サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
vilvo.net
4月からのNHK BSプレミアム新番組、「晴れ、ときどきファーム!」のオープニングアニメーションを制作いたしました。 Director: Naojiro Yasui Creative Director/Animation/Composite: Tatsuro Ogata Modeling/Animation/Technical Support: Toshio Fuji 「都会から身近な田舎暮らし」がテーマの番組で、自宅の部屋の本を開くと、田舎の違う世界に入り込んでいくというイメージになっています。飛び出す絵本のコンセプトについては、今までの作品で培ってきた技術などを取り入れています。 非常に短い期間でフルCGアニメーションを完成させなければならないこともあり、短いながらもいろいろと試行錯誤を行いました。 今回、いくつかのモデリングと最後のシーンのセットアップを、MAXONで講師もされている
先日、MAXONの25周年記念セミナーにてお話をさせていただいたのですが、自己紹介の際に何か見せるものがあった方がいいだろうと思い、これを機会にということで作ってみたデモリールです。 基本的には2010年から2011年5月までにクライアントワーク、またはプライベートで作成した映像を使用していますが、映像を集めているときに「あれ、これもまだ1年なのか」と感じることがとても多くて、1年間という期間はやろうと思えばいろんなことができるんだなと実感してしまいました。 この1年で取りかかった案件は、CGもあれば実写もあったり、その他、Ustreamの配信やグラフィックデザインなど多岐にわたるのですが、この柔軟さがフリーランスとして活動してることの魅力でもあるのかなと考えています。実際、仕事やプライベートで関わってきた方々、そして物事に鼓舞されることが非常に多く、楽しさと感謝を実感した1年でもありまし
今回は小ネタです。 Canonの一眼レフカメラシリーズをライブカメラとして使ってUstreamなどで映像を配信する方法です。 一部のデジカメで対応しているようにウェブカメラとして認識してくれたり、ビデオカメラのようにIEEE1394経由で映像を確保できると楽でいいのですが、EOSシリーズではそのあたりの対応はなさそうなので、ちょっと工夫する必要があります。 今回使用するのはEOSシリーズに付属しているユーティリティソフト、EOS Utilityです。 カメラを接続してEOS Utilityからリモート撮影を選びます。 起動するとカメラの映像がデスクトップに表示されます。AF枠などは非表示にしておきましょう。フォーカスモードがクイックやライブモードになっているとフォーカスのための枠が表示されてしまいますので、「顔優先ライブモード」に切り替えます。 顔優先ライブモードでは当然ながら顔が映ると自
スクリーンキャストの実験です。Cinema 4Dでライトを配置して、スタジオ照明のような写り込みと、その写り込みをHDRI化して環境マップとして汎用的に使えるようにする方法の紹介です。 動画を再生 >> Cinema 4Dでライトの写り込みとそのHDRI化(4:41)(1260×860) HDRI化の方法はこちらの記事(Yoshii – Blog: 撮影スタジオのテスト)にT.Miyataさんがコメントされていた方法を使っています。 今回は単純なマップしか作成していませんが、この方法を使えば簡易スタジオや撮影環境を作成して簡単にHDRIとして扱えるようにしておくことができるので非常に便利だと思いました。 動画の内容 球体を作成してMoGraphで散らす 写り込みのための発光オブジェクトを配置する レンダリングのアンチエイリアス設定 写り込みのマップを「テクスチャ焼成」タグでHDRI化する
AEP Project (ae-users.com)に「Cinema 4DとAfter Effectsを連携させる | AEP Project」という記事を投稿しました。 Cinema 4Dというソフトは日本ではかなりマイナーでユーザーもあまり多くなく、情報もあまりないのですが海外では放送業界などを中心にそこそこの地位を確立している3Dソフトです。日本では建築関係のユーザーが多いようです。 ぼくがCinema 4Dを好きな理由として以下のことがあります。 ・分かりやすいインターフェイスで機能がまとまっている ・快適な処理速度・安定性で、トライアンドエラーを気兼ねなくできる ・強力なモーショングラフィックスツールのMoGraphが使える ・After Effectsとの強力な連携 MayaやMaxなど他の3Dソフトウェアと比べて、やはり一部の拡張性に弱い(ただし、マクソンから出ている拡張モジ
I’ve started tweeting on twitter a month ago and been feeling twitter nice. Here are some recommended persons relating to After Effects and VFX. Follow them and get some hot information on twitter! Jeff Almasol (Redefinery) Quality Engineer on the Adobe After Effects team. He wrote and published a lot of nice scripts. Adobe After Effectsチームの人で、個人サイトではスクリプトをガンガン書いて公開してる。 http://twitter.com/redefine
カメラの被写界深度をオンにして動かしたりするとき、うまくフォーカスを合わせるのが面倒だったりしますね。 また、動作自体も重いので数コマずつ進めながら数値を直していくのも非常に面倒です。 そこで、フォーカス距離を指定のヌルレイヤーなどに自動的に合わせる(オートフォーカス)エクスプレッションを書こうと思ったのですが、ヘルプにありました。 Adobe After Effects CS4 * 例:カメラのフォーカルプレーンを別のレイヤーに一致させる これを使えば解決、で終わりなんですがそれじゃあんまりなのでちょっとこのエクスプレッションについて調べてみました。 ・・と思ったらこのエクスプレッションの解説まであったので、これをほとんどそのままですが見てみることにします。。 Dan Ebberts’s Expressioneering Design Guide まず最初のアプローチですが、lenghを
AEで作った3D空間にレンズフレアを乗せてうまくカメラと連動させたい時、レンズフレアの中心点は3次元上に配置できないのでそのままではうまくいきませんね。 ので、太陽を置きたいところに3D化したヌルオブジェクトを配置し、レンズフレアの中心点をエクスプレッションで thisComp.layer("ヌルオブジェクトの名前").toComp([0,0,0]); としてやります。 クリックで拡大 するとコンポジション上で3Dヌルオブジェクトが表示された位置にレンズフレアの中心点が来るようになるので、うまくカメラと連動してくれるようになりました。ワーイ クリックで拡大 サンプルaepファイルをAEP Projectにアップロードしましたのでご覧になりたい方はダウンロードしてみてください。 <<aep File Download>> (Windows Live ID required)
picture in picture in picture… Pixel Benderというのは画像に効果をかけるカスタムフィルタを作成するためのプログラミング言語で、内部的にはAfter Effects CS3以降で採用、CS4からはネイティブで対応。他にもPhotoshopやFlashなどで利用できます。 ※追記:CS3ではpbkファイルを使ってユーザーが自由にフィルタを追加することはできません。以下はCS4での説明になります。 そして、Pixel Benderで作成したカスタムフィルタはpbkファイルとして保存できます。 カスタムフィルタの作成はPixel Bender Toolkitで可能です。CS4のインストーラーからインストールできますが。Toolkit単体はAdobe Labsからもダウンロード出来ます。 http://labs.adobe.com/technologies/
エプソンのパソコン「Endeavor」のプロモーション映像を企画制作いたしました。そのメイキングおよびレビュー記事です。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Tatsuro Ogata』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く