タグ

関連タグで絞り込む (229)

タグの絞り込みを解除

制度に関するmsyk710513のブックマーク (704)

  • 参院選挙制度 2合区10増10減案可決/参院本会議 自民・4野党提出 共産党は反対

    参院選の「1票の格差を是正するため」として、人口の少ない4県を二つに合区し、全体で定数を「10増10減」する自民党と4野党提出の公職選挙法改定案が参院会議で24日、自民、維新などの賛成多数で可決されました。来週にも衆院で採決され成立する見通しです。 同法案に日共産党は反対しました。 改定案は「鳥取・島根」「徳島・高知」をそれぞれ合区し、定数を4減らします。また北海道、東京、愛知、兵庫、福岡の5選挙区の定数を各2増やし、宮城、新潟、長野を各2減らします。 日共産党の仁比聡平議員は反対討論に立ち、自民・4野党案は「当面の格差を3倍におさめようというものにすぎず、抜改革を先送りするものだ」と批判。合区対象の4県から強い反発を招いていることについて「都道府県単位の選挙区を基的に維持しながら、人口の少ない県と隣接する県には適用しないという矛盾から生まれる制度上の不公平だ」と指摘しました。

    参院選挙制度 2合区10増10減案可決/参院本会議 自民・4野党提出 共産党は反対
    msyk710513
    msyk710513 2015/07/25
    当座しのぎしかも審議抜きなど論外。両方の案とも似たような欠陥。これでは両方に反対するしかない。仁比さんの反対討論はじめ、共産党の意見を少しは聞け。
  • 参院選挙制度改革/比例代表を中心に/ 改定案は抜本改革先送り井上日本共産党参院幹事長に聞く

    参院会議で24日、自民党と4野党が提出した参院選挙制度「改革」の公職選挙法改定案が賛成多数で可決され、衆院に送付されました。参院選挙制度改革のあり方や同法案の問題点などについて日共産党の井上哲士・参院幹事長に聞きました。 ―参院政治倫理・選挙特別委員会での審議を一切やらずに会議での採決になりました。 質疑の省略は末転倒です 25日のちょうど1年後が改選参院議員の任期です。選挙制度の改定内容の周知期間を1年間確保するため、24日までに参院で法案を可決することが必要だという理由で委員会質疑が省略されました。しかしこれは末転倒です。 選挙制度をどうするのかということは、国民の基的権利、議会制民主主義の根幹にかかわる問題です。委員会における開かれた議論は不可欠です。会派間の協議を重ねたからといって代替できるものではありません。 参院の歴史をみても、委員会審査が省略されたのは国会法や人事

    参院選挙制度改革/比例代表を中心に/ 改定案は抜本改革先送り井上日本共産党参院幹事長に聞く
    msyk710513
    msyk710513 2015/07/25
    共産党の考えをこの記事で学ぼう。県単位は憲法上の要請では無い、おお。ならば尚更、全国1区の比例制で行こうよ。課題は無所属個人の扱いかな。
  • 参院選挙制度「改革」案 きょう審議省略し採決/大変乱暴なやり方 志位氏が批判

    共産党の志位和夫委員長は23日の記者会見で、自民・維新など4野党と民主・公明両党が提出した参院選挙制度「改革」の2法案が委員会審議を省略して24日の参院会議で採決されることについて「大変乱暴なやり方だ」と批判しました。 志位氏は、参院選挙制度「改革」は「国会で正規に議論されることがまったくやられていない」と指摘。「一票の格差をどうやって是正するのか、都道府県ごとの不公平が生じていいのか、などの問題をきちんと国民の意見も聞いて審議する必要がある」と主張し、「選挙制度のような民主主義の土台にかかわる問題を、委員会審議を飛ばす乱暴なやり方でやってはならない。徹底審議は必要だと最後まで求めていく」と述べました。

    参院選挙制度「改革」案 きょう審議省略し採決/大変乱暴なやり方 志位氏が批判
    msyk710513
    msyk710513 2015/07/24
    審議せずに採決なんて最悪。乱暴なやり方で禍根。民主主義の土台こそ徹底審議を。
  • 「目安」額 審議がヤマ場 最低賃金/広がる地域格差/時給1000円以上・制度抜本見直しを

