タグ

2013年6月12日のブックマーク (46件)

  • おまえら速報:ユニクロ柳井正さん「ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪」の内容を自社と思いこみ著者・今野晴貴を訴える

    元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1370861001/ ユニクロ柳井さん 「ブラック企業いつぶす妖怪」で紹介されブチ切れ 著者を訴える 1 : ジャガランディ(catv?):2013/06/10(月) 19:43:21.82 ID:SN+JM/mA0 柳井氏は、文春新書の『ブラック企業』によって名誉を棄損されたと主張しながら、大手出版社である文芸春秋者社には何もいわず、「社会的に力のない一著者」だけを狙い撃ちにして、脅しの文章を送りつけてきた。単なる大学院生の私に、億万長者の柳井氏の弁護団から「脅し」が届いたことは、極めて滑稽— 今野晴貴さん (@konno_haruki) 2013年6月10日 今野晴貴 ?@konno_haruki >柳井氏は、文春新書の『ブラック企業』によって名誉を棄損されたと主張しながら、大手

  • NTTデータという一般人にはあまり知られていないけど、日本のITシステムを牛耳ってる化け物企業 : SIerブログ

    1 : スミロドン(やわらか銀行) 2013/06/10(月) 02:21:16.18 ID:SWQbllk10● BE:1675296779-PLT(12002) ポイント特典 NTTデータ、韓国でデータセンター事業拡大 NTTデータは韓国でのデータセンター事業を拡大する。 韓国LG電子子会社と提携、同社が釜山市に新設したデータセンターで 日企業の情報システムを動かす。韓国は大地震が少なくデータセンターの利用料もアジアで最も安いとされる。 事業継続計画(BCP)の強化ニーズが高まる中、韓国データセンターのメリットを打ち出して日企業を呼び込む。 NTTデータは6月から顧客への営業活動を格化した。 LG電子の情報システム子会社のデータセンターは延べ床面積は 約3万2千平方メートル。高性能コンピューターである「サーバー」やデータをため込む「外部記憶装置(ストレージ)」を 格納する棚(ラッ

  • 人間として劣化した経営者が後を絶たない電機業界の悲劇(井上 久男) @gendai_biz

    2年連続で計1兆5,000億円近くの最終赤字を計上して経営再建中のパナソニックが2012年度に退任した取締役4人に退職慰労金を計18億5,500万円支払っていたことが分かった。 慰労金を支給されたのは、創業家の松下正治名誉会長(2012年7月に死去)に社長・会長を務めた中村邦夫現相談役、中村派の重鎮である坂俊弘・元副社長、森孝博・元副社長だ。パナソニックは2006年に役員の退職慰労金制度を廃止したが、4人は制度廃止前から役員だったため、特別に支給された。それぞれにいくら支払われたかは非開示だが、取締役在任期間が長い松下氏への支給額が最も多いものと見られる。 パナソニックは、中村氏が社長・会長時代、プラズマへの過剰投資や三洋電機買収などの合理性を欠いた経営判断ミスと、それらが間違っていたと分かった後もミスを糊塗したため、「傷口」を拡大させていった。中村氏はパナソニック失墜の戦犯中の戦犯なの

    人間として劣化した経営者が後を絶たない電機業界の悲劇(井上 久男) @gendai_biz
  • 耕作放棄地 半分近くを非農家が所有 NHKニュース

    農林水産省は、ことしの農業白書で、耕作放棄地の半分近くまでが農業を営んでいない人に所有されているとして、こうした農地を意欲がある農家が活用できるようにする政策の必要性などを指摘しています。 農林水産省がまとめたことしの農業白書では、日の農業は稲作農家で65歳以上の割合が74%に達するなど、農家の高齢化と後継者不足が一段と進んでいるとしています。 さらに、耕作放棄地の面積は3年前の平成22年の時点で39万6000ヘクタールと、滋賀県とほぼ同じ広さになっていて、その半分近い18万2000ヘクタールは農業を営んでいない人が所有しているということです。 この背景として、白書では、後継者不足で農家が農地を所有したまま引退することに加え、都市部などに暮らす子どもに農地を相続するケースが多くなっていることなどを挙げています。 そのうえで白書は、こうした耕作放棄地を意欲のある農家が活用できる取り組みを強

    ruletheworld
    ruletheworld 2013/06/12
    課税しろ
  • 高知工科大学が走行エネルギーの低減にこだわった超小型電気自動車を公開

