はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『旅と日常のあいだ』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 石川県立図書館と、非の打ち所がないプリン - 旅と日常のあいだ

    4 users

    www.tabitoko.com

    3月最後の日曜日。九州から関東にかけて桜が満開というニュースが聞こえてきたけれど、ここ石川県ではやっとちらほら開いてきたところ。今日は真冬の寒さで、いっときはあられが降っていた。まだまだ冬のコートもマフラーも手放せない。 久しぶりに石川県立図書館へ。内観が本当にすばらしい。 いつでも行ける距離だし何度も行っているのに、そのたびに「本当に素敵だなあ」とうっとりするし、同じような写真をたくさん撮ってしまう。全国の県立図書館で入館者数最多ですって。自分の住む県にこんな図書館があることが誇らしい。 館内には形も素材もテイストも違う椅子が何十種類も置かれていて、思い思いの過ごし方ができる。今日は子どもと、「エレベーターもエスカレーターも使わずに館内を歩いて、できるだけすみずみまでいろんな椅子を見てみよう」というテーマで散策した。まるでバーカウンターのようなハイスツール、天井から吊り下げられた卵型の籐

    • 学び
    • 2025/03/31 06:08
    • 中華料理店で握り寿司。かほく市【酔神】 - 旅と日常のあいだ

      4 users

      www.tabitoko.com

      家族で、かほく市にある屋内遊具施設「かほっくる」に出かけた帰り道。お昼を食べに、Googleマップで見つけた【中華料理 酔神】に行ってみた。これがまた、なんとも独特な店だった! 手前にはカウンターと小上がり。子連れだったこともあり奥の座敷に案内されたのだけど、どうにもこうにも「家」感がすごいったら。 つぎはぎされたじゅうたんとか、古ぼけたカーテンとか。鴨居の上にはジグソーパズルの完成品が額装されて飾ってあったりする。なんだろうこの雰囲気、レトロとか家庭的とかを超えて、もう普通に誰かの実家にお邪魔してるような感じよ。 メニュー構成も摩訶不思議。ラーメンやチャーハン、麻婆豆腐に天津飯に海老炒めなど町中華らしい品がひととおり並ぶのはいいとして、刺身定食やオムライスまで! 私はあんかけチャーハンと迷った末、寿司定食(1000円)を頼んだ。中華料理店でいったいどんなお寿司が出てくるのか、好奇心を抑え

      • 暮らし
      • 2025/03/24 03:46
      • 書店で「なんとなく本を買う」ことが苦手になってた - 旅と日常のあいだ

        5 users

        www.tabitoko.com

        仕事が終わって送別会の開始まで2時間半という空き時間。予定では、図書館で本を借りてからスタバに行ってじっくり読むつもりだったのだが、貸出カードを家に忘れてくるという痛恨のミス。貸出をせず図書館で読めばいいんだけど、すでにもうカフェモカを飲みたい気分がおさまらないのでスタバ行きは絶対。 というわけで書店に寄った。思えば、買いたいものが決まっていない状態で書店で本を探すのがあまりにも久しぶり。普段は圧倒的に図書館利用だし、ほしいと決まっている本はWEBで買うので。書棚を眺めながら、わくわくするよりも途方に暮れる思い。本が多すぎて、それなのにどの表紙も同じように見えてきて、何がおもしろいのかどれを読むべきなのかがわからない。情報と選択肢が混沌としすぎて、どうすればいいんだ……となる。かつては確かに、用がなくても書店に行って、棚を見ながらどれだけでも過ごせていた気がするのにこの変化はどういうわけだ

        • 世の中
        • 2025/03/23 00:07
        • あとで読む
        • またまたミスドの裏ドーナツ、「フランボワーズクリームチョコレート」 - 旅と日常のあいだ