    ことしの地域別最低賃金引き上げの「目安」額を決める中央最低賃金審議会の審議がヤマ場を迎えています。今月末には答申を出す予定です。また5年ごとに「目安制度のあり方」を見直す協議会も開かれ、今年度中のとりまとめをめざしています。まともに働けば人間らしく生活できる最低賃金を実現するために、時給1000円以上への大幅引き上げと制度の抜見直しが求められています。 (昆弘見) ■ ランク分けが根源 現在、地域別最低賃金は、全国を4ランクに分けて引き上げの「目安」額を発表する方式をとっています。このやり方は、明らかに破たんしています。毎年、都市部と地方の賃金格差が広がりつづけ、もはや見過ごせない状況になっています。 最低賃金を時給で示す方式になった2001年と現在の格差を見てみます。01年の最低賃金額は、最高が東京都の708円、最低は青森県など7県の604円でした。その差は104円で、高低比率は85・

    「目安」額 審議がヤマ場 最低賃金/広がる地域格差/時給1000円以上・制度抜本見直しを
    msyk710513
    msyk710513 2015/07/24
    決め方に根本的な問題、地域差はもう見過ごせない。生計費を基準になぜしない?これなら全国一律も当然でしょ。生計費の地域差なんて、昔とは違うよ。現状に合わせ、全国一律こそ、千円でも控えめ。
  • 日曜版26日号/強行採決の安倍政権 追い詰める世論/原爆ドキュメンタリーの是枝監督と綾瀬はるかさん

    世論調査で内閣支持率が3割台に急落―。戦争法案の衆院強行採決に怒る国民世論が安倍政権を追い詰めています。全国に「アベ政治を許さない」のポスターを掲げる運動が広がっていますが、揮ごうした俳人の金子兜太(とうた)さんは「世論と運動はボディーブローのようにきいている」と語ります。学者・研究者や映画人など各界に広がる反対の声。映画監督の周防(すお)正行さんも「『戦争放棄』を誇れる国に」と話します。 原爆ドキュメンタリー「碑(いしぶみ)」をリメークした是枝裕和監督に思いをききました。番組で遺族の手記を朗読する女優の綾瀬はるかさんのメッセージも紹介します。 沖縄・辺野古の米軍新基地建設の埋め立て承認には瑕疵(かし)がある―。第三者委員会が翁長知事に報告書を提出し、知事も「取り消しも含め」検討と語りました。 日共産党の志位和夫委員長は党創立93周年記念講演会で「戦争法案反対へ―空前のたたかいを」と題し

    日曜版26日号/強行採決の安倍政権 追い詰める世論/原爆ドキュメンタリーの是枝監督と綾瀬はるかさん
    msyk710513
    msyk710513 2015/07/24
    ボディーブローねえ、成程。更に攻め込んで、政府与党を立ち往生させよう。今週も多彩な内容。
  • 参院選挙制度2案に反対 徹底審議を求める/山下書記局長、井上参院幹事長が会見

    共産党の山下芳生書記局長は22日、国会内で記者会見し、参院選挙制度「改革」案についての党の考え方を説明した上で、自民・維新などの野党4党と、民主・公明両党などが提案した「改革」の2案について反対を表明しました。両案とも隣接府県を「合区」するなどとしています。会見には井上哲士党参院幹事長が同席しました。 山下氏は「求められるのは、最高裁判決にのっとり、投票価値の平等を実現するため都道府県単位の選挙区方式を見直す抜改革だ」と強調。そのうえで「都道府県単位の選挙区」を維持しながら一部合区で格差を2倍未満に縮小することは「新たな不公平をつくり出すだけだ」と述べました。 山下氏は、2合区、「10増10減」の自民・野党4党案に対し「当面の格差を3倍におさめるにすぎず、抜改革を先送りするものだ」と批判し、「人口の少ない県を隣接する県と合区する手法は、数合わせ感を否めないばかりか『格差』と不公平感

