サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
web.kyoto-inet.or.jp
人名の表記 はじめて人物名を書くときの一般的ルール 人名の後には生没年を必ず付ける 歌川広重(1797~1858) 漢字圏以外の人名には、原綴をつける フェリス・ベアト(Felice Beato, 1834~c.1903) 漢字圏の人名には、原語での読みを付ける 蔡國強(ツァイ・グオチャン、1957~) 日本人名の略称(二回目以降) 近代以前は名前や号 (鈴木)春信 (狩野)探幽 近代以降は名字 萬(鐵五郎) 桑原(甲子雄) 但し近代でも雅号の場合は、号で書く (竹内)栖鳳 (橋本)関雪 西洋人名の略称(二回目以降) 近代以降は基本的には名字 (パブロ)ピカソ (エドゥアール)マネ 古い時代は名前で呼ぶこともある レオナルド(ダ・ヴィンチ) ミケランジェロ(ブオナローティ) 二つ以上繋がった名字は、全部書く (フィンセント)ファン・ゴッホ (アンリ・ド)トゥールーズ=ロートレック 西
西脇順三郎の『Ambarvalia』(椎の木社、昭和8年刊)は、日本におけるモダニズム詩のひとつの到達点を示していると言われる。ここに、ギリシア的抒情詩の総題のもと、「菫」と題する詩が収められている。 菫 コク・テール作りはみすぼらしい銅銭振りで あるがギリシャの調合は黄金の音がする。 「灰色の董」といふバーヘ行つてみたまへ。 バコスの血とニムフの新しい涙が混合されて 暗黒の不滅の生命が泡をふき 車輪のやうに大きなヒラメと共に薫る。 この詩を読み解く鍵は、最終行の「ヒラメ」にある。この、およそ詩とは縁遠い語は、詩とは縁遠いが故に、問題である。 事実、古代ギリシアの詩人たちは、二身に断ち割られた魚として、ヒラメに滑稽を感じていた。喜劇作家のアリストパネスは、平和を求めて男断ちを決意した女の覚悟を、「わたしのほうはヒラメのようにこの身を半分に切り分けて、半身を献上しても」(『リューシストラテー
Eye(目) 古代エジプトの「万物照覧の目」は、かつて「真実と判断の女神」、マートMaatのものとされていた[1]。母音節マ一Maaは「見ること」を意味していて、象形文字では目の形をしていた[2]。 後期の原典では、「万物照覧の目」は男性神ヘル〔ホルス〕がもつとされるにいたった。この一般的なシンボルは「ヘル〔ホルス〕の目」として知られるようになり、その目はまた「1つ目の神」として、男根を表した。それでもときには同じ目が女性の判事として描かれる場合もあった。「私は万物照覧のヘル〔ホルス〕の目である。私が姿を現すと恐怖、虐殺の女神、『強き者』が呼び起こされる」[3]。その出現によって、恐怖を呼び起こす目は、本来邪眼の原型とされた。この目はメドゥサのー睨みが呆然自失を紹く例に見られるように、普通は女と結びつけられ、今日まで、いたるところで、素朴な人たちに恐れられていた。 新石器時代の「目-女神」
日本記号学会第33回大会 〈音楽〉が終わったら ポスト音楽時代の産業/テクノロジー/言説 Design: 千綾謙太朗 日時:2013年5月18日(土)/ 19日(日) 会場:京都精華大学・黎明館 (キャンパス・マップ) 交通アクセス ■ 叡山電鉄・京都精華大前駅より徒歩すぐ ■ 京都市営地下鉄烏丸線・国際会館駅(3番出口)よりスクールバス約10分(無料) ただし日曜日はスクールバスの運行がございません。国際会館駅からいらっしゃる場合は、3番出口から京都バス40/50(2番のりば)で京都精華大学下車、あるいはタクシーをご利用ください。 参加費:1000円(学生・大学院生は無料) 主催:日本記号学会 協力:京都精華大学ポピュラーカルチャー学部 facebook: 日本記号学会第33回大会 開催主旨 日常生活のあらゆる局面へデジタル技術が浸透した現在、今日の〈音楽〉を巡る状況もドラスティックに変
築100年の生家の昔ながらの京町屋で、ほんまもんの京の水を使こうて、 おばん菜から京料理をと思うとります。ぜひおこしやす。 「営業のご案内」 当面の間、17:00〜22:00までの営業(L.O.21:00)とさせていただきます。 お花見のお帰りに、夜桜の前に、ぜひともお立ち寄りくださいませ。 スタッフ一同 お待ちしとります。 亀甲屋 店主
