サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
www.omomin.xyz
発達障害という言葉は、だいぶ有名です。 「アスペルガー症候群」や 「ADHD(注意欠如・多動症)」 などの情報を中心に、 日本のメディアでも取り上げられることが増えました。 しかし、 まちがった情報が報道されている事や、 説明不足で誤解を招くような 報道のしかたをしているメディアが多いため、 一般大衆に誤解が広まっています。 そこで本日は、 「どんなことが誤解されているのか?」 を詳しく書こうと思います。 しかし、 発達障害に関しては、 あまりにも誤解が多すぎるので、 代表的な誤解だけを書こうと思います。 よくある誤解 大人の発達障害は大人になってから発症する 「大人の発達障害」 という言葉が、 有名になってきました。 「大人になっても、 自分が発達障害に気づかなかった人」 のことを指す言葉ですが、 「大人になってから発達障害になった人」 を指す言葉だと誤解している人が多いです。 これは、
「パーソナリティ障害」 という、 「こころの病気」があります。 だんだん有名になってきているので、 聞いたことがある人も多いと思います。 ぼくも聞いたことがあり、 気になって検索してみました。 すると、どうやら 「パーソナリティ障害の中で、 アスペルガー症候群の人が併発しやすいタイプがある」 らしい。 マジかよ。やばいな。 とても他人事とは思えなくなったので、 詳しく調べることしました。 ということで今回は、 下記にまとめてみようと思います。 パーソナリティ障害のタイプ パーソナリティ障害には、 いくつかの種類があります。 自己愛性パーソナリティ障害(メンヘラ―) 「自己愛性パーソナリティ障害」とは、 文字通り「自己愛」が強すぎて、 日常生活に支障をきたす「心の病」です。 多くの人が自分の「能力」や「容姿」に対して、 ある程度の折り合いをつけるのに対し、 この障害の人は、 自分の限界を認め
よく、 「サイコパス」と「アスペルガー尊大型」 は似ているといわれている。 たしかに共通点は多い。 しかし、 大きな違いもたくさんある。 誤解と偏見が少しでもへるように、 2つの、 「特徴」と「共通点」と「相違点」を 詳しく書こうと思う。 「あなたは何型?」アスペルガー症候群のタイプを解説する ブンジロウ アスペなのに社交的な人がいたよ。イメージと違うな~ タヒラ ひとくちに「アスペ」と言っても、いろいろな種類があるん...
こんにちは、アスペルガーのタヒラです。 突然ですが、、 発達障害と聞くと、どんな言葉を思い浮かべますか? たぶん、以下の2つを思い浮かべる人が多いと思います。 名前自体は知っているという人が多いでしょう。 しかし、、、 具体的な違いを詳しく知っている人は、ごく少数だと思います。 そこで今回は、ADHDとASDの違いを解説します。 しかし、、そうはいっても 違いが多すぎて記事が長くなりすぎてしまうので、 想像力と集中力の違いだけを、詳しく解説しようと思います。 ASDの人は想像力がスゴく低く、ADHDの人はスゴく高い 自閉症スペクトラム障害(ASD)の人は、想像力がものすごく低いです。 アスペルガー症候群もASDの中にふくまれるので、、 ぼくも想像力が低いということになります。 実際、、、 言葉を額面通りにとらえてしまったり、 他人の心情に気付くことができずに傷つけてしまうこと が、よくあり
どんな話なのか? 麻美の彼氏の富田がタクシーの中でスマホを落としたことが、すべての始まりだった。拾い主の男はスマホを返却するが、男の正体は狡猾なハッカー。麻美を気に入った男は、麻美の人間関係を監視し始める。セキュリティを丸裸にされた富田のスマホが、身近なSNSを介して麻美を陥れる凶器へと変わっていく。一方、神奈川の山中では身元不明の女性の死体が次々と発見され……。 引用元…宝島CHANNEL フィクションだけど現実でもありそう 小説で起きる事件と言うと、「現実とはかけ離れている」というイメージが ある。 小説でしかありえないような、突拍子もない事件ばかりだ。 しかし、このミステリ小説は「けっして他人事ではない」と思わせるほど リアリティがある。 「小説=非現実」であるはずが、「小説=現実」であると錯覚するのだ。 作者の狙いは多分そこだろう。 「スマホを落としただけなのに」というタイトルも、
