タグ

イエメンに関するmsyk710513のブックマーク (8)

  • イエメン無人機空爆 犠牲者親族が告訴/「米大統領らは国際法違反」

    (写真)2013年11月15日、ワシントンでイエメンの無人機攻撃で親戚が殺害された様子を話す原告の1人、ファイザル・ビン・アリ・ジャベルさん(中央)(島田峰隆撮影) 2012年8月、米国がイエメンで行った無人機攻撃で殺害された2人のイエメン人の親族が7日、オバマ米大統領らをワシントンの連邦地裁に告訴しました。無人機攻撃は「戦争法、国際法の慣習の規範に違反」しているとして、違法だと認めるよう地裁に求めています。 親族を支援する人権団体「レプリーブ」が8日、明らかにしました。告訴されたのはオバマ氏のほか、パネッタ前国防長官、ペトレイアス前米中央情報局(CIA)長官ら計6人です。 訴状によると、サレム・ビン・アリ・ジャベルさんと息子のワリードさんは12年8月29日、イエメン東部ハドフラマウトの小村にあるモスク(イスラム教礼拝所)付近で、無人機が放った空対地ミサイルにより亡くなりました。サレムさん

    イエメン無人機空爆 犠牲者親族が告訴/「米大統領らは国際法違反」
    msyk710513
    msyk710513 2015/06/10
    余りの酷さに耐えかねて、米連邦地裁に提訴。無人機攻撃の違法性を糾弾。
  • イエメン空爆1カ月 国民は/「子ども犠牲 武器捨てて」/死者1080人“交渉解決を”

    【カイロ=小泉大介】中東のイエメンでサウジアラビア主導のアラブ「連合」軍が反政府勢力・イスラム教シーア派系武装組織「フーシ派」への空爆を開始してから26日で1カ月が経過しました。「連合」軍は21日に一度は「空爆終了」を宣言しましたが、その後も空爆を含む軍事作戦を継続しています。国民は事態をどう見ているのでしょうか。 イエメンでは2011年の民衆蜂起で、33年間務めたサレハ前大統領が退陣し、翌年の選挙でハディ氏が大統領に当選しました。しかし、北部を拠点とする「フーシ派」が昨年9月に首都サヌアに進出し、2月にはハディ大統領を軟禁状態に置き議会解散と暫定統治機構樹立を宣言したことで危機が一気に深まりました。 ハディ大統領は南部の主要都市アデンに脱出しましたが、「フーシ派」はそこにも攻勢をかけ、大統領はサウジに「亡命」。これを受け、9カ国から成るアラブ「連合」軍の空爆作戦が開始されました。 「フー

    イエメン空爆1カ月 国民は/「子ども犠牲 武器捨てて」/死者1080人“交渉解決を”
    msyk710513
    msyk710513 2015/04/26
    やはり軍事では解決しないのか。やらなくて良い内戦は止めてくれ。武器を置いて政治対話を、時間と手間がかかってもそれで行ってくれ。
  • イエメン空爆“終了”/サウジ宣言 予断許さぬ状況

    【カイロ=小泉大介】イエメンで反政府勢力・イスラム教シーア派系武装組織「フーシ派」への空爆を主導してきたサウジアラビア軍は21日の声明で、同作戦の終了を宣言しました。イエメン危機の政治解決に向けた動きが始まる可能性が出てきましたが、サウジ軍は22日早朝に一部地域で空爆を継続したとの報道もあり、先行きは予断を許さぬ状況です。 9カ国からなるアラブ「連合」軍を率いるサウジ軍は声明で、「空爆作戦は目的を達成した。(フーシ派所有の)ミサイルなど重火器を破壊したことで、サウジや周辺国に対する脅威を排除できた」と表明。今後の対応として、「イエメンの安定に向けた政治プロセス」の推進に焦点を当てると説明しました。 ただ、サウジ軍報道官は21日の会見で「連合軍はフーシ派の軍事行動を防ぐための作戦は今後も続ける」と述べ、反政府勢力の出方次第では空爆再開もあり得るとの考えを示しました。 アラブ「連合」軍によるイ

    イエメン空爆“終了”/サウジ宣言 予断許さぬ状況
    msyk710513
    msyk710513 2015/04/23
    果たして空爆して良かったのか、そしてこの先どうするのか。不透明さが残る。
  • イエメン空爆10日/赤十字が緊急停戦要求/犠牲者拡大の一途

    【カイロ=小泉大介】サウジアラビアが主導する10カ国「連合」軍がイエメンの反政府勢力・イスラム教シーア派系武装組織「フーシ派」への空爆を開始してから4日で10日が経過しました。双方の攻撃は激化の一途をたどり、民間人の犠牲者増と人道的危機がすすんでいます。赤十字国際委員会(ICRC)は同日、医療支援を行うための緊急一時停戦を強くアピールしました。 10カ国「連合」軍は「フーシ派」が支配する首都サヌアをはじめ全土で空爆を強化しています。中東の衛星テレビ・アルジャジーラが住民の証言として伝えたところによると、サヌアでは4日に過去最も激しい空爆が行われ、その対象は「フーシ派」の軍事施設以外にも及んでいます。 国営サバ通信は4日、サヌア近郊の民家が前日に空爆を受け、家族9人が死亡したと報道。国連によれば、空爆と「フーシ派」による攻撃での犠牲者は2日の段階ですでに死者519人、負傷者は1700人近くに

    イエメン空爆10日/赤十字が緊急停戦要求/犠牲者拡大の一途
    msyk710513
    msyk710513 2015/04/06
    内戦だな、これは。赤十字の呼びかけにも誰も聴く耳持たない深刻さ。妙案は自力では浮かばず、何と呼びかけたらよいか。取り敢えず内戦止めさせねば。
  • イエメン情勢  平和解決望む声も/アラブ連盟首脳会議 多数は軍事作戦支持