    参院選挙制度2案に反対 徹底審議を求める/山下書記局長、井上参院幹事長が会見
    msyk710513
    msyk710513 2015/07/23
    共産党がなぜ2つとも反対なのか、理由をこの記事でしっかり掴もう。単に数合わせして表面だけ整えればいいものでは無いのだ。/252に定数戻して全部比例制でと個人的には思う。県単位前提なら定数大幅増しかないだろ
  • 石炭火力 輸出を加速/倉林氏「保険法改定は逆行」

    共産党の倉林明子議員は9日の参院経済産業委員会で、貿易保険法改定案について、巨大企業・商社による石炭火力発電所の輸出を加速させ、地球温暖化対策に逆行するものだと批判しました。 今回の法改定は、貿易保険業務を担う独立行政法人・日貿易保険(NEXI)を特殊会社にし、「履行担保制度」を導入するもの。巨大企業などへの多額の保険金支払いが生じNEXIの資金調達が困難になった場合、国民の税金で際限なく穴埋めされる恐れがあります。 倉林氏は「限度額や返済の規定がなく、歯止めは明らかに後退し、国民負担のリスクは拡大する」と指摘しました。 NEXIが引き受ける事案で問題になるのが巨大企業が推進する石炭火力発電事業。国際的な環境保護団体の調査によると、貿易保険をはじめ石炭火力への日の公的支援額は2007年から14年までの8年間で約2兆円にのぼり、世界最大の「石炭支援国」です。 倉林氏は「(地球規模で)

    石炭火力 輸出を加速/倉林氏「保険法改定は逆行」
    msyk710513
    msyk710513 2015/07/11
    温暖化の輸出など論外。しかも歯止め後退で国民のリスク増大。この改定は止めるべき。
  • 選択的夫婦別姓迫る/国際人権機関導入を勧告 「政治の不作為だ」/仁比参院議員

    共産党の仁比聡平議員は9日の参院法務委員会で、日共産党、民主党、社民党3党と無所属議員が共同提出している民法改正法案の審議入りを求め、同案に盛り込んでいる選択的夫婦別姓の実現に政府が全力を尽くすよう迫りました。 夫婦同姓を強制する民法規定の合憲性が最高裁で争われる事態となっています。仁比氏は、女子差別撤廃条約の進捗(しんちょく)状況を検討する女子差別撤廃委員会(国際人権機関)から、日は条約違反として選択的夫婦別姓導入を勧告されていると指摘。1996年に法制審議会が同制度導入を答申したのに政府が実現に背を向けてきたことをあげ、「政治の不作為だ。法制審答申から20年、解決できないことから憲法判断が迫られようとしている」と批判しました。 外務省の山上信吾審議官は、民法は「夫またはの氏を称すると規定している」として男女同一の権利を確保していると強弁。上川陽子法務相は「さまざまな意見があり

    選択的夫婦別姓迫る/国際人権機関導入を勧告 「政治の不作為だ」/仁比参院議員
    msyk710513
    msyk710513 2015/07/10
    政府の後ろ向きが酷い、自民も重罪。直ぐにでも選択的別姓認めろ。戦前をいつまで引きずるのか。
  • 農協「改革」法案について/紙智子議員の質問/参院本会議

    共産党の紙智子参院議員が3日、参院会議で行った農協「改革」法案への質問(要旨)は以下の通り。 「戦後レジームからの脱却」「岩盤規制の打破」を掲げる安倍総理は、施政方針演説で、今年、60年も変わらずにきた仕組みを抜的に改める、農協、農業委員会の「改革」を断行すると繰り返しました。 農業の土台破壊 衆院では、審議するほどに、参考人からも、地方公聴会でも、政府の答弁は分からないし、実情にかみ合っていないと疑問が膨らみ、批判が噴出しました。誰のための何のための改革でしょうか。 規制改革会議が昨年5月に公表した農政改革案が出発点になっています。農業への参入を求める財界は、規制改革会議を足掛かりに、農業関係者の意見も聞かずに「改革」案をまとめたため、JA全中は抗議の決議をあげました。片や、農協金融の規制緩和を求めるアメリカの在日商工会議所は、日政府および規制改革会議と密接に連携し、成功に向け