    高知工科大学 システム工学群 大塚研究室が,2013年5月29日~31日に東京ビッグサイト(東京都江東区)にて開催された「スマートコミュニティ Japan 2013」で,1人乗りの超小型電気自動車(EV)「MicroAERO(マイクロエアロ)」を展示した(写真1).開発にはTS'Lightning,Blue Impact,高須工業,新東工業,高知県工技センターが協力した. 写真1 高知工科大学の「MicroAERO(マイクロエアロ)」 電気自動車(EV)の分野では,蓄電用としてリチウム(Li)イオン電池などの改良が進められているものの,十分な航続距離が得られない,電池のコストが高い,充電インフラが不足しているなど,まだ課題は多い.同研究室は,EVの格的実用化が可能な分野は超小型のマイクロEVによる近距離コミュータであると考え,原付一種規格(1人乗り)や超小型モビリティ規格(2013年1月

  • 新幹線開業後 羽田便利用「半減」…県推計 : 富山 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2015年の北陸新幹線開業に伴い、全日空の富山―羽田便の利用者が現状の半分程度に落ち込むとする推計値を県がまとめた。10日の県議会経営企画委員会で明らかにした。県は、国際定期路線の利用者増を図り、空港経営に活路を見いだしたい考えだ。 推計値は、県総合交通政策室が今年2~3月に行った利用者実態調査を基に計算。羽田便搭乗者への記入式アンケート、インターネット上の県民アンケート、県内企業への郵送アンケートの3調査を行い、それぞれ1514人、1031人、458社から回答を得た。 富山空港で3月1日(金曜日)と2日(土曜日)に行った搭乗者アンケートでは、新幹線開業後も富山―東京間の移動に飛行機を選ぶと回答した割合は1日が51・8%、2日が50・9%。昨年度の羽田便の利用者数(平日54万7000人、休日25万人)にこの数字を掛け合わせ、開業後の年間利用者数を推計した結果、昨年度の51・5%に当たる41

    ruletheworld
    ruletheworld 2013/06/12
    民間の路線は廃止して、さっさとオスプレイ訓練受け入れると言えば楽になれるよww
  • 【鼓動】独、最終処分場探しやり直し 脱原発でも避けられぬ壁+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    ドイツで高レベル放射性廃棄物の最終処分場建設地選びが混迷している。約35年間、唯一の候補地で調査を進めてきた計画を政府が白紙に戻し、場所選びを一からやり直すことを決めた。背景には、安全性や選定過程への疑問が拭えなかったことがあるが、地元住民の心境は複雑だ。脱原発を決めても廃棄物処理は避けられず、苦悩は続く。(ドイツ北部ゴアレーベン 宮下日出男、写真も) ベルリンから北西へ約150キロのゴアレーベン村。唯一の候補地だった「調査鉱山ゴアレーベン」は松林に囲まれていた。地上からエレベーターに乗り、耳が少しつまるのを感じながら約2分。地下840メートルに到達すると、大きな空間が広がった。肌色がかった白い壁面や天井は、すべて塩だ。 「家に少し持ち帰って料理に使う人もいる」。案内役の従業員の言葉を受け、壁を触った指をなめると、塩味がした。この岩塩層は250万年前に形成されたとされ、高レベル放射性廃棄物

    ruletheworld
    ruletheworld 2013/06/12
    見出しはもちろん、ましてや推進すれば目も当てられないを省略してるんだよな?www
  • 燃料取り出し前倒し/福島第1 東電「不確定な要素」/政府廃炉工程

    政府の東京電力福島第1原発廃炉対策推進会議(議長、茂木敏充経済産業相)は10日、同原発1~4号機の廃炉工程の改訂に向けた「たたき台」を発表しました。号機によっては原子炉内に溶け落ちた燃料(燃料デブリ)の取り出しを1年半前倒しして実施するとした案を示しました。 従来の廃炉工程では事故時に運転中で燃料溶融から大量の放射性物質を放出した1~3号機全機について燃料デブリの取り出し開始を2021年度中としていました。「たたき台」では、号機によっては取り出し時期の開始を早めることができるとして、1、2号機については早ければ2020年度上半期中を目指すとしています。 今後、福島県など地元自治体や学識経験者などの意見を聴いた上で、月内にも正式決定するとしています。 しかし原子炉内の燃料デブリの状況は不明で、取り出しに必要な技術開発もこれから。実際に取り出しを早めることができるかは不透明です。取り出し方法と

