はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    ノーベル賞

『zenn.dev』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • OpenTelemetryの 公式ドキュメント日本語化プロジェクトにコミットする一連の流れ

    3 users

    zenn.dev/msksgm

    概要 本記事では、OpenTelemetry 日本語化プロジェクトにより気軽に参加するために、より具体的な手順について解説していきます。 自身が、OpenTelemetry 日本語化プロジェクトに参加して、コントリビューション関連のページの翻訳と DRIFTED files(後述)の更新を一通り終えた後の経験をもとに作成しました。 より多くの人に関わってもらいたので記事を作成しました。 先に読んでおいた方が良いコンテンツ 先に次の 2 のコンテンツを読みましょう。 コントリビューション OpenTelemetry 公式ドキュメントが公開している、ドキュメントにコントリビュートするガイドラインが一通り記載されています 特にサイトのローカリゼーションを読みましょう ほかのページもすべて翻訳済みまたは翻訳中です。 OpenTelemetry の公式ドキュメント日本語化プロジェクトのメンバーを募集

    • テクノロジー
    • 2025/03/14 21:47
    • oss
    • Linux を学ぶための参考書籍まとめ

      3 users

      zenn.dev/msksgm

      発表資料の p.22 で解説されている本の立ち位置がわかりやすい。入門書と上級者向けの本の中間でありながら、最新状況についてまとめた本。 本書を読むための本として、下記の 2 冊が挙げられていた。 新しい Linux の教科書 本気で学ぶ Linux 実践入門 本書を読んだ後のステップアップとして以下の 2 冊が挙げられていた。 スーパーユーザーなら知っておくべき Linux システムの仕組み Linux のしくみ 「入門モダン Linux」 を読んで、初心者向けの本を読むのか上級者向けの本を読むべきなのか考えた方が良さそう。

      • テクノロジー
      • 2023/10/13 17:29
      • tech
      • 本
      • web
      • JSTQB Foundation Level に合格した話(受験方法、勉強方法、感想)

        4 users

        zenn.dev/msksgm

        概要 JSTQB Foundation Level に合格したので、受験方法、勉強方法、感想についてまとめます。 受験理由 Web 系企業でソフトウェアエンジニアとして働いています。業務で品質観点からソフトウェア開発に取り組むための一環としてソフトウェアテスト周りの知識を学んでいました。その経緯で、ソフトウェアテストの資格として JSTQB Foundation Level があることを知り、体系的な知識の獲得のため受験しました。 JSTQB Foundation Level 概要 JSTQB の概要は公式ホームページの JSTQB について を引用します。 JSTQB とは、日本におけるソフトウェアテスト技術者資格認定の運営組織で、 各国のテスト技術者認定組織が参加している ISTQB(International Software Testing Qualifications Board

        • 世の中
        • 2023/06/21 08:25
        • テスト
        • ハンズオンで学ぶサーバーサイド Kotlin(Spring Boot&Arrow)v2.2.1

          6 users

          zenn.dev/msksgm

          【この本について】 サーバーサイド Kotlin で Web API を作成する本です。Kotlin で HelloWorld、Spring Boot の基礎から、Arrow を用いた実践的な Web API 開発の内容まで取り扱います。 【本書の構成】 本編 - 第 1 章 Kotlin 入門 - 第 2 章 Spring Boot 入門 - 第 3 章 実践 付録 - A Kotlin の基礎 【ロードマップ】 本書の全体構成を図に起こしたロードマップは下記のリンクにあります。読み進める際の参考にしてください。 https://zenn.dev/msksgm/books/implementing-server-side-kotlin-development/viewer/chapter-00-about 【更新情報】 2024/07/09 v2.2.1 「📃2.2 Spring Bo

          • テクノロジー
          • 2023/03/28 12:46
          • tutorial
          • 個人的に戦術的DDDの実装パターンと相性が悪いと思ったGoの仕様と理由

            4 users

            zenn.dev/msksgm

            概要 以前、「ドメイン駆動設計入門」という本に掲載されている、戦術的 DDD の内容を C#から Go に置き換えることで戦術的 DDD を学んでいました。 いろいろ、実装してみて戦術的 DDD のミニマムな実装(エンティティ、値オブジェクトなど)において「Go と DDD の相性が悪くて不向きなのでは」という考えが生まれたので、理由を記述していきます。 自分自身は凄腕 Gopher でもなければ、大規模サービスに DDD を導入した経験もないので、考察の浅い意見が含まれている可能性があります。 ぜひ、コメントにてご指摘のほどお願いします。 理由 先に結論を書くと、 「DDD で守りたい原則を Go の言語仕様で守ってくれる部分が少なく人の目で守らなければならないことが多い」 に尽きると考えています。 具体的な理由を記述します。 理由 1 「言語が用意しているコンストラクタがない」 DDD

