サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
web-heihou.jp
先月、入門と実践の2回にわたり、 Googleアナリティクスセミナーを行いました。 平成28年10月17日(月) 入門編 1.なぜウェブで成果が上がらないのか? 2.ウェブの前に○○が一番大事! 3.ビジネスモデルの中でウェブの使い方を決める 4.Googleアナリティクスってなに? 5.Googleアナリティクスでここまで分かる! 平成28年10月24日(月) 実践編 1.Googleアナリティクス×マーケティング革新 (数値から行動を決める) 2.Googleアナリティクス×営業革新 (どの会社が何に注目している?) 3.Googleアナリティクス×集客革新 (外注業者にダマされないために知っておくこと) 4.効果的な活用方法・実践 兵庫県に所在地のある会社様を中心に大阪の 中小企業の会社様にもご参加頂きました。 ご参加頂いた会社様は、 システム業、人材派遣業、自動車部品製造業、リサイ
※このページで使用させていただいております漫画の画像の使用は『ブラックジャックによろしく』の著者である佐藤秀峰様に許可を頂いて、 弊社(Web兵法株式会社)が吹き出しをアレンジしたものです。 そのため、本ページの無 […]
たくさんの業種に触れてきた私がWeb業界に入ってきて思ったことは、2点。 1つは、数字で判断するという点が貧弱であるということ もう1つは、契約書に対する考え方が非常に甘いということ 今回は、この『契約書』について、私が今まで経験したこと、 気をつけていることをまとめて書いてみたいと思います。 契約書は必要か? 『取引先とは信頼関係があるから向こうから渡された契約書でも大丈夫』 『取引先の担当者は信頼できる人だから大丈夫』 と思っている方がおられるが、 取引先の担当者が信頼できるとしても、 担当者は変わるものです。 なにより知っておくべきは、 あなたはその『担当者』と仕事をしているのではなく、 『取引先』と仕事をしているという点です。 取引先の法務部は、 あなたと担当者の信頼関係など関係なく、 粛々と法律と契約書に則って対応してきます。 信頼関係が壊れた時には、 契約書が絶大な効力を発揮し
Googleアナリティクスを使いはじめると一度はぶつかるカベ、それがクロスドメイントラッキングですね。 異なるドメインの間でデータをつないで計測できるようにする設定ですが、トラッキングコードの変更だけでなく、 管理画面でフィルタを設定したり、参照元除外の設定をしたりといろいろとやるべきことがあります。 でも、実は意外と簡単です。 今回はクロスドメイントラッキングの設定方法を解説しましょう。 なお、いろいろなブログでクロスドメイントラッキングの設定方法が書かれていますので、 間違いのないように先に述べておきますと、以下の解説は、ユニバーサルアナリティクスという最新のトラッキングコード(『ga(~~』となっているもの)での設定方法です。 『_gaq』が入っているのは旧トラッキングコードですので、以下の解説どおりやっても、 計測できませんので、ご注意ください。 Googleアナリティクスのクロス
Googleアナリティクスの通常のレポートでは、外部リンクのクリック数や、 ページ内リンクのクリック数、またよくあるような仕様書や注文書などのPDFのダウンロード数は計測できません。 しかし、それらのデータを計測できれば、より詳細にユーザーのアクションを解析できますので、より精密にウェブサイトの目標への達成度を計測できることにつながります。 今回はそれらのクリック数を計測するために使用するイベントトラッキングの設定方法を解説します。 なお、先におことわりいたします。 今回のイベントトラッキングの解説は、ユニバーサルアナリティクスであることを前提としております。 イベントトラッキングの設定方法 リンクボタンのコードを変更 では早速ですが、イベントトラッキングコードの設定方法を解説していきましょう。 通常のリンクボタンは以下のようになります。 <a href=”■URL■”>サイトへのリンク<
ホームページの戦略、SEO対策、Googleアナリティクス、改善まで一気通貫で絶対成果を出す方法を紹介 Googleアナリティクスの設置は、初心者の方にとっては高くそびえ立つ大きな山に思えるだろう。 しかし、ちょっと慣れれば、Googleアナリティクスのトラッキングコードの取得から、設置まで実は壁ではなくただの砂場の小山だと気づくだろう。 怖がらずまずは、自分で色々と試行錯誤してみよう。 Googleアナリティクスの正しい設置の重要性 設置しないとそもそも意思決定のための情報が取得できない Googleアナリティクスを設置するそもそもの目的は、ウェブサイトに訪問したユーザーの行動から次に取るべき判断の意思決定の材料とするデータを取得することである。 来訪ユーザーはどこをクリックしたのか、集客は成功しているか、次のページヘのステップは、どうなっているか、そういうデータを取得することである。