    燃料取り出し前倒し/福島第1 東電「不確定な要素」/政府廃炉工程
  • 地球温暖化でアジアの洪水リスク大幅増、東大研究

    インド北東部グワハティ(Guwahati)から80キロ離れたBurgaon Patekibori村で、洪水で流された道路を眺める住民(2012年10月9日撮影)。(c)AFP 【6月10日 AFP】二酸化炭素排出量の増加により、インド、中国、東南アジア、東アフリカ、アンデス地方北部の一部地域で大規模な洪水が発生する危険性が高まるとの研究を、東京大学(University of Tokyo)の平林由希子(Yukiko Hirabayashi)准教授率いる研究チームが、9日の英科学誌ネイチャー・クライメート・チェンジ(Nature Climate Change)に発表した。地球温暖化により、これらの地域における大規模洪水の頻度が増加するという。 推計は、温室効果ガス排出量とそれが2100年までに29の河川に及ぼす影響についての11モデルに基づいて計算された。 最も極端な推計──気温が4~5度上

    地球温暖化でアジアの洪水リスク大幅増、東大研究
  • 朝日新聞デジタル:世界の二酸化炭素排出量、過去最高に 日本は5.8%増 - 国際

    【ロンドン=星野眞三雄】国際エネルギー機関(IEA)は10日、エネルギーと気候変動に関する報告書を公表した。2012年の世界の二酸化炭素(CO2)排出量が前年比1・4%増の316億トンになり、過去最高だったことを明らかにした。  日の排出量は5・8%増と、約20年ぶりの高い伸びだった。東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響で、原発による発電量が大幅に減り、その代わりにCO2排出量の多い石炭や天然ガスの火力発電が増えたことが響いた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら関連記事環境技術でアジア支援へ 環境相「都市ごと低炭素化」(5/18)温室効果ガス、11年度4%増 国内、原発停止響く(4/13)EU排出量取引、不況で逆効果? 省エネの方が「損」(4/11)東電

    ruletheworld
    ruletheworld 2013/06/12
    東電は排出権の費用肩代わりしろよ。
  • 大津波から回復し始めた海底生態系

    東日大震災(2011年3月11日)の大津波は、三陸沿岸域の海底生態系にも大きな影響をもたらした。岩手県大槌町の湾内では貝やウニなどのいくつかの底生生物が一時姿を消したが、震災から一年半後には再び生息し出していることが、東京大学大気海洋研究所の清家弘治助教らによる潜水調査で分かった。海底生態系が、大津波による影響からすでに回復を始めているようだという。 研究グループは震災の6カ月前の10年9月に、同町の大槌湾と船越湾の計10地点で潜水調査を行っていた。そこで津波襲来から6カ月後の11年9月と18カ月後の12年9月に同じ地点で潜水調査を行い、大津波の前後での水深や堆積物などの海底環境、底生生物などの状況を比較した。 その結果、水深10メートルの泥底であった大槌湾は、大津波後の11年9月には水深が約8メートルと浅くなり、海底には砂利が堆積していたが、12年9月の調査では再び水深は10メートル程

    大津波から回復し始めた海底生態系
  • 改めて振り返るチェルノブイリ原発事故

    <思想地図β4-1原稿「チェルノブイリから考える」ボツ部分> ここで簡単にチェルノブイリ原発事故がどのようなものだったのか振り返っておく。 チェルノブイリ原発事故が起きたのは1986年4月26日。事故発生時、完成からわずか3年という当時最新鋭の4号機で、外部電源が喪失された事態を想定した実験――いわゆる「ストレステスト」が行われていた。 4号機は外部電源が遮断されると40秒から50秒後に非常用ディーゼル発電機が稼働する設計になっていた。彼らは、その40~50秒の間に原子炉を冷やすための給水ポンプを動かし続けるだけの電力を、回転が落ちつつある原子炉の蒸気タービンの慣性だけで発電できるかどうか確認したかったのだ。 これは定期点検修理に入る前の停止作業の機会を利用した実験でもあった。当時の4号機は最新鋭だったものの、原子力政策を急ぐソ連の事情によって突貫工事で作られた原子炉であったため、細かく改

