サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.wantedly.com
Kaigi on Rails 2024 がやってきます !! アンドパッドは Kaigi on Rails 2024タイムテーブル解説会 という事前イベントを Asakusa.rb と共催するほど楽しみにしており、今回はアンドパッドの中でも一番 Kaigi on Rails に詳しいカンファレンスオーガナイザーの 福本 江梨奈 こと ぷぽ に Kaigi on Rails の楽しみ方を聞いてきました !! Ruby/Rails のコミュニティの話、意外と知られていない(?) ぷぽの会社の仕事など盛り沢山に聞いているので、ぜひご覧ください。 ぷぽ @pupupopo88 (福本 江梨奈) (X のプロフィールより) Ruby とそのコミュニティをこよなく愛する、なんちゃってサーバサイドエンジニア。 / Organizer of #kaigionrails / Director of Ni
こんにちは!ゲームセグメント情報発信チームです。 当社のオンラインゲーム事業には、複数の運営移管プロジェクトが存在しているのはご存知ですか? その実態について、今回もインタビューして参りました! 今回の記事は、『けものフレンズ3』運営主体変更当時についてのインタビュー第2弾。 前回の「デザイナー編」に続き……「シナリオライター・プランナー編」でお送りします。 『けものフレンズ3』とはメディアミックスプロジェクト「けものフレンズ」のゲームタイトル。 2021年8月1日付で、株式会社セガ様から当社に運営主体が変更されました。 当社は、オンラインゲームの受託開発および自社ゲームの企画運用における10年以上の実績を活かし、運営移管(セカンダリサービス)の事業を展開しています。 インタビューしたのはこの3名!(シナリオ班より)S.Yさん、K.Yさん (バトル班より)I.Sさん ※後半から参加 インタ
(写真左からポケットサインの岸本、澤田=取締役CTO、大橋) Webエンジニアの間で有名な年一回のプログラミング競技大会、ISUCON(イスコン)。2022年と2023年に2年連続で優勝し、今大会は満を持して出題者となる3人組は、東京工業大学(現・東京科学大学)デジタル創作同好会(traP)で同じ釜の飯を喰った同志でした。そして今は私たちポケットサインの一員として、ISUCONで培った「馬力」を発揮しながらプロダクト開発を牽引しています。そんな3人に、大会の魅力や作問の苦労などを語ってもらいました。 立ち上げたサークルで"コンテスト荒らし"ISUCONとは「いい感じにスピードアップコンテスト」の略であり、2024年12月8日に開かれる今大会で14回目を数える。LINEヤフーが窓口となって運営されている。参加者は、動作が遅いサーバーとサーバーアプリケーションが与えられ、サーバーの挙動を基本的
こんにちは!採用戦略室の斉藤です☺本日は、大好評!代表取締役社長のインタビューをお届けします!テーマは....! 「社長の人生に影響を与えた映画TOP10!」 ランキング形式で教えていただきました!盛りだくさんの内容になっていますのでぜひ一読ください♬ 第10位『プリティウーマン』1990年:主演 リチャード・ギア/ジュリア・ロバーツ昔から恋愛映画は一切興味がなく、殆ど見ないのですが、この映画だけは金曜ロードショー等でやっていると何回も観てしまいます。ジュリア・ロバーツがめちゃくちゃ可愛い。内容もシンプルで不思議な魅力のある映画です。 第9位『マトリックス1~4』1999年:主演 キアヌ・リーブスキアヌもかっこいいけど、映画自体がとにかくかっこいい。この映画でネオ(キアヌ)が着ていたコートに近いコートを買いに行った思い出があります。 第8位『ゴースト(ニューヨークの幻)』1990年:主演
ニジボックスにおける主力事業のひとつ「リクルート共創」。その中で注力するものの1つがデータマネジメント職の、リクルートグループのデータ利活用推進の取り組みへの参画です。 今回は入社間もないBIエンジニアメンバーにお話を伺います。職種未経験からのキャリアチェンジを実現したデータ推進グループの高山さんに、選考時の印象や入社までの経緯、入社直後の研修から現場配属までのリアルを語っていただきました。 <関連記事> ・【BI】“データ”を扱う技術者として、点から線、線から面へとキャリアを展開できる環境 ・【PGE】エンジニアとして“データ利活用”という変化の激しい世界に身を置く意義、そして醍醐味 ・【採用担当が聞く!】組織長が語る新ポジション「データマネジメント職」のやりがいと醍醐味、そして可能性 ・【採用担当が聞く!】新たな採用注力ポジション「データマネジメント職」とは?社長に聞くニジボックスの強