          4 users

          www.tabitoko.com

          いつからか、ミスドの裏ドーナツを見つけるたびに買わずにはいられない体質になっている。先日、この時期限定の「桜もちっとドーナツ」を買うつもりで店に行ったのに、裏ドーナツを発見して「これは…!」となってしまった。ここで出会ったのも何かの縁。これを逃したら、再会のチャンスは二度と訪れないかもしれないのが裏ドーナツである。もはや義務感または使命感のように購入。 ふわふわ生地にホワイトチョココーティング&アーモンドスライスをちりばめた「アーモンドホワイトリング」。ショコラ生地にフランボワーズジャムをはさんでストロベリーチョコをコーティングした「フランボワーズクリームチョコレート」。ふふふ、そのうちきっと出るだろうと思って待っていたよ、ピエール・マルコリーニコラボの名残! 甘酢っぱいフランボワーズに、口溶けのいいドーナツ生地。口当たり軽やか、甘酸っぱさとほろ苦さのバランスがよくておいしかった。 最近は

          • 暮らし
          • 2025/03/20 02:44
          • 雪の手取川ダムと、草餅入りの田舎そば - 旅と日常のあいだ

            3 users

            www.tabitoko.com

            3月上旬のこと、石川県白山市にある手取川ダムに行った。どういうきっかけだったか子どもが行ってみたいと言い出し、夏のダムは家族で行ったことがあるけれど冬のこの時期はどんな様子なんだろうねと興味があったので。2月の大雪は市街地ではすっかり消えたけど、ダム周辺はどうなんだろう。そもそもダムまでたどり着けるのか? 山麓地域に入りダム方面へ近づくに連れ、周りを囲む山々の雪は濃くなっていった。が、広い車道はどこもかしこもきれいに除雪されており、結果的にダムのそばまで難なく行けた。でも、除けた雪が道路脇に積まれているため車幅はせまい&視界が悪い。そそりたつ雪壁の高さが、平地とは別世界。 道路標識が埋もれる高さ! ダムの脇を通過する広い道路は除雪されているけれど、ダム駐車場へ至る道は完全に雪の中だった。夏場ならそこに車を停めてダムを見下ろす展望広場に行けるのだけど、雪壁にはばまれて場所すら定かではない。仕

            • 暮らし
            • 2025/03/18 19:53
            • ミスドのプレ販売で桜もちっとドーナツ。裏メニューのガナッシュクリームチョコレート! - 旅と日常のあいだ

              3 users

              www.tabitoko.com

              おやつを買いにミスドに行ったら予想外のうれしいことがあった。なんと、来週から発売予定の新シリーズ「桜もちっとドーナツ」の、プレ販売をやっていたのである。プレ販売…! 長年のミスド通いのなかで初めて遭遇した。販売を心待ちにしていたドーナツなので、思わず小躍り。 全4種類のうち店頭に出ていたのは2種類。きなこと塩あずき。塩あずきが期待以上のおいしさだった~。引っ張れば伸びそうなほどモチモチした桜風味の生地のあいだに、ほんのり塩気を感じるあずきあん。和菓子のような味わいでとても好き。本発売が始まったら何度もリピートしてしまいそうだ。 そしてまた心くすぐられることに、ファンシードーナツ(裏ドーナツ)が花盛りであった。先日までのピエール・マルコリーニドーナツが販売終了して、その材料を使ったと思われる見たことのない商品があっちにもこっちにも。チョコレートを惜しみなく組み合わせたドーナツばかりで誘惑がと

              • 暮らし
              • 2025/03/02 05:17
              • 揚げそば愛と、カステラづくり - 旅と日常のあいだ

                3 users

                www.tabitoko.com

                土曜日のお昼に餃子の王将へ行った。一ヶ月ぶりくらいか。子どもも私も大好きなので、行くと決まったらうれしくて「何を食べようかな~!!」と超わくわく。しかし注文するものはだいたい固定化してて、天津飯か揚げそばを選ぶことが多い。いちおう毎回メニューをひととおり見るんだけど、上記の2品が好きすぎるんだよな。あんかけラブ。 というわけでこの日は揚げそば。パリパリの細麺にとろみの強いあんがたっぷり。麺が見えぬほどのすさまじいボリュームである。これをかきわけ、まだあんに侵食されていない麺のパリパリ食感を楽しむのが第一段階。ピンピンしすぎて言うことを聞かないし口の中に刺さりそうなのをどうにかこうにか制しながら。次に、徐々に汁気を吸って麺が柔らかくなっていく過程を味わうのが第二段階。箸で持ち上げるとややしんなりして野菜がからみあう状態ね。そして、完全にやわやわになった麺をすするのが最終段階。大事においといた