ひとくちに「アスペ」と言っても、いろいろな種類があるんだ。社交的なアスペもいるし、そうでないアスペもたくさんいる。本日はそんなアスペの種類について書くよ。 アスペルガー症候群という言葉は、かなり有名です。 誰もが一度は、ニュースやネットの記事などで見たことがあるでしょう。 しかし、詳しく知っている人はかなり少ないはず。 アスペ当事者ですら、知らないことが多いくらいです。 少しでも正しい知識を広めたいと思う。 そこで今回は、 アスペルガー症候群の「型」を紹介します。 アスペ当事者の人は、 じぶんがアスペルガー症候群「~~」型なのかを しっかり知っておくべきでしょう。 型は全部で5種類あり、 アスペの人は、どれかの型にかならず当てはまります。 環境次第で「型」が遷移することもあるので、 昔は「~~型」だけど、今は「~~型」 ということもあります。 自分がどの型なのか考えながら読んでいただければ
USB接続…Windows 2000/7/8/10/xp/vista/liunx/ Mac/OS/IOS Bluetooth 4.0接続…Windows10/8.1 Mac/OS 10.10/Anroid 4.4(XPとWindows7は非対応) このキーボードは、Bluetooth対応です。 また、電池式ではなく充電式です。 それを最初に知ったとき、「もし充電がすぐに切れるようなら、イヤだな~」 と思いました。 しかし、その心配は無用でした。 なんと、連続で124時間も使えるのです。 これなら、頻繁に充電する必要がなくてラク。 また、電源が入っている状態で2時間ほど放置すると自動で電源が切れるシステ ムが搭載されているため、無駄に電力を消費してしまう心配がありません。 たった17000円のキーボードで、ここまで機能性に優れいてるなんて驚きです。 正直バケモノだと思います。 めちゃめちゃコ
ADHDや自閉症といった発達障害の人たちは、つよいこだわりがあると言われて います。 ぼくもその一人であり、日々実感しています。 これに対し、「つよいこだわりなら誰でもあるじゃねぇか!」と思う人も いるでしょう。 たしかに、だれだって強いこだわりがあると思います。 しかし、発達障害の人はそのこだわりがハンパじゃない。 こだわりが強すぎるあまり、日常生活に支障をきたすことだってある くらいです。 また、その逆で「つよいこだわり」が武器になるときもよくあります。 そんな、「もろ刃の剣」のような特性ついて下記で説明します。 こだわりの直接的な原因について、詳しく書こうと思います。 たぶん本やネットで調べたことが中心になるでしょう。 また、ぼくも発達障害(自閉症)の当事者なので、体験談もふくめて書くこと にします。 「つよいこだわり」の原因
WordPresを使いはじめてた人は、投稿画面のブロックの学習をはじめます。 直感でいじっているうちに少しずつ覚えていくのですが、すぐに覚えてしまいたい 人が多いでしょう。 ぼくも知らないことがあったらモヤモヤしてしまう性格なので、すぐに使い方 をマスターしました。 おぼえるべきことは多いですが、難しいことはひとつもないです。 はやめに学習して、マスターしましょう。 あとで、「あの機能つかっておけばよかった~」なんてことにならない ようにしたいですよね。 そして、ブロックの使い方をおぼえたらもう、投稿画面の学習を5割以上おえた といっても、過言ではありません。 早急におぼえて、気持ちよくブログを執筆しましょう。 ということで、投稿画面のブロックの使い方を下記で説明します。 便利なブロックを追加できる WordPressの投稿画面には、画像や見出しなどを追加することができます。 ブロックを追
いろんなブロガーの記事をみていると、よく装飾されている画像を目にします。 「専用のソフトでも使ってやってるのかな~」と思って調べてみたら、 意外とお手軽な方法でできることが分かりました。 その方法とはなんと、「プラグイン」を導入するだけだったのです。 さすがWordPress。 なんでもできるんですね。 さっそく、「DrowIt」プラグインをインスト―ルして有効化。 そして、ためしに過去の記事の画像を装飾してみました。 そしたら、あまりにも簡単すぎて拍子抜けしました。 「英語表記のプラグインなので、英語非対応の僕では使えないのでは?」 と不安に思いながら編集したのですが、あっさり出来のいい画像に仕上がって しまったのです。 おそるべしプラグイン。 多くの人に知ってもらいたいと思う。 使い方を下記で紹介します。 ダッシュボード「プラグイン」から「DrowIt」と検索。 次は、インスト―ルして
