はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    Google I/O

『tagtec - ガジェット・アプリ・webサイト制作のナレッジを発信』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Apple HomePodを3ヶ月使って分かった、現実的な使い方。

    3 users

    www.tagtec.net

    注意!パソコンのサウンド入力(マイク)にはならない。 最近は、新型コロナウィルスの影響でビデオ会議が多いという方も多いと思う。 そんな中、Hey Siriで呼びかけることができ、自分の声を認識する、ということだったので、web会議のスピーカー・マイクとしても使えるものと思っていた。 マイクそのものの内蔵は理解していたが、公式の記載では・・・・ 「6つのマイクを備えたマイクロフォンアレイが、内部の低音EQマイクロフォンとともに、その部屋が低音域レスポンスに与える影響を分析して補正し、一貫した豊かなサウンドを届けます。」 ということで、マイクの用途としては、部屋の環境を解析し、最適な音を届けるため、そして、Hey Siriに対する応答のため・・・ということらしい。 だとしたら、「そのマイクの使い方、、勿体なくね?」というのが正直な感想。 スピーカーなので一度設置したら、しょっちゅう移動するもの

    • 学び
    • 2022/09/15 14:04
    • あとで読む
    • Bearの有効な使い方/無料版と有料版の違い。【メモ・ノートアプリ】

      3 users

      www.tagtec.net

      たぐと申します。 東京のweb制作会社でプロデューサーをしています。 今回は、ノートアプリのBearについて解説します。 他でもアプリ紹介をしているwebサイトなど多いと思うので、無料版と有料版の違い、といったところをポイントに紹介します。 私はこれまでノートアプリ色々試してきました。 これまで試したことがあるのは Ulyssesメモ(標準のメモアプリ)iA WriterEvernote これらです。(Goodnotes等の手書きノートアプリは含んでいません。) Ulyssesは、実際課金して1年間くらい使っていたこともあります。 ただ、最終的には、Bearに落ち着き、ここ2年くらいは継続してBearを愛用しています。 何が気に入ってそうなったのか、といったことが何となくお伝えできればと思っています。 Bearはマークダウン記法に対応したノートアプリ。 Bearの画面(タグ、メモ、エディタ

      • 学び
      • 2022/09/13 21:10
      • Notionの使い方。自分専用ビジネス管理ツールとして使う。【用途11選】

        3 users

        www.tagtec.net

        たぐ(https://twitter.com/tagtaz74)と申します。東京のWeb制作会社でプロデューサーをしています。 今回は、Notionの具体的な用途について紹介します。 Notionはいわゆるノートアプリと言われるものですが、高機能なデータベース機能を備えており、単純なノートというカテゴリーでは括れない能力を秘めています。 Notionの用途は無限・・・でも具体的なイメージを持ちたい方へ。 特に最近はYoutubeでも「Notionすごい、便利」という論調の動画などが数多くアップロードされているようですが、その具体的な利用方法について紹介しているものは少ないように感じます。 ま、使いようは人それぞれで無限のバリエーションがある、と言ってしまえばそれまでなのですが、Notionを使ってみようかな、という人にとってはイメージが湧かないかもしれないでの私の利用方法・用途をざっと紹介

        • テクノロジー
        • 2021/12/13 19:14
        • Mac使いのWebディレクター必携アプリ13選。【2021年版】

          3 users

          www.tagtec.net

          東京のWeb制作会社でプロデューサーをしています。 今回は、Mac使いのWebディレクターにお勧めするMacアプリを ノート・テキスト編集・情報管理系ツールWeb制作関連ツール効率アップツール の3カテゴリに分けて以下の13個を紹介します。 CotEditorBearNotionGoodNotesIntegrity PlusiHostsFile List ExportYoinkBetter Snap ToolQuick View CalendarCleanShot XClipyForklift3 ちょっとした便利ツールからWeb制作ならではのものも。 これらをうまく使いこなせば、作業スピードアップ間違いなしです。 ※ただ、Adobe系やOffice系アプリ、あとWebアプリは含みません。 ではいきましょう。 1. ノート・テキスト編集・情報管理系 まず、「ノート・テキスト編集・情報管理系」

