足からの停滞、欧米のインフレや利上げ、仮想通貨会社の破綻、日本の急激な円安と年末のサプライズ金利上限引き上げなど、枚挙にいとまがないほどさまざまなことがありました。これほど私たちの生活と世界が密接につながっていることを意識させられたことはなかったかもしれません。 2023年も我々には予測不可能なことがたくさん起こりうる不透明で不確実な時代であることは間違いなさそうですが、広告や Web サイト運営関連では、UA(ユニバーサルアナリティクス)から GA4 (Google Analytics 4)への切り替えや、会計関連だとインボイス制度の開始、世界的
「広告運用者」というと、「パソコンの前に張り付いて管理画面で数値を追い、システムと格闘する人」のようなイメージをもつ方もいるのではないでしょうか。 もしかしたら昔はそうだったかもしれません。しかし、この業界で長年過ごしていると、今や広告運用者は「Web 集客の御用聞き」になっていると言っても過言ではないように思います。 単純に広告運用をやっていればいいというわけではなく、広告から遷移するランディングページはもちろん、マーケティング戦略をも理解していないと、広告運用者の仕事は務まらなくなってきています。 全てに対応できるスキルは持ってないものの、広告運用者として15年以上も続けることができたのは、長きにわたってクライアントさんと良い関係を構築できたからだと思っています。もちろん、クライアントさんに助けられたことも数多くあります。 今回の記事では、15年以上広告運用者としてクライアントワークを
最近 Google ビジネスプロフィール(Google マイビジネス)を利用する方が増え、Google ビジネスプロフィールヘルプコミュニティにも、オーナー確認に関連する相談が多くなってきました。 数年前に比べて、地点登録・オーナー確認の仕組みが複雑になる中で、公式ヘルプの説明が不足していたり、サイトの記事の情報が古くなっている場合があります。 そこで、今回は2022年8月現時点のオーナー確認にまつわる最新情報や落とし穴、それぞれの対処方法についてまとめました。Google ビジネスプロフィールでのオーナー確認や登録情報の修正の際に参考にしてみてください。 寄稿:長谷川 翔一さん 株式会社ぱどで広告営業・PR・Web 事業・事業開発を経験し、現在は株式会社プラスクラス でウェブコンサルタントとしてサイト改善と SEO の支援を行っている。専門領域のコンテンツマーケティングと Google
Google広告 Google広告のリーチプランナーとは?動画広告のシミュレーション作成方法や各指標を解説 動画広告が注目されるようになり、弊社ではお客様からの問い合わせが徐々に増えてきました。 「YouTube 広告って成果出るの?」 「YouTube 広告って認知に使えるの?」 このような質問をいただき、答えに困ったことはありませんか? 社内で YouTube 広告の配信事例が少なく、シミュレーションを作成しようにも参考にできるデータが少ない、もしくは無くて、どうしたら良いか分からないといったケースもあるかと思います。そんな時は、Google 広告のリーチプランナーを使いましょう。 この記事では、リーチプランナーで確認可能な指標やできること、そしてシミュレーションの作成方法も紹介します。動画広告を検討中の方や、動画広告の成果に関する問い合わせの対応にお困りの方は、ぜひ参考にしてみてくだ
長年、講師を勤めているとランディングページの中でも1番目立つメインビジュアルとメインメッセージをどのように改善すればよいかと相談を受けることが多くあります。具体的には以下のようなものです。 どのような画像を使えばよいか、選ぶ基準は何があるかそもそも画像を掲載した方がいいかどのようなメッセージがユーザーにとって響くかメッセージを改善するためには何を意識すればよいか 第一弾の記事ではランディングページのヘッダーを中心に解説しましたが、今回はメインビジュアルとメインメッセージに絞って改善方法を紹介したいと思います。 メインビジュアルとメインメッセージの改善は、ランディングページのコンバージョン率を上げるために大事な取り組みです。もし、コンバージョン率で悩んでいるのであれば、この記事を参考にメインビジュアルとメインメッセージの改善に臨んでみてください。 ランディングページのパーツの1つ「メインビジ
2008年からキーワードマーケティングに在籍し、以降10年以上広告運用に携わっている小島です。 今まで使っていた Google アナリティクス(ユニバーサルアナリティクス)が、2023年7月からは使えなくなります。 それに伴いユニバーサルアナリティクスの代わりになる、Google アナリティクス 4(以下 GA4 と記載)がリリースされました。しかし、ユニバーサルアナリティクスと GA4 は互換性がなく、今までのユニバーサルアナリティクスのデータや設定はそのまま引き継ぐことは出来ません。つまり、データを蓄積するためには GA4 の設定が不可避です。 ただ、概要を紹介する記事は数多くありますが、具体的にどんな設定をしたらいいかを教えてくれる記事は少なく感じます。そんな状況下で困っている方のために筆を取ることにしました。 この記事では、「ユニバーサルアナリティクスが使えなくなる前に、GA4 の
