サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
zapruder.main.jp
frasio report(フラシオリポート) UI系ITのR&D flash,AJAX,CSS3,HTML5によるデモを公開中。
iPhone,iPodTouch,iPadのSafariでは、javascriptでタッチしたかどうか取得することが出来ます。 ここにそのサンプルを記します。 iPhone,iPodTouch,iPadで下記アクセス。 http://ktyr.net/js/07/ html <div id="field" onSelectStart="return false;" onMouseDown="return false;"> <div id="output">touch me !</div> <div id="cross"></div> </div> CSS body{ padding:0; margin:0; } div#field{ padding:0; margin:0; width:320px; height:416px; border-bottom:1px solid; positi
Googleの短縮URL「goo.gl」がAPIの提供を開始http://blog.fkoji.com/2011/01110730.html したらしいので早速いじってみました。 あらかじめ下記サイトでAPIキーを取得しておきましょう。 URL Shortener APIのActivateボタンを押して表示されたURLのkeyの値がAPIキーです。 http://code.google.com/apis/console/ APIキーを取得したらあとはごりごり書くだけ。 PHP < ?php $apikey='APIキー'; $url="https://www.googleapis.com/urlshortener/v1/url" . '?key=' . $apikey; $longurl=$_GET["longUrl"]; $shorturl=$_GET["shortUrl"]; if($
情熱の系譜:テレビ東京 http://jkeifu.jp/ 公式説明:「情熱の系譜」の紹介ページです。 現在テレビ東京で放送中の「情熱の系譜」スペシャル企画として あなたのつぶやきで「最強の情熱を持つDNA」を生み出そうとしています。 集まったフレーズは番組スペシャルサイトにて巨大なDNAの一部に!? ウイダーなう。駅伝 http://tanoshime.jp/ekiden/ 公式説明:Twitter上の「ウイダーなう。」というつぶやき1回を3km走ったとして計算、 みんなで日本一周を目指すプロジェクトです。 UTweet! http://www.uniqlo.com/utweet/ UTスペシャルサイト twitterのアイコンでユニクロのCMに参加してるみたい。 IS series http://au-is.jp/ IS seriesの携帯電話のスペシャルサイト。 たのしい。 おもしろ
おつかれさまです。 追記 ※このコンテンツは2010年6月30日のTwitterのBASIC認証廃止と同時に使用不可になります。 TwitterのBASIC認証廃止、企業ユーザーが知っておくべきこと twitterAPIを使ったtwitter on flashをつくりました。 flashからtwitterを見たり投稿したりできるというものです。 今はつぶやきを見る、投稿するの2つの機能しかありません。これから改良を続けるかどうかは未定です。 twitterみたいな文字主体のものをわざわざflashにする意味はあるのかと言われれば、 そんなものは無いのですが、おもしろければついやっちゃうよね。 twitter on flash ソースの話 flashは違うドメインにアクセスしようとするとセキュリティエラーが出てアクセスできません。 そこで実際のtwitterの処理はPHPで行っています。今回
ajaxでどこまでflashっぽくできるのか。 前回、前々回のエントリーはこのための開発でした。 今回モデルとしたflashはau design projectのneonです。 jQueryなどのライブラリを使わず全て自作しました。 ※第2弾[ajax]ajax like flash #02 ajax like flash WindowsXPの下記のブラウザで動作を確認しました。 Firefox3.5 IE6,7(png8画像は劣化) GoogleChrome4.0.249.78 (36714) SRWare Iron4.0.280 Safari4.0 この制作で習得したことや感想 ・工数はflashで作るときと同じかそれ以上 ・ブラウザごとのチェック、調整が大変 ・flashに比べて後からの変更に弱い ・FlashPlayerって実はすげー OS、ブラウザを気にしなくてよい 画像系の処理
public function show_404() { header('HTTP/1.0 404 Not Found'); include(TEMPLATEPATH.'/404.php'); exit; } js function getDateByYYYYMMDD(yyyymmdd) { var tmp = void 0, match = void 0; if (match = yyyymmdd.match(/[\d]{4}\-[\d]{2}\-[\d]{2}/)) { if (match.length) { tmp = match[0].split('-'); } } else if (match = yyyymmdd.match(/[\d]{4}[\d]{2}[\d]{2}/)) { if (match.length) { tmp = [match[0].substr(0, 4),
久々にPapervision3Dでtriangle3Dです。 三角形ポリゴンにバラバラになって別の形にトランスフォーム! triangle3D 追記:すこし自分のためにコードのおさらい Papervision3Dの三角形ポリゴンひとつだけつかうにはTriangleMesh3Dを使う。 毎回使い方わすれるのでメモ。 import org.papervision3d.core.geom.TriangleMesh3D; import org.papervision3d.core.geom.renderables.Triangle3D; import org.papervision3d.core.geom.renderables.Vertex3D; import org.papervision3d.core.math.NumberUV; var mesh:TriangleMesh3D = new
flashをhtmlに貼り付けるときに便利なswfobjectというJavaScriptライブラリがあります。 今まで1.5を使っていました。2.1が出ているんだけど面倒くさいなぁと避けていたのですが、 flashばっかりだと飽きるのでちょいと気分転換に調べ上げました。 swfobjectはこの↓サイトでダウンロードできます。 http://code.google.com/p/swfobject/ まずhtmlに貼り付けるには下記のようにします。サンプル <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> <script type="text/javascript" src="js/swfobject.js"></script> </head> <body> <div id=
今巷でウワサのFLARです。 このpdfを印刷してウェブカムで写せば赤緑青の立方体が現れます。それだけです。 ARはGPLというライセンスでソースコードを公開しなくてはならないらしいので クソ汚いソースファイルを載せておきます。基本的に動けばいいぐらいで作っているので 中は大変なことになっています。 これを作るにあたってSaqooshaさんのサイトを参考にしました。この方すごいです。 http://saqoosha.net/flartoolkit/start-up-guide/ また、マーカーデータをつくるときはタロタローグさんのサイトを使用しました。 http://flash.tarotaro.org/ar/MarkerGeneratorOnline.html AR試作 久々にPapervision3Dでtriangle3Dです。 三角形ポリゴンにバラバラになって別の形にトランスフォーム
フォントを埋め込んで外部ファイル化するときに ぶつかったちょっとした問題の原因がわかったのでメモ。 まず埋め込みフォントの外部ファイル化の仕方。 フォントを埋め込んだswf ・ライブラリで右クリック ・新しいフォント ・名前をアルファベットで入力 ・フォントを選択してok押下 ・ライブラリに出来た「A」を右クリックしてリンケージを選択 ・「ActionScriptに書き出し」「最初のフレームに書き出し」をチェック ・クラス名、基本クラスはデフォのままok押下 ・パブリッシュ 外部埋め込みフォントを使うswf ・上述したswfをloaderでload ・読み込むときのコードは↓こんな感じ。いつもとちょっと違う var urlRequest:URLRequest=new URLRequest(url); var loaderContext:LoaderContext=new LoaderCon
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『zapruder.main.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く