「これだけ読めば大丈夫」ブログをはじめる方法/必要な物と設定を説明する ブログをはじめたい。でも、どうやってはじめるのか分からないんだ。 説明します。まず、ブログを運営するサービスを選びましょ... はじめにやっておくべきこと 「これだけはやっといた方がいいよ」ということを説明します。 上記の、、、 「これだけ読めば大丈夫」ブログをはじめる方法/必要な物と設定を説明する 」 という記事で最低限の設定の説明はしてありますが、まだまだ足りません。 もっとしなければいけない設定があるのです。 利便性に富んでいるぶん、面倒くさい部分もやはりあるのです。 下記で紹介するので、参考にして進めてください。 プロフィールの設定 プロフィールがないと、どんな人が記事を書いているのか分かりません。 どれだけよい記事を書いても、書いた人の姿が浮かばなければ「不信感」が 残ってしまうことがあります。 本名まで公開
僕はWordPressで、3ケ月ほどブログを運営しています。 内容は、いたって「まじめ」です。 しかし、それゆえに人間味と独自性が足りていません。 アフィリエイトの場合はそれでも良いと思いますが、 ブログなら人間味のある記事を書きたいものです。 電化製品の説明書のように、人間味のない文章は面白くありませんからね。 また、独自性がないと他のブロガーの記事と内容がどうしても似てしまいます。 同じような記事は検索エンジンにあふれかえっておりますので、書いても 上位表示されにくいです。 これまでの文章から大きくそれず、それでいて独自性や人間味を追求した文章 を書くことにしようかなと。 ということでさっそく、この記事を書いている時も「人間味」と「独自性」 を意識しています。 しかし、俯瞰してみると変わっている感じがあんまりありません。 なにかが足りん。 やはり、文章のスタイルはそんな簡単に変えられな
まず最初に、ブログを運営できるサービスを選ぶ必要があります。 エディタで1からサイトをつくる事もできるのですが、専門知識がと時間が必要 なのであまりオススメできません。 手軽にサイトを構築できるサービスを使いましょう。 サービスには、いくつか種類があります。その中でも使いやすくてオススメ なのが、、無料ブログと、CMS(コンテンツマネジメントシステム)です。 無料ブログは、 文字通り、無料で運営できます。 「はてなブログ」、「アメーバブログ」、「ライブドアブログ」、 「FC2ブログ」などなど。 好みに合った無料ブログを選べます。 しかし、無料である分のデメリットもあります。 CMS(コンテンツマネジメントシステム)で有名なのが、 WordPress(ワードプレス)です。 WordPressは世界のウェブサイトの約3分の1で使われているほどの 人気サービス。 無料ブログと違ってサーバー代とド
自閉症の人は、他人との会話でよくミスを犯します。 今回はミスと、その対処法を下記で書きます。 気をつけるべきこと 話題を勝手に変えない 自閉症の人は、話題を勝手に変えてしまうことがあります。周囲に話題を合わせ ることができず、自分の興味がある話題にすり替えてしまうのです。 その場合、相手は心にモヤモヤがのこってしまいます。 興味のあることが一致している人とのコミュニケーションならオーケー なのですが、そうでない人の前ではNG。 注意したほうが良いでしょう。 謝りすぎてはいけない 「すみません」や「ごめんなさい」という言葉を使いすぎると、かえって失礼に なります。 謝る必要のないときには謝る必要はないです。 また、あやまることで自己防衛をしようとしていると思われてしまうこともある ので気をつけましょう。 目をみる 自閉症の人は、相手の目をみてコミュニケーションをとれない人が多いです。 これは
