タグ

FAOに関するmsyk710513のブックマーク (1)

  • 森林・草原急減、食料安保に暗雲/アジア・太平洋地域 国連機関警告「各国対応を」

    アジア・太平洋地域の森林や草原が急速に消滅し、地域の農業の発展と料の安全保障に大きく影響しかねない―国連糧農業機関(FAO)は10~14日、モンゴルの首都ウランバートルで開いた同地域の総会でこう指摘し、森林や草原の保全が農業の根幹を支え、気候変動を緩和するとして各国に対応を求めました。 (島崎桂) ロイター通信によると、会議に参加したFAOの上級林業担当官、パトリック・ダースト氏は、同地域における森林と草原の減少傾向にふれ「われわれはすでに極めて否定的な影響を受けている」「森林と草原の回復は、生態系に由来する環境、社会、経済的利益をもたらす」と強調。事態打開に向け▽強固な政治的意思▽国内法の強化▽能力育成―などが必要だと訴えました。 FAOによると、同地域の陸地面積に占める森林や草原の割合は約57%。水資源の確保や気候の調整で農業を支えるとともに、「炭素隔離(二酸化炭素の吸収など)を通

    森林・草原急減、食料安保に暗雲/アジア・太平洋地域 国連機関警告「各国対応を」
    msyk710513
    msyk710513 2014/03/17
    森林・草原急減し既に否定的影響。環境・農業などで各国に対応求めた。家族経営など小規模農家が不可欠要素、やはりここでもTPPは有害だ。環境保護と食料安全保障ともに解決すべき。/農業で市場原理主義は有害と思う
  • 1