サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
singoro.net
確定申告を行なう人間にとって、総勘定元帳の保管は悩みの種だと思います。 比較的簡潔な帳簿になる私のようなアフィリエイターという職種の者でさえ、約80ページと結構な厚みのある束になります。 更に、法律的に5~7年間の紙面保存が義務付けられているので、そんな分厚いものを、最低でも5冊分保存場所を確保しなければいけないんです。 ということで、この無駄をどうにかPDFなどのデータ保存に切り替える事で省けないものかと、色々調べてみたので以下にまとめてみようかと思います。 総勘定元帳をデータで保管して良いか調査 税務署に聞く まずは税務署に電話して、「総勘定元帳をデータ保存しても良いか」たずねてみました。 結果、「立場上、紙面での保存をしてくださいとしか言えません」という、なんとも歯切れの悪い回答が返ってきました。 弥生カスタマーサポートに聞く う~ん、どゆことだろう?と疑問に思ったので、今度は弥生カ
最近はAppleや銀行を装った装った詐欺メールが横行してますが、昔ながらの無差別・無遠慮な営業メール(スパムメール)も相変わらず横行している状態です。 今回は、ここ最近猛威を奮っているGooale Analyticsの公式のような感じでメールを送ってくるfastbase.comについての情報をシェア∠( ˙-˙ )/ スポンサーリンク fastabaseから来るスパムメール 以下のように、Google Extensionsという何やらGoogleっぽい感じの差出人からメールが届きます。 差出人のメールアドレスはマチマチで、以下のような感じでたくさんのメアドから送られてきます。 admin@googlanalyticsleads.com business@erhvervsmarked.com investor@businessburner.com connect@linkedmailer.c
WindowsのPCを使ってLINEを複数起動する方法はいくつかある。 Windows10では3つまで同時起動。Windows7とWindows8は2つまで同時起動できる。 てことで、以下にまとめてみた。 メインアカウント メインアカウントはLINEの機能をほぼすべて使う事ができるWindowsデスクトップ用LINEソフトウェアをインストールして使用。 これは、Windows7~10すべてで使用できる。 サブアカウント サブアカウントで使用するのはそれぞれのOSごとに以下が最適。 Windows10 Windows storeのアプリをインストールすることで2つ起動する事ができる。 機能もほぼすべて利用する事ができる。 ただし、デスクトップ上で使うのではなく、アプリ画面に移行しなくてはいけないので若干面倒。 Window7、Windows8、Windows10 定番ブラウザであるGoogl
タイトル文字数カウント君!titleテキストの長さをSEO的に調整しよう 主要な検索エンジンの検索結果一覧ページ(SERP=サープ)におけるタイトル名の表示可能文字数は、google=約28、Yahoo=約28、はてブ=約31と、全角28文字以内は許容している為、その範囲内でのtitle付けが最適とされています。 この文字数カウンタは、リアルタイムで文字数を計測する事で、より良いタイトル付けをサポートします♪ ▼タイトル入力 現在の文字数は全角で 0 文字です(全角=1、半角=0.5で計算) ▼フリーエリア(文字数調整・キーワード抜き出し等、自由に使って下さい) SEO的タイトル付けのヒント&ノウハウ♪ 検索結果に表示できる文字数をオーバーしていても、googleはちゃんとtitleの全文を読み取っている ただし、文頭から一定ワードまで(10単語くらい?)をtitleタグ内の要素として扱い
デスクワークをする人にとって付きものなのが、肩こりですよね! 実は私も最近、大好きなテニスができない状況だったせいか、偏頭痛が起きる程の肩凝りに悩まされていました。 で、これはヤバイと思って、色々試行錯誤の末、一番の原因であるパソコン作業の環境を改善する事にしました。 スポンサーリンク ということで色々調べた結果、キーボードとモニターの位置関係って、肩凝りと密接な関係にあることが分かったので、さっそくそれらを配置換え。 出来上がったのがこれです♪ 写真のようにしたところ、姿勢が激的に良くなったせいか、約2週間ほどで、肩凝りがかなり緩和されました♪(現在は完全に肩凝りがなくなりました!!!!!) 工夫した箇所としては以下。 モニタの高さを、姿勢を伸ばした状態で目線を少し落とすくらいの位置にした[参考:目ディア] (目の疲れにくい目線) キーボードを一番手前にもってきてマウスをその真横に配置