決定版・憲法無効論は破綻した論理 スマホ用 憲法無効論というのは政治論として心情的には理解できるところはあるが、 法学的には根本的に誤っている、ということをあまり知られていない。 何故か? 憲法学者などの法学者が、憲法無効論をまともに相手をしていないので、 憲法無効論者はどこが間違っているのかわかっていないからだ。 大学院生レベルではほぼ間違わない。 法学部生でも真剣に法学を学んでいる人なら大丈夫だが、 まじめに勉強していなければ間違う可能性があるというレベルなので、 憲法無効論について、法学部の学生と先生が対話したら、 どのようになるかを想像しながらまとめてみました。 ---------------------------------------- 学生:占領期間中に憲法を制定することは、ハーグ陸戦協定に違反します。 また、大日本帝国憲法の改正規定に違反することから、 日本国憲法は無効で
Broomstick(ほうきの柄) ほうきの柄は、長い間、魔女と関連があるとされた。それは、異教の結婚と生誕の祭式、すなわち女性たちの秘儀にほうきの柄が登場したからであった。古代ローマでは、ほうきはヘカテーに仕えた巫女-産婆のシンボルであった。子供が生まれると、悪霊がその子に害を加えないように、その家の入口をその巫女-産婆がほうきで掃いたのであった[1]。 ヘカテーは、また、結婚を司る三相一体の女神であったのでヘカテーの持つほうきの柄は性的結合を表した。昔の結婚式ではほうきの柄を飛び越える習慣があった。おそらく、受胎を表す行為であったのであろう。ジプシーの結婚式でも同じ祭式が行われた。今では、それが何を意味するかは知らない、とジプシーは言っている[2]。奇妙なことに、19世紀のアメリカの黒人奴隷たちが、教会に属さないで結婚式を挙げるときも、同じようにほうきを飛び越えて式を行った。 中世ヨー
ハリマオ伝説 ハリマオ(harimau)とは、マレー語で虎のことである。ハリマオと呼ばれた一人の青年谷豊は、その死の直後から英雄として伝説化され、広くその名を知られるようになった。本稿は、このハリマオ伝説が、どのような人々によって、何の目的のために作られ、どのように利用されていたのかを考察するものである。 ハリマオ・谷豊の数奇な一生は、特にマレーシンガポール作戦下の挺身的な活躍を中心に、直後から日本中に報道され、華々しい民間の軍事英雄として扱われた。まず、新聞や週刊誌によって「軍国美談」として喧伝され、続いて流行歌謡曲、演劇、浪曲、少年読み物、紙芝居等あらゆる文芸・芸能媒体に題材化され一世を風靡した。ハリマオは戦時下の国民の規範ともいうべき庶民的英雄として、極めて広範な大衆性を獲得し、一種の社会現象を引き起こしたのである。特に、1943年7月から上映された映画『マライの虎』は大当たりとなり
石塊に刻み込まれた裸の女性像で、両膝を開いてしゃがみ、両端が尖った楕円形vesica piscisとして示されている陰門を誇示している。両手で女陰を示したり、片手で女陰を広げていることもある。シーラ・ナ・ギグ像は、16世紀以前に建立されたすべての古いアイルランドの教会に見られた[1]。19世紀にはまだそのうちの多くのものが原型をとどめていたが、ヴィクトリア朝のお上品ぶりによってその大部分は摩損または破壊された。教会の近くに埋もれていたのがいくつか発見されているが、これらはかつては教会を飾っていた[2]。 シーラ・ナ・ギグ像は、女陰をあらわにしたカーリー女神像とよく似ており、後者は現在もなおヒンズー教寺院の入り口に見られ、参拝者は指をなめ、ヨーニ(「女陰」)に触れて「幸運」を祈る。比較的古い像の中には、ヨーニの部分に深い窪みができているものもあるが、これは多くの信者が触れたためである[3]。
1973年から始まった伝説の8.8Rockdayを調べていくうち、あつい夏のステージの裏側で、関西ロックシーンの仕掛け人として、当時のヤマハ内での貴重な8.8伝説が数多く存在することを知り、とても嬉しくなってきました。 ヤマハ大阪支店におられた堀江さん、村田さんという熱意あふれる社員の方々、その運営を一緒になって支えてこられたスタッフの皆様のご苦労は大変なものだったと思います。 また、8.8に参加したアマチュア・ミュージシャンのウェブサイトもたくさん見つかりましたが、まだまだ整理中の状況です。 96年にウェブサイトを開設して以来、8.8Rockdayに関する情報を探し続けてきましたが、時系列で整理されたものはほとんどありませんでした。 このページは、8.8Rockdayという伝説に少しでも関わった方々に感謝を込めて捧げるものであります。