    改めて振り返るチェルノブイリ原発事故
  • フランス:原潜基地の警備不備が露呈- 毎日jp(毎日新聞)

  • 韓国の原発10基が稼動中断、夏の電力不足憂慮 - 化学業界の話題

    目次、項目別目次は https://www.knak.jp/blog/zenpan-1.htm にあります。 各記事の「その後」については、上記目次から入るバックナンバーに付記します。 データベースは https://www.knak.jp/ です。 韓国の原子力安全委員会は5月28日、稼働中や建設中などの原発6基の安全装置に、性能確認試験の結果を示す書類が偽造された部品が使われ、一部は緊急時に十分機能しない不良品であることを確認したと発表した。 事故発生時に冷却装置を作動させる信号を送る「制御ケーブル」が、カナダでの性能確認試験の書類が偽造された不良品と判明した。 委員長は「問題になった制御ケーブルの原の試験成績書を分析した結果、問題部品が試験を通らなかったにもかかわらず検査を担当した業者の職員がこれを偽造した」と説明した。 問題の6基は 、稼働中の新古里2号機と新月城1号機、点検停止

  • もんじゅ破砕帯、白い筋走る…調査現場を公開 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    原子力研究開発機構は11日、高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)敷地内で行っている破砕帯(断層)調査の現場を報道陣に初めて公開した。 機構によると、敷地内には9の破砕帯が走り、うち8が原子炉施設直下を通る。専門家は、破砕帯が炉心から約500メートル西の活断層「白木―丹生(にゅう)断層」と連動し、原子炉施設を地盤ごと損傷する恐れを指摘している。 機構は昨年11月、原子炉施設の直下と、放水口近くの破砕帯計2について調査を開始。今年4月末に「(破砕帯は)活断層ではない」とする報告書を原子力規制委員会に提出した。 この日は、白木―丹生断層が露出した場所や、破砕帯を直接観察するために地表をはぎ取った原子炉施設近くなど4地点を公開。破砕帯が白い筋になっている様子がわかった。規制委は6~7月に専門家チームを派遣し、現地調査を行う予定。

  • 朝日新聞デジタル:原発40年超運転、特別点検が要件 規制委、条件厳しく - 社会

    原発の運転期間延長について話し合う原子力規制委員会の定例会議=12日午前、東京都内運転開始から30年を超える原発  原子力規制委員会は12日、原発を40年を超えて例外的に運転するための要件として、老朽化の状態を把握する特別点検の実施を電力会社に求めることを決めた。これまでより詳しく点検して安全を確認することで、運転延長を認める条件を厳しくした。原発の新たな規制基準とともに7月に施行される。  来月施行される改正原子炉等規制法で、原発の運転期間は原則40年に限定される。しかし、電力会社が望めば、例外的に1回に限り最長20年間運転できる。規制委はこの日、定例会を開いて延長を認める際の要件を定めた規則を了承した。  規制委は運転延長を認める要件として、(1)耐震や津波、過酷事故対策などを定めた新たな規制基準に適合している(2)電力会社が特別点検を実施して報告することを定めた。規制委はこの二つで安

  • 日本の太陽光市場1位に 13年、2兆円規模  - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    経済 日の太陽光市場1位に 13年、2兆円規模 2013年6月12日  Tweet 【ボン(ドイツ)共同=斎藤香織】2013年に日国内に新規導入される太陽光の発電能力は12年に比べて2・2倍の530万キロワットに拡大し、設備販売額や設置費用などを合計した市場規模が198億ドル(約1兆9100億円)とドイツを抜いて世界1位になる見通しとなった。米調査会社IHSが12日までにまとめた。  昨年7月に始まった再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度で太陽光発電の買い取り価格が高めに設定され、導入意欲が高まっているのが急拡大の理由。新規導入量では、中国が日を上回るが、日は設備の価格が海外に比べて割高なため、市場規模では1位になるという。 (共同通信) 次の記事:五爪の龍描き 孔子廟、松山...>>  今日の記事一覧  今月の記事一覧  最近の人気記事

    ruletheworld
    ruletheworld 2013/06/12
    『新規導入量では、中国が日本を上回るが、日本は設備の価格が海外に比べて割高なため、市場規模では1位になる』
  • 大飯原発1・2号機 当面運転再開できず NHKニュース

