タグ

軍縮に関するmsyk710513のブックマーク (10)

  • ガンディー国際会議/緒方副委員長が出席

    10月4日から3日間、インド中部のインドール市で、ガンディー平和基金などが主催し、インド政府後援の「ガンディー、軍縮と発展」国際会議が開催されました。 インド独立の父といわれ、その誕生日(10月2日)が国連総会決定による国際非暴力デーとされているガンディーですが、この種の国際会議はインドでも初のものです。ガンディーの思想と行動を21世紀に引き継ぐために、開発と協力、核兵器廃絶、アジアの平和などをめぐり活発な議論が行われました。 インド政界をはじめ各界から500人が、米国、英国など数カ国からの外国代表が参加のなかで、日から日共産党の緒方靖夫副委員長が出席しました。 緒方氏は、第1日午前、「ガンディーと日、東アジアの平和へのアプローチ」と題して発言。3日目には、主催者からの求めで、アジアの平和構築の展望について、2度目の発言をしました。 緒方氏の発言 沖縄出身のジャーナリスト、出版人の饒

    ガンディー国際会議/緒方副委員長が出席
    msyk710513
    msyk710513 2013/10/13
    この種の会議はインドでも初。インドがサ条約に参加せず独自に対日講和した理由に注目を。緒方さんが平和はじめ発言。経済関係の今日的な在り方も言及。
  • 核兵器廃絶へ 心一つに/国民的な運動の発展を/原水爆禁止世界大会・広島

    広島に原爆が投下されて66年がたった6日、広島市では原水爆禁止2011年世界大会・広島と、市が主催する平和記念式典がおこなわれ、核兵器廃絶への思いを新たにしました。世界大会・広島では「広島からのよびかけ」を採択。広範な人々と手を携えて核兵器廃絶を求める国民的な運動を発展させよう、と気持ちをひとつにしました。世界大会は、7日から会場を長崎市に移します。 原水爆禁止2011年世界大会・広島には、海外代表を含めて国内外から2000人が参加しました。「世界から核兵器をなくすために力を注ぐ」と各地の代表が次つぎ語り、「核兵器全面禁止アピール」国際署名を広げる決意がみなぎりました。 あいさつした日原水爆被害者団体協議会(日被団協)の坪井直代表委員は、自身の被爆体験を語りながら、「放射能の被害は何年か先に出てくる」と指摘。原爆の投下は「人災」とのべて、原爆、原発、核実験などによる「被ばく者を二度とつ

    msyk710513
    msyk710513 2011/08/07
    広島で平和祈念式典開く。世界大会は長崎に続く。核兵器、核実験の被爆者作るなの訴え、今年は原発事故の分、より重い。
  • 核兵器禁止条約の交渉を支持/「プノンペン宣言」に明記/アジア政党国際会議閉幕

    【プノンペン=面川誠】カンボジアの首都プノンペンで開かれていたアジア政党国際会議(ICAPP)第6回総会は3日、核兵器禁止条約の交渉を支持すると明記した「プノンペン宣言」を全会一致で採択して閉幕しました。日共産党は、事前に各国政党に配布されていた「宣言」案にたいして、「核兵器のない世界」を目指す取り組みの発展をよびかけ、核兵器禁止条約の交渉への支持を盛り込むよう提案していました。 (写真)閉幕総会終了後、壇上で鄭義溶(チョン・ウィヨン)常設委員会共同議長(韓国)に「プノンペン宣言」の採択を祝福する志位委員長(右から2人目)と(左から)サイド宣言起草委員長(パキスタン)、カエウ・フンシンペック党首(カンボジア)=3日、プノンペン(面川誠撮影) 「宣言」は、アジアの平和、安全、安定、繁栄を保障する原則として「主権と領土保全」「自らの政治、経済、社会制度を決定する権利」「不可侵および内部問題へ

    msyk710513
    msyk710513 2010/12/05
    アジア政党国際会議のプノンペン宣言。/他の重要な記事を優先したため、ここ数日の関連記事にブクマしてないがご容赦をm(_ _)m。
  • 主張/クラスター爆弾/全面禁止の流れさらに大きく