序 §1 はじめに §2 言語学の誤りの分析 音韻論の原理 音節の区切り 言語学 第一部 第Ⅰ章 音声的な異変 §1 §2 音声変化の区分 §3音声変化の原因 §4音声変化の影響、あるいは結果 第Ⅱ章 類推的変化 類推、言語の創造の一般的な原理 内的な分類 接頭辞 語根 類推の保守的な役割 インド・ヨーロッパ諸言語の家族の内的、及び外的歴史の概要 再建の研究方法とその価値/諸語形の再建と出来事の再構成 再建の目的、その確実性 音節の消失の結果 付録:ソシュールの『一般言語学』―エングラ-版批判― 小松英輔 §1 はじめに ランガージュの学問 、あるいは諸ラングの学問として、一つの内的原理から言語学は定義できるかもしれません。しかし、その時すぐさま、ランガージュとは何かという問いが生まれてきます。
鳥井信治郎 やってみなはれ 【発表メディア】 朝日新聞 1999年5月17日朝刊 サントリーの二代目社長・佐治敬三氏がビール製造進出を決意する際、 創始者であり父である鳥井信治郎氏に相談したら、この言葉が返ってきた という。それは決して行動あるのみといった猪突猛進の勧めでもなければ、 深く考えずに返事したのでもない。事前に十分考えて、予想されるすべて 事態を覚悟したと見抜いた上での言葉だろう。後は思い切って踏み切るし かない。とことんまでやってだめなら、それはそれで仕方がない。また違う やり方でやればいい。そんなニュアンスがある。 私たちが就職・転職を決断する際も同じだろう。考えているばかりではこ とは進まない。行動すれば新たな局面が開けるし、それがまた新たな突 破口を示してくれる。事態を打開するには行動を積み重ねるしかない。そ れが分かっていながら、行動に踏み切るのをためらうのは、失敗
<BODY bgcolor="#99cc66" text="#006600" link="#cc3300" vlink="#996633" alink="#ffff33" background="bu05_bg.gif"> <P>このページをご覧いただくにはフレーム対応のブラウザが必要です。</P> <P>フレームをサポートしていないブラウザの方は<A href="top02.htm">こちら</A>をクリックしてください。</P> </BODY>
ホーソーン(Nathaniel Hawthorne, 1804-1864) アメリカのMassachussetts州Salem生まれの税関役人にして小説家。『緋文字(The Scarlet Letter)』の作者。彼の先祖が、Salemの魔女裁判において犯罪的な役割を演じたことが、深い影を落としている。The Birthmarkは、1843年に雑誌に発表、その後、1846年、短編集Mosses from an Old Manseに収録された作品である。 前世紀の後半、一人の科学者がいたが、自然哲学のあらゆる分野において優れた精通者であった彼は、この物語の始まる少し前、いかなる化学的結合よりも魅力的な精神的結合を経験していた。つまり、彼は研究室を一人の助手に任せ、上品な顔面についた溶炉の煤を拭い、酸の染みを指から洗い落とし、美しい女性を口説いて妻にしたのである。当時は、電気その他、「自然」の
日本人で初めて実際に原資料の調査を行い、マイクロフィルムで記録した国際的評価の高い著者による『ソシュール自伝』、アナグラムについての『事前に読むべき最初のノート』等の全訳をはじめ、『一般言語学はどのようにして書かれたか』、『もう一人のソシュール』、『ソシュール研究のために』等の論考、そして言語学と記号学と神話学を結び合わせている『ホイットニー』、神話のディスクール『トリスタン』の原テキストの掘り起し全文を収録。 序文は、小松英輔氏の『一般言語学講義』の掘り起し作業に携わり、日本を代表する国際的なソシュール研究者である名古屋大学大学院教授の松澤和宏氏。 目次 序文 松澤和宏 I ソシュール自伝 ソシュールの原資料 ソシュールの神話・伝説研究および未刊資料の公開 ソシュール『一般言語学講義』はどのようにして書かれたか もう一人のソシュール(I) ――ソシュールの「アナグラム」について もう一人