.box label{ background: #5f9; display: block; padding: 10px; margin-bottom: 5px; cursor: pointer; } .box input[type="checkbox"].on-off, .box input[type="checkbox"].on-off +div{ display: none; } .box input[type="checkbox"].on-off:checked +div{ display: block; } .box div{ margin: 0 0 20px; } HTML <div class="box"> <label for="inbox1">ボタン1</label> <input type="checkbox" id="inbox1" class="on-off"> <d
SSL化(httpからhttpsにする)後、SNSのカウントを新旧URLで合算したいと思う人は多いと思う。 でもそれを実現するには、今のところ、WordPressのプラグイン「SNS Count Cache」を使って、キャッシュを活用して合算するくらいの方法しかないのが現状だ。 この方法なら、はてブもfacebookもカウントを合算できる。 じゃあ、WPを使っていない人はどうしたら良いのか? スポンサーリンク それは、facebook以外はカウントを引き継ぐのを諦めて、facebookのみで、かつてはすごかったんだぞアピールをするしかないと思う。 てことでとりあえず、唯一公式でもその方法を紹介しているfacebookさんのいいね継続方法を以下に解説。 Facebookのいいね合算カウント方法 めっちゃシンプル! SSL化後、以下のようなog:urlを設定していると思う。 <meta pro
以下のようなURLがあるとする。 "http://example.com/123/test.html" で、ファイル(test.html)が実行されている階層のディレクトリ名(フォルダ名)を取得したい場合、PHPコードをどう書けばよいのか? 答えは以下。 basename(dirname($_SERVER['SCRIPT_NAME'])); これで、「123」という返り値が取得できる。 ネット上で調べると以下の回答をよく見かけるけど、 basename(dirname($_SERVER['REQUEST_URI'])); これだと、 http://example.com/123/ のように、ファイル名がない時に、(123の部分を起点としてしまうので)返り値が無しになってしまうので注意が必要。 あと、 split("/",$_SERVER[SCRIPT_NAME]); だと、PHP5.3以降
楽天市場や楽天ブックス等の楽天系商品をアフィリエイトする為のASPは、純正の楽天アフィリエイト以外にも、A8やバリューコマース、もしもアフィリエイト等など、結構あります。 でも、じゃあどれを選べば良いのでしょうか。 結論から言うと、純正楽天アフィリエイトかもしもアフィリエイトの2択です! なぜかと言うと、上記2つ以外のASPでは報酬率が低いから! この一言に付きますね☆ ということで当記事では、両者のメリット・デメリットを浮き彫りにするべく比較表を作成。プラス、自分なりに分析をする事で、どちらのASPを常用するべきかを判断していきたいと思います。
HTTPステータスコードチェッカー|一括検索&転送経路調査もOK 複数の任意URLからHTTPステータスコードを一度に取得・確認する事ができるwebツールです。 200や404コードはもちろんの事、301や302リダイレクトの転送経路検索も同時に表示可能です。 ▼URLを入力(1行に1URL) NOコードURL 1
duplicatorなどのWordPress引越し用プラグインを使うと、サイトの規模や通信環境によって、うまく動かない場合があります。 そんな時、手動でWordPressのサイトやブログを引っ越す方法を以下に記載します。 移転方法 大まかな流れとしては、移転元のデータをダウンロードして、移転先にアップロード。その後、検索エンジンに移転した事を伝える、という形をとります。 ①移転先にWordPressのためのデータベースを作っておく この時、 データベース名、ユーザー名、パスワード、ホスト名をメモ帳にでもコピペしておく事。 ②移行元のルートフォルダ内のすべてをダウンロード FTPソフト等を用いてすべてのファイル&フォルダをローカルにダウンロードする。 ③wp-config.phpを書き換え ダウンロードしたwp-config.php内の以下項目を、コピペしておいた移転先のデータベースのものに
会計ソフトの定番、弥生の青色申告で確定申告をしたのだけど、e-Taxでの申告への連携が分からなかったので、弥生とe-Tax双方のサポートデスクに電話してやり方を聞いてみました。 以下、その覚え書きです。 【01】e-taxデータ書き出し 弥生の青色申告を開いて、ツールバーから 決算・申告 → 電子申請(e-Tax)→ e-taxデータの書き出し を選択。 この時、「個人番号が設定されていません…」という、以下のようなメッセージが表示される事がありますが、これは「申告書B」の第一票一番上にある個人番号の欄や、第二表の中央ちょっと下あたりにある配偶者の個人番号の欄等が未入力の場合に表示されます。 マイナンバーにどうしても抵抗があるなら、このまま続行してファイルを作成(最後にエラメッセージは出ますが作成は可能)しても良いかとは思います。罰則もありませんし(^^A ただ一応、個人番号の提出は“税法