    8月に発効したクラスター爆弾禁止条約の第1回締約国会議が9日から4日間の日程で、ラオスで開かれています。参加国はオブザーバーを含め115カ国です。 禁止条約は国連加盟国192カ国の過半となる108カ国が署名し、そのうち日を含む46カ国が締約国です。締約国会議では、締約国が保有する爆弾の廃棄や地上に放置されたぼう大な数の爆弾の処理、被害を受けた国への支援とともに、締約国をどうやって増やすかが課題となっています。クラスター爆弾の全面禁止の流れをさらに大きくするうえで締約国の役割が重要です。 悲惨な被害なくすため クラスター爆弾は、1個の親爆弾から多数の子爆弾が飛散し広い範囲の建物や人々に大きな被害を与えるだけでなく、不発のまま地上に残る子爆弾も踏みつけたり拾ったりすれば爆発し、子どもなど民間人を殺傷しその後の生活をも困難にする非人道的兵器です。「使いやすさ」から国際紛争で多くの国が多用し、1

    msyk710513
    msyk710513 2010/11/12
    戦争で使う兵器に人道的も非人道的も無いものだとは思うが、それはさておき、クラスター爆弾に固執する保有国を追い詰める外交努力が重要。日本は米軍にも撤去させてこそ締約国の責務を果たすことになる。
  • 核軍縮 さらに前進を/国連総長、各国首脳に訴え

    【ニューヨーク=小林俊哉】各国首脳が演説する国連総会一般討論が23日、ニューヨークの国連部で始まりました。潘基文(パンギムン)事務総長が報告し、この1年で核軍縮・不拡散、貧困対策や気候変動対策で一定の成果を挙げてきたと強調。さらなる前進に向け、各国指導者に「強い政治的意思」を求めました。 潘氏は、核軍縮に関連し、米ロ間の新しい核軍縮条約(新START)の調印、5月の核不拡散条約(NPT)再検討会議などを前進面として挙げ、「(核軍縮分野では)今後数年が決定的に重要だ。前進か後退かは、われわれにかかっている」として、包括的核実験禁止条約(CTBT)発効や核分裂性物質製造禁止(カットオフ)条約での合意などにむけた努力を促しました。 ダイス国連総会議長は、地域機構が発展している国際情勢のもとで、国連の役割が低下しているとの議論があることを取り上げ、「さまざまな機構による努力の懸け橋がどうしても必

    msyk710513
    msyk710513 2010/09/25
    CTBTやカットオフ条約に向けて、各国がどれだけ真剣にやるか、要注目です。
  • 主張/日本の軍事費/本格的削減の知恵だすときだ

    8月末にかけ格化する来年度予算の概算要求づくりで焦点の一つが軍事費です。 日の軍事費は年間5兆円規模を続けています。財政危機で国民が苦しんでいるのに巨額の軍事費を支出し続けるのは道理にあいません。財政悪化に苦しむ欧州では軍事費の大幅削減にふみだそうとしています。日格的な削減に向け知恵をだすときです。 日だけが「聖域」扱い スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)は6月公表の2010年版年鑑のなかで、失業者や財政赤字が拡大している一方で軍事費が伸びているのは一種の「パラドックス(逆説)」であり、人々の怒りを招く可能性があると指摘しました。 欧州ではすでに、英国が2014年までに25%、フランスは今年度15%、イタリアは10%などの削減計画を示しています。ドイツは今後5年間で日円にして1兆円以上の削減を検討しています。世界の軍事費の43%を占める米国でも軍事費削減

    msyk710513
    msyk710513 2010/08/16
    財政危機を言いながら、巨額の軍事費は聖域扱い。許されないことです。しかも中身は米軍の戦争を後押しするもの。そして憲法9条に違反。5兆円→2.5兆円で、姥捨て山の廃止など社会保障の修復に十分な財源が出来る。
  • 核兵器禁止条約の国際交渉が現実的課題となりつつある/広島 志位委員長が会見

    共産党の志位和夫委員長が6日、広島市内で行った記者会見の要旨は次の通りです。 ――今日、広島に来られた思いは。 志位 被爆65周年の今年、世界では「核兵器のない世界」をめざす新しいうねりが起こっています。犠牲になった方々への追悼とともに、日国民の悲願である地球的規模での核兵器廃絶を一刻も早く、という思いでやってまいりました。 国連、各国政府、自治体、反核NGOの共同の新たな広がり ――今年の印象はどうでしょうか。 志位 平和記念式典に参加し、原水爆禁止世界大会にも参加しましたが、今年の特徴の一つは、国連、各国政府、自治体、反核NGOが共同して、「核兵器のない世界」をめざすという流れが、新しい発展の段階に来ていることにあると感じました。 潘基文(パン・ギムン)国連事務総長が、国連事務総長として初めて広島の記念式典に参加されました。事務総長は原水爆禁止世界大会にも心のこもったメッセージを

    msyk710513
    msyk710513 2010/08/07
    核の傘から離脱してこそ廃絶の先頭に立てる。平和宣言を聞いても平然と核抑止力論に立つ菅直人なんかもう要らない(怒)。
  • 主張/広島・長崎65年/核なくす具体的行動起こす時

