サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
yuwithyou.net
エクセルで2つ以上(複数)の条件を満たす値をカウントしたい。 そう思った果てにここに辿り着いたあなた。 よかったです。きっとここで解決できるでしょう。 たとえば、この図。 ※画像が枠からはみ出てますが気にしないで下さい(笑) 別画面表示にすると本文が読みにくいので、 あえてこのままにしてあります。 「東京」かつ「男子」の人数を出す場合はこれでOK =SUMPRODUCT(($A$2:$A$11=D2)*($B$2:$B$11=E2)) 式を入力しているセルは「F2」 この式の「$A$2:$A$11=D2」が「東京」か「大阪」を選別する式。 「$B$2:$B$11=E2」が「男子」と「女子」を選別する式。 このD2とE2は今回のように入力済みのセルを参照してもいいし、 直接値を式に入れ込んでもOKです。 直接、式に値を入れる場合は、こうなります。 =SUMPRODUCT(($A$2:$A$1
エクセルで作業していると重複した値や文字列が あるのかどうかチェックしたくなる時がありますよね。 今回は、一瞬で探し出せる方法を伝授させていただきます。 入力済みの値や文字列でも判別可能ですし、 過去に入力した値や文字列に重複があっても一瞬で気付きます。 本当に一瞬です。ビビります。 「絶対に」気付きます。 その方法とは。 「条件付書式」を使います。 条件付書式とは、ある条件を満たすセルに対して、 設定した書式(太字にしたり、赤く塗ったりなど)に 変更するという機能のことですが、まずこの画像を見てください。 この表は、1から2000までの乱数(適当な数字)を A1からE20の合計100セルにランダムに表示させてある表です。 ※RANDBETWEENという関数があり、この関数を使用すると 指定した範囲内で適当な乱数を作成してくれます。 今回は1から2000までの間で適当な数字を表示してありま
パソコン初心者向けの超基本操作やコンピュータ用語などをパソコン初心者でもラクラク理解できるよう解説したパソコン初心者に優しいサイトです。 スポンサーリンク Wi-Fiとは、何なんですか? 「ワイファイ」と読むんですが、最近よく聞く言葉ですよね。 Wi-Fiを、ものすごくザックリ説明すると「無線LANでインターネットに接続すること」です。普段の会話レベルであれば、これくらいの認識で大丈夫です。 家電量販店などで「Wi-Fi対応モデル」という表記を見かけますが、これは「無線LANでインターネット接続できる機械ですよ」という意味なんです。 そもそも無線LANとは、この画像のようなLANケーブルを機械に挿さなくてもインターネットが出来る規格のことで、「電波を発信する元」と「電波を受信する機械」が相互に無線で通信することでインターネットに接続しているわけです。無線LANは、ワイヤレスネットワークとも
パソコン初心者向けの超基本操作やコンピュータ用語などをパソコン初心者でもラクラク理解できるよう解説したパソコン初心者に優しいサイトです。 スポンサーリンク 自分のメールアドレスが変更になった時などに、メールアドレス変更のお知らせを それぞれの人に1件、1件送信するのは、かなり面倒なことです。 そこで、お知らせしたい相手のメールアドレスを宛先欄に全部入れて、 一回で全員に送信できる「一括送信」という便利な機能があるのですが、 パソコンの初心者の方がよく陥るやってはいけないことがあります。 それは、全員のメールアドレスを「宛先欄」(=To:)には入れて送信することです。 これは絶対にやってはいけません。 何故なら、全員に全員のアドレスがバレちゃいますから。。 例えば、 会社グループ 友達グループ 家族グループ に自分のパソコンのメールが変更になったことを一括で送信するとします。 その場合に、
パソコン初心者向けの超基本操作やコンピュータ用語などをパソコン初心者でもラクラク理解できるよう解説したパソコン初心者に優しいサイトです。 スポンサーリンク ある日突然、かな入力になって戻せなくて困ったことないでしょうか。 いきなり意図しない文字が入力されるようになった!という場合は、 ローマ字入力が かな入力に変わってしまった可能性が高いです。 かな入力とは、キーボードのひらがな表記の入力方法なのですが、 アルファベットに比べ、文字数が多いため、覚える人は少ないようです。 さて、戻す方法ですが・・・ Alt キー + カタカナキー で直りますよ! キーボード1打で一文字入力できるわけですから、 かな入力を極めれば、ローマ字入力する人よりも早打ちができるようになるかもしれませんよね。 ちなみにかな入力は、ひらがなのみの配列な為、 英語などのアルファベットを入力する際は、 アルファベットの配列
履歴書のダウンロードが無料です。 私が昔、何かの課題で作成した時の「履歴書」と「職務経歴書」の白紙のテンプレートです。 そのまま印刷して、手書きするもよし、入力して印刷するのもよし。 両方できるようになっています。 エクセル2002で作成しましたが、 どのバージョンでも、おそらく問題なく使えると思います(試してません)。 履歴書のダウンロードはこちら 職務経歴書のダウンロードはこちら スポンサーリンク