    国内で唯一運転中の福井県にある大飯原子力発電所の3号機4号機の安全性を確認している国の原子力規制委員会は、事故対応の拠点として、1号機2号機側にある会議室を利用するとした関西電力の計画を了承しました。 この結果、大飯原発の1号機と2号機は、当面、運転が再開できないことになります。 運転中の大飯原発の2基を巡って国の原子力規制委員会は、来月施行される新たな規制基準に基づいて安全性を確認していて、関西電力が平成27年度上半期までに完成させるとしている事故対応の拠点の「緊急時対策所」について、当面の代わりとなる施設の確保が焦点になっていました。 これに対し関西電力は、11日の会合で、現在、停止中の1号機と2号機の中央制御室の横にある会議室を、事故対応の拠点として代用する計画を示し、規制委員会はこの計画を了承しました。 会議室の広さは100平方メートル余りで、幹部社員38人が指揮をとるとしています

  • 《原発報道を根底から検証する》 意図的に過小報道したという マスメディア批判に反論する - WEBRONZA+社会・メディア - WEBマガジン - 朝日新聞社(Astand)

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

    ruletheworld
    ruletheworld 2013/06/12
    そう思うんなら(ry
  • 朝日新聞: 陸自の 独自 天気予報・災害注意 公表に、気象庁が注意 - 社会

    【神崎卓征】陸上自衛隊西部方面総監部(熊市)が、自治体や電力会社、鉄道会社などが加わった会議で、独自の天気予報を公表し、注意を呼びかけた。気象庁は、気象庁長官の許可無く予報結果を発表することを禁じた気象業務法に違反する可能性があるとして、予報業務をしないよう注意した。取材に対し、気象庁が明らかにした。  気象庁などによると、会議は5月20日に宮崎市で開かれた「九州・沖縄地区防衛協議会」。西部方面総監部は、1〜4月の気温や降水量を過去と比較して、豪雨や台風が相次いだ1997年と似ていると分析し「梅雨の末期に集中豪雨が起きる可能性がある」「台風が九州に2〜3個上陸する可能性がある」との予報を伝えた。その後、マスコミからの問い合わせにも同じ趣旨の回答をした。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジ

  • 大阪・生野の通り魔事件韓国籍の男「透明人間が自分の中に入ってきた」「日本人の弁護士は嫌」と主張:ハムスター速報

    大阪・生野の通り魔事件韓国籍の男「透明人間が自分の中に入ってきた」「日人の弁護士は嫌」と主張 Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年6月12日 20:30 ID:hamusoku 捜査部によると、男は当初、「透明人間が自分の中に入ってきた」などと意味不明の供述を繰り返していたが、弁護人の選定にあたっては「日人は嫌だ」などと主張したという。 大阪地検は男の事件当時の精神状態を調べるため、近く鑑定留置を請求する方針。 全文はこちら http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130612/waf13061216410028-n1.htm 関連記事 大阪で通り魔事件を起こし逮捕された男「生粋の日人なら何人も殺そうと思った」国籍や名前は伏せられている模様 http://hamusoku.com/arc

    ruletheworld
    ruletheworld 2013/06/12
    弁護士要らないなら殺処分でよくね?www
  • 【柔道】上村氏の全柔連会長続投を強く支持 ビゼールIJF会長 - MSN産経ニュース

    ruletheworld
    ruletheworld 2013/06/12
    国際的な団体の基準が全て正しいなら、国連韓国じゃない勧告を橋下批判に使ってる奴は、これも支持するんだよなぁ?www
  • 米国内の「慰安婦の碑」 現在4か所で今後20か所に設置計画

    従軍慰安婦問題は、戦後、朝日新聞が主導し、当時の政府が具体的な証拠がないまま「軍の強制連行」を認めたが、その後、多くの歴史家の調査でその事実は否定されている。性的奴隷20万人という数字もあまりに荒唐無稽だ。しかし、このような誤った歴史認識が米自治体が認定したあたかも“既定事実”として独り歩きしている。 現在、慰安婦の碑はカリフォルニア州のものを含め4か所に建てられているが、今後全米で20か所ほど設置する計画があるという。 全米各地で慰安婦碑建設が進む中、ニューヨーク州議会上院は今年1月、人道に対する罪だとして慰安婦たちの尊厳をたたえるという決議を全会一致で採択。3月21日にはニュージャージー州議会下院が日政府に慰安婦への歴史的責任を認めるよう求める決議を全会一致で採択した。 3月20日には、ニューヨーク州の韓国人市民団体である韓米公共政策委員会(KAPAC)が、ナッソー郡所有のホロコース