    【シャルムエルシェイク(エジプト)=小泉大介】アラブ連盟(パレスチナを含む22カ国が加盟)の首脳会議が28日、エジプトの保養地シャルムエルシェイクで開かれました。焦点のイエメン情勢をめぐり、サウジアラビアなどによる反政府勢力・イスラム教シーア派系武装組織「フーシ派」に対する空爆を多数の首脳が支持する一方、対話による解決を求める声も一部から上がりました。 連盟のアラビ事務局長は、「イエメン情勢の平和的解決の試みが失敗に終わったことを踏まえ、軍事作戦は(イエメンの)ハディ大統領の正統性を維持し、国民を守るための避けられない選択だった」と述べ、空爆作戦を支持しました。 ハディ氏は「『フーシ派』が降伏し、支配地域をすべて明け渡すまで空爆作戦が継続されることを求める」と表明。空爆を実施している10カ国「連合」を主導するサウジアラビアのサルマン国王は「軍事作戦はイエメンの安全保障と安定が回復されるまで

    イエメン情勢  平和解決望む声も/アラブ連盟首脳会議 多数は軍事作戦支持
    msyk710513
    msyk710513 2015/03/30
    アラブ連盟の会議、平和解決望む声もあるが多くは軍事作戦支持。本当にこれでいいのかねえ。テロの温床根絶しないと、憎悪の連鎖に陥る危険。
  • イエメン大統領 辞表撤回/軟禁脱出 “クーデター無効”

    【カイロ=小泉大介】イエメンのハディ大統領は21日、反体制派武装組織により軟禁状態に置かれていた首都サヌアの公邸から脱出するとともに、声明を発表し、武装組織の圧力のもと1月22日に議会に提出した辞表を撤回する意向を表明しました。武力による政権転覆の試みが大きな国際的批判を浴びている反体制派にとってはさらなる打撃となる可能性があります。 ハディ大統領は公邸脱出後、南部の都市アデンに避難。「イエメン大統領」名で出した声明で、イスラム教シーア派系のザイド派武装組織がサヌアに進出した昨年9月以降に実施した政治的措置について、「無効かつ非合法なクーデターだ」として拒否しました。大統領側近は「ハディ氏はいまも正当な大統領だ」と強調しました。 ザイド派武装組織は1月に大統領府を武力制圧したのに続き、2月6日には議会を解散した上で、5人のメンバーで構成する暫定統治機構「大統領評議会」の設立を宣言していまし

    イエメン大統領 辞表撤回/軟禁脱出 “クーデター無効”
    msyk710513
    msyk710513 2015/02/23
    辞表は強いられたものだったのだろうか?混乱が政治的に解決されるか内戦か、瀬戸際だな。当事者たちの賢明さを求める。
  • イエメン危機/米「対テロ作戦」に批判も/無人機攻撃で不安定化

    【ワシントン=島田峰隆】中東イエメンでイスラム教シーア派武装勢力が政府庁舎を占拠し、大統領が辞任するなどの政治危機が広がるなか、同国でテロ対策として無人機攻撃や国軍の訓練などを行ってきた米国は対応に追われています。米国の無人機攻撃が逆に情勢不安定化を招いたとして、米国の政策そのものへの批判も上がり始めています。 “成功例”と 米政府は国際テロ組織アルカイダ系の武装勢力を掃討するとして、対テロ部隊の訓練などでイエメン政府に協力し、無人機を使った空爆を進めてきました。オバマ米政権は同国をテロ対策の“成功例”と持ち上げてきました。 しかし、米政府高官はこのほど米紙ワシントン・ポストに対し、政府庁舎を占拠した武装組織が治安機関も支配下に置いているとして、「米国はイエメンの治安部隊と協力できない状態だ」と発言。首都サヌアでの作戦を一時中止したことを明らかにしました。米軍関係者は、イエメンの対テロ部隊

    イエメン危機/米「対テロ作戦」に批判も/無人機攻撃で不安定化
    msyk710513
    msyk710513 2015/01/30
    成功例など大嘘、貧困と汚職がまん延。無人機攻撃だけでなく、米の政策そのものにも批判が。テロに軍事では却って悪化の典型例だな。
  • 米無人機/犠牲者、民間人と判明/イエメン事件 人権団体「国際法違反」

    【ワシントン=島田峰隆】国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチは、昨年12月にイエメン中部で米無人機が車列を攻撃して多数の死傷者が出た事件を調査した結果、犠牲者のほとんどは民間人と判明し、米国の行為は無差別攻撃を禁じた国際法に違反すると指摘しました。19日に発表した報告書で明らかにしました。 「葬式になってしまった結婚式」と題する報告書によると、イエメン中部バイダ州ラッダで昨年12月12日、米国の無人機が11台の車列をミサイル攻撃。少なくとも12人が死亡し、15人が負傷しました。 イエメン当局は殺害されたのは「テロリスト」だと発表しましたが、ヒューマン・ライツ・ウオッチが現地で目撃者や住民に聞き取り調査をしたところ、実際は結婚式の車列で死傷者は民間人でした。 報告書によると、米政府は公式にはこの攻撃に関与したことを認めていませんが、米政府当局者が匿名で、テロ組織「アラビア半島のアルカイダ

    米無人機/犠牲者、民間人と判明/イエメン事件 人権団体「国際法違反」
    msyk710513
    msyk710513 2014/02/22
    イエメン当局までウソついて米国かばいだて。人権団体の調査で判明、国際法違反。/テロに軍事攻撃・戦争が間違い。法の裁きを。無法な軍事攻撃止めさせよう。
  • 1