アズスタッフは、社員の成長と顧客満足を重視する企業文化を持っています。 企業のビジョンは【人と人をつなぐ絶対的存在に位置する】というもので、これを実現するために社員一人ひとりのキャリア開発とスキル向上を支援しています。 アズスタッフのカルチャーとしては、 ①社内研修を通じて社員のスキルアップを図り、キャリアの成長を支援しています。これにより、社員が長期的に成長できる環境が整えられています。 ②チームワークを重視し協力とコミュニケーションを推奨しています。部署間の垣根を超えた協力によって、より大きな成果を目指します。 ③顧客第一主義を掲げ、顧客のニーズにこたえる事を最優先に考え、高品質なサービスを提供しています。信頼関係の構築と迅速な問題解決を心がけ、顧客満足の向上に努めています。 社員の成長と顧客満足を両立させるための環境作りに注力しており、ポジティブなカルチャーを育んでいます!
アンドパッドが新卒エンジニア採用 1 期生となるメンバーが入社をしたのは 2023 年 4 月でした。 それから 1 年、どのような成長を遂げたのか、アンドパッドの開発はどんな模様なのか、また就職活動ではどんなことを考えていたのか、 1 期生の中から高橋、神戸の 2 人と、メンターの市川が対談しました。 IT エンジニアを目指し、就職活動を行う学生の皆さんの参考になれば幸いです。 高橋 悠斗 thehighhigh ANDPAD図面 開発チーム 大学では材料系を専攻し、マーク・ザッカーバーグの Facebook 起業ストーリーに惹かれ、起業とプロダクト開発を中心としたキャリアを選択。 大学卒業後、アンドパッドに入社し、現在は ANDPAD図面 開発チームに所属。神戸 基貴 motokikando ANDPAD黒板 開発チーム 大学・大学院で心理統計を専攻。 インターン先での受託開発業務か
今回は、ウォンテッドリーへ2018年に新卒入社した原 将己(はら まさき)にインタビューを実施した。バックエンドエンジニアとしてキャリアをスタートし、開発組織全体の生産性を上げる Developer Experience Squad(DXチーム)で従事した後、現在は Infra Squad に所属している。 個人でもブログ発信や登壇などを通じて成長の歩みを止めない彼に、業務への向き合い方や、技術習得のための学習の仕方、さらには、今後の展望まで余すことなく語ってもらった。 ウォンテッドリーで自分自身の足りないものを補える可能性を感じたーー 最初のキャリアにウォンテッドリーを選んだ理由を教えてください 僕が苦手意識を持っていたタスクやプロジェクトを計画的に遂行する力がここでなら身につくのではないのかと感じたことは大きかったです。会社案内の際に、様々なプロジェクトの問題の認識合わせから始めて、構
ウォンテッドリーの原 将己です。 RubyKaigi 2024 に参加してきました。 ここでは今回のイベントについて、時系列で一通り、だらだらと記録に残しておこうと思います。 RubyKaigiについてRubyKaigiは、プログラミング言語Rubyに関する国際会議です。1年に1回、日本国内の都市で開催されています。 RubyKaigiの特徴は大まかに言うと以下の通りです。 CRubyのコミッタが招待され、プログラミング言語の本体や処理系に関するトピックが多く取り扱われること。逆に、Ruby on Railsなどの応用に関する話題は最小限に留められていること。RubyKaigiとウォンテッドリーウォンテッドリーはRubyKaigi Takeout 2021からスポンサーを続けています。また、過去にRubyKaigi 2014から2016までの間もスポンサーを行っていたようです。 今回はウォ
ウォンテッドリーでエンジニアをしている @gedorinku です。5/15から5/17に沖縄で開催された RubyKaigi 2024 に参加して登壇してきました。 Porting mruby/c for the SNES (Super Famicom) RubyKaigi 2024, #rubykaigi https://rubykaigi.org/2024/presentations/gedorinku.html#day3 当日の発表スライドは以下で公開しています。 内容は、mruby/c という組み込み向けの Ruby ランタイムをスーパーファミコンに移植して動かしたというものでした。不安定な C コンパイラのデバッグやカセット内の特殊チップ(SA-1)を使った mruby/c VM の高速化といった mruby/c をスーファミで動作させるために必要なハックについて話しました。発