                • 暮らし
                • 2025/02/03 04:30
                • 電気バスで金沢港へ。厚生食堂で海鮮丼とフライを食べ、市場で加能ガニを買う。 - 旅と日常のあいだ

                  3 users

                  www.tabitoko.com

                  石川県が取り組んでいるEVバス(100%電力走行バス)の実証実験モニターに当選し、金沢市街から金沢港まで無料乗車できる権利を得た。しかも往復で、家族3人とも。というわけで、いすゞ自動車製「エルガEV」というかっこいいバスにいそいそと乗り込む。車内に段差がひとつもないフルフラットの快適さに驚いた。ちなみに客層は、はたらくくるまが大好きなチビッコとその家族、または乗り物を過剰に愛したまま大人になったお友だちが多めだった。我が家はどちらにも当てはまる。 終点の金沢港クルーズターミナルで下車。我々の主たる目的は、港にある厚生食堂のランチである。以前一度行って非常においしかったので、満を持しての再訪。11時オープンだけど、10時45分に様子を見に行ったらすでに行列ができていたのでそのまま並んだ。さほど待たず、うまいこと一巡目で入れたのでいいタイミングだった。 海鮮丼1250円。すし飯の上に魚介が8種

                  • 政治と経済
                  • 2025/01/26 02:41
                  • 金沢香林坊のおいしい海南鶏飯。鶏肉のしっとり感が前代未聞。 - 旅と日常のあいだ

                    3 users

                    www.tabitoko.com

                    金沢市香林坊界隈にて所用を済ませ、気がつけばお昼どき。焼き菓子がおいしいカフェダンボか、スタバで読書か、連日のミスドか。甘いものばっかりだなあと我ながら呆れつつせせらぎ通りを歩いていたら、海南鶏飯という看板が飛び込んできた。海南鶏飯=蒸し鶏+ごはん、いわゆるシンガポールチキンライス。好きなんだよなと思いながらも一度通り過ぎ、やっぱり気になったので引き返して入ってみた。 先会計で、文字どおりの看板メニューである海南鶏飯を注文。量は大中小とあり、鶏肉はむね肉・もも肉・ハーフ&ハーフを選べる。追加料金でパクチーやお肉の増量も可。私はスモールサイズ、肉はハーフ&ハーフ、パクチー抜きでお願いした。 「飾り付けに少しだけパクチーがのってます」と申し訳なさそうに言われたのがおもしろかった。知らぬ間に克服できてるかもしれないから試してみるかという気になり数年ぶりに食べてみたけど、ごめんやっぱり苦手だったわ

                    • 世の中
                    • 2025/01/23 02:20
                    • ミスドのファンシードーナツを見逃すな! ポン・デ・カスタードを買え! - 旅と日常のあいだ

                      3 users

                      www.tabitoko.com

                      数日前、ピエール・マルコリーニとのコラボドーナツを目当てにミスドに行った。おいしいけれど高すぎるし、リピートしなくていいやというのが正直な感想。 売り場には公式サイトに載らない不定期メニュー(いわゆるファンシードーナツ)がたくさんあって、そのときは買わなかったけど消えゆくまえにどうしても食べておきたいという気持ちをおさえきれず、今日もまたミスドへ。好きだねえ。厳選したファンシードーナツを3つ買った。 中央、ダブルストロベリーリング183円。強烈な鮮やかさ。ふんわり生地のドーナツにいつものピンクのストロベリーチョコをコーティング、その上に真っ赤なストロベリーシュガー。昨年末のモンスターボールドーナツの素材だな。甘酸っぱさが際立ってるし、ふわふわとジャリジャリのコントラストがいい。好き~。 右、ポン・デ・カラメルカスタード風味172円。ピカチュウのチョコだな。カスタード味ってありそうでない。お

