はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『小樽ジャーナル』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • ロシア国営放送のテレビドラマ、小樽市内で撮影中!

    3 users

    www.otaru-journal.com

    北海道とロシアの間で起こる密漁・車盗難などの犯罪を取り上げた、ロシア国営放送のテレビドラマ「北海道警察・ロシア課」の撮影が、小樽や道内各地で行われている。 これは、北海道警察ロシア課刑事・源拓也とその手伝いをするロシア人ガーニンの二人が活躍する刑事ドラマ。「サハリンと北海道の距離はわずか42キロ。隣の豊かな国を訪れるチャンスの到来は、ロシア人観光客ばかりではなく、犯罪者の殺到までも生む。近いがために北海道でロシア人犯罪が急激に増加した」という設定の12話(各1時間)。違法なサハリンのカニ漁や取引、高級乗用車盗難、国際会議出席で訪問したスラブ研究者の計画殺人など多くの犯罪を取り上げている。 港が舞台のため、室蘭や小樽で撮影の申し込みがあり、7月31日(月)8月1日(火)の2日間で、小樽市内港町ふ頭でロケが行われた。エキストラ15名が参加し、船内から降りるシーンなどを撮影した。 テレビ放映は、

    • エンタメ
    • 2021/09/29 15:56
    • 冷凍すしの「ふうどりーむず」が民事再生法申請 

      6 users

      www.otaru-journal.com

      冷凍すしで知られる「ふうどりーむず株式会社」(銭函5・猿渡肇社長)が、民事再生法の適用を東京地裁に申請していたことが22日(火)に分かった。 同社は、1980(昭和55)年に創業。冷凍すし「小樽愛のすし」を開発、実用化したことで知られている。小樽高島漁港・海鱗丸から社名を「ふうどりーむず株式会社」に変更し、現在の小樽銭函に本社工場を移設した。冷凍すしの凍結障害を克服した技術が高く評価され、農林水産大臣賞や経済産業省の特別賞を受賞。小泉純一郎総理大臣が訪問し、試食したことでも知られている。 しかし、2005(平成17)年、正月おせちパックを過大受注する事件を起こし、約3,000件の家族へ年内に届けることが出来なかった。従業員が年末・年始に配達するなどで、なんとか1,000件を処理したが、残り2,000件の注文客には未配となった。「未配騒動をおこし、多くの方々にご迷惑をかけるとともに3億9,0

      • 学び
      • 2011/01/02 01:33
      • 石狩砂丘の風力発電計画 会社と守る会が話し合い

        3 users

        www.otaru-journal.com

        銭函4・5丁目の石狩砂丘に、高さ100mの風力発電機20基の建設を計画する「日本風力開発株式会社」(東京都港区・塚脇正幸代表取締役社長)と、この建設に反対する「銭函海岸の自然を守る会」(後藤言行代表)との話し合いが、12月19日(土)13:00~17:00、生涯学習プラザ(レピオ・富岡1)で行われた。 これは、守る会が、同社に要望して実現した。風力発電計画は、今年5月に明らかになった。銭函4・5丁目の石狩砂丘(新川河口から石狩湾新港西端まで・銭函4、5丁目)に、高さ100mの風力発電機20基を設置する計画。 銭函4・5丁目を選定したのは、「1年を通して風力発電に適した風が吹き、風力発電機の陸揚げや運搬が可能なこと、送電線と接続できることの条件を満たしているから」。出力2,000kwの風力発電機を20基建設し、合計40,000kwを確保する。同時に合計30,000kwの大容量蓄電池を併置する

        • 世の中
        • 2009/12/28 23:07
        • 環境
        • 甦った国内最古の機関車庫 保存修復工事完了

          3 users

          www.otaru-journal.com

          国の重要文化財で、小樽市総合博物館(手宮1)に現存する、国内最古の「機関車庫3号」の3年半にわたる保存修復工事が完了し、このほど、明治期の姿のままに甦った。 「旧手宮機関車庫3号」(建築面積263.6平米)は、1885(明治18)年竣工。フランス積みのレンガ造りで、扇形が特徴的。北海道庁赤レンガ庁舎を手がけた平井晴二郎が設計。室内は、間仕切り壁で東側に1台、西側に2台の計3台分の車両空間に区分されている。 同車庫が建つ小樽市総合博物館敷地周辺は、北海道の鉄道の発祥の地で、周囲には、機関車庫3号のほか、同1号、転車台、貯水槽、危険品庫、擁壁など、鉄道施設が今でも残っており、2001(平成13)年11月には、日本近代化を物語る鉄道資料「旧手宮鉄道施設」として国の重要文化財に指定された。 「機関車庫3号」の保存修復工事は、2005(平成17)年度の調査で耐震性能が不十分で老朽化が進んでいると診断

          • 世の中
          • 2009/12/14 00:08
          • 鉄道
          • 小樽市・木村主幹の“華麗な変身”!地方公務員から国家公務員へ!

            3 users

            www.otaru-journal.com

            小樽市が4月1日付で実施する市職員幹部級の人事異動で、市の課長職にある総務部企画政策室の木村俊昭主幹が、一地方公務員から国家公務員へと“華麗な変身”を遂げることになり、話題を呼んでいる。 木村主幹は、市の企画政策室で、移住促進プロジェクトや構造改革特区などを扱っていた。特区推進や地域再生に関する研修会を市内企業を対象に開催。内閣府から講師を招くなど国の中枢機関との接触を深めていた。この中で、内閣府から小樽市に地域担当職としての就任要請があった。 市としても、今後の国との繋がりを考え、同主幹を内閣府に4月1日から2年間”出向”させることを了承した。しかし、地方公務員と国家公務員を兼務することが出来ないため、市職員を“退職”し、新たに国家公務員として東京に赴任することになった。 地方公務員の小樽市職員が“退職”して、国の中枢の国家公務員となるのは木村主幹が初めて。これにより、同主幹は、小樽市と

            • 世の中
            • 2009/05/05 01:44
            • これはすごい

            このページはまだ
            ブックマークされていません

            このページを最初にブックマークしてみませんか?

            『小樽ジャーナル』の新着エントリーを見る

            キーボードショートカット一覧

            j次のブックマーク

            k前のブックマーク

            lあとで読む

            eコメント一覧を開く

            oページを開く

            はてなブックマーク

            • 総合
            • 一般
            • 世の中
            • 政治と経済
            • 暮らし
            • 学び
            • テクノロジー
            • エンタメ
            • アニメとゲーム
            • おもしろ
            • アプリ・拡張機能
            • 開発ブログ
            • ヘルプ
            • お問い合わせ
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について

            公式Twitter

            • 公式アカウント
            • ホットエントリー

            はてなのサービス

            • はてなブログ
            • はてなブログPro
            • 人力検索はてな
            • はてなブログ タグ
            • はてなニュース
            • ソレドコ
            • App Storeからダウンロード
            • Google Playで手に入れよう
            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
            設定を変更しましたx