サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
www.yomiuri.co.jp
【読売新聞】 【ハノイ=竹内駿平】フィリピン国家捜査局は1月30日、比海軍の船舶を撮影するなど違法な偵察活動を行ったとして、中国籍の男5人をスパイ容疑で逮捕したと発表した。 発表によると、5人は昨年11月、比西部パラワン島の比海軍基
【読売新聞】 直近1年間に出産した東京都内在住の女性の6割超が、出産時の痛みを麻酔で和らげる無痛 分娩 ( ぶんべん ) を希望していたことが、都のアンケートでわかった。うち半数近くは、帝王切開や費用の高さを理由に実際には無痛分娩を
【読売新聞】 8月に開業20周年を迎えるつくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道(東京都)の渡辺良社長は1月28日の記者会見で、東京駅への延伸に「しっかりと対応するように努力する」と前向きな姿勢を示した。一般向けの運賃に
【読売新聞】 佐賀県が50歳代の男性職員2人を、地方公務員法に基づき、「能力不足」として分限免職処分にしていたことが分かった。処分は2024年2月29日付。能力不足での分限免職処分は、県では初めてという。 県人事課によると、男性2人
【読売新聞】 キャベツなど葉物野菜の価格高騰が続いている。昨年夏の猛暑に加え、秋以降の雨不足の影響などで生育が良くなく、例年と比べると出荷量が減っているためだ。光熱費のコストも上昇する中、家庭や飲食店には大きな打撃となっている。(北
【読売新聞】 北海道砂川市のJR函館線砂川駅の上り線で昨年11月、走行中の貨物列車(20両編成)が直前に線路上にいた保線作業員3人に気づき、緊急停止したことが31日、JR北海道への取材でわかった。作業員はいずれも待避して無事だったが
【読売新聞】 不法移民対策を最優先課題とするトランプ米政権が、拘束作戦を本格化させている。移民への寛容政策を取る「聖域都市」の一つとされるイリノイ州シカゴでは、捜査当局が家の玄関を破って不法移民を拘束する強硬手段に乗り出し、住民の間
【読売新聞】 宅地や商業施設の開発が制限される「市街化調整区域」に動物園を無許可で開設したとして、札幌市南区の「ノースサファリサッポロ」の運営会社に対し、市が都市計画法に基づく施設の除却命令を出す方針を固めた。飼育施設や事務所など全
【読売新聞】 トランプ米大統領が掲げる「史上最大の強制送還作戦」が本格化し、各地で不法移民の大量摘発が相次いでいる。移民の多い地域では拘束を恐れて外出を控え、街が「ゴーストタウン」と化していた。移民を多く雇う農場では、出勤拒否で収穫
【読売新聞】 前兵庫県議が自殺とみられる形で死亡後にSNS上で拡散された「前県議は逮捕予定だった」との情報を、1月20日の県議会で「事実無根」と指摘した村井紀之・県警本部長(57)が31日、読売新聞のインタビュー取材に応じた。警察が
【読売新聞】 走行中にエンジンが停止する恐れがあるとして、ホンダは31日、「N―BOX」「N―WGN」「N―VAN」など8車種計155万6855台(2017年7月~24年11月製造)のリコールを国土交通省に届け出た。 国交省によると
【読売新聞】 農林水産省は31日、放出するのを凶作時などに限定していた備蓄米制度の運用方針を見直し、円滑な流通に支障が出た場合でも放出できるようにした。現在、米価が高騰しているのは一部の卸売業者などが過剰な在庫を抱えているのが一因と
【読売新聞】 【ワシントン=淵上隆悠】米国のトランプ大統領は30日、ワシントン近郊で起きた旅客機と米軍ヘリの衝突事故に関して、少数派に配慮する「DEI(多様性、公平性、包括性)」政策が影響したとの持論を展開した。バイデン前政権が推進
【読売新聞】 埼玉県八潮市で起きた県道の陥没事故は、発生から丸3日が過ぎた31日も、穴の中に重機を入れるためのスロープの整備が進められた。県は24時間態勢で作業を続け、1日夕にも完成させて、転落したトラック運転手の男性の救助活動を本