                      • 暮らし
                      • 2025/01/21 22:58
                      • クリスマスには早いけど、栗とりんごのシュトーレン【本間製パン】 - 旅と日常のあいだ

                        3 users

                        www.tabitoko.com

                        ここ数日、シュトーレンを少しずつ切り分けながら食べている。シュトーレンってクリスマスのためのものなのでは?と思うのだが、しかしこの商品は「季節のシュトーレン」という名前で、クリスマス関係なく旬の材料を使って作っているらしい。本来的な意味はともかく、それはそれで大歓迎。 愛知県にある本間製パンの「季節のシュトーレン 秋くり&りんご」。 今月はじめに栗を求めて岐阜~名古屋へ行ったとき、私と別行動していた夫が名鉄百貨店のハーブスでケーキを買った。そのとき、向かい側のパン屋さんにこのシュトーレンを見つけたとのこと。いい買い物してるぅ!その店が本間製パンだった。愛知県小牧市に本社がある業務用パンメーカーで、たとえばコメダ珈琲などにパンを卸しているらしい。地元密着。 栗の実がごろんごろん。レーズンもたっぷり。りんごの存在感は見た目には少ないんだけど、食べてみると甘酸っぱさとして反映されてる。これは確か

                        • 暮らし
                        • 2024/11/22 22:08
                        • 金沢では、7月1日は氷室まんじゅうの日 - 旅と日常のあいだ

                          3 users

                          www.tabitoko.com

                          今年もやってきました「氷室開き」。毎年7月1日に金沢で開かれる伝統行事で、その日に氷室まんじゅうを食べるのがならわし。この時期はどの和菓子店でもいっせいに氷室まんじゅうを売り始める。あんこの入った酒まんじゅうというのが王道スタイルなのだけど、あんこの種類や酒の有無は店によってさまざま。いろんな店のものを食べ比べてみたいけれど、いつもだいたい同じ店で買っちゃうんだよなあ。 氷室開き前夜のいま、家には氷室饅頭が4つ。白は金沢市【中田屋】製、あとの3つは能美市【たかぎ】製。 夏の風物詩❄氷室まんじゅう | イベント | 金沢百番街(あんと・あんと西・Rinto) 金沢百番街では氷室まんじゅうの売り出しイベントをやっている。16の和菓子店で取り扱い中、なんと魅力的! 今日の夕方、用があってまさに金沢駅にいたのだけど、予定がパツパツで一刻の猶予もなかったためまんじゅうめぐりはかなわなかった。そのこと

                          • 暮らし
                          • 2024/07/01 05:01
                          • あんこバターとクロワッサンに夢中@小松市【こうぼパン うたたね】 - 旅と日常のあいだ

                            3 users

                            www.tabitoko.com

                            職場のパン好き仲間ふたりが口を揃えて「好きなパン屋さん第1位」「絶対的におすすめ」だと教えてくれた、小松市の【うたたね】。いい評判をよく聞くので行ってみたいと思いつつ、我が家からは遠くてわざわざ行かないエリア。しかし今日はちょうど近くで予定があったので、立ち寄ってみた。結果、すごくおいしい! 一気にファンになった。 住宅街の路地にまぎれて建つ、森の中の一軒家といった雰囲気。土曜の午前11時過ぎ、先客がちらほら。ドアに「入店は一度に3名まで」との張り紙あり。購入個数にも上限があって、大きめの食事パンは2個まで、合計8個までとのこと。パンの焼き上がり時刻を書いた紙も掲出されていた。私のお目当てはクチコミでも大人気のあんこバター。窓からのぞいたら1個残ってた。やった!!! 買ったパンの一部。クロワッサンのビジュアルが最高。層の焼きめが見るからにパリッとしてなんて美しいの~。食べてみたら見た目以上

                            • 世の中
                            • 2024/06/22 23:19
                            • 小松菜のタネが発芽した。サボテンにつぼみがついた。 - 旅と日常のあいだ