ホームページの戦略、SEO対策、Googleアナリティクス、改善まで一気通貫で絶対成果を出す方法を紹介 Googleアナリティクスにはウェブテストという機能がある。 ABテストと言って、『ページA』と『ページB』のどちらがより成果につながるのかを サクッと簡単に行える機能だ。 しかし、この機能を使えていないGoogleアナリティクスのユーザーがとても多い。 難しく考えずに、まずは実践あるのみだ。 では、どんな時に使うのか、そこから解説を進めてみよう。 社長が押すページ、私が作ったページ、どっちが良い?? 『ウェブサイトを新しく制作する際に、どのデザインが良いか迷う。』 『広告用のページを作成する際に、どのキャッチコピーが良いか決められない。』 これらの悩みは、ウェブサイトを真剣に運用しようとすると、必ずぶち当たるカベだ。 そういう時、たいていの場合、声の大きな人の意見が通ってしまう。 社長
ホームページの戦略、SEO対策、Googleアナリティクス、改善まで一気通貫で絶対成果を出す方法を紹介 Googleアナリティクスのデータを見ていると、 Webサイトを公開した直後なのに、とてもたくさんのセッションがあり、 ページビュー数も多くなっている時がある。。 喜びと同時に気付くだろう。 あ、このアクセスは自社の社員か関係者のアクセスだ。 Googleアナリティクスで解析を行っていると、避けて通れない道だ。 今日はその避けて通れない道を避ける方法を3つ解説していこう。 IPアドレスで除外 IPアドレスというのを知っているだろうか インターネット上の住所のようなものだ。 このIPアドレスを使って、一定の住所からのアクセスをデータとしてカウントしないようにする設定が最もシンプルだろう >IPアドレス除外が使える会社 大企業などは比較的規模の大きな会社だったら、 固有のIPアドレスを持って
ホームページの戦略、SEO対策、Googleアナリティクス、改善まで一気通貫で絶対成果を出す方法を紹介 Googleアナリティクスの参照元の復習 Googleアナリティクスの参照元は、知ったつもりになって、 あまり使えていない方がとても多い機能の1つだ。 しっかり使いこなせるよう、まずはきっちり学んでおこう。 参照元とは? 参照元というのは、ユーザーが目的のサイトに訪問するきっかけとなったホームページのことだ。 例えば、芸能人のブログを見ていると化粧品のリンクが貼られていたとしよう、 その化粧品が気になって訪問した場合、芸能人のブログがきっかけとなったホームページであり、そのサイトが参照元となる。 他にも、GoogleやYahoo!などのような検索エンジンで検索して、 訪問した場合、その検索エンジンが参照元となる。 そんなことぐらい知ってるよ。 と、思った方、ではGoogleアナリティクス
ホームページの戦略、SEO対策、Googleアナリティクス、改善まで一気通貫で絶対成果を出す方法を紹介 Googleアナリティクスのトラッキングコード Googleアナリティクスをこれから使うという初心者の方は、トラッキングコードを貼っておしまい。 と考えていないだろうか。 Googleアナリティクスの設定は意外とやることが色々とあり、これらの設定を行っていないと、後々、解析をやっかいなことになる。 まずはここで説明するぐらいのことはできるようになっておこう。 全てのページのheader内に貼る WordPressやネットショップの場合、ショッピングカートなど、 システムを利用している場合、 特定の箇所にトラッキングコードを貼り付ければ、自動的に全てのページに反映される。 そのため、時々、『トップページにだけ貼り付ければ良い』勘違いをされる方がいる。 それは全くの誤解である。 Google
ホームページの戦略、SEO対策、Googleアナリティクス、改善まで一気通貫で絶対成果を出す方法を紹介 検索ワード(キーワード)とは 検索ワードとは、色々な意味を含んでいるが、一言で言えば、 『ユーザーが自分のほしい情報を探すために使ったキーワード』 である。 ウェブサイトの制作やアクセス解析を仕事として行っている者なら、 検索ワードの調査は欠かせないだろう。 しかし、残念ながら、アクセス解析を行っている会社の大半が出しているレポートは、 Googleアナリティクスで得られたデータを、単にエクスポートして見やすくまとめただけの、『アクセス整理レポート』になっている。 そういったレポートで何か改善できるかといえば、なにもできない。 しかし、何もしらない一般の株式会社や個人、特にウェブに疎い製造業の方々は、 そんなものかと思って、毎月役に立たないレポートに何十万円も支払っているのをいやというほ
ホームページの戦略、SEO対策、Googleアナリティクス、改善まで一気通貫で絶対成果を出す方法を紹介 セッションとは? セッションは、『訪問』のことだろ。 と思ったあなた! では、 あるサイトに1時間で10回訪問したらセッション数は何回? セッション数とセッションの間隔の違いは? ページ別訪問数とセッション数の違いは? 実は、Googleアナリティクスでの、 コンバージョンやページビュー、滞在時間などのデータは、 基本的にセッションをベースにして計測されている。 そのため、セッションを正しく理解することが、 Googleアナリティクスを使えるようになる第一歩である。 まず、セッションの大原則から頭に入れておこう。 セッションとキャンペーンは、一定の時間が経過すると終了します。 デフォルトでは、セッションは 30 分、キャンペーンは 6 か月が経つと 有効期限が切れます。 参考:https