「タイトルが平凡すぎてパッとしない」 と思ったことはありますか。 ブログをはじめて間もない頃は、タイトル一つ付けるだけでも苦労するもの。 頭を悩ませてタイトルを付けたとしても、イマイチなことが多いでしょう。 しかし、記事を読んでもらえるかどうかを決める重要な要素の一つなので、でき れば良いタイトルをつけたいですよね。 では、よいタイトルとはどんなタイトルなのでしょうか。 本日は、よいブログのタイトルをつけるための具体的な方法を紹介します。 タイトルの型 ブログのタイトルには、いくつかの型があります。 この型を覚えるだけで、タイトルを考えるときにかなり参考になります。 覚えておいて損はないでしょう。 下記で8種類紹介します。 (型の名前は造語です。) 「~もやってる」型 「~もやってる」とタイトルに入れるという方法があります。 「~」のところに有名人の名前を入れると効果的です。 「~がやって
心配事や不安なことがあるでしょうか。 だれでも少なからずあると思います。 そしておそらくこの記事を読んでいる人は、心配事が多い人でしょう。 そんな心配事が多い人に問います。 心配事は現実化するでしょうか。 おそらくほとんどの場合は、しないはずです。 実は心配事はする必要がないことなのです。 むしろ、心配事によるストレスで寿命が縮んでしまうので悪影響です。 今日から心配事をなくせるように工夫しましょう。 とはいっても、そんな簡単に心配事や不安をなくせたら苦労しません。 とくに心配症や不安型の人は、難しいと思います。 心配症のよくない特徴 他人が話していると自分の悪口を言っていると錯覚する 「あの人は自分の悪口を言っているかも」。 と、他人がコソコソ話している時に心配になります。 実際は全く別の話や、違う人の悪口を言っていることが多いのですがそう思って しまいます。 そもそも当人の目の前で悪口
僕は清潔感がないらしい。 他人からよく言われる。 清潔感を出したいとは思っているけど、具体的な方法が 分からない。 想像してみてください。 目の前に、髪の毛がボサボサで爪が長く肌が汚い人が現れました。 どう思いますか。 たぶん、だいたいの人は「清潔感がない人だなぁ」と思うでしょう。 実際に清潔なのか不潔なのかは別として、清潔感がないと不潔な人という 評価になると思います。 そして、人柄関係なく印象が悪くなってしまうでしょう。 それはもったいないですよね。 他人からの評価はコントロールするのは難しいですが、外見は自分のことなので ある程度コントロールすることができるはずです。 そのためにまずは、最低限の清潔感をかもしだせるようにしましょう。 とはいえ、お金や時間がかかるのが嫌な人は多いでしょう。 僕も外見にお金や時間をかける事はキツイと思っていました。 しかし、清潔感の大切に気付いた日から使
旅行で楽しめずに帰ってきことがあるでしょうか。 ある人はあると思います。 せっかくお金をかけて旅行に行ったのに、楽しめないのではもったいないです。 旅行は楽しまなければ、あまり意味がありません。 下記で、旅行を楽しむための具体的な方法を紹介します。 具体的な方法 会計を先に済ませる 旅行に行く場合は、たいていの場合は宿に泊まります。 そのため、宿代を払わなければいけません。 お金を払う時は少し気分が憂鬱になるでしょう。 せっかくの楽しい旅行が、最後の会計の時に気分がダウンしたせいで、残念な終 わり方をしていまうのは何としてでも避けたいところです。 そのために先に会計を済ませることをオススメします。 お金が減ってしまうという感覚を、早めに体験しておくことによって、その後の 旅行を最大限楽しむとことができます。 宿代を先に払えるように工夫しましょう。
「ブラインドタッチをできるようになりたい」 と思っている人が多いと思います。 ブラインドタッチ(タッチタイピング)とは、キーボードを見ずにタイピングを する事です。 せっかくキーボードを使うなら、画面を見ながらタイピングしたいと思う人が多 いでしょう。 その方が見ながらタイピングするよりも、仕事の効率が上がるようにように 見えます。 しかし、実際はブラインドタッチができてもあまり得することはありません。 なぜなら、見ながらタイピングをしても作業効率が落ちることはないからです。 実は、タイピングする時間よりも内容を考えている時間の方が多いのです。 ブロガーの場合も、常にタイピングしているのではなく文章を考えている時間が あります。 全く手を止めずに文章を書ききる人は多分いません。 考える時間の方が、文章を書いている時間よりも多いのです。 そのためブラインドタッチを覚えても、そんなに意味はあり