                              3 users

                              www.tabitoko.com

                              4日ほど前にまいた小松菜のタネが、わらわらと発芽している。小指のつめくらいの小さなふたばは、そうと知らなければ小松菜には見えないな。このあとどう変化しながら育っていくのか、子どもと楽しみに観察している。 となりのプランターでは空芯菜を栽培中。一足先に夫がタネをまいたもの。もうずいぶん大きくなってきた。空芯菜、自分では買ったことがない。中華料理の店でにんにく炒めとして出てくるときしか出会ったことがないような。 こちらは半年前にダイソーで買った多肉植物、緋花玉(ひかだま)。いつのまにか上部につぼみが付いている! ここに花が咲く姿が想像できない。うまく咲くといいな。 サボテンはすごい! 過酷な環境を生き抜く驚きのしくみ 作者:堀部 貴紀 ベレ出版 Amazon

                              • 暮らし
                              • 2024/06/08 11:48
                              • いつか血管になりたい我が子 - 旅と日常のあいだ

                                3 users

                                www.tabitoko.com

                                子ども(5歳)との会話メモ。 子「いつか血管になりたいなー」 私「えっ、誰の?」 子「おかあさんでもおとうさんでもなく、知らないだれかの」 私「なんで血管になりたいと思ったの?」 子「血がどんなふうに流れてどうなってるのかを確かめたいから」 私「なるほど。でも知らない誰かの血管になったら、おかあさんと遊んだりしゃべったりできなくなるかも」 子「あー。やっぱりやめる。だって、おかあさんと一緒にいたい。まあ、血管のことは図鑑で調べたらだいたいわかるし」 *   *   * 別の日、夜寝る前にわがまま放題の子どもにガミガミ怒った翌朝。もう怒りは忘れて普通に接してたら… 子「おかあさん、昨日の夜はあんなに怒ってたのに、朝になったらやさしくなったね。心がかわったの?」 心が変わったの?に笑ってしまった。おかあさんの心ではなく、自分の態度を変えてくれ。 植木鉢に大きなきのこ。じつは、子どもが作った紙粘

                                • 世の中
                                • 2024/05/30 20:10
                                • 5歳と行く台湾④ おすすめパイナップルケーキ、夕食に魯肉弁当、予定外の龍山寺 - 旅と日常のあいだ

                                  3 users

                                  www.tabitoko.com

                                  台湾旅行記の続き。 www.tabitoko.com 屋台の蒸しパン、台北犁記餅店のパイナップルケーキ 天燈上げの十分から、電車とバスを乗り継いでホテルに戻ってきたのが16時前。ホテルの目の前に朝はなかった蒸しパンの屋台が出ており、超でかいのを150元で購入。厚さ10センチくらい、大きさは子どもの顔くらい! 好きなだけちぎってむしゃむしゃ食べる。子は「なんかパーティーみたい」と喜ぶ。昨日はドーナツ、今日はアイスにレモンゼリージュース。確かに、連日のおやつパーティーだ。 黒糖蒸しパン。この大きさよ。うれしくてベロが出ちゃう~。 お疲れ気味な夫を部屋に残し、私と子どもでパイナップルケーキの店へ。事前に調べて良さげだなーと思っていた台北犁記餅店という店舗が、ホテルから徒歩10分の距離だった。標準仕様のパイナップルあんのほか、オレンジピール入り、クランベリー入りなどを爆買い。帰りのスーツケースで一

                                  • 暮らし
                                  • 2024/05/19 06:38
                                  • 台湾
                                  • 旅行
                                  • 6年ぶりに、友人とふたりで飲みに行った - 旅と日常のあいだ