    農協「改革」法案について/紙智子議員の質問/参院本会議
    msyk710513
    msyk710513 2015/07/08
    財界・米国の要求のままに日本農業破壊させてなるものか。厳しい追及を記事で確認してね。多くのメディアが当てにならない中、この問題でこそ赤旗を読もう。
  • 新たな冤罪に警鐘/司法取引で清水氏/衆院法務委

    共産党の清水忠史議員は3日の衆院法務委員会で、「司法取引制度」について「警察が関与することで、ヤミで行われていた不当な利益誘導、不当な取り調べが行われ、被疑者・被告人の人権に関わる問題がおこる」と警鐘を鳴らしました。 このなかで清水議員は、警察が参考人から捜査に有利な証言を引き出す見返りに不法滞在を見逃し、職業斡旋(あっせん)をしていた冤罪(えんざい)事件(東電OL殺人事件)を示し、「表にでない取引が行われてきた。(それを制度化すれば)新たな冤罪を生み出しかねない」と迫りました。 清水氏はまた、警察庁の金高雅仁長官が暴力団対策に関わって、「トップを死刑や無期懲役にもってい(く)」と述べていることを指摘し、「訴追や法の適用権限をもたない警察庁が死刑など量刑を決めるのは明らかに権限を超えている」と指弾。東電OL事件などの冤罪事件で警察が不当な取引をしていたことが問題となっているさなかでの発

    新たな冤罪に警鐘/司法取引で清水氏/衆院法務委
    msyk710513
    msyk710513 2015/07/05
    闇で横行していた取引を大っぴらに、冗談じゃない。冤罪頻発は誰でも予測できる。
  • 主張/「刑事司法改革」/新たな人権侵害を広げる危険

    国会で刑事訴訟法等の「改正」案が審議されています。法案は、取り調べの録音・録画(可視化)のわずかな導入と引き換えに、警察・検察に盗聴捜査の拡大と、他人をえん罪に引き込む危険のある「司法取引」の権限を与えるものです。法曹界、刑事法学者、諸団体の反対運動が広がり、審議でも重大な問題が明らかになっています。日共産党は政府に法案の撤回・廃案を求めます。 盗聴拡大と司法取引導入 日は死刑再審無罪4事件や氷見(ひみ)事件、志布志(しぶし)事件、厚労省元局長事件、足利事件、布川(ふかわ)事件など、えん罪がひん発しています。最大の問題は、被疑者・被告人に対する密室での自白強要を中心とした捜査と供述調書を偏重する裁判にあります。日共産党は自白強要の温床=代用監獄制度の廃止、取り調べの全過程の録音・録画、弁護人が取り調べに立ち会う権利の保障、証拠の全面開示など改革を求めてきました。国連自由権規約委員会も

    主張/「刑事司法改革」/新たな人権侵害を広げる危険
    msyk710513
    msyk710513 2015/07/04
    見出しや小見出しが警告する意味を記事で学ぼう。圧政狙う安倍政権が治安目的で狙っているとは邪道も甚だしい。戦争法案共々、冤罪拡大法案は撤回させよう。政府自民は国連勧告さえ踏み付けにする、改革は僕ら国民の
  • 日本農業の土台破壊/農協「改革」法案 紙議員が批判/参院本会議

    農業協同組合など農業組織の解体に道を開く農協「改革」法案が3日の参院会議で審議入りし、日共産党の紙智子議員が質問しました。 紙氏は、衆院農水委員会の参考人質疑や地方公聴会で同法案への疑問・批判が噴出したことを指摘し、「誰のための何のための改革か」と問いかけ、「背景に財界とアメリカの要求があることは明らかであり、日の農業の土台を破壊するもの」だと批判しました。安倍晋三首相が「農家の所得を増やす改革」と強弁したことに触れて農家の所得が増える根拠を示すよう紙氏が求めたのに対し、林芳正農水相はまともに答えられませんでした。 農協准組合員の利用制限問題について、農協経営や地域経済の支え手である准組合員の農協利用を制限すれば、「農産物の直売や福祉事業など総合農協の経営は成り立たない」と指摘。5年後の見直し規定を法案に入れたのは、財界や大企業が農協の信用・共済事業を狙っているからだと主張しました。