イソップ寓話は、バブリオスによるギリシア語韻文化よりも早く、パエドルスによってラテン語韻文化され、これがラテン語イソップ寓話の礎となった。 ギリシア語の蝉(tettix)は、ラテン語では"cicada"として登場するが、ラテン文学の長い歴史を通じて、これがはたして変わることなく蝉を意味したかどうかには、いまだ不明な点もある。 ラテン語イソップ寓話集の主だったものに見られる「蟻と蝉」は、以下のとおりである。 Phaedrusの『寓話集(Phaedri Augusti Liberti Fabularum Aesopiarum)』 〔正式名称は、「アウグストゥスの解放奴隷パエドルスによるイソップ風寓話集」、紀元後1世紀前半の成立。5巻94話と、15世紀にニコラ・ペロッティによって抜き書きされた31話とが伝存する。が、これらの中に「蟻と蝉」は入っていない〕 Avianusの『寓話集(Fabulae
懸賞生活を始めてから丸7年。まずはグラフを見てください。このグラフは,2005/09~2013/12/26に当選したものを金額に換算したものです。棒グラフは月々の,折れ線グラフは累計を表しています。「いや~,懸賞って結構当たるものですね!?」というのが率直な実感です。 当選換算金額は累計188万円(2017/10/25現在)を突破いたしました。 (残念ながら成績は2009年1月以降低迷しています。ちなみに、 2011/07 2013/02,11 2015/04,08 2016/01,12 2017/01,04,08,09は[当選金額ゼロ]でした。) 懸賞生活にのめり込んだきっかけは,'05年9月,ある雑誌の読者アンケートに答えたら,健康食品\6,000円相当が送られてきたことでした。 アンケートに答えるため出したのであって,景品のことは全く念頭にありませんでしたので,びっくりするるとともに
性差別(Sexism) 『カトリック百科事典』によれば、「肉体に関しても魂に関しても、女はいくつかの点で男に劣っている」[1]。これは、聖トマス・アクイナスのこの問題についての意見をいくらか修正したものである。アクイナスは、すべての女は生まれながらに欠陥があり、母親の妊娠時に父親がたまたま病気であったか、弱っていたか、あるいは罪を犯していたためにできた「不完全な男」に過ぎない、と主張している[2]。人間の卵子について何も知らなかった教会は、母親は子供の遺伝形質とは何の関わりもなく、霊魂を運ぶ父親の種子(精液)をまくための「土壌」として働くにすぎない、というアウグスティヌスとアクイナスの教えを説いた[3]。こう言っているにもかかわらず、一方で聖職者たちは、本当の奇形児の誕生は父親の責任ではなく、性交中の母親の「激しく執拗な妄想」の結果であると主張した[4]。 教父たちは本心からの女嫌い揃いだ
奉行の大岡越前守のお裁きのお噺です。知っていて損はない(^_^)。 左官屋さんが、書き付けと印形と3両入った財布を拾う。落とし主は印形から大工と解ったので、早速左官屋さんは大工の所に届けに行く。 ところが大工は、書き付けと印形は貰うが、落としたお金はもう自分のものでないから持って帰れと言って受け取らない。 左官屋さんも強情で、そんな金欲しくて 届けたのでないと、口論になる。取りあえず大工の大家さんが仲裁に入って、左官屋はそのまま帰った。 今度は、左官屋が自分のところの大家に一部始終を話したら、その大家さんは怒って早速大岡越前守に訴え出る。 白州にでた両人は各々言い分を述べて金はいらないと言い張った。 そこで越前守は一両出して「二両ずつを両人に褒美としてつかわす。2人とも三両懐に入るところを二両となったのだから一両の損。奉行も一両出したのだから一両の損。これ呼んで三方一両損なり」
ヒュパティア( +Upativa) アレクサンドリアの新プラトーン主義哲学者で、 5世紀に行われたキリスト教徒による女流知識人迫害の犠牲者。彼女が馬車を馭して自分の教えている学園に向かっているとき、一団の修道士たちが彼女を馬車から引きずりおろし、教会へ連れ込み、彼女を裸にし、カキの具殻で彼女の肉を骨からそぎ落とし、遺骸は火で焼いてしまった。このことはすべて、アレクサンドリアの総司大司教聖キュリロスの命令で行われた。キュリロスと彼の配下の修道士たちは、アレクサンドリア市当局に妓け目のない方法で金品を贈り、ヒュパティア殺害に関する公式の調査を中止させることに成功した[1]。1882年、教皇レオ十三世はキュリロスを「教会の博士」と称賛し、彼を聖人の列に加えた[2]。 ヒュパティアの教えはエジプト全土に知れ渡っていたが、彼女の死を契機として、エジプトにおける異教的な学問研究に終止符が打たれた[3]
