タグ

国会2014臨時と民主主義に関するmsyk710513のブックマーク (2)

  • 日曜版12日号/「消費税10%なら廃業」地方が悲鳴/ピアニストの中村紘子さんが登場

    「消費税10%なんてとんでもない」―。物価上昇と消費税増税が暮らしと経済を直撃しています。その深刻な実態を、日一の米どころ新潟県からリポートします。同志社大学教授の浜矩子さんは、消費税を10%に上げれば経済は沈没すると批判。日共産党の志位和夫委員長が代表質問で提起した、暮らしと経済を立て直すための四つの緊急提案も紹介します。 「この人に聞きたい」はピアニストの中村紘子さんです。 格論戦が始まった臨時国会。日共産党の志位委員長と山下芳生書記局長の衆参両院での代表質問のポイントは…。 「お役立ちトク報」は、「障害者控除対象者認定書」の活用法。 作家の帚木蓬生(ははきぎ・ほうせい)氏にインタビューしました。 吉見義明・中央大学教授が語る日軍「慰安婦」問題の質は…。 「世界ネット」は、学生や市民のデモで揺れる香港を、現地から報告します。 日曜ワイドは、いま注目されているアートフェスティ

    日曜版12日号/「消費税10%なら廃業」地方が悲鳴/ピアニストの中村紘子さんが登場
    msyk710513
    msyk710513 2014/10/10
    10%なんて経済沈没だ、止めてくれ。今週も濃い内容。
  • 志位委員長の代表質問 衆院本会議

    共産党の志位和夫委員長が1日、衆院会議で行った代表質問は次の通りです。 私は、日共産党を代表して、安倍総理に質問いたします。 冒頭、御嶽山(おんたけさん)噴火によって犠牲となった方々への深い哀悼とともに、被害者の方々に心からのお見舞いを申し上げます。引き続き捜索・救出に全力をあげるとともに、警戒・監視に万全をつくすことを求めます。 集団的自衛権、日外交の進路を問う 異論を「見解の相違」と切り捨てるなら、民主政治は成り立たなくなる 総理は、7月1日、集団的自衛権行使容認の「閣議決定」を強行しました。しかし、反対の世論は、「閣議決定」以降も広がり、どんな世論調査でも5割から6割が反対の声をあげています。 私がまずただしたいのは、こうした国民の批判に対する総理の基姿勢の問題です。総理は、ことあるごとに「丁寧に説明を行い、国民の理解を得る努力を続ける」と言われます。しかし実際の行動はど

    志位委員長の代表質問 衆院本会議
    msyk710513
    msyk710513 2014/10/02
    どの問題でも安倍政権・自民型政治の行き詰まり深刻、異論を切り捨てては民主政治否定だ。共産党が国民多数の立場からの対案示して追及しても、真面目に応えない安倍。亡国政治打倒の決意突きつけて締めくくる。
  • 1