らくぺたとは、もしもドロップシッピングのもつ価格や在庫状況などの商品情報を、個人が運営するサイト上に簡単なコード設置のみで、ほぼ最新の情報で表示させる事のできるサービスです。 2016年3月28日現在では、価格、在庫状況、出荷目安、商品画像を1時間更新の最新情報で表示する事が可能です。 らくぺた(もしもドロップシッピングへのログインが必要) さてこの画期的なサービス、実はもうかれこれ1年くらい前に登場したみたいなのですが、私の場合、商品はすべて価格変更しているのでらくぺたでは更新されないし、画像は圧縮したり必要ないものを省いたりしているしで、らくぺたにあまりメリットを感じていませんでした。 むしろ、JavaScriptによる表示によって、サイトの表示速度が遅くなるかもというデメリットの方を強く感じていました。 が!ユーザーの利便性を考えると、在庫状況くらいは表示しておくべきだろうと考え(今
11月末くらいから巷で猛威を奮っているリファラスパムSecret.ɢoogle.com。 言語を「Secret.ɢoogle.com You are invited! Enter only with this ticket URL. Copy it. Vote for Trump!」というメッセージにして表示する迷惑極まりない仕様です。 しかも、このリファラスパム。参照元が以下17個もあります(Myサイトの11月29・30日のデータで)。 lifehacĸer.com reddit.com thenextweb.com boltalko.xyz abc.xyz brateg.xyz budilneg.xyz begalka.xyz biteg.xyz buketeg.xyz bezlimitko.xyz alfabot.xyz webmasters.stackexchange.com ab
めっちゃ久々のもしもDS系の記事更新になりますが、とりあえず今月、もしもドロップシッピングにおいて最上位ランクであるスーパークリスタルランクを1年継続達成しましたー!(≧∇≦)/パフパフイエイ そして更に今月は、19日現在でなんと3位! 先月はスマホページをかなりイジったので、なんとしてもその成果が出て欲しいところなんだけど、はたしてこのままキープはできるのか!? 今からドキバクですw とまあ、近況報告はこれくらいにして、なんとなくだけど前からまとめようと思ってた、自分の中での成功するショップと失敗するショップの違いを「準備」「文章」「デザイン」「解析」「マインド」5つの項目に分けて列挙していこうと思います。 スポンサーリンク
さっき、もしもアフィリエイト(以下もしもAF)の公式ブログ記事を読んで知ったのですが、同ASPの管理画面レポートが、感動モノの良変更を加えています! 以前から、もしもAFの管理レポートって、(個人的に)A8の次に使いやすいと思ってたのですが、これはA8を超えたかもしれないです♪ 何がすごいって、世のアフィリエイターが一番見るであろう、レポート画面ファーストビューページの洗練され尽くされた見せ方がすごいです! ということで、今回はレポート画面改善に感動しての勢いまかせ記事ですw レポート画面の具体的にどこがすごいか 複数サイトを持っているのが当たり前の時代に、未だに1サイトずつしか表示できないレポート画面をもつASPもある中、全サイト同時の成果表示をデフォルトにし、かつ画面遷移なしに広告別レポートまで見る事ができる(←今回の改善はここ)! そしてストレスのない表示速度と、サイト名やURL、成
ヘッダ内のmetaはPHPに「get_meta_tags」という便利な関数があったので、以下のコードで簡単に取得可能。 $url = "http://example.com"; $meta = get_meta_tags($url); 上記だと、以下のように$metaにmetaタグの数だけ連想配列として格納される。 次にタイトル(title)は、以下のようにcURLでページの情報を取得して、そこから正規表現で抜き出す方法をとる。(参考=OKWAVE) $url = "http://example.com"; $title = getPageTitle($url); function getPageTitle($url){ static $regex = '@<title>([^<]++)</title>@i'; static $order = 'ASCII,JIS,UTF-8,CP5193
サムネイル画像を複数並べてそのどれかにマウスを乗せると、どれに乗せても同じ場所にその画像が拡大表示される方法を探してみたところ、いろんな情報が出てきた。 ただ、できる限りシンプルにしたかったのだけど、JQUERYやJavascriptを使ったもの、無駄なコードが多いものが多かったため、以下のようにシンプルなCSSだけで実現できるようにしてみた。 ↓こんな感じになる(デモページ) マウスオーバーで別の場所に拡大画像を表示する方法 てことで、やり方は以下。 ▼CSS #overImg{position: relative;} #overImg a .tiisai{width: 100px;} #overImg a .ookii{display: none;} #overImg a:hover .ookii{ display: block; position: absolute; top: 10