【読売新聞】 【ワシントン=向井ゆう子】米国の第2次トランプ政権で、情報機関を統括する国家情報長官に指名されたトゥルシー・ギャバード氏と、連邦捜査局(FBI)長官候補のカシュ・パテル氏が30日、上院の指名承認公聴会に臨んだ。パテル氏
【読売新聞】 高知駅前観光(高知市)は30日、座席の背もたれを水平に倒してベッドのようになる「フルフラット型シート」を開発して、3月から高知―東京間の夜行高速バスに試験的に導入すると発表した。同シートのバスは全国で初めて。同社は「足
【読売新聞】 36人が犠牲になった2019年7月の京都アニメーション放火殺人事件で、自ら控訴を取り下げて死刑判決が確定した青葉真司死刑囚(46)の弁護人が、取り下げは無効だとして、大阪高裁にその効力を争う申し立てを行った。30日付。
【読売新聞】 埼玉県八潮市で発生した県道の陥没事故で、県は31日、現場の穴への水の流入を防ぐ作業を急ピッチで進めた。トラックごと転落した70歳代の男性運転手の救助活動は難航している。 事故直後、直径10メートルほどだった穴は、周辺が
【読売新聞】 大阪湾に迷い込んだクジラの死骸処理費が大阪市の試算の2倍以上に膨らんだ問題で、金額の妥当性などを調べていた市外部監察専門委員は30日、海運業者への委託費8019万円について、交渉次第で最大1404万円を減額できる余地が
【読売新聞】 将棋の指し手を記録する「棋譜」を再現した動画を即時配信していた男性ユーチューバーが、動画の削除を申請されて損害を負ったとして、対局中継などを有料配信する事業者「囲碁将棋チャンネル」(東京)に338万円の賠償などを求めた
【読売新聞】 運転免許が必要なペダル付きバイク「モペット」を、免許が不要な「特定原付」と偽って販売したとして、大阪府警は、自転車製造会社「Wiz World」(大阪市)の役員の男(47)と元従業員の男(30)を詐欺と不正競争防止法違
【読売新聞】 埼玉県八潮市で起きた県道の陥没事故は、発生から3日目の30日も消防などによる懸命な救出活動が続けられた。同日未明には、既にあった二つの穴の間の路面が崩落し、幅が最大約40メートルに拡大。穴の中では土砂の崩落が断続的に続
【読売新聞】 生徒の意見を踏まえて学校のルール作りをするように京都府宇治市や市教育委員会に求め、市立中3年の女子生徒(15)が市議会に提出した請願書について、市議会は29日、不採択とした。賛成7、反対19だった。 本会議の討論で、堀
【読売新聞】 元タレントの中居正広さんの女性トラブルを巡り、フジ・メディア・ホールディングス(HD)とフジテレビは30日、定例の取締役会を開催し、社外取締役をメンバーとする「経営刷新小委員会」の設置を決めた。また、第三者委員会の調査
【読売新聞】 歩行者がいる横断歩道で車を一時停止させなかったとして、福岡県警は30日、北九州市小倉北区の男(47)を道路交通法違反(横断歩行者妨害)の疑いで現行犯逮捕した。関係者によると、男は公明党の秋野公造・参院議員(福岡選挙区選
【読売新聞】 岩屋外相は30日、東京・赤坂の衆院議員宿舎の自室に不審者が侵入する事案があったと明らかにした。外務省内で記者団の取材に応じ、「(不審者には)帰ってもらい、何の被害もなかった」と述べた。「警察当局や宿舎の管理会社に警備を
【読売新聞】 【ワシントン=淵上隆悠】米国の首都ワシントン近郊にあるレーガン・ナショナル空港付近で29日午後9時(日本時間30日午前11時)頃、アメリカン航空の旅客機と米軍ヘリが衝突し、両機ともポトマック川に墜落した。消防当局は28
【読売新聞】 中国のAI(人工知能)開発企業「ディープシーク」を巡り、「チャットGPT」を開発した米オープンAIは30日、読売新聞の取材に「ディープシークが私たちのAIモデルを不適切に利用した可能性がある」と明らかにした。米国政府と
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『読売新聞オンライン : ニュース&お得サイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く