    日本農業の土台破壊/農協「改革」法案 紙議員が批判/参院本会議
    msyk710513
    msyk710513 2015/07/04
    政府与党は、財界・米の為の反動化のためにやっている。安倍逆流らしい、悪くもないのに岩盤と敵視する歪み。農家を財界の食い物に狙っているとは尚更許しがたい。安倍の強弁通用せず。改悪で被害は全国民に。
  • 農協「改革」法案/斉藤議員の反対討論/衆院本会議

    共産党の斉藤和子議員が6月30日、衆院会議で行った農協「改革」法案への反対討論の要旨は以下の通りです。 法案は、安倍総理主導のもと、農業を企業のもうけの場に開放するため、邪魔になる農協や農業委員会の解体に道を開くものです。農協を「岩盤規制」の象徴として描き出し「60年間続いてきた制度に穴をあける」としていることはとんでもありません。政府が当に農業の再生を願うなら、再生産可能な価格保障を実現し、歯止めなき農産物の輸入拡大路線こそ見直すべきです。 以下、具体的な反対理由を述べます。 協同組合は「自主自立」が基であり、理事の資格の導入などの「改革案」を政府や規制改革会議が押し付けるものではないということです。JA全中が自らまとめた自主改革案を尊重すべきです。参考人質疑などでも法案への積極的な賛成の声は聞かれず、「現場の意見が反映されていない」「改革の的がずれている」など批判の声が相

    農協「改革」法案/斉藤議員の反対討論/衆院本会議
    msyk710513
    msyk710513 2015/07/03
    財界本位に農業荒らし、邪魔になる農協や農業委を敵視し破壊する攻撃、許さ無い。悪くもないのに岩盤と敵視する安倍らの歪んだ思考で国益損なう。農業反動化許さず、戦後の出発点大切に。安倍逆流らしい攻撃拒否する
  • “闇の司法取引”拡大/清水氏 参考人質疑で制度批判

    衆院法務委員会は1日、刑事訴訟法等改定案に盛り込まれた司法取引制度に関する参考人質疑を行いました。この中で「(制度の)安易な導入は捜査機関の権限をさらに強化し、新たな冤罪(えんざい)をうむ」(甲南大学・笹倉香奈准教授)といった厳しい批判が相次ぎました。 参考人で数々の冤罪事件を手がけてきた今村核弁護士は、虚偽の密告によって冤罪となった事例を示しながら「米国ではスニッチ(密告者)による相次ぐ誤判で制度改革が提唱され、(司法取引の)弊害が明らかになった。同じ制度をまねする理由がどこにあるのか。断固反対だ」と語りました。 日共産党の清水忠史議員が質疑にたちました。司法取引への警察の関与について問うと、元検事で弁護士の郷原信郎氏は「警察の取り調べは全くのブラックボックス。警察の関与は弊害が非常に大きい」と懸念を表明。 正式な協議・合意を経ない“闇の司法取引”が拡大し誤判をうむのではないかとの清水

    “闇の司法取引”拡大/清水氏 参考人質疑で制度批判
    msyk710513
    msyk710513 2015/07/03
    今のままでは闇の司法取引で冤罪頻発となり兼ねない。全面可視化を目指して始まった筈の話が、正反対に暗闇広げる狙いへ。おかしいだろ。盗聴廃止と全面可視化こそ。
  • 無実の人が犯罪者に/清水氏 「司法取引制度」を批判