最近はSEO施策を何も行なわなくても、ある程度は検索結果上位に表示される時代になってきていると思います。 でもなんだかんだ言ってもSEO対策を施せば、狙ったキーワードでの上位表示は格段にしやすくなるのは間違いないんですよね。 ちなみに、私は昔から外部SEOより内部SEOに力を入れるタイプだったので、どちらかと言うと内部SEOが得意だったりします。 ということで、今回は私が行なっている内部SEO施策の中で、比較的効果の高いものをいくつかピックアップし、一覧化してみることにしました♪ 有効と思われる内部SEO施策 タイトル調整 ページのタイトルを決めるタグであるtitle内に、キーワードを入れつつ魅力ある一文を作成する事で、検索エンジンやユーザーに訴求する方法です。 もっともポピュラーで効果の高い内部SEO施策なのは言うまでもありません。 (タイトル調整の注意点は右記参照→タイトル文字数カウン
(2016年2月19日更新) もしもドロップシッピングを始めて早3年がたちました。 そして先週、売上100万円に到達した事により、 なんと10ヶ月連続でSEO売上100万円を達成しましたーー(≧∇≦)/ ほんとは継続一周年で記事書きたかったけど、お酒が入ってテンション上がってる事もあって、勢いで書いちゃいましたw てことで、今回は自分の中での情報整理も兼ねて、もしもドロップシッピングで賢く利益を確保するための基本となる部分を列挙していこうと思います。 スポンサーリンク もしもドロップシッピングで賢く利益を確保する為の4つの原則 1.集客力を高める これは色々方法があるのだろうけど、経験上、SEOがおすすめです。 ドロップシッピングは、基本ECサイトなので、文章をガシガシ書かなきゃいけないわけでもなく、アフィリエイトに比べて作業量は少なめです。 初期のSEO方法としては、狙った商品(長期的に
WordPressでウィジェットとして人気記事ランキングを表示するのは、WordPress Popular Postsというプラグインをインストールすればすぐだけど、それを固定ページや投稿(記事)ページとして掲載する方法は、関連記事も見つからず、作成に悪戦苦闘させられました。 以下、一応その方法が分かったので共有したいと思います。 人気ランキングページのデモページ まずは、実際どのようになるかをこのブログで実践しているので、ご覧ください。 人気記事ランキングBEST30 どうでしょう? 普通に1つのページとして成立していると思います。 では、このページをどうやって作るかというと以下のようにします。 WordPressで人気記事ランキングを記事として掲載する方法 手順は至って簡単。3ステップ! WordPressにプラグインWordPress Popular Postsをインストール 人気記
サイト登録方法が簡単 その他のアフィリエイト報酬と一括して成果を受け取る事ができる 報酬受け取り手数料と、最低受け取り金額を安くする事ができる (本家amazonは、手数料300円、最低受け取り金額5,000円) 個人的には、サイト登録方法が簡単な事が大きいのかなぁ、と思ってます。 (amazonアソシエイトでアフィリエイトするには、サイトの登録方法がやたら複雑かつめんどくさいので) 報酬率が落ちる場合がある 細かな統計が見れないASPもある 今後利用すべきASPを考えてみる 上記ASPの活用のメリット・デメリットを踏まえて、では、どのASPを経由すればよいかを比較検討していきたいと思います。 以下、代表的なアフィリエイトASPでの報酬率を調べてみました。 もしもアフィリエイト 下図のように、主だった商品の報酬率は本家amazonと変わらないです。 ただし、それ以外の特殊なジャンルは2%の
文章の中から任意の文字の後から任意の文字の前までを抜き取って表示したいと思い、そのコードを調べた。(任意の文字は文字列でも可) で、色々調べた結果、以下でできた。 $bun = "僕は「おはよう」と言った"; $start = mb_strpos($bun,'「')+1; $end = mb_strpos($bun,'」'); $mojiretu = mb_substr($bun, $start, $end-$start, UTF8); echo $mojiretu; 出力結果 = おはよう 1行にするとこんな感じ。 $mojiretu = mb_substr($bun, ($iti=(mb_strpos($bun,'「')+1)), (mb_strpos($bun,'」'))-$iti, UTF8); 指定文字が最初に現れる位置を返すstrposと、 指定位置から指定バイト分の文字列を返