「踊り、音楽および詩の三つの芸術は一つの芸術として出発したものである。その起源は集団の労働に従事する人体の律動的運動であった」――これが、ジョージ・トムソンの結論であった(『ギリシャ古代社会研究――先史時代のエーゲ海――』下、p.188)。 この一つの芸術から、先ずは踊りが脱落し、次いで音楽が脱落して、詩が成立したと彼は言う。とはいえ、古代ギリシアにあっては、詩は音楽とつねに結合していた。もっとも美しい詩の中の多くのものは、音楽の伴奏で歌うために作られたものであった。 古代ギリシアの詩が、音節を最小単位とすることは、英詩と軌を一にしている。しかし、古代ギリシア人は、音節の強弱ではなく、その長短に韻律(rhythmos)を見出していた点で、英詩とは大きく異なる。 短い音節は(音楽でいえば)1/8音符に相当し、これを拍と呼ぶ。長い音節はその2倍すなわち1/4音符に相当する。そして、これら長短の
[解題] 『白亜紀詩集 1973』(昭和48年(1973)5月)所収の、佐藤節子の評論。 石原吉郎は、鹿野登美宛て手紙(昭和48(1973)年7月)のなかで次のように述べている。 私自身について割合い納得のできる文章がありました。おとどけします。自分についての文章というものは、気のひけるものですが、私を通して著者が受けとめた鹿野君のイメージは、私にはよく納得できました。 著者は水戸在住のふるい詩人です。 石原吉郎論 ――死の中の詩 天沢退二郎や吉増剛造たちの詩語の、めまぐるしい拡散、疾走、回転のあいまに閃光のように示される求心的な、あるいは遠心的な死の深淵、ないしはことばの烈しい噴出やからみあいそのものの中に感得される現代の空虚や喧騒は、それはそれでまことに面白いしことばに賭ける一つの試みとしても意義のあるものだと思われる。だが、私はこうした傾向とは別な、どこまでも沈潜し、沈黙していく詩、
摩擦・摩耗の分類 自動車の各部の摩擦・摩耗 自動車の各部は上記運動タイプにより摩擦・摩耗が生じていますが、 それぞれを大雑把に振り分けてみました。 呼び方から摩耗形態が重なる部分もあります。 また、凝着摩耗ではシビア摩耗(severe wear)とマイルド摩耗(mild wear)の形態の分類を行うこともあります。 機構としては金属分野で 1.機械的な磨耗・・・凝着摩耗、アブレシブ摩耗 2.化学的な磨耗・・・腐食摩耗、酸化摩耗 3.電気的な磨耗・・・アーク損耗、一種の溶融摩耗、金属イオン移動での凝着摩耗 に分けて説明される場合もあります。 1.~3.は運動形態による摩耗の仕方でトライボロジーハンドブックなどでは 7.~10.の摩耗機構で説明されています。 ピストン・シリンダーの摩耗に代表され、メタルベアリングも含まれる。8.~10.の摩耗形態を含む。 ギアのスカッフィングは 衝撃も加わる摩
名前と起源 メドゥーサMedusaという語は、「至高の女性の知恵」(サンスクリット語では 、ギリシア語ではMetis、エジプト語ではMetあるいはMaatという)を意味する。 メドゥーサ信仰は、実際はリビアからギリシアにもたらされたもので、リビアでは アマゾーン女人族によって蛇-女神として崇拝されていた。このメドゥーサMedusa- メティスMetisは、北アフリカでは ネートNeith、 アナテAnath、アト・エンナAth-ennaあるいはアテーナーAthene、前1400年頃のミノア・クレータではアタナAthanaと呼ばれる三相一体の太女神の破壊者の相であった。 起源からいうと、メドゥーサはリビアの アマゾーン女人族の蛇-女神アテーナーAthenaの一相であった。アフリカにおける彼女の原像を見ると、彼女の髪の毛はすさまじいばかりの巻き毛に似ている。危険な顔はヴェールに覆われ隠されてい
京都アートフリーマーケットは、京都で活動する 若手作家・職人のためのイベントです。 出展作品は、作家・職人により制作されたもののみといたします。 作家・職人が大きく育つ一助として、 多くの作家と府民の皆さまがアートを通じて交流する機会の創設のため開催いたします。 【事務局・問合せ先】 京都アートフリーマーケット実行委員会 事務局 〒602-8570 京都市上京区下立売新町西入 京都府文化芸術室 TEL 075-414-4222 FAX 075-414-4223 Email: kafm@mbox.kyoto-inet.or.jp
