タグ

関連タグで絞り込む (151)

タグの絞り込みを解除

年金に関するmsyk710513のブックマーク (172)

  • 年金機構 “管理職で対応”指示/虚偽説明 小池氏が内部文書告発

    共産党の小池晃議員は14日の参院厚生労働委員会で、日年金機構が、個人情報の流出該当者に「流出していない」と虚偽説明をしていた問題で、機構が管理職だけで対応するよう指示した内部文書を示し、「内規に反して公表せず、管理職だけで処理しようとした。機構の理事長も厚労相も同罪だ」とただしました。 内部文書は7月3日付で「重要度高」に印が付けられたもの。「管理職を中心に丁寧な対応をお願いします」などと指示しています。 機構の水島藤一郎理事長は「管理職が対応するよう指示をした」と認め、「説明誤りをした人を早急に回るためだ」などと釈明しました。 小池氏は「2449件もの誤りが生じていながら記者会見もせず、現場の職員にも知らせず、管理職だけでひそかに戸別訪問をやった。誤りを表ざたにしたくないということだったのではないか」と指摘しました。 虚偽説明について機構は、「国民に影響を与える場合は迅速に公表する

    年金機構 “管理職で対応”指示/虚偽説明 小池氏が内部文書告発
    msyk710513
    msyk710513 2015/07/15
    どこまで根深い、隠ぺい体質。小池さんの厳しい追及にきちんと答弁できるかな。
  • 虚偽答弁を認め謝罪/小池氏指摘 年金機構理事長

    年金機構の水島藤一郎理事長は14日の参院厚生労働委員会で、年金個人情報が流出した人に「流出していない」と虚偽説明をしていた問題で「速やかに公表するルールはない」と答弁していたことについて、内規にも反する虚偽答弁だと認めて謝罪しました。 この問題は9日の参院厚生労働委員会で日共産党の小池晃議員が、国民に影響を与える場合は速やかに公表するとした内規や事業計画に反していると追及していたものです。 水島氏はそれまで、月末の定例報告で発表するのがルールだと答えていたため、小池氏から「虚偽答弁だ」と追及されると答弁できなくなり、審議がストップしていました。 水島氏は、「小池議員から『機構のルールでは迅速に公表することになっている』むねの指摘をいただいた」とのべ、内規では月末の定例報告とともに大きな影響を与える場合は速やかに公表するとしていると説明。「件事案の重大性に鑑みれば、迅速に発表を行うべ

    虚偽答弁を認め謝罪/小池氏指摘 年金機構理事長
    msyk710513
    msyk710513 2015/07/15
    ようやく理事長が非を認めた、虚偽答弁を謝罪。
  • 年金流出 機構が虚偽説明公表/小池質問受け 10万件が入力ミス

    年金機構は13日、年金基礎番号などの個人情報が流出した該当者にもかかわらず、「流出していない」と虚偽の回答をしていた問題について初めて正式に発表し、謝罪しました。10万件をこえるデータ入力ミスなどがあったことなどを明らかにしました。 この問題について機構は一切、公表せず、虚偽回答をした人を管理職らだけで内密に訪問し、説明して済ませようとしていました。 8日の参院厚生労働委員会で日共産党の小池晃議員が、国民に影響を与える場合は速やかに公表するとした基方針に反していると追及。水島藤一郎同機構理事長は、ルール違反と認め、「速やかな開示を検討すべきだ」と答えていました。 機構の発表では、虚偽の説明を行ったのは2449人で、国会答弁などと変わっていません。原因に関して、流出した基礎年金番号であることが端末で表示されるようにデータ入力した際、(1)年金手帳の記号番号を基礎年金番号として入力した

    年金流出 機構が虚偽説明公表/小池質問受け 10万件が入力ミス
    msyk710513
    msyk710513 2015/07/14
    本当にこれだけか、国政調査権発動を。
  • 年金個人情報「流出ない」/虚偽説明 2449人に/小池議員に回答

