サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
猛暑に注意を
takatoshimaeda.github.io
今まではEclipse+ADTを使っていましたが、AndroidStudioが発表されてから試験的にAndroidStudioを使っています。 ちょっと文字コード周りでハマったのでメモ。 AndroidStudioで日本語のコメントを記述するとこんなエラーが出る これってjavacompilerへの指定でいけたよなーと思いつつ AndroidStudioのPreferences > Compiler > JavaCompiler > Additioal command line parametersへ-Dgroovy.source.encoding=UTF-8 -Dfile.encoding=UTF-8を指定。 これでも解決せず、gradlewのDEFAULT_JVM_OPTSに追記してみたり、build.gradle編集してみたりしてもダメ。 AndroidStudioの起動時オプシ
何かアプリを書いた時にVPSなんかで公開しようとすると 「パッケージをインストールしてアプリ書いてサーバーの設定変更してデプロイ環境を作って…etc」 と色々作業しないといけないので非常にめんどくさい。 昨今heroku/sqale/engineyardなんかのPaasもあるけれど、やっぱり自由度の高い環境を安価に欲しい場面ありますよね ってことで サーバーの基本設定(ユーザーの作成やファイアウォールの設定,リモートログイン環境の整備,パッケージいインストールなど) アプリケーションの稼働環境の整備/環境のテスト,稼働 この範囲を自動化してサクッとサーバー作ります。 サンプルコードを置いているので、使ってもらえればサクッとサーバー作れます。 サーバーの基本設定 サーバーのプロビジョニングはChef-Soloでやります。 Cookbookはこれ https://github.co
[Chef][serverspec]ChefレシピをVagrantとserverspecでテストする 2013年 05月 01日 せっかくサーバーの構築を自動化したんだから、テストも自動化しないとだよねーってことで色々調べたのでメモ。 ローカルでサーバー作って本番に適用 既に手オペで稼働しているサーバーでパスするテスト書いてローカルでサーバー作って本番環境に適用 ↑これやりたい サーバーの自動テスト環境比較 サーバーのテスティング環境について調べてみた。 Chef使った前提でいくと cucumber-chef ChefSpec minitest(testkitchen) serverspec 大体こんなもんっぽい。 今回の選定条件はこれ 手オペサーバーを自動化するために、自動化が済んでいないサーバーにもテストを実行したい ローカル環境で実行したテストを本番系サーバーでも実行したい サーバ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『takatoshi blog』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く