「ブログのネタ思いついたけど忘れてしまった」。 ブロガーなら、だれでも一度は経験したことがあると思います。 僕の場合は散歩中にネタをいくつも思いつくのですが、家に帰ったらいくつか忘 れていているということがありました。 毎回、散歩終わりに後悔します。 しかし、それも最近はなくなりました。 メモを取るようにしたからです。 散歩中にネタを思いついたら、スマートフォンのメモアプリを即座に起動し、メ モをするようにしたのです。 詳しく書くということをせずに、後で思い出せる程度のメモしかしません。 それでも、後でそのメモは必ず役に立ってくれます。 後でメモしたネタを確認できるのはもちろんのこと、一度考えたことを可視化し たことによって、 思考が整理されるというメリットもあります。 「メモは甘えだ。全部覚えろ!」という人もいますが、僕はそうは思いません。 アイディアを可視化する事で得られるメリットは多
上記では、「ToDoリスト」はやることを可視化できるため、チェックマークを 付けたときの達成感をモチベーションにして、ToDoリストの内容を継続できる という話をしました。 実際、ToDoリストをつくると継続する力は圧倒的に高まります。 しかしそうはいっても、ToDoリストを先延ばしにして、ダラダラと遊んでしま う人も多いでしょう。 僕も最初はToDoを先延ばしにしてダラダラしてしまうことがありました。 しかし今では、先延ばしにせずにToDoリストの内容に着手することができてし ます。 ToDoを先延ばししてダラダラしてしまっていた僕が、先のばしをせずToDoをこ なせるようになった理由は一つだけ。 「簡単なタスク」から順にこなすようにしたからです。 簡単なタスクというのは、短い時間で労力をそこまで消費せずに行えるタスクの ことです。 そんなタスクを、ToDoリストにに散りばめておくように
自閉症の人は、話の反応が遅れることがよくあります。 そう聞くと「誰でもそういう時はある」と思うでしょう。 実際、深く考えている時や反応に困ったときなどは返事が遅くなることもあると 思います。 しかし、自閉症の人はそれとは別の原因で反応がおくれる。 頭で思考した結果が、声になって相手に伝わるまでに時間がかかるのです。 つまり、頭のはたらきと体のはたらきがリンクしないことが多いのです。 そのため、理解しているのに理解していないと誤解されることがあります。 また、急いでいるのに「ちんたらしている」と誤解されることもあります。 頭では急いでいるのに、体が急いでいないからです。 しかし、これとは逆で反応が早い時もあります。 そういう時は、 「あまり思考していない時」か「あらかじめいう事が決まっている」時です。 そういう全く思考していない時は、「やらかし」を増やします。 自閉症の人は、思考をすればする
自閉症の人は怖い人だと思われることがあります。 表情が怖すぎるからです。実際はまったく怒っていないのにもかかわらず、怒っ ていると誤解されてしまうことがあるのです。 怖い人というイメージがついたままだと当然、話しかけられなくなくなってしま います。 話しかけるなオーラを出しているようなものだからです。 本当は話しかけてほしくても、話しかけてほしくないようなオーラを出していた ら、話しかけられることはなくなります。 それでも話しかけてくれる人がいる場合もありますが、一部の優しくて勇敢な人 だけです。 やはり、話しかけやすいオーラをまとった方が得だと思います。 自閉症の人が話しかけられるようになる方法 では自閉症の人が、話しかけにくい無表情をやめて、話しかけられるよう になるにはどうすればよいのでしょうか。 下記で詳しく解説します。 たまに笑う
自閉症の人は、社交的じゃないことが多いです。 積極奇異型の人は見方しだいで社交的なのですが、他の型の人は積極的に他人と 関わることを困難だと感じてる人が多いです。 しかしそうはいっても、コミュニケーション能力が低いわけではありません。 初対面の人との会話で、相手の話題に興味が持てない場合は、コミュニケーショ ン能力が低いケースが多いのですが、知的好奇心をくすぐられる話題や、その話 題に対して不安を感じた時などには、ものすごいコミュニケーション 能力を発揮します。 しかしこれも気分次第です。 メンタルの上下が激しいことの多い自閉症の場合は、メンタルの調子がよろしく なければ、仲の良い人に対してもコミュニケーション能力が下がります。 そんなコミュ力の上下が激しい自閉症の人は、仲良くなる前の人にコミュニケー ション障害だと誤解されてしまうことが多いです。 特に少ない情報で物事を決めつけてしまう人