いよいよゴールデンウィークを経て、 RubyKaigi 2024 がやってきます! Rubyist の皆さんの胸の高なり以上に、アンドパッドも高鳴っております! そしてそれ以上に高鳴っているのが、アンドパッドから RubyKaigi 2024 で Speaker となった hsbt と ydah です! そんな二人に Speaker になるまでに準備してきたこと、大規模カンファレンスや海外カンファレンスに登壇するコツ、 RubyKaigi 2024 の見どころなどをテーマに対談してもらいました! RubyKaigi 2024 に参加する Rubyist の皆さんに喜んでもらえるお話なので、ぜひご覧ください! hsbt 柴田 博志 @hsbt 発表タイトル: 「Long journey of Ruby standard library」(1 日目 14:10 ~ 14:40) フルタイム R
ヴィックスエイジの立ち上げから働く営業部リーダー。 みんなに頼られる一方で二児の母として育児中。 働く女性のロールモデルであり、三大変人の一人として君臨。
企業理念「ジダイ」をつくる。 どんな時代、どの業界でもサービスを生み出すのは紛れもなく「人」です。 VIXAGEの社員は次の5つのバリューを大切にしております。 SMILE:笑顔でいよう、笑顔をつくろう VISION:大きなビジョンを持ち、広げよう RESPONSIBILITY:責任を持とう、責任を与えよう BEST:常にベストを尽くそう DOCILE:いつまでも素直でいよう 現在はITエンジニアのアウトソーシングがメイン事業です。 「今にイノベーションを。人生にアクセントを。」をミッションとして掲げ、ヴィジョンの実現のため日々の課題に取り組んでいます。 最高のサービスをご提供できるよう、従業員一人一人が夢を抱ける環境を維持し、 皆様から支持していただけるような企業を目指してまいります。
人事 人材紹介事業の立ち上げメンバーとして2018年ヴィックスエイジに移籍し、 IT/営業/管理系人材を中心とした人材紹介サービスにてキャリアアドバイザーを担当。 現在は、人事部リーダーとして採用・広報業務に携わっております。 【2017.6-現在】 株式会社ヴィックスエイジ IT/営業/管理系人材を中心とした人材紹介サービス【COLAFUL】にて 人材コーディネーター・パートナーアライアンスを担当。 Co - Laugh - Full を目指し、日本籍のみでなく、外国籍人材にもリーチし、 一人一人に寄り添ったサービス展開をモットーにマッチングを進めています。 【2014.6 - 2017.6】 創業手帳(元ビズシード)株式会社が手がける創業手帳のシード期にジョイン。 起業家・官公庁・シェアオフィス・コワーキングスペース・士業など 創業支援機関とのアライアンスを行う。 加えて創業者・創業予
こんにちは!Dev Branch で Engineering Manager をしている大坪です。この記事は Coporate HR 主催のは「明日をチョット良くする スキルうぉんてっどり塾」(internal) の第一回「業務コミュニケーションをサクサクにする研修」の資料として執筆した社内報を一部修正して作成しました。(ウォンテッドリー社員向け:社内報リンク) ざっくりまとめ コミュニケーションは丁寧さだけではなく内容をチューニングしよう相手が知りたいことを伝えよう相手が知りたいことを「相手の意思決定ロジック」から逆算しようはじめに今回の研修では、業務コミュニケーションをサクサクにする方法について考えます。コミュニケーションの先には必ずコミュニケーションの受け取り手に変化が生まれます。業務においてはその変化の中で特に重要なものに意思決定/行動があります。この2つをスムーズにして決めるべき