          • 学び
          • 2021/11/30 12:49
          • NotionをToDoリストとして使う。【使い方】【タスク管理】

            8 users

            www.tagtec.net

            たぐと申します。 東京のweb制作会社でプロデューサーをしています。 今回は高機能ノートアプリNotionをToDo管理アプリとして使う方法を紹介します。 Notionを使えば、かなりのことが実現可能で、下手なToDo管理アプリよりも使いやすいです。 では早速いきましょう。 NotionはToDoリストアプリとして有効です。 NotionはToDo管理アプリとして有効。 こちらが今回の結論です。 なぜ優れていると思うのか具体的に紹介していきましょう。 これまでのToDoリストアプリにも大きい不満はないが… ただその前に、一応私がこれまでに使ってきたToDo管理アプリをリストアップしておきます。 WunderlistTodoistリマインダー(Apple純正)TrelloGoogle ToDoリスト 一番使っていたのはWunderlistかもしれません。 ただ、Microsoftが買収して残

            • テクノロジー
            • 2021/11/16 15:11
            • あとで読む
            • 【Quicktime Player】Web会議を録画する方法。【ZOOM】

              3 users

              www.tagtec.net

              たぐと申します。 東京のweb制作会社でプロデューサーをしています。 Web会議多くなりましたね。 今回はZOOMの模様を動画保存する方法をお知らせします。 普通の正攻法で保存する方法と、ZOOMの機能を使わなくてもできますよ、と言う話です。 1. ZOOMの会議を録画する方法【ホストの場合】 ZOOMには会議の模様を録画する機能があります。 ただ、その機能を利用して会議を録画できるのは会議を開催しているホストのみです。 ホストではない人も画面下の「レコーディング」ボタンを押せますが、押すと・・・ 「録画の許可をもらえるようにホストに依頼してください」 という警告メッセージが表示されて、動画保存することができません。 ホストの場合だと・・・ レコーディングボタンを押すと、画面の左上に「レコーディング…」というメッセージが表示されます。 この「レコーディング…」という表示はホストではない、会

              • 暮らし
              • 2021/09/14 18:03
              • Notionの使い方まとめ【高機能ノートデータベース】

                3 users

                www.tagtec.net

                Notionに関する記事がそれなりにたまってきて、かつ、Notionに関する記事の閲覧数が多いので、まとめページを作っておきます。 Notionはノートアプリでありつつ、データの一元管理ツールとして使えます。 そこを支えるのがデータベース機能。単にノートを記録するだけではなく、プロジェクト管理ツール、あとで読むサービス、家計簿、読書記録、デザインアーカイブ、ToDo管理など、使い方は使う人分あるように思います。 1. Notionのwebクリップが便利。保存したwebサイトを「あとで読む」。 Notionのwebクリップ機能を紹介します。webブラウザの拡張機能やiPhoneのシェアボタンから表示しているwebページをまるっとNotionにデータ保存できます。一度保存してしまえばローカル上で表示できるので「あとで読む」的なサービスとしてNotionを活用できます。 2. Notionでガン

                • テクノロジー
                • 2021/08/09 03:57
                • ノートアプリCraft。Notionとの差別化ポイントを紹介。【Mac・iPhone・iPad】