    年金個人情報の流出問題で、実際には情報流出の該当者だったにもかかわらず、日年金機構から「あなたの情報は流出していない」と虚偽の説明を受けていた人が2449人にのぼることが7日、分かりました。日共産党の小池晃参院議員の問い合わせに、厚生労働省年金局事業企画課が回答しました。国民の信頼を揺るがすような大量の虚偽説明が行われていたことが明らかになりました。 同課によると、このうち2177人については同機構の管理職らが訪問して謝罪し、会えなかった残りの人には謝罪文を郵送しました。 同機構は、流出を公表した6月1日から専用電話で流出の有無に関する問い合わせに答えていますが、実際は流出している人に対して「あなたの情報は流出していない」と答えていました。大量の虚偽説明をしていたにもかかわらず同機構は公表もせず、国会で委員会が開かれても報告も行わず、一部の管理職らだけで処理しようとしていました。 小池

    年金個人情報「流出ない」/虚偽説明 2449人に/小池議員に回答
    msyk710513
    msyk710513 2015/07/08
    内輪でもみ消そうとしたとは、虚偽説明同様許せない。結局社保庁解体が新たな問題招いただけとは。コイズミ流の罪の一つ。無責任にぶっ壊せの危険さ。その上さらに嘘つかれたら、正に信用問題。
  • 年金情報漏れずとウソ/小池議員に回答 機構、数百人にか

    年金個人情報の流出問題で、実際には情報流出の該当者だったにもかかわらず、日年金機構から「あなたの情報は漏れていない」と虚偽の説明を受けていた人が数百人に上る可能性があることが6日、分かりました。 一部マスコミで報道されたのを受けて、日共産党の小池晃参院議員が、同機構の薄井康紀副理事長に問いただしたところ、「事実です。数や原因は不明で、調査中です」と答え、虚偽の回答をしていたことを認めました。 機構は、流出問題を公表した6月1日以降、専用電話などで情報流出の該当者であるかどうかについて問い合わせに応じてきました。その際、「あなたの情報は流出していません」と回答した人のなかに実際には流出していた人がいたことが判明しました。機構は説明を間違った人の自宅を順次、訪問して謝罪していますが、いっさい公表していません。 小池氏は、「すでに訪問もやっている。先週木曜日には参院の厚生労働委員会で年金問題

    年金情報漏れずとウソ/小池議員に回答 機構、数百人にか
    msyk710513
    msyk710513 2015/07/07
    嘘ついて更に事実隠しも、機構の罪は重い。
  • 遺族年金 男女差別の解消を/高橋氏 “女性活躍”にも逆行

    共産党の高橋千鶴子議員は3日の衆院厚生労働委員会で、遺族年金などの男女差別の解消を求めました。 児童扶養手当と遺族基礎年金の父子世帯への支給が実施されたのを受け、厚労省の香取照幸年金局長は、2013年度の父子家庭の児童扶養手当は6・5万人、遺族基礎年金は今年度予算で2千世帯と答弁。塩崎恭久厚労相は「男女ともに働き家計を維持していく社会になっている。父子家庭への拡大は評価できる」との認識を示しました。 地方公務員を公務災害でなくした夫が遺族補償年金を受け取れないのは差別だと提訴し、13年に大阪地裁が違憲判決を出しましたが、大阪高裁は今年6月、「は独力で生計を維持できない」として、地裁判決を取り消しました。高橋氏は、共働き世帯は夫のみ働く世帯の1・3倍で、男性もリストラや非正規雇用が増えており、「一律に性別や年齢で分ける考え方は見直すべきだ。女性は主たる生計者になりえないというのは政

    遺族年金 男女差別の解消を/高橋氏 “女性活躍”にも逆行
    msyk710513
    msyk710513 2015/07/07
    夫が遺族になった場合に顕著に差別が露呈する。記事中の裁判、高裁こそ不当判決、提訴の正しさ見よ。地裁は現実を踏まえているぞ。この追及と答弁で事態が改善に向かえばいいね。
  • 機構も厚労省も同罪/年金情報 高橋氏、ずさん対応批判