2008年からキーワードマーケティングに在籍し、以降10年以上広告運用に携わっている小島です。 今回紹介する Google Search Console(サーチコンソール)は、SEO 対策で使うツールですが、広告運用でもパフォーマンス改善に役立てることができます。広告のリンク先が Web サイトである以上、サーチコンソールで確認できる自然検索の流入データは、広告運用にも重要な気づきや改善をもたらしてくれるのです。 この記事では、広告運用担当者でサーチコンソールがよく分からないという方に向けて、広告運用に役立つサーチコンソールの使い方を紹介します。 サーチコンソールを使ってわかる2つのことから広告の改善を進めよう! 広告運用者にとって、サーチコンソールは SEO 施策のツールと思われていることが多いようですが、広告運用でも十分活かすことができます。サーチコンソールを使えば以下の2つが確認でき
中小企業や小規模企業者、個人事業主が、新規顧客の獲得を目指して初めて広告を出すときの予算は、月に10万円以下の少ない金額がほとんどです。 少ない予算でいかに効果的に運用できるかを考えて、費用対効果を重視するかと思います。そのため広告の設定が、なるべく無駄を抑えたものになっていることがあります。 年度末や月末の予算消化や、自社の商品やサービスの露出が増えてチャンスになったときなどは「さらに売上を上げたい!」と思うでしょう。そんなときに、キャンペーンの予算をあげることがあるかと思います。 しかし、単純にキャンペーンの予算をあげるだけでは、期待しているほどコンバージョン数が増加しないかもしれません。それには既存キャンペーンの設定が絡んでいることが多くあります。 この記事では、コンバージョン数の増加を目指して運用するとき、既存キャンペーンのどこを見直し、どんな改善ができるのかについて解説します。
2022年2月に発表された「2021年日本の広告費」では、インターネット広告費が4マス(新聞・雑誌・ラジオ・テレビ)の広告費を初めて超えました。 また、不況に強いと言われるネット広告はコロナ禍においても着実に成長を続け、2020年は昨対比105.9%、2021年にいたっては昨対比121.4%と早くも揺り戻しともいえる大きな成長を見せています。 名実ともに「インターネット広告のマスメディア化」と言える状況となり、これまでテレビや雑誌で行われていた認知施策の選択肢としてネット広告が加えられることは想像に難くないのではないでしょうか。 実際、弊社でも YouTube 等を使った動画広告の相談も増えており「ネットで認知を起こしたい」というニーズの高まりを感じています。 一方で、ネット広告はコンバージョン数や顧客獲得単価(CPA)が計測できて当たり前という前提で認知施策に取り組んでしまうと「認知施策
セミナーやウェビナー開催が決定した際、既存顧客へのメルマガや SNS での周知、リードを持っているお客様(ハウスリスト)への連絡、各種広告などで集客をおこなうかと思います。 弊社でも定期的にセミナーやウェビナーをおこなっていますが、新規のお客様も既存のお客様も偏りなく参加されています。 セミナーに参加された方には、スポットコンサルなどの個別相談会や具体的な営業提案をご案内しており、10%から15%のお客様にお申し込みいただき、マーケティング施策として一定の成果が出ています。 このような話をすると「どうやって集客しているのか?」や「ウェビナー運営のコツが気になる」と思う方もいるのではないでしょうか。そこで今回は Facebook 広告でウェビナー集客をおこなう方法に焦点をあて、BtoB 企業の営業・マーケティング活動のオンライン化を支援する 株式会社才流と共同で『Facebook広告でウェビ
ホーム ブログ 運用型広告 Google広告 2022年6月末でGoogleの拡張テキスト広告の新規作成と編集が不可能に!広告運用者が事前にやっておくべきこと 2022年6月30日より、Google 広告の検索キャンペーンで拡張テキスト広告の作成と編集ができなくなりました。 拡張テキスト広告の今後の利用について 2022 年 6 月 30 日を過ぎると、拡張テキスト広告の作成および編集はできなくなります。ただし、既存の拡張テキスト広告は、レスポンシブ検索広告とともに引き続き配信され、パフォーマンス データも各種レポートに表示されます。また、拡張テキスト広告の一時停止、再開、削除も必要に応じて可能です。電話専用広告と動的検索広告は、引き続き作成および編集できます。 引用元:Google 検索で適切なメッセージをより簡単に表示できるようにする|Google 広告 ヘルプ この記事では公式発表を