                                    3 users

                                    www.tabitoko.com

                                    週末の夜、友人と飲みに出かけた。夜に子なしで外出するというシチュエーションじたいが年に数回あるかないかの希少さ。職場の付き合いではない、純粋に友人との約束で飲みに行くのはたぶん6年ぶり! 子どもの夕食お風呂歯磨き寝かしつけを夫に託し、前々から行ってみたいと話題にしていた居酒屋へ。カウンターの一番奥まった席に通され、私は白ワイン、友人はビールで乾杯をした。わーい! 刺身盛り合わせ。分厚いガンド(ブリの一歩手前サイズ)が、脂がのってるのに身がさっくりで美味。生ダコのぷりぷり感も絶品。 名物メニュー、ごぼうの唐揚げ。とまらんおいしさ。かき揚げではなく一本そのままの太さを、どうしてこんなに歯切れよくみずみずしく揚げられるのか。 タラの芽の天ぷら。春の山菜のおいしさって、他のものでは替えがきかないよな。 牛すじのデミグラスソース煮込み。とろっとろ。鉢のすべてを舐めつくしたい味。 ワインの次は梅酒をい

                                    • 学び
                                    • 2024/04/25 03:13
                                    • クレープの中からそれが出てくるとは思わなかった - 旅と日常のあいだ

                                      6 users

                                      www.tabitoko.com

                                      本日のランチ、パン屋さんのカレーパンと抹茶あんクレープ。 クレープがいろいろと規格外で、楽しんで味わった。手のひらに乗らないほどの大きさもすごいけど、なかみがまたすごい。思い出して笑えてくるほど。店頭の説明文には「抹茶あんクレープ 生クリーム」とだけ書いており、その言葉のとおり「抹茶あんとホイップクリームをクレープで包んだもの」を想像していた。 ところが、ひとくちパクッといったら予想に反した食感。抹茶あんでもクリームでもなくパンが出てきたのである。 パン生地をさらにパクパクいくと、その中に抹茶あんとホイップクリームが。つまり、抹茶あんクリームパンをクレープで包んであるということ。パンをクレープで包む…? 餃子をシュウマイの皮で包むようなものよ? パンとクレープの間にはカスタードクリームが塗られており、両者がばらけないよう糊の役割を果たしているものと思われた。抹茶あんも生クリームも大量だし、

                                      • 学び
                                      • 2024/04/08 20:20
                                      • ブログ
                                      • 浜松まるたやの「チョコあげ潮」。年賀状じまいをする気はない。 - 旅と日常のあいだ

                                        3 users

                                        www.tabitoko.com

                                        静岡に住む友人Kちゃんから送られてきた荷物のなかに、うれしいおみやげが入っていた。浜松銘菓として有名なクッキー「あげ潮」の、チョコバージョン。初めて見た! かつて静岡に住んでいた頃もその後も、あげ潮は大好きで何度も買っている。が、チョコ味が存在することは知らなかった。これがもうすこぶるおいしくて、ひとたび袋を開けたら永遠に食べ続けられる味。レーズン、くるみ、オレンジピール、コーンフレークが入っていて、ドライフルーツの凝縮された甘みとザクザクした食感がすんばらしい。同じような商品がありそうで、なかなかない。プレーンも100点満点のおいしさなのに、そこにチョコを足したらば、想像の限界を超えるおいしさ。いや~、好きだわ。Kちゃんのセレクトに感謝。自分でもどしどし取り寄せたいほど気に入った。 もうひとつ、かわいいのが入ってた。しっぺいの人形焼~! しっぺいは静岡県磐田市のキャラクターで、民話に登場

                                        • 暮らし
                                        • 2024/03/25 23:11
                                        • 北陸は普通に雪の日。シュウマイを作って食べる。 - 旅と日常のあいだ

                                          3 users

                                          www.tabitoko.com

                                          関東でまとまった積雪があり大きなニュースになった週明け。大雪に備えろ、気をつけろ、不要不急の外出は控えろという呼びかけを聞きながら「がんばれ関東勢~」と思っていたら、同じ頃ここ石川県でも大粒の雪が降り始めた。それも、短時間でみるみる積もるタイプの。職場の窓から外を眺めていると、道路も民家の屋根も笑えるくらいあっという間に白くなっていく。やば、めっちゃ降ってる。 関東に気を取られて油断してたぞ、こっちも降るなんて聞いてないんですけど! 予定外の天候に困惑しつつ、いやいや、そもそも何も言われなくても普通に雪が降る地域だったわ、と思い直す。2月はじめの北陸だもの、雪は当たり前に降るものなのだった。今冬は妙に気温の高い日があったり、北陸らしからぬ青空が広がったり、なんだか春っぽいなと感じることが少なくない。が、こうやって雪が積もると「あっ、まだまだ全然冬だったわ」と思い知らされるね。 そんななか急