    共産党の高橋千鶴子議員は3日の衆院厚生労働委員会で、年金個人情報の流出問題で日年金機構と厚労省のずさんな対応をとりあげ、事態を悪化させた責任は重大だと追及しました。 高橋氏の質問に機構の水島藤一郎理事長は、氏名など年金4情報すべてが流出した以外のケースについて、「年金の記録統合など一部地域に限定されない業務の情報だった」と初めて明らかにしました。 高橋氏は、流出発覚後も機構がインターネットメールを続けていた問題を質問。水島氏は、機構のインターネットと、厚労省と機構を結んだ統合ネットはアドレスも公開でパソコンも同じだが、庁内LANのアドレスは非公開だと説明しました。 同省は機構とメールでやりとりしながら、「外部と遮断したイントラネット(庁内LAN)だと思っていた」と説明しています。 高橋氏は、アドレスが違うのだから、イントラネットだと思ったという説明は成り立たないと指摘。メールを遮断し

    機構も厚労省も同罪/年金情報 高橋氏、ずさん対応批判
    msyk710513
    msyk710513 2015/07/04
    どちらかではない、両方悪い。無責任の悪循環だ。行政の意識は低いな、悪意あれば非公開アドレスでも嗅ぎ付けるだろうし。
  • 政府・機構 答弁でたらめ/年金情報流出不審メール解析 訂正・謝罪くり返す/小池氏追及

    参院厚生労働委員会で2日、年金情報流出問題の審議が行われ、日共産党の小池晃議員の追及に政府や日年金機構は答弁できず、審議がたびたび中断。ウソと無責任な姿勢が浮き彫りとなりました。 同機構は、流出情報は基礎年金番号、氏名、住所、生年月日の4情報だけと説明しています。小池氏は、漏えいした共有サーバーには「所得情報を含むあらゆる個人情報が入っているはずだ」と質問しました。同機構の水島藤一郎理事長は「理論上は入っている」とごまかしましたが、小池氏に「外部委託している『ねんきん定期便』の作成などが4情報だけでできるわけがない」と詰められると、答弁不能となり、審議が2度にわたって中断。水島氏は「可能性については否定しない」と認めました。 不審メールの解析もこれまでデータ管理委託先のNTTデータからウイルス除去会社に再委託し、「パソコンを提供」したと説明してきました。 小池氏は、外部委託に関して「再

    政府・機構 答弁でたらめ/年金情報流出不審メール解析 訂正・謝罪くり返す/小池氏追及
    msyk710513
    msyk710513 2015/07/03
    小池さんの鋭い追及が光るし、機構の無責任さも際立つ。機構の答弁は信用できないな、ここは国政調査権発動を。
  • 年金情報流出 自治体に報告せず/機構「覚書違反」と小池氏

    年金機構が管理する年金個人情報が漏えいした問題で、「個人情報の漏えいやおそれがあった場合、速やかに報告して指示を受ける」という覚書を全国の自治体と交わしながら、何の報告もしていないことが明らかになりました。2日の参院厚生労働委員会で、日共産党の小池晃議員の追及で明らかになりました。 年金個人情報には、個人の所得金額など自治体から提供を受けた情報が多数あり、提供にあたって自治体と機構が目的外利用禁止や事故報告義務など覚書を結んでいます。 小池氏が紹介したのは、大阪府枚方市と交わした覚書。所得金額や控除後の所得金額、配偶者などの有無について市が提供することを定めたもので、「情報の漏えい又は盗難が生じたとき(おそれがある場合を含む)は、直ちに報告し、市の指示に従い、その解決に当たらなければならない」と明記しています。 小池氏の質問に同機構の水島藤一郎理事長は、情報漏えいについて報告義務を定