Facebook広告 【画像で解説】Facebook広告のやり方・始め方。初心者向けの便利なノウハウも紹介 Facebook 広告には誰でも閲覧できるヘルプページがありますが、文字ばかりで専門知識を前提とした内容が多く、なんとなく難しそうと感じる方も多いのではないでしょうか。数年前の私もそのうちの1人でした。 上司からの指導や社内スタッフの情報共有、媒体サポートへ直接ヒアリングがあってこそ、理解できてきたといっても過言ではありません。 ただ、インハウスの担当者などの周りに Facebook 広告のことを気軽に聞くことができない人の場合、ヘルプページ頼りになるので、なかなかスムーズに配信まで辿り着けないことがあるかと思います。 そこでこの記事では、Facebook 広告の始め方を誰でもわかるように画像を用いて丁寧に解説します。SNS 広告の中でも特にターゲティング精度が高く、toB・toC
運用型広告 緊急事態宣言はいつからいつまで?過去の緊急事態宣言・まん延防止等重点措置の発令期間と対象地域まとめ 緊急事態宣言の発令も4回目となりました。特に店舗来店を広告の目標にしているアカウントでは、緊急事態宣言やまん延防止措置の発令の影響がパフォーマンスに大きく影響しますよね。 クライアントにパフォーマンスの質問をされたときや、年間報告の資料を作成するときなど、緊急事態宣言の発令期間や対象地域を確認したいことはままあるのですが、分かりやすくまとまっているページがなかなか見つかりません。 同じ悩みを抱えている運用者はほかにもいるのでは・・・と思い、情報をまとめることにしました。他の運用者のみなさまにもお役に立てば幸いです。 ▼ 代表登壇!キーワードの総量を増やす新手法『検索創出型マーケティング』について、セミナー開催 詳細を確認する 緊急事態宣言・まん延防止等重点措置の発令期間と対象地域
Google 広告には専門知識があることを証明できる認定資格があります。今回はこの Google 広告認定資格の基本的な概要と難易度、取得するメリット、さらに弊社新卒メンバーの勉強方法を紹介します。 まだ Google 広告認定資格を取得していない方は、特に勉強方法について参考にして、Google 広告認定資格を取得してみてはいかがでしょうか。 Google 広告認定資格とは Google 広告認定資格とは、Google が公式に公開している広告に関する知識や理解力を確かめることができる認定資格です。科目は、測定・クリエイティブ・オフライン販売促進・検索広告・ディスプレイ広告・ショッピング広告・アプリ広告・動画広告・AIを活用したパフォーマンス広告の9種類があります。それぞれの試験に合格することで、その分野での専門知識を証明できます。 試験会場はなくオンライン上で24時間365日いつでも簡
2021年も2020年同様コロナ禍ではありましたが、ワクチン接種や日本開催のオリンピック・パラリンピック、久しぶりの緊急事態宣言解除など色々なことがありました。 情報化社会が人の暮らしを豊かにしている一方で、偏った情報は過度な不安を煽り、人々の心にネガティブな影響を与える怖さもあります。 我々の関わるネット広告やマーケティング業界は、社会情勢や人の心の影響をかなり受けます。そのため現在や将来、世の中全体がどんな方向に動いているかは、常に意識していきたいですね。 そこで2021年の年始同様、2022年もネット広告に関連する10のことを予測したいと思います。 時間軸の先には、「確定している未来」もたくさんあります。機会(チャンス)は最大に、損失(ピンチ)は最小に、そしてどんな業界でも常に変化はチャンスであることを意識していきましょう。 1. 外的環境リスクに強いネット広告が力強く伸長する 20
滝井です。 2020年からコロナウイルスの流行により人々の暮らしは、大きく変わりました。2021年はマスク生活や3密の回避などコロナ禍での生活に順応してきたようにも思えます。油断できない状況は続きますが、変化へ対応していくスキルも求められています。 普段の生活だけでなく、仕事の面でも変化が多くありました。オンライン化が進み、リモートワークを推奨する企業も増えてきました。弊社が関わる Web マーケティングやネット広告業界も、特殊な状況下にあったと思います。 2021年8月までは緊急事態宣言下で世間的に消費が落ち込み、2020年以前のような対応ではうまくいかないこともありました。しかし10月になると緊急事態宣言も解除され、徐々に「普通の日常」を感じることができるようになってきました。 あっという間に過ぎ去ってしまった2021年ですが、Web マーケティング及びネット広告業界に関わるニュースを
Web マーケティングやインターネット広告業界は、横文字や略語が多く慣れるまで時間がかかりますよね。今となっては、パッと理解できるのに、覚えてないときは随分と手こずった記憶があります。 「CPC は、Cost Per Click だから・・・、クリック単価!」と一度頭の中で変換してから会話についていく日々でした。習うより慣れろとは分かっているものの、これだけは覚えておけ!という単語がまとまっていたら便利なのになーと当時は思っていました。 そんなわけで今回の記事では、Web マーケティングやインターネット広告業界にまだ慣れていない方や新人の方に向けて、普段の業務で本当によく使う用語と略語を集め、分かりやすく解説しました!ぜひブックマークして、お困りの際にご活用ください。 広告の種類 まずは検索広告やアプリ広告のような広告の種類に関する用語を解説していきます。広告の特徴(課金方式や配信面など)
