はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    Google I/O

『#post_title』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 調べる技術――国会図書館秘伝のレファレンス・チップス | 皓星社(こうせいしゃ) 図書出版とデータベース

    42 users

    www.libro-koseisha.co.jp

    《この本が紹介されました》 ・週刊新潮 2022年12月29日号 ・東京新聞 2023年1月21日 ・讀賣新聞 2023年1月29日 ・朝日新聞 2023年2月18日 ・週刊文春 2023年2月23日号 ・週刊プレイボーイ 2023年2月27日号 ・日本経済新聞 2023年3月4日 ・工場管理 2023年4月号 ・聖教新聞 2023年3月14日 ・産経新聞 2023年4月1日 ・週刊東洋経済 2023年4月15日号 ・日刊ゲンダイ 2023年5月11日 ・佛教タイムス 2023年5月25日 ・測量 2023年6月号 ・学校図書館速報版 2023年6月1日号 ・讀賣新聞 2023年6月5日夕刊 ・Communication Seed 2023年6月号 ・図書館界 2023年9月号 ・図書館雑誌 2023年11月号 ・日本図書館情報学会誌 2023年11月号 「私が私淑する「探しものの魔法使い

    • 学び
    • 2022/11/13 11:42
    • レファレンス
    • 図書館
    • 本
    • 書籍
    • 出版
    • 第13回 パスファインダー(調べ方案内)の見つけ方 | 皓星社(こうせいしゃ) 図書出版とデータベース

      126 users

      www.libro-koseisha.co.jp

      小林昌樹(図書館情報学研究者) ■ある日の会話 「なんで日本の図書館ではレファレンス・サービスが広まらなかったんでしょう?」 「それは、サービスが目に見えないからさ。カタロガーの仕事は目録カードって形で残るからまだしも、レファレンサー*の仕事は雲散霧消しちゃうから、管理者や理事者からわかりづらいんだよ」 アメリカの図書館では司書がカウンターに常駐し、質問に答えてくれるサービスがあるのに、日本の図書館ではそうでないと授業で習ったが、なぜと聞いたらT先生はこんなふうに答えてくれた。昭和帝死去まもない1990年のことだった。 それからまた代替わりがあったが、状況はあまり変わっていない。むしろ部分的には悪くなったこともある。2011年に国会図書館(NDL)で国民向けレファレンス部局――廃止時は「主題情報部」といった――が廃止されている。 そんな雲散霧消してしまうレファレンス・サービスで、形として残

      • 学び
      • 2022/06/24 22:35
      • 図書館
      • あとで読む
      • search
      • 検索
      • 第9回 次世代デジタルライブラリーの感想――日本語版Googleブックスの試み | 皓星社(こうせいしゃ) 図書出版とデータベース

        4 users

        www.libro-koseisha.co.jp

        小林昌樹(図書館情報学研究者) ■はじめに 前回予告では「索引の排列」について取り上げるつもりだったが、なんとびっくりGoogleブックスもどきβ版を日本の国立国会図書館(NDL)が公開したので、ここに紹介したい。こういった新奇DBにはいつも懐疑的なのだが、使ってみたら存外に「使える」ものだったので。 1.予備知識:情報粒度のレベル分け 十数年前から図書館情報学に入ってきた概念に「情報粒度」がある。どうやら鉱山学から情報学に入った言葉らしいのだが、それを出版物に当てはめると次のようになる。 ・表1 粒度とツールの対応表 今まで、図書館のシステムは基本、レベル「1」の本や雑誌・新聞のタイトルレベル、せいぜい「2」の本の目次や雑誌の論題レベルまでしかフォローしてこなかった。レベル「3」「4」の本文レベルを、本をまたいで検索できるシステムやリストは非常に限られるので、全部憶えておくのがレファ司書

        • テクノロジー
        • 2022/02/25 20:53
        • database
        • library
        • 皓星社データベース

          3 users

          www.libro-koseisha.co.jp

          購入申込 資料請求 くわしくはこちら データベース (雑誌記事・人物) 書店リンク集 ハンセン病文学全集 編集室 出版目録 会社案内 オンライン人名辞典 逆リンク集 編集部日記 ご署名簿 地図 オンラインアーカイブ メールマガジン アクセス解析 営業日誌 データベース版・雑誌記事索引集成(テスト) 000000 雑誌記事索引集成他 日本人物情報大系 ◇雑誌記事をさがす 戻る (ご利用の前に必ずお読みください) ◎下記すべての資料を対象として 執筆者索引 ◎明治・大正・昭和前期 雑誌記事索引集成 社会科学篇 執筆者索引 総目次 人文科学篇 執筆者索引 総目次 専門書誌篇 日本社会衛生年鑑 執筆者索引 専門書誌篇 都市問題文献目録 執筆者索引 専門書誌篇 少年・婦人労働< 執筆者索引 ◎占領期の女性雑誌シリーズ 婦人 執筆者索引 総目次 働く婦人 執筆者索引 総目次 ◎科学主義工業 執筆者索引