    年金情報流出 自治体に報告せず/機構「覚書違反」と小池氏
    msyk710513
    msyk710513 2015/07/03
    これではせっかくの覚書も台無し。抑々社保庁破壊したのが間違いの大本。わざわざ覚書が必要になった上にこの有様。安心どころか無神経・無責任が政府与党の実態だ。
  • 年金の外部委託反対/堀内氏 「請負に指揮、違法だ」

    共産党の堀内照文議員は1日の衆院厚生労働委員会で、日年金機構の外部委託問題を取り上げ、個人情報を扱う業務の外部委託はやめるべきだと追及しました。 日年金機構全体の外部委託契約は、1億円以上で99社にのぼります。しかし、労働者数について質問したのに対し、「把握していない」との年金機構の認識について堀内氏は「個人情報を扱う事務で把握できない状況でいいはずはない」と指摘。年金機構和歌山事務センターでは、外部委託に対する管理者を配置しながら再委託を見抜けませんでした。 堀内氏は「委託にすれば請負となり、機構が労働者を直接、指揮命令できない。個人情報を扱う業務を外部委託することに無理がある」と指摘しました。しかし、塩崎恭久厚労相は「守秘義務を課しているので問題ない」と開き直りました。 堀内氏は「和歌山事務センターでは職員が直接、請負会社の労働者に指揮命令していた。違法行為ではないか」と指摘し

    年金の外部委託反対/堀内氏 「請負に指揮、違法だ」
    msyk710513
    msyk710513 2015/07/03
    違法な委託狙い、しかも大臣開き直り。悪質だ。せめて違法な委託は止めろ。最近の事件に懲りてないのか。機構に十分責任持たせよ。そしてそれを担保する人員を。
  • 知りたい 聞きたい/消費税10%で年金もらえる?

    「消費税率が10%になったら年金がもらえる。背に腹は代えられない」と増税に期待する声を聞きました。どう考えたらいいのでしょうか。 (東京都・男性) 増税と切り離し制度改善を 公的年金の受給資格を得るのに必要な加入期間は、現在25年です。25年に満たなければ1円も受けとれません。日共産党は、長すぎる受給資格期間が年金制度への不信を広げていると指摘し、消費税増税と関係なく、直ちに10年に短縮するよう求めてきました。 民主・自民・公明3党などが消費税増税法と一括で2012年8月に成立させた「年金機能強化法」には、受給資格期間を10年に短縮するという項目があります。いま無年金の高齢者も10年の資格期間を満たしていれば、年金を受け取れるようになります。しかし施行日は“消費税率が10%に上がったとき”と規定されました。 消費税増税をのませるために、年金制度の改善を“人質”にとるやり方です。 実際に、

    知りたい 聞きたい/消費税10%で年金もらえる?
    msyk710513
    msyk710513 2015/06/24
    別物を混同させて脅す政府与党に警戒を。年金貰えず増税だけ強いられる危険。年金財源でも共産党の対案こそ国民本位。
  • 日曜版21日号/全国に広がる戦争法案反対の声/大橋巨泉さん・瀬戸内寂聴さんが登場

    安倍政権の戦争法案に反対する世論と運動が大きく盛り上がり、政権と与党が追い込まれています。タレントの大橋巨泉さんは「なんとしても止めないと」とのべ、作家で僧侶の瀬戸内寂聴さんも、国会で座りこむ覚悟を語ります。全国に広がる集会やデモ。国会前で志位和夫委員長は「今、潮目が変わりつつあります」とスピーチしました。衆院憲法審査会に参考人として出席した慶応大学名誉教授の小林節さんも登場。山崎拓・自民党副総裁など同党元幹部らの反対の声を紹介します。 東日大震災の復興事業に地元負担を求める安倍政権。被災自治体の怒りの声をリポートします。 消費税10%への増税を狙う一方で進められる「社会保障の大削減」。その内容は―。 サッカー女子ワールドカップカナダ大会で日は、グループ1位で決勝トーナメントに進出しました。日曜ワイドで。 「健康らいふ」は熱中症から身を守る、です。 今月から施行された改正道路交通法で、