「生きているのがツライ。」 孤独な人はみんなそう思っています。 どれだけ孤独につよい人でも、孤独が続くのは嫌なはずです。 僕は1日に1~2時間ほど友達と関わっているのですが、それでもさみしくて ツライです。 1時間も関わってさみしさを感じるのですから、全く誰ともかかわらずに過ごし ている人のさみしさや苦痛は相当だと思います。 その人たちの気持ちを分かった気になるつもりはありませんが、地獄の苦しみだ と思います。 具体的には、ひきこもりやニートで孤独な人たち。 彼らは人と関わらないどころか、人と関わるのが少し難しい状態に陥ってしまっ ています。 それは精神衛生上よろしくありません。 早急に対処する必要があると思います。 本日はそんな人と関わらずに病んでしまった人が、 幸せになる方法を紹介します。 何が何でも友達をつくる 友達を作らなければ始まりません。 友達がいなくて平気な人はほとんどいない
朝に書く 朝に書くだけで効率が上がります。なぜなら、朝は脳がスッキリしていて頭の 回転が非常に速くなるからです。 また、雑念が入りにくいため集中力が持続しやすくなります。 特に朝起きて、2~3時間は効率が良いので、おすすめです。 僕も昼夜逆転してしまった時より、早起きして書いた時の方が、文章を思いつく スピードが速くなる気がします。 完成してから見返してみても、朝に書いたブログの方が夜に書いたブログよりも クオリティが高いと思います。ぜひ朝にやりましょう。 とは言っても、起きたときに寝ぼけていて書こうと思えない人もいると思 います。 そんな時におすすめなのは、コーヒーを飲むことと、シャワーを浴びる 事と、顔を洗う事です。 これらをすれば目が覚めます。是非やりましょう。 (神・時間術 精神科医 樺沢紫苑著 を参考にしています。) 他にやることがないと思って書く 「ブログしかやることがない!
コーヒーを飲む コーヒーにはカフェインが入っているので、脳が興奮します。 そのため、寝る前に飲むと眠れなくなります。 カフェインは飲んでから30分ほどで効き始めるので、例え飲んですぐに寝たと しても起きてしまうかもしれません。 飲むのであれば、寝る、2時間以上前に飲むことをおすすめします。 チョコレートを食べる チョコレートにもカフェインが含まれています。 寝る前に食べると脳が興奮します。 ほんの少しだけ食べるくらいなら問題ありませんが、食べ過ぎるとよくあ りません。 あと寝れないだけでなく太っちゃいますしね。 しかし、スーパーマーケットに行けば、睡眠の質を高めるチョコレートがよく売 られています。 そのような商品のパッケージには必ず「GABA」という文字が刻まれています。 この「GABA」の効果がどれほどのものなのか非常に気になったので、食べてみ ました。 すると、よく眠れるようになりま
悩みは絞った方がいい 悩みは解決したほうが良いです。 特に悩みが多い人は減らさないと辛いと思います。 解決しずに悩みが増え続けたら、自分が何を悩んでいるのか分からなくなってし まうくらいに混乱します。 僕も悩みが増えすぎておかしくなることがありました。 しかし、今は悩みを絞りました。 本日は悩みが多い人に向けて、悩みをしぼって楽になる方法を紹介します。 悩みを解決する方法 紙に悩みを書く まず紙とペンを用意します。 そこに、今自分が悩んでいることを時間をかけてでよいので全て書きだします。 大きい悩みから小さい悩みまで書きつくすことをおすすめします。 そうすることによって、自分の悩みが見える化します。 頭の中がスッキリすると思います。 頭の中でモヤモヤ渦巻いていた悩みが明確化したのですから当然です。 悩みは具体的に書くと良い 箇条書きで紙に書きだすだけでも十分スッキリしますが、具体的に書くと
2002年、岐阜に生まれる。17歳からブログを書き始める。 ...
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『omominblogの紹介 - omominblog』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く