          • 暮らし
          • 2006/10/11 12:34
          • 皓星社データベース

            9 users

            www.libro-koseisha.co.jp

            データベース (雑誌記事・人物) 書店リンク集 ハンセン病文学全集 編集室 出版目録 会社案内 オンライン人名辞典 逆リンク集 編集部日記 ご署名簿 地図 オンラインアーカイブ メールマガジン アクセス解析 営業日誌 雑誌記事索引集成他 日本人物情報大系 ◇雑誌記事をさがす 戻る (ご利用の前に必ずお読みください) ◎下記すべての資料を対象として 執筆者索引 ◎明治・大正・昭和前期 雑誌記事索引集成 社会科学篇 執筆者索引 総目次 人文科学篇 執筆者索引 総目次 専門書誌篇 日本社会衛生年鑑 執筆者索引 専門書誌篇 都市問題文献目録 執筆者索引 専門書誌篇 少年・婦人労働< 執筆者索引 ◎占領期の女性雑誌シリーズ 婦人 執筆者索引 総目次 働く婦人 執筆者索引 総目次 ◎科学主義工業 執筆者索引 総目次 ◇人物情報(日本人)をさがす 戻る (日本人物情報目録稿) *ご利用の前に必ずお読みく

            • 学び
            • 2006/09/25 19:48
            • 文献リスト
            • 検索
            • データベース
            • database
            • 図書館
            • 日本
            • ハンセン病文学全集編集室

              3 users

              www.libro-koseisha.co.jp

              田中 先日、園内放送でお知らせをいたしましたように、皓星社 の能登さんから作家の加賀乙彦先生が来訪されるというお話をいただきました。加賀先生は、現在皓星社で編集中の『ハンセン病文学全集』の編集委員をなさっ ておられ、その関係で本日おいでいただいております。本日は「加賀乙彦先生を囲んで」ということで、先生のお話をお伺いし、またその後、時間があれば懇談 という形で進めていきたいと思っております。 なお申し遅れましたが、私は司会を務めさせていただきます田中です。 加賀 加賀乙彦でございます。私は昨日、初めて『ハン セン病文学全集』の小説の作品の舞台になった場所を、この目で見たいという思いでやってまいりました。そして、昨日と今日と園内をいろいろ歩いて見せてい ただきました。今朝は重監房のところを、雪深い中を上っていってその跡を見てまいりました。 皓星社は『ハンセン病文学全集』を刊行したいという、十

              • 世の中
              • 2005/12/16 10:40
              • 差別
              • 社会
              • 三島由紀夫と「天人五衰」

                4 users

                www.libro-koseisha.co.jp

                三島由紀夫と「天人五衰」 三島文学の転生を辿りながら、彼が自決に至るまでの思想の深淵と苦闘をあとづける 1 自決についての政治的評価 三島由紀夫の「豊饒の海」は、昭和四十五年十一月二十五日に書き上がるが、同じ日に三島は自衛隊にクーデターを呼びかけ、「生命尊重以上の価値の所在を見せてやる」と「憲法に体をぶつけて」切腹して果 てた。 三島自決は唐突奇異の感をもって迎えられ、「三島狂せるか」と思わしめた。三島についての政治的評価は全く否定的である。 「三島の行動は民主主義に反する」という新聞の社説的見解が定着し、自決は不毛で無害なものに風化してしまったように思われる。 死後十年の余になって、彼の檄文を読んでみると、彼の行動に対する民主主義的全面 否定は全く無意味の事であり、三島は議会制民主主義の根幹である「日本国憲法」に問題を提起しているのである。この点について世間は、「楯の会」会長という彼の仮

                • 学び
                • 2005/08/20 17:03

                このページはまだ
                ブックマークされていません

                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                『#post_title』の新着エントリーを見る

                キーボードショートカット一覧

                j次のブックマーク

                k前のブックマーク

                lあとで読む

                eコメント一覧を開く

                oページを開く

                はてなブックマーク

                • 総合
                • 一般
                • 世の中
                • 政治と経済
                • 暮らし
                • 学び
                • テクノロジー
                • エンタメ
                • アニメとゲーム
                • おもしろ
                • アプリ・拡張機能
                • 開発ブログ
                • ヘルプ
                • お問い合わせ
                • ガイドライン
                • 利用規約
                • プライバシーポリシー
                • 利用者情報の外部送信について
                • ガイドライン
                • 利用規約
                • プライバシーポリシー
                • 利用者情報の外部送信について

                公式Twitter

                • 公式アカウント
                • ホットエントリー

                はてなのサービス

                • はてなブログ
                • はてなブログPro
                • 人力検索はてな
                • はてなブログ タグ
                • はてなニュース
                • ソレドコ
                • App Storeからダウンロード
                • Google Playで手に入れよう
                Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                設定を変更しましたx