<<ホームページへ戻る ■Photoshop CS5 基礎講座: | CS5 基礎講座 | CS4基礎講座 | | CS3基礎講座 | Photoshop基礎講座(CS2以前) | 一目でわかるPhotoshop Photoshopロゴ Photoshop カンタンSFX ElementsカンタンSFX No カテゴリ 学習項目(★印は新機能を含んでいます) 1 Photoshopの画面構成 Photoshopのワークスペース ツールボックスの概要 ドックとパネルの操作 アプリケーションフレーム 新規画像の作成 ドキュメントレイアウト ヒストリー機能 2 カラーの選択 描画色と背景色の選択 スポイトツール ★ 3 描画ツールの基本操作 ブラシツールと鉛筆ツール、混合ブラシツール ★ グラデーションツール グラデーションのカスタマイズ 塗りつぶしツール 消しゴムツール 4 文字ツールと文字マ
[解説] エノク書は、旧約偽典のうち最大のもの(108章)で、もとはアラム語ないしヘブル語で書かれ、少なくとも前1世紀には、アラム語「エノク五書」が存在したといわれる。その内容は次のように分かれていたといわれる。 (1)天文の書(72-84) ペルシア時代、おそくともヘレニズム時代初期成立。 (2)寝ずの番人の書(1-36) 前3世紀成立。 (3)巨人の書 前2世紀末成立。 〔譬話の書(37-71)〕 前270年ごろ成立。 (4)夢幻の書(83-90) 前164年成立。 (5)エノク書簡(91-108) 前100年ごろ成立。 この全体を知りうるのは、エティオピア語訳によってであるが(『聖書外典偽典』第4巻、旧約疑典IIに、村岡崇光訳で収録されている)、訳者村岡崇光のまとめでその内容を見ると、 — 1.1-5.9 エノクは幻のなかで神を見、またみ使いたちが悪人にそなえられてあるところ
たまにネギ抜きのラーメンがありますが、私ネギが嫌いなのです!そういうことです… <一番星> 京都市左京区岡崎北御所町 並600円 休・木 11:00~20:00 電話075-751-9692 Pあり 場所は、岡崎公園の北東側にあります。岡崎道を丸太町通に向って丸太町通の1本手前辻をの東へ。ラーメン屋とは思えないお店です。ここの大将は元タクシーの運転手をやっていて、その時代にあちこちラーメンを食べ回ったとのことで、味にはうるさいのだ。店は喫茶店と勘違いする人もいるほどラーメン屋らしくない店です。ラーメンにサービスで漬物がついてきます。上品な味です(鶏がらベースです)。 <山さん>移転しました! 京都市左京区田中西高原町 並500円 休・火 10:00~21:00 電話075-781-2170 Pあり 場所は、東大路通の東鞍馬口通を東に入り高原通の少し手前です。店の前に「幻の岩倉のラーメン」と
【4月10日(土)】 ▼今日は珍しく文学論をやろう。といっても、論などというご立派なものではなく、文学なるものに関するおれの基本認識を表明するだけである。 いまさらなにをと思われるかもしれないが、おれは小説が好きだ。とくにSFと純文学が好きである。経験的に、おれがこういうことを言うと、「両極端ですね」と言われるか「なるほど」と言われるかのいずれかになる。前者の反応が、おれにはいまだに理解できない。おそらく、本屋で売りにくいし、買うほうも捜しにくいから、一応“ジャンル”なるものが存在しているらしいのだが、主観的にはあんまり意味がない。そんなもの、おれが面白いと思うものがおれにとって意味があるに決まっているのであって、世間でそれをなんと呼んでいようが、おれの知ったことか。 どうやら、世の中には二種類の人間がいるようだ(ってのは、たいへん便利なフレーズである)。パソコン風に言えば、頭の中にディレ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『安い、安心、便利、親切なインターネット接続サービス |kyoto-Inet 京都アイネット...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く