                  5 users

                  www.tagtec.net

                  Craftを紹介する前にNotionというアプリに触れておきます。 Notionはとても便利な情報管理アプリです。 単なるノートアプリを超えて、さまざまな用途に使えます。 例えば、ToDo管理、後で読む、プロジェクト管理、社内情報管理、情報発信の下書き、固定フォーマットテキストまとめ、、などなど。 もう情報管理アプリはNotion一強かと思っていましたが、ここに来て、Notionに似た情報管理ツールがリリースされました。その名は「Craft(クラフト)」。 Craftのノート一覧画面 2020年11月にリリースされたもののようです。 このCraftがなかなか使いやすそうなので紹介します。 Craft – Create Amazing Documents https://www.craft.do/ 機能はNotionが上。Craftは直感的に理解しやすい。 CraftもNotion同様高機能

                  • テクノロジー
                  • 2021/08/09 03:41
                  • アプリ
                  • Notionでガントチャートを瞬殺で作る。【プロジェクト管理】

                    19 users

                    www.tagtec.net

                    たぐと申します。(https://twitter.com/tagtaz74) 東京のweb制作会社でプロデューサーをしています。 Notion使ってますか? Notionは便利なノートアプリです。 Notionはデータベース機能というものが秀逸で、保存したノートが時系列順に並ぶだけではなく、様々な情報をノートに付与することで、その情報をキーに表示を絞り込んだりすることができます。 読書記録として使う 個人のタスク管理ツールとして使う ナレッジを記録するノートとして使う 「後で読む」サービスとして使う など用途はさまざまです。 ちなみに、Notionをあとで読むサービスとして使う方法は以前記事にしました。 そのNotionのノート一覧ページの表示に 「Timeline(タイムライン)」というページ表示パターンが加わりました。 ※多分2020年の11月頃のように思います。 これまでは Tabl

                    • テクノロジー
                    • 2021/03/30 21:47
                    • notion
                    • tools
                    • *あとで
                    • it
                    • あとで読む
                    • NotionのWeb Clipperが便利。保存したwebサイトを「あとで読む」。

                      4 users

                      www.tagtec.net

                      みなさん「webクリップ」サービスは何を使っていますでしょうか。 webクリップサービスというのは、気になったwebサイトのページをアーカイブできるオンラインサービスです。 ブックマークのようなものですが、それをオンライン上に記録しておけるようなものです。 有名なwebクリップサービス 有名なwebクリップサービスというと何があるでしょう。 PocketInstapaperはてなブックマーク このあたりでしょうか。 感覚的なものですが、現状日本ではPocketのシェアが大きい気がします。 他の選択肢でいうと、Evernoteのwebクリップ、あとは、一般公開されてもよいならFacebookやTwitterなども候補にあがると思います。 FacebookやTwitterに「この記事が気になる」とコメントしてシェアすれば、それもwebクリップサービスのようなものですからね。 Notionのwe

                      • テクノロジー
                      • 2021/02/17 18:17

                      このページはまだ
                      ブックマークされていません

                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                      『tagtec - ガジェット・アプリ・webサイト制作のナレッジを発信』の新着エントリーを見る

                      キーボードショートカット一覧

                      j次のブックマーク

                      k前のブックマーク

                      lあとで読む

                      eコメント一覧を開く

                      oページを開く

                      はてなブックマーク

                      • 総合
                      • 一般
                      • 世の中
                      • 政治と経済
                      • 暮らし
                      • 学び
                      • テクノロジー
                      • エンタメ
                      • アニメとゲーム
                      • おもしろ
                      • アプリ・拡張機能
                      • 開発ブログ
                      • ヘルプ
                      • お問い合わせ
                      • ガイドライン
                      • 利用規約
                      • プライバシーポリシー
                      • 利用者情報の外部送信について
                      • ガイドライン
                      • 利用規約
                      • プライバシーポリシー
                      • 利用者情報の外部送信について

                      公式Twitter

                      • 公式アカウント
                      • ホットエントリー

                      はてなのサービス

                      • はてなブログ
                      • はてなブログPro
                      • 人力検索はてな
                      • はてなブログ タグ
                      • はてなニュース
                      • ソレドコ
                      • App Storeからダウンロード
                      • Google Playで手に入れよう
                      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                      設定を変更しましたx