こんにちは、ウォンテッドリー株式会社でインフラエンジニアをやっている @fohte です。 筆者はウォンテッドリーに join して 1 年が経過しようとしており、ようやくウォンテッドリーが採用しているアーキテクチャについて全貌が掴めてきました。そこで改めてウォンテッドリーの技術スタックを考え直してみると、ウォンテッドリーのバックエンド領域において利用している言語はなぜ採用されているのかが気になりました。今回はそれを読み解くべく、過去から現在までに利用されている言語の比率から、その背景と歴史を追っていきます。 ウォンテッドリーで採用している言語とアーキテクチャの歴史まずはじめに、ウォンテッドリーでは下図の技術およびアーキテクチャを選定しています。 (参考: 技術とアーキテクチャ - Wantedly Engineering Handbook) 本記事では、この図での "The System
前提: ウォンテッドリーのプロダクト これまでの取り組み: 特定のアプリの UI に依存しないシステムの構築 課題: 次のアーキテクチャの進化の指針を決める 「1人1人が小さなアーキテクト」である組織を目指す 前提: ウォンテッドリーのプロダクトこれまでの取り組みと現在の課題を紹介する前に前提となるプロダクトについてご紹介します。 ウォンテッドリーでは「究極の適材適所により、シゴトでココロオドルひとをふやす」をミッションとして仕事に関するサービスを展開しています。ココロオドルシゴトを見つけてその環境で活躍するまでを “Recruitment Marketing”、 “Recruiting”、”Employee Engagement” というの 3つの領域に分割して考え、その中の “Recruitment Marketing” と ”Employee Engagement” でそれぞれ Wa
和田 卓人さん(t_wadaさん)に「予防に勝る防御なし - 堅牢なコードを導く様々な設計のヒント」を社内で講演いただきました! こんにちは、ウォンテッドリーDev Branch VPoE 室長の髙橋です。 ウォンテッドリーの開発組織であるDev Branchでは、外部から有識者を招いて勉強会を開催したり、技術顧問として知見を取り入れるなど、プロダクト開発により強い組織となるためにさまざまな施策を行っています。 今回、「テスト書いてないとかお前それ @t_wada の前でも同じ事言えんの」 でおなじみのt_wadaさん(和田 卓人さん、以下和田さん)に「予防に勝る防御なし - 堅牢なコードを導く様々な設計のヒント」をウォンテッドリー向けにカスタマイズして講演いただきました。 このストーリーでは、今回の講演の経緯から社内の反応・Q&Aまで、講演に関する詳細をご紹介いたします。 社内講演のきっ
こんにちは!ウォンテッドリー株式会社の市古 (@igsr5_) と申します。 私は2023年4月にウォンテッドリーに新卒エンジニアとして入社し、もうすぐ1年が経ちます。 ウォンテッドリーは究極の適材適所により、シゴトでココロオドルひとをふやしたい会社です。 そして世界で最も「シゴトでココロオドル」を体現している会社でもあります。 本記事では新卒1年目のエンジニアが「どんな仕事に没頭したのか」を振り返ります。 現在転職を考えているエンジニアや学生エンジニアの方の参考になれば幸いです。 目次自己紹介ウォンテッドリーに入社を決めた理由どんな仕事に没頭したのか新卒2年目に没頭したいことタイトルにある DevOps チームの話は『どんな仕事に没頭したのか』の最後の章で言及しています。気になる方はスクロールしてください。 自己紹介市古 空 (いちご そら) と言います。先月 21 歳になりました。
しかしながら推薦システムでは、扱うデータが大きかったり機械学習を使っていたりするために、ジョブを一回実行してそれをもとにオフラインテストをするのにも多くの時間を必要とします。このような状態では、解決策のブラッシュアップする回数が少なくなってしまったり、ユーザーに価値を届けるのが遅くなってしまうという状況を生み出します。そのため、ジョブの高速化を行うことはユーザーに良いものを早く届けるためにとても重要なものだと考えています。 高速化をどのように進めていったかまず、私達が扱っているジョブがどのような手順で実行されていくかについて簡単に紹介します。 データ取得:DWHから推薦に必要な情報を取得する前処理:機械学習モデルに入力する特徴量を作成したり、モデルに与えられる形に変換する学習:モデルを学習する後処理:学習結果に対してルールベースで調整をするエクスポート:予測結果を本番環境からアクセスできる
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Wantedly(ウォンテッドリー)「はたらく」を面白くするビジネスSNS』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く