タグ

マレーシアに関するmsyk710513のブックマーク (2)

  • マレーシア 6%の消費税 来年導入計画/国民の反対広がる

    【ハノイ=松眞志】マレーシアで2015年4月に導入予定の「物品サービス税(GST)」(日の消費税に相当)に反対する国民の動きが活発化しています。 メーデー 市民2万人結集 今年5月1日のメーデーでは、同税導入に反対する市民約2万人が首都クアラルンプールの「独立広場」に結集しました。現地メディアは「ここ数年で最大規模」と報道。国民の新税導入の影響への不安と懸念が広がっています。 マレーシアの国営ベルナマ通信によると、ナジブ首相は1日、「変化(税導入)は止められない。もし、われわれが変化しなかったら、緊縮経済に直面して国民に被害がもたらされる」と釈明しました。 政府は、6%のGST導入の理由として、財政収入を高めて負債を削減することを目的にするとしています。 ナジブ氏は昨年10月に、国会の予算演説でGST導入の構想を明らかにしました。これより前の04年にも、(当時の政府は)すでに存在する売

    マレーシア 6%の消費税 来年導入計画/国民の反対広がる
    msyk710513
    msyk710513 2014/05/07
    緊縮で脅して押し付けとは酷いな、既に低所得層に打撃与えておいて。マレーシア政府もおこぼれ経済学に囚われているのかね?底辺への競争止めさせる国際的連帯が必要だね。応能負担どこ行った。
  • TPP 不利益では納得せず/米大統領にマレーシア首相強調

    【ハノイ=松眞志】オバマ米大統領は27日、米大統領として48年ぶりに訪問したマレーシアのプトラジャヤで、同国のナジブ首相と会談しました。中国と一部東南アジア諸国の領有権・管轄権争いが続く南シナ海の問題や環太平洋連携協定(TPP)交渉などが主要な議題となりました。 南シナ海問題ではナジブ氏が、国連海洋法条約など国際法を正面にすえた問題解決が重要との認識で一致したと強調。オバマ氏は「脅迫や圧力を用いず、対話を通じて紛争を平和的に解決する」「全ての国は国際法や国際的ルールを守らなければならない」とした東南アジア諸国連合(ASEAN)の見解に同意すると述べました。 TPP問題でオバマ氏は、マレーシアが2020年までに高所得国になる上でも参加が重要だと発言しました。ナジブ氏は自由貿易に原則賛成だとしながら、「自由貿易協定では一部に敗者が生まれる。利益が不利益を大きく上回る状況がないと国民の納得は得

    TPP 不利益では納得せず/米大統領にマレーシア首相強調
    msyk710513
    msyk710513 2014/04/28
    米大統領48年ぶり訪問で領土問題やTPP。領土では平和的解決を。オバマに釈明させるなんて、鋭い質問する記者がいたものだ。/マレーシアは勿論米国も市民は被害受ける、多国籍企業の利益の為に各国民に犠牲強いるな。
  • 1