サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
www1.city.nagasaki.nagasaki.jp
(1)平成19年度版長崎市環境白書について(報告) (2)長崎市地球温暖化対策地域推進計画の策定について(報告) (3)その他 (環境保全課長) 只今から長崎市環境審議会を開催する。 資料の説明(省略) 次に、長崎市環境審議会委員の紹介をしたい。 委嘱期間は、平成19年9月1日から平成21年8月31日までである。 50音順に、所属と氏名を紹介する。 長崎大学医学部教授 青栁潔委員(欠席) 長崎市保健環境自治連合会環境づくり部会部長 綾部健委員 NPO法人「長崎さんさん21」理事長 井石八千代委員 長崎県環境政策課長 伊藤順一委員 長崎大学教育学部教授 糸山景大委員(後ほど到着予定) 国土交通省長崎河川国道事務所道路管理第1課長 小野伸幸委員 ながさき女性・団体ネットワーク副会長 新木智子委員(欠席) 元長崎大学教育学部教授 陣野信孝委員 長崎大学名誉教授 田北徹委員(欠席) 長崎大学工学
県立図書館が開館して約50年。建物の老朽化や、資料の収蔵能力が限界に達しているために、建て替えが検討されています。 平成23年3月29日に、長崎県立図書館再整備検討会議から、県立図書館再整備に関する提言が提出され、建設候補地として、「長崎市」と「大村市」が併記されました。 そこで長崎市は、平成23年6月9日、長崎市と生活圏域を共にする長与町及び時津町と一緒に、知事へ県立図書館の長崎市での存続を強く求めました。 県立図書館再整備問題については、利用者である県民の立場から県立図書館の機能や役割を最も発揮できるようにするために、どうあるべきかという議論に重点を置くべきであって、誘致競争の形で議論を進めるべきではない」という立場に立ち、そのうえで、「県立図書館は長崎市で存続すべきである」と考える理由を、次の6つの点からご説明します。(要望書の概要になります。) ① 特異な歴史・文化 長
長崎市では水道水・下水汚泥(脱水汚泥)等について放射性物質の測定を行いました。 その結果、中部及び西部下水処理場の下水汚泥から微量の放射性ヨウ素131 が検出されました。 今回検出された脱水汚泥中の放射性ヨウ素については、有識者の意見等を参考にすると、放射性セシウムが検出されていないことから、 福島第1原発事故の影響によるものではなく、医療目的に使用した放射性ヨウ素が患者の方から排出されたことが原因ではないかと考えております。 なお、他都市においても医療由来による放射性ヨウ素は検出されております。 検出された数値については、市民生活や健康へ影響を及ぼす数値ではありませんが、今後も下水汚泥等の測定を定期的に継続しながら、数値の動向等に注視していきます。 測定結果は、以下のとおりです。
Twitterとは Twitter(ツイッター)とは、140文字以内の短文情報を投稿・閲覧するインターネット上のコミュニケーションサービスです。(米国Twitter社が運営しています。) インターネットを利用できる環境(パソコンやスマートフォン、携帯電話など)があれば、誰でも読むことが可能です。 利用方法 上記のアカウント紹介から、長崎市が発信する内容(ツイート)を閲覧できます(外部リンク)。また、アカウントをお持ちの方は、フォローしていただくことで、情報をご覧いただけます。 ガイドラインと運用規定 長崎市ソーシャルメディア等の利用に関するガイドライン(PDF:89KB) 長崎市ツイッターに関する運用規定(PDF:100KB) お願い ツイッターそのものの利用方法について、不明な点は、Twitterヘルプセンター(外部リンク)またはtwitter公式ナビゲーター「ついなび」(外部リンク
お知らせ 長崎市平和・原爆ホームページは、平成27年4月1日、リニューアルに伴い以下のアドレスに移動しました。 http://www.nagasakipeace.jp/ ・恐れ入りますが、上のリンクをクリックして新しいホームページへ移動してください。 ・お気に入り等に登録していただいている場合は、上のアドレスに変更をお願いします。 ・リニューアルからしばらくの間は、検索システムで表示されないことがありますので、ご了承ください。 長崎原爆資料館 〒852-8117 長崎市平野町7番8号 TEL 095-844-1231 FAX 095-846-5170 Email genbaku@city.nagasaki.lg.jp 画像等の無断での二次使用(転載)はできません。許可が必要です。このコンテンツを再生するには Adobe Flash Player が必要です。 Copyright © 200