パソコン初心者向けの超基本操作やコンピュータ用語などをパソコン初心者でもラクラク理解できるよう解説したパソコン初心者に優しいサイトです。 スポンサーリンク エクセルで空白だけを選択する方法のご紹介。 この表をまずご覧ください。(今日は、画像てんこ盛りです(笑)) いきなりですが、問題です(笑) この「空白」のセル全てに「-」ハイフンを入力してください。 一緒に操作したいと言う方は、同じものを用意しましたので、 以下を開いて一緒にやってみてください。このエクセルを開く さて、あなたなら、どうやって入力しますでしょうか。 ま、、、まさか、、 空白ひとつひとつのセルに、ひとつずつハイフンを入力していくでしょうか。 申し訳ないですが、それは、一番効率の悪いやり方です。 もし、この方法で今までずっとやっていたのであれば、 今日、知る内容は恐ろしく感動するはずです。 事実、初めて私も知ったとき、感動し
パソコン初心者向けの超基本操作やコンピュータ用語などをパソコン初心者でもラクラク理解できるよう解説したパソコン初心者に優しいサイトです。 スポンサーリンク エクセルで日付を入力することは非常に多いと思います。 日付を入力したついでに、土日などの曜日まで一緒に表示されたら便利だと思いませんか? 初心者の方のエクセルの使い方でよくあるのは、 日付と曜日を別々のセルで分けて、曜日を手入力でしている場合などです。 完全に日付と曜日の関連性がない状態ですね。 今日は、日付を入力したセルに一緒に曜日まで表示させてしまう方法についてお話します。 エクセルの「セルの書式設定」は皆さん1度は開いたことがあるでしょう。 こんな画面です。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ここで曜日を表示させる設定を行うわけです。 ここの左メニューの「ユーザー定義」をクリックしてください。 クリックしたら右上にある「種類」のBOXの中に以下
パソコン初心者向けの超基本操作やコンピュータ用語などをパソコン初心者でもラクラク理解できるよう解説したパソコン初心者に優しいサイトです。 スポンサーリンク エクセル(Excel)で文字を入力をする際に、 プルダウン(あらかじめ決まったリスト内)で 入力したい場合などがあります。 たとえば、 営業1課 営業2課 営業3課 営業4課 の4種類のみを入力させたい。 他の値は入力させたくない。 それを実現する手順を説明します。 メニューの 「データ」 ↓ 「入力規則」 ↓ 「設定」タブ 「入力値の種類」を「リスト」に変更します。 すると「元の値」というボックスが表示されますので、 営業1課から4課までの値を下記のように入力します。 営業1課, 営業2課, 営業3課, 営業4課 このように入力することで、あなたが実現したかった リスト内だけの入力(プルダウンメニュー化)を完成させることができるわけで
パソコン初心者向けの超基本操作やコンピュータ用語などをパソコン初心者でもラクラク理解できるよう解説したパソコン初心者に優しいサイトです。 スポンサーリンク パソコンが重い(遅い)時の対処法ですが、 まず何で重い(遅い)のかを判断する必要があります。 パソコンが重い(遅い)といっても、それぞれにそれぞれの対処方法があるわけです。 しかし、遅くなっている原因がなんなのかを知らないとどう対処していいか分かりません。 なので、今回はそれをクリアにすることにより、 どう対処すれば改善するのかを知っていただきたいと思います。 まずパソコンの起動が遅い場合、ほとんど以下の2つに集約されます。 1つ。Windows起動時に一緒に立ち上がるソフトが多すぎる(常駐ソフトが多い) 2つ。パソコンのメモリの容量が少ない 1つめの常駐ソフトとは、Windows起動時に一緒に立ち上がる 普段画面に出てこないけど裏でス
パソコン初心者向けの超基本操作やコンピュータ用語などをパソコン初心者でもラクラク理解できるよう解説したパソコン初心者に優しいサイトです。 スポンサーリンク パソコンの音が急に出なくなった! そんな経験がある、または今その状態にある方への解説ページです。 音が出ない原因をまず列挙しますと ・音量がミュート(無音)になっている ・スピーカーの電源が入っていない、線が抜けている ・サウンドドライバーがうまく作動していない このどれかになると思います。 パソコンの音が出ないときの切り分けですが、 自分のパソコンが以下のいずれに該当するかをチェックできれば、 ほぼ確実に解決できるはずです。 ・サウンドカードがあるかないか(音を出すためのハードウェア。普通あります) ・サウンドドライバーがあるかないか(OS上で音が出るようにするための設定ファイル) ・サウンドドライバーが有効になっているかどうか(無効
パソコン初心者向けの超基本操作やコンピュータ用語などをパソコン初心者でもラクラク理解できるよう解説したパソコン初心者に優しいサイトです。 スポンサーリンク
パソコン初心者向けの超基本操作やコンピュータ用語などをパソコン初心者でもラクラク理解できるよう解説したパソコン初心者に優しいサイトです。 スポンサーリンク テラ、ギガ、メガなどの単位について パソコンを使用する上で避けては通れない単位のお話。 速度を表わす単位であったり、 容量を表わす単位であったり、 大きさを表わす単位であったりと 色々ありますが、 ざっくり分けると2種類に分割されます。 ■1種類目 ミリ、キロ、メガ、ギガ、テラ などの 単位に対する「大きさ」を表わすもの。 ハードディスクの容量で例を挙げて説明します。 ハードディスクは「バイト」という単位を使って表わします。 アルファベットの略称は「B」です。 1B ↓ ×1024倍 1024B = 1KB (キロバイト) ↓ ×1024倍 1024KB = 1MB (メガバイト) ↓ ×1024倍 1024MB = 1GB (ギガバイ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『パソコン初心者脱出計画 ~パソコン初心者の「分からない」を徹底解説~』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く