                                          • 学び
                                          • 2024/02/11 09:35
                                          • 4歳のクリスマス。子どもが作ったクイズが楽しすぎ。「さんたのそりのなまえは?」 - 旅と日常のあいだ

                                            3 users

                                            www.tabitoko.com

                                            クリスマスの朝、リビングの子どもコーナーにサンタさんからのプレゼントが届いていた。起きたばかりのぼーっとした顔で包みに気づいた子ども、一瞬にして全身全霊が覚醒。「うわあ、プレゼントだあぁ!もしかしてこれは…!」と興奮しながら開封。リクエストの品物が出てきたのを見て大喜び、そして「よかったー。つたわってた」と安堵の感想。よかったね。その様子を見て、私もとても嬉しい朝だった。 しかしクリスマスに関して、3歳の去年と4歳の今年では本人の知識というか心構えがまったく違ってた。保育園での啓蒙によるところが大きい。去年は、サンタさんがプレゼントを持ってくるという現象にピンときておらず、したがって楽しみだとか待ち遠しいとかの気持ちも薄め。起きたら突然見慣れない包みが出現していることに、むしろ警戒や不審を感じているようだった。開けておもちゃが出てきたことには喜んでたし、親たちからの「サンタさんきてくれたね

                                            • エンタメ
                                            • 2023/12/27 00:48
                                            • はてなの日記本を読んだ。知らない誰かのことを近く感じた。 - 旅と日常のあいだ

                                              3 users

                                              www.tabitoko.com

                                              先日の日記祭イベント@下北沢で配布された「はてなブログの日記本」。記事が掲載されるというメールがきていたのだけど、その日は予定があるし何しろ遠方なので、手に入れることは無理だなとあきらめていた。 が、夫が関東在住の友人に呼びかけてくれ、行けそうだという人が現れ、「ゲット!」との知らせが。やったー! そして今日、念願の日記本が我が家に郵送されてきた。手に取れるとは思ってなかった…。一緒に配布されていたステッカーや交換日記企画なども同封されており本当に嬉しい。夫もだけど、何よりもご友人。その善意とフットワークの軽さに最大限の感謝を表します。 日記本は、45ページに34編の日記がおさめられていた。その中のひとつに見覚えのあるタイトルがあって、誇らしさやら気恥ずかしさやらで心拍数が上がる。ブログ記事を紙で読むの、新鮮。パソコンやスマホで見るのとはまた違った良さがあるね。 まったく知らない人の、それ

                                              • 学び
                                              • 2023/12/16 06:09
                                              • 上生菓子の美しさにみとれる、金沢ひがし茶屋街【森八】へ - 旅と日常のあいだ

                                                3 users

                                                www.tabitoko.com

                                                県外に住む妹が金沢に遊びに来た。「茶屋街で和菓子を食べたい」と言うのでひがし茶屋街へ行く。妹は「近くに住んでたら目新しくもないだろうに、ついてきてくれてありがとう」と言うけれど、ひがし茶屋街で和菓子を食べるなんていう金沢観光のお手本みたいな行動、日常的にするもんじゃないから心配無用。ていうか前にここで和菓子を食べたのは6年も前、しかも相手は誰あろう、この妹なのであった。 おしるこや和パフェではなく、上生菓子を食べたい気分。特徴的な建築物が並ぶしっとりと落ち着いた町並みゆえ、でかでかとした看板や派手なメニュー写真はあまり表にでていない。歩いては足を止め、控えめなお品書きを眺めつつお店を選ぶ。メイン通りを抜けて少し入り込んだ細い路地に「森八」を見つけた。その始まりは390年前という、正統派の老舗和菓子店。 上生菓子と抹茶のセット(950円)。お菓子は季節にあわせて2週間ほどで入れ替わり、その日

                                                • 世の中
                                                • 2023/10/13 21:33
                                                • 金沢片町【とと桜】にて、6年ぶりの友人との再会 - 旅と日常のあいだ