    共産党の清水忠史議員は6月30日の衆院法務委員会で、刑事訴訟法等改定案に盛り込まれた「司法取引制度」は「『自分は助かりたい』と考える被疑者・被告人が他人の犯罪について虚偽の供述をし、無実の人を犯罪者に仕立て上げる危険性を持っている」と厳しく指摘しました。 「司法取引制度」(捜査・公判協力型協議・合意制度)は、他人の犯罪事実を明らかにするための供述と引き換えに検察官が起訴しなかったり、取り消したりできるようにするもの。政府は被疑者・被告人が司法取引に応じるには、弁護人の同意が必要であり、弁護人が関与することで無実の他人の引き込みを防止できるとしてきました。 この「関与」に関して清水氏は、被疑者・被告人が供述しようとしている「他人」の犯罪情報や証拠が、どこまで弁護人に開示されるのかと追及。法務省の林真琴刑事局長は「(被疑者・被告人の弁護人は)『他人の刑事事件』の証拠開示を受ける立場にはない

    無実の人が犯罪者に/清水氏 「司法取引制度」を批判
    msyk710513
    msyk710513 2015/07/02
    政府与党の狙う方向は、冤罪頻発させ盗聴野放し、人権侵害大国への道。八海事件、村木厚子さん冤罪事件、何度も繰り返すな。足利事件も、他にも幾つも。司法取引は有害無益。盗聴は違憲。
  • 農業組織解体に道/「改革」法案、斉藤議員が反対/衆院本会議可決

    農業協同組合(農協)など農業組織の解体に道を開く農協「改革」法案が30日の衆院会議で、自民、公明、維新などの賛成多数で可決され参院に送付されました。日共産党の斉藤和子議員が反対討論に立ちました。 討論で斉藤氏は、農業を企業のもうけの場に開放するために邪魔となる農協や農業委員会の解体に道を開く法案だと指摘。政府が「岩盤規制」の象徴だとして60年間続いてきた農協制度に穴をあけるとしていることについて、「当に農業の再生を願うなら、再生産可能な価格保障を実現し、歯止めなき農産物の輸入拡大路線こそ見直すべきだ」と主張しました。 斉藤氏は、参考人質疑で「現場の意見が反映されていない」などの批判が相次いだことや、国際協同組合同盟(ICA)の理事会が「日の農協が農業者や地域社会に提供しているサービスを縮小し、最終的には国民経済にとって逆効果になる」と法案に懸念を表明したことに言及。農業者を置き去り

    農業組織解体に道/「改革」法案、斉藤議員が反対/衆院本会議可決
    msyk710513
    msyk710513 2015/07/01
    安倍政権の余りの酷さに唖然。記事で各自学んでね。農協まで岩盤と敵視するとは、安倍はどこまで歪んでいるのか。財界本位に歪められ、農業衰退になったらどうしてくれる。
  • 介護保険料 滞納ペナルティー1万2800人/3割負担や給付停止 保険料月5千円超、生活脅かす

    重い負担の介護保険料が払えず、滞納のペナルティーを受けた高齢者が2013年度で1万2849人となったことが厚労省の調べで28日までに分かりました。保険料が払えず、サービスを制限されるなど貧困が命を脅かす事態の広がりを示すものです。 介護保険では、保険料滞納が1年以上になると、サービスの利用の際、いったんサービス費用の全額を自己負担し、後から払い戻しをうける「償還払い」となります。1年半以上では、滞納分の保険料を納めるまで、払い戻しが止められ(保険給付の一時差し止め)ます。滞納2年以上では、利用料の自己負担が1割から3割に引き上げられます。 大阪市が最多に 厚労省の調査によると、ペナルティーの利用時3割負担は全国で1万335人、「保険給付の一時差し止め」は86人、「償還払い」は2428人にも及んでいます。ペナルティーを受けた人が最多なのは大阪市で935人。次いで横浜市441人、福岡市332人

    介護保険料 滞納ペナルティー1万2800人/3割負担や給付停止 保険料月5千円超、生活脅かす
    msyk710513
    msyk710513 2015/06/29
    根底には安上がり路線がある。予算を出し惜しみする政権が元凶。ぼったくり保険制度形だけの維持で意味無し、公的責任果たせ。経済原理で命奪う冷たい国、恐ろしい。
  • 営業秘密 企業が管理/不正競争防止法案 倉林氏が主張