    日曜版21日号/全国に広がる戦争法案反対の声/大橋巨泉さん・瀬戸内寂聴さんが登場
    msyk710513
    msyk710513 2015/06/20
    巨泉も戦争法案に反対。政府与党が狙う社会保障破壊の危険性告発。今週も多彩な内容だ。
  • 年金情報流出 「防ぐ機会何度もあった」/衆院予算委で高橋議員追及 厚労相、責任認める

    衆院予算委員会は18日、年金情報の流出問題などでの集中審議を行いました。日共産党の高橋千鶴子議員は「情報流出を防ぐチャンスは何度もあった」として、日年金機構と厚労省の責任をただしました。機構の水島藤一郎理事長は「責任を受けとめなければならない」と述べ、塩崎恭久厚労相は「備えが十分ではなかった」と責任を認めました。 高橋氏は、内閣サイバーセキュリティーセンター(NISC)の通報を受けて最初のウイルス感染が判明したのが5月8日、次のNISCの通報は22日で、流出が疑われる大量発信が起こったのは23日だったとして、「この間にすべての(ネット接続を)遮断すれば流出は防げた」と強調しました。塩崎厚労相は「標的型メールによる攻撃という認識が欠けていたことについて反省しなければいけない」と述べました。 高橋氏は、社会保険庁を解体し、機構を発足させた第1次安倍政権の責任を追及。閣議決定した基計画では

    年金情報流出 「防ぐ機会何度もあった」/衆院予算委で高橋議員追及 厚労相、責任認める
    msyk710513
    msyk710513 2015/06/19
    流出防ぐ機会を悉く無駄にしてこの有様、無責任さ甚だしい国。社保庁解体は確か第1次安倍政権、又も安倍は年金で罪を重ねたね。こんなのに投票する支持者の神経疑う。
  • 年金情報流出 情報安全管理も再委託/大臣答弁に反すると小池議員追及

    共産党の小池晃議員は、日年金機構の個人情報流出問題を審議した16日の参院厚生労働委員会で、機構のコンピューター管理についてもNTTデータから別会社に「再委託」されていると追及。個人情報保護のため「絶対に再委託は認めない」としていた柳沢伯夫厚労相答弁(2007年5月)を示して、「こんなことが許されるのか」とただしました。 塩崎恭久厚労相は「再委託は知っていたが、大臣答弁は知らなかった」と答えたため審議が紛糾。小池氏は「重大だ。答弁に反している。再委託でいいのか、きちっと検証しないといけない」と主張。塩崎氏は「趣旨を踏まえて確認していきたい」と答えました。 小池氏は、同機構では基幹業務まで非正規雇用化・外部委託されていると指摘。年金保険料の納付督励などが委託に出され、4カ月契約の契約社員が1日30~40件の訪問を行う事例を示し、「大量の情報が短期雇用の民間請負会社の労働者に管理されている

    年金情報流出 情報安全管理も再委託/大臣答弁に反すると小池議員追及
    msyk710513
    msyk710513 2015/06/17
    安全確保がこういうお寒い現状。増々不信招く。塩崎恭久は事の重大さがわかってない。まあ抑々社保庁解体辺りから間違いだらけと思うが。小池さんの厳しい追及、しかと聞け。
  • 情報流出検証委に野村氏起用/思想調査担当者で不適格/小池議員指摘