2022年4月現在、ついに個人事業主歴10年となりました!! 自ら調べたり、税理士さんやファイナンシャルプランナーと相談したりして、節税もガンガンやってきました! 今回は、そんな私が貯めてきた節税&納税額削減方法を、がっつりシェアしたいと思いますd(*-*)b 共済に加入 小規模企業共済は全額控除。経営セーフティ共済は全額経費として計上できるので、節税効果が非常に高いです。 小規模企業共済 個人事業主や小規模企業の為の退職金積み立て制度です。 月額1,000円から70,000円の共済費の支払いで、積立金の最大120%の退職金を受け取る事ができます。 小規模企業共済 メリット 支払った金額が全額控除対象 掛け金を月間1,000円~70,000円で選択できる 掛け金の増額・減額も可能(ただし減額は利率的に損をするのでおすすめしない) 年払いで支払えるので、12月末までに前納すれば、その年に全額
Googleさんが4月21日までにモバイルフレンドリーなサイトにしないと、スマホ検索結果の順位を落とす(もしくはフレンドリーサイトを上げる)事を正式に発表した。 ということで、 レスポンシブウェブデザイン化を行なう際に必要なメディアクエリー等を使用するため、所有サイトをXHTML(XHTML1.0 Transitional)からHTML5に変換した。 といっても、HTML5で使えなくなったタグや要素は結構な量あるので、あくまでヘッダー部分とかのパッと見て目につく部分のみを変換しただけの簡易的なものなので注意。 まあ、検索エンジンはhtml5として読み取ってくれるからOKなんだけど、きっちりhtml5にするなら、がっつり勉強が必要と思われ。 とりあえず、以下置換した手順っていうか、置換したコード一覧。 置換したコード 以下の置換前・置換後のコードを置換ツールを使って変換した。 宣言文1 XH
レスポンシブウェブデザイン化するにあたって、inputによる入力フォームの長さがおかしくなったので改善した。 もともと以下のようなソースだったのだけど、 <input type="text" name="q" value="" size="40"> これではなぜかスマホでうまく表示されなかった。 (基準となるブロックの長さが定かでないとかかな???) なので、以下のようにした。 <style> @media only screen and (max-width : 640px){input{width:60%}} </style> <input type="text" name="q" value="" size="40"> これで、PC時はサイズ40で、スマホ時はサイズ60%で表示されるようになった。 (上記の場合、表示サイズが640px以下の場合「長さを60%にする」という設定) もち
Google AdSenseのパフォーマンスレポートで、ページRPMとインプレッション収益がどう違うのかよく分からなかったので、GoogleAdSenseサポートチームにメールで問合せてみました。 すると、メールした5時間後に即返信がきて、即解決しました♪ 要は、 ページRPM=(見積もり収益額 / ページビュー数)×1000 即ち、ページビュー 1,000 回あたりの見積もり収益額 インプレッション収益 =(見積もり収益額 / 表示回数)×1000 即ち、広告の表示回数 1,000 回あたりの見積もり収益額 ということでした。 とりあえず、覚書き兼情報共有のために記事にしておきます♪
某サイトの某ページで"いいね"を押すと401エラーが表示されるとの指摘を受けたので、早速調査に乗り出した。 (↓こういうエラー文のやつねw) 401 Unauthorized このエラーは、ページを閲覧するのにパスワード制限などの認証が必要だが、正しく認証されなかったことを意味します。 まあ前も1度やらかした事があるし、同じ間違いだろうと思ったんだけど、とりあえずFacebookのデバッガーに対象URLを突っ込んでエラー内容を見てみる事にした。 Facebookデバッガー すると、metaタグのOGP表記が間違っているのが原因だと分かった。 <meta property="og:image" content="//example.com/images/ogp.jpg"> を <meta property="og:image" content="http://example.com/imag
500エラー(500 - Internal Server Error)とは、サーバー側プログラム内部でエラーが起こり、クライアント側(ブラウザ側)からの要求を処理する事ができない状態のこと。 (500番代のエラーはすべてサーバー側のエラー) この500エラーが起こった場合、以下のような原因の事がわりかし多い。 ①htaccessの記述ミス PHPを使いますよ~っていう以下のような記述(サーバーによって記述方法はマチマチ)がされてなかったり等、いろんな要因が考えられる AddHandler x-httpd-php5 .php .phps ②パーミッションの設定ミス 大抵は755にすればOK。 ③PHPコードの記述ミス PHPファイルの先頭に以下を埋め込んでエラー箇所を発見し、修正すればOK。 <?php ini_set("display_errors", 1); error_reportin
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ドロップシッピングとアフィリエイトで豊かな人生 | 自営でイエイ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く