    1945年8月6日広島に、続いて9日長崎に、アメリカが原爆を投下してから65年になります。原爆は一瞬のうちに広島、長崎両市を焼き尽くし、20万人余の人命を奪い、65年たったいまも多くの被爆者を苦しめています。被爆の実相を伝え、被爆者を援護していくことは、いまも重要です。 被爆者が切望する核兵器廃絶への流れは、ことし5月の核不拡散条約(NPT)再検討会議を経ていよいよ大きくなっています。国際情勢の新たな好機を生かして核兵器廃絶に力をつくすことこそ、被爆国日の責務であり、被爆者の願いに応えるものです。 核廃絶条約の交渉を 5月のNPT再検討会議では、一部の核兵器保有国の抵抗があったものの「核兵器のない世界の平和と安全を達成」することを一致して「決意」し、核兵器国が「自国の核兵器の完全廃絶」を実行すべきことを確認しました。国際情勢は、大きく変わりつつあります。 被爆者を先頭にした核兵器廃絶運動

    msyk710513
    msyk710513 2010/08/06
    今日の式典でも相変わらず、核抑止力論に固執する菅首相。恥ずかしくないのかね?この主張を読んで反省して貰いたい。
  • クラスター爆弾禁止/8月1日条約発効へ/未署名国への圧力も

    非人道兵器のクラスター爆弾の製造・保有・使用などをほぼ全面的に禁じる条約が8月1日に発効します。有志国が集まり、非政府組織(NGO)と協力して交渉するという「オスロ・プロセス」を通じてできた条約には約100カ国が署名。今年2月に批准国が30カ国に達し、半年後の発効にこぎつけました。今後、米国やロシア中国など未署名国に対する国際的な圧力が重要となります。 クラスター爆弾禁止条約は、同爆弾の使用、開発、製造、入手、貯蔵、保有、移転を禁止。締約国は原則8年以内に保有する同爆弾を廃棄する義務を負います。一部「例外」を認める規定を設けてはいますが、現存のクラスター爆弾の99%が禁止の対象となります。爆弾の被害者を支援することも盛り込んでいます。 世界各地の紛争で多用され、100万人をはるかに上回る民間人が犠牲になっています。こうした非人道兵器が条約で原則禁止されることは重要です。 ところが同爆弾の

    msyk710513
    msyk710513 2010/07/26
    米露中など主要国が未加入のこの条約、署名・批准するよう働きかけましょう。署名はしても批准がまだという国にも働きかけを。
  • 独、軍事費1兆円削減/欧州の軍縮に拍車/メディア報道

    ドイツのマスコミは7日、独国防省の専門家グループが93億3000万ユーロ(約1兆412億円)にのぼる大幅な軍事費削減案を提出したと報じました。(片岡正明) ドイツ政府は、6月に今後の4年間で800億ユーロ(約8兆9280億円)の財政緊縮政策を発表。緊縮策の中で、軍事費を聖域にせず、軍隊も徴兵制をやめる方向で検討し、兵士4万人を削減するなどの案がすでに出ていました。 今回の専門家グループ案は軍事費の分野での大幅削減をさらに具体化するもの。グッテンベルク国防相が承認すれば、正式な閣議への提案となります。英仏伊など他の欧州諸国も軍事費削減を発表していますが、今回のドイツの案は、欧州の軍縮傾向にさらに拍車をかけそうです。 2011年の7億7540万ユーロからはじめ、15年までの毎年削減額を積み上げ、5年間で93億3000万ユーロを削減する計画です。独マスコミによる軍備の具体的な削減案は表のとおり。

    msyk710513
    msyk710513 2010/07/09
    WW2時、ファシズム国家として負けた日と独。反省の姿勢も対照的だが、昨今の軍事費の扱いも対照的。本来なら日本は9条に基づき軍事費は0円のはず。
  • 1