    共産党の倉林明子議員は19日、参院経済産業委員会が行った知的財産2法改定案(特許法、不正競争防止法)に関わる参考人質疑で、不正競争防止法案について質問しました。 倉林氏は、営業秘密の流出が増えている理由について経産省の資料が▽リストラによる技術者の海外企業への転職の増加▽海外への生産拠点の移転による技術情報流出の増加▽サイバー空間の拡大▽営業秘密の管理水準の低さ―を挙げていることを紹介しました。 倉林氏は「電機産業では優秀なエンジニアも大規模リストラの対象となり、国内での再就職がかなわず、海外に転出した労働者も少なくない」と指摘。「営業秘密は企業の資産であり、企業自身がきちんと管理する責任がある」と主張し、参考人に企業の秘密管理のあり方について見解を問いました。 一橋大学大学院の相澤英孝教授は「企業自身が営業秘密の管理をしっかりやることは当然の前提だ」と強調。連合の川島千裕総合政策局長

    営業秘密 企業が管理/不正競争防止法案 倉林氏が主張
    msyk710513
    msyk710513 2015/06/27
    非親告罪化で矛盾が生じる。まさかここでもリストラ促進狙いなのか?特許も企業秘密も、倉林さんの厳しい追及をよく聞け。本当の知財保護へ、共産党の方が良く考えているじゃん。
  • 発明者権利 擁護こそ/特許法改定案で倉林氏

    共産党の倉林明子議員は特許法改定案を審議した18日の参院経済産業委員会で、大学や研究機関における発明の権利について質問しました。 今回の改定は、従業者らが発明した特許の権利の帰属を従業員から企業へと変えようとするもの。倉林氏は「発明者の権利後退につながる改定だ」と指摘しました。 倉林氏は、日学術会議が「特許出願の有無にかかわらず、通常すべての研究成果が最終的には公表される点で企業の知財管理とは大きく異なる。大学等の研究者における発明者帰属の維持をすべきだ」と要望していることを紹介。「大学等において、現行通り特許を受ける権利を大学に継承させる場合、発明者は『相当な対価』及び『相当の利益』を受けることはできるのか。法上の規定は明確になっているのか」と問いました。 伊藤仁特許庁長官は「改正案では、大学の選択によって、はじめから特許を受ける権利を帰属させることもできるし、発明者に帰属させる

    発明者権利 擁護こそ/特許法改定案で倉林氏
    msyk710513
    msyk710513 2015/06/27
    特許を巡り、大学の場合も問題に。企業の場合もそうだが、発明者の権利を守ってこそ発展する。一方で企業と大学の違いも。
  • 農協解体法案が可決/衆院農水委・畠山氏批判 「家族経営守れるのか」

    農業協同組合「改革」法案が25日の衆院農林水産委員会で、自民、公明、維新の賛成多数で可決されました。日共産党は反対しました。採決に先立ち、日共産党の畠山和也議員が安倍晋三首相出席の質疑に立ち、斉藤和子議員が反対討論をしました。 畠山氏は、「(法案は)実際の農業者が全く論外になっている」という地方公聴会での声を紹介し、農協「改革」は「現場の農業者が望んでいるものではない」と強調。今回の法改定は、企業の農業参入のじゃまになる規制をなくそうとする産業競争力会議や規制改革会議の議論が出発点であり、米価暴落や環太平洋連携協定(TPP)交渉で、コメの新たな輸入枠や牛肉・豚肉の関税引き下げが取りざたされるなか、農家の理解が得られないのは当然だと指摘し、今やるべきことは再生産可能な価格の保障だと主張しました。 畠山氏はさらに、安倍首相が2月の衆院予算委員会で「家族経営を大事にしてきたのは自民党」と答弁

    農協解体法案が可決/衆院農水委・畠山氏批判 「家族経営守れるのか」
    msyk710513
    msyk710513 2015/06/26
    農協潰しを強行。2月の安倍の答弁のウソもバレタ。共産党の追及や反対討論をよく聞け、農業破壊者ども。