運用型広告 YouTube有料会員の増加が広告に与える影響とは?マーケターが知っておくべき5つのデータ 滝井です。 Google が2006年に約2,000億円で買収した YouTube は、年々視聴者数が増加し、影響力を広げています。今や主要な民放テレビ局の1つくらいの力があるのではないでしょうか。 そんな勢いのある YouTube には、YouTube Premium(プレミアム)と YouTube Music Premium(ミュージックプレミアム)という2つの有料会員制度があります。 YouTube Premium に登録すると、動画の再生時に広告がでなくなったり、オフライン環境で動画が視聴ができたりするなどの特典があります。 テレビ CM や YouTube 動画内で大体的なキャンペーンがおこなわれて話題になったので、皆さんも一度は、「YouTube Premium【〇〇篇】楽し
滝井です。 インターネット広告が登場して20年あまりが経ち、人々の生活の中にも浸透してきました。 24時間365日休みなく動き続けるインターネット広告は、いつでも広告の修正や変更が可能なので、ほとんどの企業で活用がされています。 そのため一部の代理店や広告運用者の方から、広告の入稿などの依頼が土日、夜間問わず来て生活のリズムを崩してしまったという話をお聞きします。 働き過ぎが原因で体調を崩したら、通常できたはずの仕事ができず成果をあげることができなくなってしまいます。この記事ではそんな環境を作らずに、クライアントワークを円滑に進めるために作るべき「サービスメニュー」の作成方法や運用の仕方を自社の事例をもとに解説します。 以下は、キーワードマーケティングのサービスメニューです。リンク先のスプレッドシートからマイドライブに保存をして、参考にしてみてください。 一企業の経営者として、どのようにし
運用型広告を配信する際に、広告管理画面だけではなくGoogle アナリティクスなどの分析ツールを使用することが多いのではないでしょうか。 広告管理画面だけで得られる情報だけでも運用することは可能ですが、広告の成果を正確に測ったり、さらに成果を改善するためにはさまざまな情報を得ることに越したことはありません。 無料で使用できるということもあり、Google アナリティクスを使用して分析をおこなう方が多いのではないでしょうか。 今回は Google アナリティクスで、正確に広告の成果を分析する際に不可欠な URL パラメータの設定方法についてご紹介します。 ▼ 代表登壇!キーワードの総量を増やす新手法『検索創出型マーケティング』について、セミナー開催 詳細を確認する URL パラメータとは URL パラメータとは、データを収集するために URL の末尾に付け加える変数のことです。具体的には、U
運用型広告を配信しているとお客さまから「指名キーワードでの検索広告を出すべきか」とよく聞かれます。弊社としては、指名キーワードでの広告出稿を推奨しています。この記事では、指名キーワードで広告を出すべきなのかという理由を4つに分けて説明します。 また万が一、予算やその他の事情で指名キーワードでの広告を配信しないと考えている方のために、機会損失を防ぐための「一部だけ指名キーワードで広告配信をする方法」を提案したいと思います。 指名キーワードとは 指名キーワードとは、会社名やサービス名のことを指します。ブランド名や固有名詞と呼ばれることもありますが、この記事では「指名キーワード」で統一して説明していきます。 弊社キーワードマーケティングの指名キーワードでの検索例として「株式会社キーワードマーケティング」という単体のキーワードや「株式会社キーワードマーケティング 評判」などの会社名プラス他のキーワ
自社プロモーション手段の1つである「メールマガジン」。効果的な方法ではあることは分かっていながら、リソースを優先的に使えない、施策の良し悪しが分からないまま惰性で実施しているという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 また、多くの方は他の業務との兼務でメルマガを発信しているのではないでしょうか。 私も営業事務や役員秘書の仕事をしつつ、2020年4月からメルマガ担当になりました。他の業務も兼務しながらということもあり、もちろんスグに完璧になれるわけもなく、たくさん試行錯誤しました。 送信したメルマガの数値を出力し、グラフ化して見える化して課題を探してみたり、リード文を少しこだわってみたり、微調整を何度も繰り返すことで「平均開封率25.1%以上/解除率0.17%以下」を達成することができました。 メールマーケティングとメルマガは厳密には目的が異なるものですが、弊社のメルマガ運用の目標とす
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『キーワードマーケティング研究所 滝井秀典公式サイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く