            • テクノロジー
            • 2022/08/05 09:39
            • Go の自作エラーを errors.Is と errors.As で wrap 元のエラーと識別するときには、Unwrap も実装しよう

              6 users

              zenn.dev/msksgm

              概要 Go ではデフォルトのエラーに対して、自作エラーを作成して wrap するように有識者の間では推奨されています。 ただ、wrap すると本来のエラーが隠れてしまいテストや実行時に単純な比較ができなくなります。 そこで、よく紹介されるのが、errors.Isとerrors.Asです。 erros.Isとerrors.Asを使うと wrap 済みエラーに対して、元のエラーとの比較できます。 しかし、紹介記事では、そのままコピー&ペーストするとtrueを返してほしいときに、falseを返してしまう方法を散見します。 本記事では、間違えてしまうパターンについて紹介し、解決方法を紹介します。 元のエラーが不要で、wrap したエラーのみで比較する実装のときには、本記事の手順は不要になります。 うまく比較できないパターン 最初に、うまく比較できないパターンがどのようなときに発生するのか紹介します

              • テクノロジー
              • 2022/04/02 11:04
              • Goでエンティティを実装(「ドメイン駆動設計入門」Chapter3)

                3 users

                zenn.dev/msksgm

                概要 戦術的 DDD の実装パターンを Go で実装します。 今回は、「ドメイン駆動設計入門」Chapter3 のエンティティ(Entity)の実装をします。 実装したソースコードは以下です。 参考にしたサンプルコードは以下です。 エンティティ まず、エンティティについて説明します。 「ドメイン駆動設計入門」ではエンティティの性質を以下のように解説されていました。 可変である 同じ属性であっても区別される 同一性により区別される 出典:ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基本 Chapter3 可変であると記述されていますが、以下のことも記述されています。 但し、すべての属性を必ず可変にする必要はありません。エンティティはあくまでも、必要に応じて属性を可変にすることが許可されているに過ぎません。可変なオブジェクトは基本的には厄介な存在です。可能な限り不変にしておく

                • テクノロジー
                • 2022/02/24 11:14
                • 技術書をPDFでも購入できる出版社とサイト

                  13 users

                  zenn.dev/msksgm

                  概要 kindle は読みづらかったり書き込みづらかったり自分の PDF リーダーで読み込なかったりと勉強には不向きな印象が個人的にはあります。 そこで、技術書を PDF でも手に入る出版社とサイトについてまとめます。 一覧 技術評論社 技術系雑誌の「WEB+DB PRESS」「Software Design」も PDF で買えます。 また、資格の合格教本系を取りそろえています。 翔泳社 毎年、IT エンジニア本大賞を開催している出版社です。 定期的に 50%が翔泳社のポイントに還元されるキャンペーンを開催しているので要チェックです。 50%還元対象が紙か PDF かはキャンペーンによって異なります。 マイナビブックス 「ノンデザイナーズ・デザインブック」「セキュアバイデザイン」「単体テストの考え方/使い方」を出版している出版社です。 インプレス 「スッキリわかる」シリーズや、「いちばんや

                  • テクノロジー
                  • 2021/12/24 20:48
                  • book

                  このページはまだ
                  ブックマークされていません

                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                  『zenn.dev』の新着エントリーを見る

                  キーボードショートカット一覧

                  j次のブックマーク

                  k前のブックマーク

                  lあとで読む

                  eコメント一覧を開く

                  oページを開く

                  はてなブックマーク

                  • 総合
                  • 一般
                  • 世の中
                  • 政治と経済
                  • 暮らし
                  • 学び
                  • テクノロジー
                  • エンタメ
                  • アニメとゲーム
                  • おもしろ
                  • アプリ・拡張機能
                  • 開発ブログ
                  • ヘルプ
                  • お問い合わせ
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について

                  公式Twitter

                  • 公式アカウント
                  • ホットエントリー

                  はてなのサービス

                  • はてなブログ
                  • はてなブログPro
                  • 人力検索はてな
                  • はてなブログ タグ
                  • はてなニュース
                  • ソレドコ
                  • App Storeからダウンロード
                  • Google Playで手に入れよう
                  Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                  設定を変更しましたx