被爆者の方々の歌声で、今年の平和祈念式典は始まりました。 「あの日を二度と繰り返してはならない」という強い願いがこもった歌声でした。 1945年8月9日午前11時2分、アメリカの爆撃機が投下した一発の原子爆弾で、長崎の街は、一瞬のうちに壊滅しました。すさまじい熱線と爆風と放射線、そして、燃え続ける炎……。7万4千人の尊い命が奪われ、かろうじて死を免れた人びとの心と体にも、深い傷が刻みこまれました。 あの日から65年、「核兵器のない世界」への道を一瞬もあきらめることなく歩みつづけ、精一杯歌う被爆者の姿に、私は人間の希望を感じます。 核保有国の指導者の皆さん、「核兵器のない世界」への努力を踏みにじらないでください。 今年5月、核不拡散条約(NPT)再検討会議では、当初、期限を定めた核軍縮への具体的な道筋が議長から提案されました。この提案を核兵器をもたない国々は広く支持しました。世界中
お知らせ 長崎市公式ホームページは、平成25年3月29日、リニューアルに伴い以下のアドレスに移動しました。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/ 恐れ入りますが、上のリンクをクリックして新しいホームページへ移動してください。 お気に入り等に登録していただいている場合は、上のアドレスに変更をお願いします。 リニューアルから暫くの間は、検索システムで表示されないことがありますので、ご了承ください
あじさいが長崎の街を美しく彩ります。期間中の金曜・土曜・日曜には「あじさいさるく」が開催され、参加者にはあじさいをプレゼントします。
お知らせ 長崎市平和・原爆ホームページは、平成27年4月1日、リニューアルに伴い以下のアドレスに移動しました。 http://www.nagasakipeace.jp/ ・恐れ入りますが、上のリンクをクリックして新しいホームページへ移動してください。 ・お気に入り等に登録していただいている場合は、上のアドレスに変更をお願いします。 ・リニューアルからしばらくの間は、検索システムで表示されないことがありますので、ご了承ください。 長崎原爆資料館 〒852-8117 長崎市平野町7番8号 TEL 095-844-1231 FAX 095-846-5170 Email genbaku@city.nagasaki.lg.jp 画像等の無断での二次使用(転載)はできません。許可が必要です。 Copyright © 2009 Nagasaki City. All Rights Reserved.
脂ののった旬の魚は格別の美味しさ。 このカレンダーを活用して1年通して美味しく魚をいただきましょう。
4/24の入港パレードの際、日本丸が女神大橋の下を通過したまさにその時、空からなにやら落ちてきました。最初は鳥かと思われたのですが、実は帽子。女神大橋から落ちてきたもののようです。 長年船に乗っている一等航海士さんもこんな偶然は初めて!ぜひ、持ち主の方にお返ししたい!!とのことで、帆船まつり実行委員会にてお預かりしています。お心あたりの方はお問い合せ下さい。
あの日、この空にたちのぼった原子雲を私たちは忘れません。 1945年8月9日午前11時2分、アメリカ軍機が投下した一発の原子爆弾が、巨大な火の玉となって長崎のまちをのみこみました。想像を絶する熱線と爆風、放射線。崩れ落ちる壮麗な天主堂。廃墟に転がる黒焦げの亡骸。無数のガラスの破片が突き刺さり、皮膚がたれさがった人々が群れをなし、原子野には死臭がたちこめました。 7万4千人の人々が息絶え、7万5千人が傷つき、かろうじて生き残った人々も貧困や差別に苦しみ、今なお放射線による障害に心もからだもおびやかされています。 今年は、長崎市最初の名誉市民、永井隆博士の生誕100周年にあたります。博士は長崎医科大学で被爆して重傷を負いながらも、医師として被災者の救護に奔走し、「原子病」に苦しみつつ「長崎の鐘」などの著書を通じて、原子爆弾の恐ろしさを広く伝えました。「戦争に勝ちも負けもない。あるのは滅び
1945年(昭和20年)8月9日午前11時2分、長崎の街に一発の原子爆弾が投下されました。猛烈な爆風、熱線、放射線によって、73,884人の方が亡くなり、74,909人の人が傷を負い、街は壊滅的な被害を受けました。被爆地長崎の市民は、原子爆弾・核兵器がもたらす被害、悲しみを経験するのは、長崎を最後にしたいと願っています。
長崎市にある日本一飼育ペンギンの種類が多い水族館。「水族館の窓」は携帯電話を使ってほぼ毎日更新されます。長寿世界一だった「ぎん吉」もここで飼育されていました。水族館と周辺の移り変わりやペンギン、魚たちのようす、楽しいイベントの風景などを、ほぼ日替わりで紹介していきます。
★長崎くんち 10月7・8・9日開催 長崎の秋を代表する祭りです。7つの町が本踊りや龍おどりなど 奉納踊りを各会場で披露します。 問い合わせ 長崎伝統芸能振興会(長崎商工会議所内) 095-822-0111
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『長崎市公式ホームページは新アドレスに移動しました』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く