ホームページの戦略、SEO対策、Googleアナリティクス、改善まで一気通貫で絶対成果を出す方法を紹介 ホームページを制作した後、 Googleアナリティクスをつかって解析し、 原因を分析、対策を講じようとすると、 目の前に立ちはだかるカベがある。 それが、 (not set)と(not provided)だ。 しかも、リスティングや流入など重要なレポートのデータの解析の時にだけ目につくのかとおもいきや、 他にも様々なメニューを確認するとチラホラと現れて、 ウェブ解析の担当者やウェブ担当者の頭を悩ませる。 これらの (not set)と(not provided)に気を取られすぎて、 解析に手間取ってはいないだろうか? あまりに気を取られすぎていると全体の解析を行うという視点を見失うことにもなりかねない。 (not set)と(not provided)は注意すべきは注意し、対策を取る。
ホームページの戦略、SEO対策、Googleアナリティクス、改善まで一気通貫で絶対成果を出す方法を紹介 Googleアナリティクスとは ホームページを制作した後、しっかりと目標を達成しているか、 ユーザーの行動を解析し、分析し、対策するための Google提供している無料のツールである。 なぜ無料なのかというと、 Googleアナリティクスを使われると、 皆がユーザーにとって役立つ情報を配信できるようになり、 ユーザー、ホームページのオーナー、Googleの三者が満足する環境を実現するのが、 Google社の目標でもあるからである。 Googleアナリティクスは非常に優れたツールだが、 使い方やレポートの見方は、ユーザーが自分で学んでいかねばならず、 初心者にはそれが大きなハードルになっている。 管理画面を見ただけで、難しいと感じるユーザーも多いだろう。 そこで、このブログで実践的な使い方
ホームページの戦略、SEO対策、Googleアナリティクス、改善まで一気通貫で絶対成果を出す方法を紹介 かつては一般的にネットショップは22時前後が注文がたくさん入る時間帯と言われておりましたが、 今はどうでしょう? ひょっとすると違うかもしれません。 でも、Google Analyticsのレポート画面では、 時間帯別の訪問数や時間帯別のコンバージョン率は分かりません。 それをカスタムレポートを使って調べてみましょう。 基本的なことですが、スマートフォンが普及している現状を考えますと、 PCとスマートフォンのデバイス別にデータを見て調べることが重要です。 まず、『PC(desktop)』の時間帯別訪問数です。 意外にも12~16時の間が最も訪問数が多いようです。 次に、『スマートフォン(mobile)』の時間帯別訪問数です。 こちらは明確に21~23時の間が最も訪問数が多くなっております
ホームページの戦略、SEO対策、Googleアナリティクス、改善まで一気通貫で絶対成果を出す方法を紹介 こんにちは! Web集客コンサルタントの金村です! 今日は、“クローラーなどの人以外からの訪問を除外する方法”をご説明いたします。 『いや、別にそんなの放っておけばいいんじゃないの??』 そう思ったあなた! まずは、この記事をご覧ください! ネット広告費の25~50%はボットに浪費!? 米国で不正広告ボット調査チーム発足 ギョッとする内容です。。 このような偽物のトラフィックを生み出すことが、 世界的にビジネスになってしまっております。 そのため、今、現時点で広告は出されていない方も、 データを見る際には、 『人が訪問してきているのか』 それとも 『クローラーなどの人以外の訪問なのか』 はしっかりと考えるようにしましょう。 まず、『アナリティク設定』⇒『ビュー設定』を選択 『ロボットのフ
ホームページの戦略、SEO対策、Googleアナリティクス、改善まで一気通貫で絶対成果を出す方法を紹介 あくまで私の経験則ですが、 『google analyticsを設定してます。』 そうおっしゃる方の8割方は、ただタグを貼りつけているだけです。 でも、それだけではGoogle Analyticsの半分も使えてないことになります。 しっかりと初期設定を行いましょう。 今回は、サイト内検索です。 サイト内検索とは、ユーザーがサイト内で欲しい商品や情報を調べるために使用する機能ですが、 なぜかネットショップによってはデザイン性が良くないということで消しているところもあります。 これは非常にもったいないところです。 どんなキーワードを検索しているのか分かれば、 ユーザーの“本当に欲しいもの”が見つけ易くなりますので、 ちゃんと設定しましょう。 まず、Google Analyticsの管理画面右
Site will be available soon. Thank you for your patience!
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Site is undergoing maintenance』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く