                                                  3 users

                                                  www.tabitoko.com

                                                  静岡県の友人一家が、金沢まで泊まりがけで会いに来てくれた。石川らしい海鮮を食べたいということで宿泊ホテルに近い店をピックアップ。 お互いに幼児連れなので求める条件は同じ。かしこまった静かな雰囲気は無理、できれば個室で座敷、絶対に全席禁煙、子どもが食べられるものを適宜注文できて、何はなくとも白ごはん必須! こういう場合は居酒屋がとても便利で、探し当てたのが片町にある「旬魚季菜 とと桜」。結果、サービスも環境面もメニューもよくて総合的に大満足。いい店を案内できてよかったわとホストとして一安心したのだった。 店は片町きららの裏、2階建ての一軒家。大人4名+幼児2名でネット予約しておいたら、奥まった半個室の掘りごたつ席に子ども用食器2人分がきっちりセットされていた。出だしからもう安心できる。 石川の地酒や梅酒が豊富で、めずらしいところでは加賀棒茶ハイなんてものも。子どもはオレンジジュースを頼み全員

                                                  • 世の中
                                                  • 2023/08/13 21:46
                                                  • これはひどい
                                                  • 南極旅行07 地下鉄SUBTEと、世界で二番目に美しい書店エル・アテネオ - 旅と日常のあいだ

                                                    4 users

                                                    www.tabitoko.com

                                                    南極旅行記と言いつつ、南極にたどりつくまでのアルゼンチンの記録。前回の記事はこちら(南極旅行06 マデロ・タンゴで、ショーとディナーと深夜の屋外練習)。 ブエノスアイレスで一泊した翌朝、朝食はルームサービスをとった。ワゴンの上には種類いろいろのデニッシュパン、トーストしたライ麦パン、ジャム、ジュース、フルーツとヨーグルト、コーヒーのポットとミルク。機内でもなく空港でもない、久々にしっかり平たいベッドで眠ったあとの朝ごはん。実に素敵だ。 のんびりしていたら部屋の内線が鳴り、「お荷物が届いております」と。アトランタに置き去りにされていたスーツケースが一日遅れでブエノスアイレスに到着し、ついに私たちの手元に戻ってきたのだった。おお、元気だったかい、会いたかったよ! ミルクベージュ色のリモワと再会を果たし、もう離さないわと抱きしめた。よかった、これで自分の荷物一式を持って南極に旅立てる。 さて、ブ

                                                    • 世の中
                                                    • 2018/07/04 11:23

                                                    このページはまだ
                                                    ブックマークされていません

                                                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                    『旅と日常のあいだ』の新着エントリーを見る

                                                    キーボードショートカット一覧

                                                    j次のブックマーク

                                                    k前のブックマーク

                                                    lあとで読む

                                                    eコメント一覧を開く

                                                    oページを開く

                                                    はてなブックマーク

                                                    • 総合
                                                    • 一般
                                                    • 世の中
                                                    • 政治と経済
                                                    • 暮らし
                                                    • 学び
                                                    • テクノロジー
                                                    • エンタメ
                                                    • アニメとゲーム
                                                    • おもしろ
                                                    • アプリ・拡張機能
                                                    • 開発ブログ
                                                    • ヘルプ
                                                    • お問い合わせ
                                                    • ガイドライン
                                                    • 利用規約
                                                    • プライバシーポリシー
                                                    • 利用者情報の外部送信について
                                                    • ガイドライン
                                                    • 利用規約
                                                    • プライバシーポリシー
                                                    • 利用者情報の外部送信について

                                                    公式Twitter

                                                    • 公式アカウント
                                                    • ホットエントリー

                                                    はてなのサービス

                                                    • はてなブログ
                                                    • はてなブログPro
                                                    • 人力検索はてな
                                                    • はてなブログ タグ
                                                    • はてなニュース
                                                    • ソレドコ
                                                    • App Storeからダウンロード
                                                    • Google Playで手に入れよう
                                                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                    設定を変更しましたx