    年金機構から125万人の個人情報が流出した事件で、日共産党の小池晃参院議員は16日の厚生労働委員会で、厚労省が立ち上げた検証委員会の事務局長に、大阪市の特別顧問として2012年に同市が職員に行った「思想調査」アンケートを担当した野村修也氏を起用した問題を追及しました。 「思想調査アンケート」は、大阪府労働委員会、中央労働委員会ともに「不当労働行為」と認め、橋下徹市長も謝罪。大阪地裁では、憲法で保障された団結権の侵害、プライバシー権の侵害にあたるとして賠償を命じる判決が下っています。 「それを知って任命したのか」と小池氏がただしたのに対し、塩崎恭久厚労相は「過去の年金事業の検証に何度も携わってもらっている。年金事業の専門家だ」と開き直りました。 小池氏は、年金積立資金運用法人改革問題などで、塩崎氏と野村氏が結びついていることを指摘した上で、「野村氏は、社会保険庁『改革』から関わってきた

    情報流出検証委に野村氏起用/思想調査担当者で不適格/小池議員指摘
    msyk710513
    msyk710513 2015/06/17
    二重三重に不適格な、野村修也。記事嫁が納得。塩崎がお友達に固執する道理なし、野村氏は許さない、別にしろ。
  • 主張/年金情報の流出/不安と疑念は広がるばかりだ

    年金機構のコンピューターが外部からインターネットメールで送られたウイルスに感染し、判明しただけで約125万件もの年金個人情報が流出した問題で、国民の不安と怒りは広がる一方です。安倍晋三首相は、年金機構のシステムなどに「問題があった」と述べましたが、ずさんな対応は年金機構だけではありません。厚生労働省が手だてを講じていなかったことなどが次々と明らかになっています。公的年金という「国民の財産」を管理運営する責任への自覚がどれほどあったのか。安倍政権の姿勢が問われています。 年金不信にさらに拍車 情報漏えい発覚後初の年金支給日となった15日を、受給者は大きな不安のなかで迎えました。年金機構への問い合わせは数十万件にのぼっています。事件に便乗した詐欺被害まで出てしまいました。NHK世論調査で76%が情報流出と悪用に「不安を感じる」と答えたのは、あまりに当然です。 国の公的機関から125万件もの

    主張/年金情報の流出/不安と疑念は広がるばかりだ
    msyk710513
    msyk710513 2015/06/16
    これでマイナンバーなど論外。プライバシー丸裸など冗談じゃない。100%絶対漏れないなどあり得ない。人間のやることだから。
  • 日曜版14日号/自衛官が語る 戦争法案の危険/作家・加賀乙彦さんも登場

    安倍政権が必死にごまかそうとする戦争法案の危険性。現・元自衛官が自らの体験に基づき、「敵は兵たんを一番に狙う」など戦場の現実を告発します。衆院憲法審査会では、与党推薦の憲法学者も戦争法案は「憲法違反」と表明。翻訳家の池田香代子さんも登場します。 作家で精神科医の加賀乙彦さんが戦争体験を踏まえ、戦争指導者は「国民に、自国が危ういと思わせ、戦争に巻き込む」と語ります。 国民に不安が広がっている年金情報の大量流出事件。日年金機構や厚生労働省の対応の遅れが被害を拡大しました。便乗した詐欺に注意するポイントなども含め特集します。 「日曜ワイド」は戦後70年の沖縄戦。犠牲者の遺骨が語る沖縄戦の実相は…。 「この人に聞きたい」は、黒柳徹子さんとのユニセフ活動報告でおなじみの写真家・田沼武能(たけよし)さんです。 汚職事件に揺れるFIFA(国際サッカー連盟)。IOC名誉委員の岡野俊一郎さんなどが再生の道

    日曜版14日号/自衛官が語る 戦争法案の危険/作家・加賀乙彦さんも登場
    msyk710513
    msyk710513 2015/06/12
    自衛官の警告は重要。やはり戦争法案は潰せ。今週も多彩な内容だ。日刊紙は持てあますと言う支持者もせめて日曜版を読んで学習を。
  • 年金情報流出 早期に知りながら放置/小池氏、機構・厚労省を追及/参院厚労委

