タグ

マーシャル諸島に関するmsyk710513のブックマーク (2)

  • マーシャル諸島の核保有国提訴/国連本部で支援会合/NPT再検討会議準備委の関連行事

    (写真)核保有国を訴えた裁判について語るマーシャル諸島のデブルム外相(右から3人目)=28日、ニューヨーク(島田峰隆撮影) 【ニューヨーク=島田峰隆】米国が核実験を行ってきた南太平洋マーシャル諸島の政府が核保有国9カ国を相手取って起こした裁判への支援を呼び掛ける会合が28日、ニューヨークの国連部で開かれました。マーシャル諸島のデブルム外相も出席し、参加者に訴訟の背景や意義を訴えました。 会合は、同日始まった核不拡散条約(NPT)再検討会議第3回準備委員会の関連行事として、非営利組織「核時代平和財団」(NAPF)と国際反核兵器法律家協会(IALANA)が開きました。100人以上が参加しました。 マーシャル諸島は24日、核保有国が核軍備の縮小、撤廃へ誠実な交渉を行うとしたNPT第6条に基づく義務を怠っているとして、オランダ・ハーグの国際司法裁判所(ICJ)に提訴しました。 デブルム外相は「核

    マーシャル諸島の核保有国提訴/国連本部で支援会合/NPT再検討会議準備委の関連行事
    msyk710513
    msyk710513 2014/04/30
    支援呼びかける会合。NPT第6条の義務を履行しろというだけで保有国に敵対するものでは無い。/署名に協力できる人、記事のリンク使ってどうぞ。
  • マーシャル諸島政府 「核兵器撤廃へ義務果たせ」/核保有国を提訴

    【ワシントン=島田峰隆】米国が核実験を行ってきた南太平洋マーシャル諸島の政府は24日、核保有国が核軍備の縮小、撤廃へ誠実な交渉を行うとした核不拡散条約(NPT)第6条に基づく義務を怠っているとして、核保有国9カ国を、オランダ・ハーグの国際司法裁判所(ICJ)に提訴しました。 9カ国は米英仏中ロの5カ国と、NPT未加盟のイスラエル、インド、パキスタン、北朝鮮の4カ国。マーシャル諸島は、NPT未加盟国でも「慣習国際法のもとでの核軍縮規定に拘束される」として責任を追及しています。米国についてはサンフランシスコの連邦地方裁判所にも提訴しました。 ロイター通信によると、米政府に対する訴状は「米国は裁判の判決から1年以内に、核軍縮に向けた交渉の要請や招集を行うことを含めて、自らの義務を果たすあらゆる措置をとるべきである」と強調しています。 マーシャル諸島のデブルム外相はこの中で、「わが国の国民は核兵器

    マーシャル諸島政府 「核兵器撤廃へ義務果たせ」/核保有国を提訴
    msyk710513
    msyk710513 2014/04/26
    マーシャル諸島が9か国を国際司法裁に提訴、NPT未加盟でも慣習国際法で責任追及。回復不可能な打撃受けた、二度と許さない闘い。NPT第6条、核廃絶がいよいよ迫られる。/日本政府は何やってる。
  • 1