    共産党の小池晃議員は9日の参院厚生労働委員会で、日年金機構の個人情報流出問題の内部文書を示して、ウイルス感染の重大性を早くから知りながら放置してきた機構と厚労省の責任は重大だと追及しました。 小池氏は、機構に送られたウイルスメールはファイルを盗んだり、端末を遠隔操作する危険なタイプだと早くから把握していたにもかかわらず、インターネット接続を停止しなかったことを、入手した内部文書で明らかにし、「年金機構の責任は重大だ。大臣は機構を『基動作ができていない』と批判したが、厚労省も同罪だ」とただしました。 機構の水島藤一郎理事長は「(機構の)判断の妥当性は検証委員会で明らかになる」としか答えられず、塩崎恭久厚労相は「基動作ができていないのは機構だけでないというのはその通り」と認めました。 さらに、小池氏は、個人情報が流出した共有サーバーでは、4情報(基礎年金番号、氏名、生年月日、住所)以

    年金情報流出 早期に知りながら放置/小池氏、機構・厚労省を追及/参院厚労委
    msyk710513
    msyk710513 2015/06/10
    偉そうに言う厚労省も同罪と小池さんが厳しく追及。早期に知りながら放置は論外。社保庁解体の誤りがどうしても消えない。マイナンバーなど論外。
  • 今週の国会/戦争法案のひどさ露呈/派遣法改悪案めぐり緊迫

    戦争法案は衆院安保法制特別委員会での審議が続きます。与党は当初、月水金の審議定例日にあたる8、10、12日の質疑を提案。しかし、5日の委員会での維新議員に対する自民議員の不規則発言をめぐり維新が反発し、8日の審議が行われないこととなりました。8日に理事懇談会を開き、今後の審議日程を協議します。衆院憲法審査会で参考人の憲法学者からそろって「違憲」と指摘された法案内容や、政府答弁のひどさとともに、与党の横暴さが際立っています。 日年金機構による年金個人情報流出問題をめぐり、衆院厚生労働委員会で2回にわたり集中審議が行われましたが、参院厚生労働委員会でも9日、集中審議が開かれます。また、衆院内閣委員会でも10日に集中審議が行われます。 年金情報流出問題で審議がとまっていた労働者派遣法改悪案ですが、与党は今週中にも衆院厚労委での採決を狙っており、緊迫した事態になっています。 参院内閣委員会で審議

    今週の国会/戦争法案のひどさ露呈/派遣法改悪案めぐり緊迫
    msyk710513
    msyk710513 2015/06/07
    どれも国民の敵、阻止すべき改悪。マイナンバーも止めさせよう。今週は緊迫するだろう闘い。
  • 高橋議員 年金情報流出を追及/外部委託と非正規化原因

    共産党の高橋千鶴子議員は、年金情報流出問題の集中審議が行われた5日の衆院厚生労働委員会で、日年金機構と厚労省のずさんな対応を追及し、「第二の社会保険庁だという声もあるが、そもそも社保庁を解体して、外部委託と非正規雇用を拡大して個人情報保護を後退させてきたことが問題だ」と主張しました。 高橋氏は、5月8日に内閣サイバーセキュリティーセンター(NISC)から通報を受けながら、隔離したパソコンは1台のみでネットワークから遮断せず「注意喚起」にとどまったことをあげて「極めて危機意識の低い対応だ」と指摘。サイバー基法に照らせば、機構のセキュリティー対策は厚労相の責任だと強調しました。 塩崎恭久厚労相は、「国に責任がある」と認めましたが、具体的対応については「検証委員会で検証してもらう」と答弁。年金機構の水島藤一郎理事長も「委員会で検証していただく」と述べ、誤りを認めませんでした。 厚労省の安

    高橋議員 年金情報流出を追及/外部委託と非正規化原因
    msyk710513
    msyk710513 2015/06/06
    ちづ子さんの厳しい追及をちゃんと聞け政府。国民の大事な年金を粗雑に扱い続けた結果を直視せよ、悔い改めよ。