    米国内の「慰安婦の碑」 現在4か所で今後20か所に設置計画
  • サーチナ-searchina.net

  • 47NEWS(よんななニュース)

    鮭を盗み、イクラ持ち去り…迷惑行為で釣り場が次々閉鎖 その中で続く「奇跡」の場所には、住民の工夫があった

    47NEWS(よんななニュース)
    ruletheworld
    ruletheworld 2013/06/12
    ブサヨなんか言ってみろよ
  • 2ch人気まとめ

    2chスカッと】事中、ドアノブがガチャガチャと回される音がした。外に出て確認してみるとそこには…【ゆっくり解説】

    2ch人気まとめ
  • 情報源は29歳のコンサルタント―米政府の情報収集活動で英紙

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324449604578535942666886924.html

    情報源は29歳のコンサルタント―米政府の情報収集活動で英紙
  • 【中国】養豚農家「病死した豚を、強アルカリで溶かして排水溝に流した」

    「ブタ死骸溶かして川に流した」、中国の養豚農家 化学溶液で溶かしたブタの死骸を排水溝から川に流したとして、中国当局が同国中部の養豚農家を調べている。中国メディアが10日までに報じた。 湖南日報報業(Hunan Daily Press Group)のニュースサイトによると、湖南(Hunan)省長沙(Changsha)の環境保護・動物衛生当局がこの疑惑の調査を行っている。 記事によると、養豚農家は、死骸を排水溝に流す前に強アルカリ溶液で溶かすことで、感染症で死んだブタを人体に無害な方法で廃棄できると主張しているという。 この報道に中国のマイクロブログユーザーたちは、「絶対違法で絶対有害だ」「ブタの死骸を廃棄する唯一の無害な方法は焼却処分か埋葬だ。川に流しては絶対にだめだ。厳しく調べ、厳しく罰せよ!」などと批判した。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://www.

  • ブラック企業に倫理観は期待できないから - 情報の海の漂流者

    スラップ(英: SLAPP, Strategic Lawsuit Against Public Participation、威圧的、恫喝的訴訟、直訳では「対公共関係戦略的法務」)は、訴訟の形態の一つで、公の場での発言や政府・自治体などの対応を求めて行動を起こした権力を持たない比較弱者に対して、企業や政府などの優越者が恫喝・発言封じなどの威圧的、恫喝的あるいは報復的な目的で起こす訴訟である。 概説 経済的に力のある団体が原告となり、対抗勢力を被告として恫喝的に行うことが多い。被告となった反対勢力は法廷準備費用・時間的拘束等の負担を強いられるため、仮に原告が敗訴しても、主目的となるいやがらせは達成されることになる。そのため、原告よりも経済的に力の劣る個人が標的にされやすい。表現の自由を揺るがす行為として欧米を中心に問題化しており、スラップを禁じる法律を制定した自治体もある。日でも近年企業と個

    ブラック企業に倫理観は期待できないから - 情報の海の漂流者
  • 神戸新聞NEXT|事件・事故|小5重傷はいじめ原因 野外学習で2階から転落 神戸

    神戸市垂水区の市立小学校が5月下旬に実施した自然学校で、宿泊施設2階の二重窓に閉じ込められた5年生の男子児童(10)が転落し、両足や背骨を折るなどの重傷を負っていたことが10日、同市教育委員会への取材で分かった。同市教委と学校側はいじめにあたると判断した。男児は現在も入院中という。 同市教委によると、同校は27日から4泊5日の日程で、養父市内の宿泊施設で自然学校を実施。29日朝の自由時間に10人で柔道をし、罰ゲームとしてけがをした男児を含む2人が部屋の二重窓の間(30~40センチ)に閉じ込められた。その後、1人は出してもらえたが、けがをした男児はそのままにされ、約30分後に外側の窓から脱出しようとして4メートル下に転落した。 関わった児童たちは担任教諭らに「まさか落ちるとは思っていなかった」などと話したという。 また、学校側は30日夕、5年生の保護者全員に帰校時間の変更などをメールで案内。

  • 安倍首相が「左翼の人達」に演説妨害されたワケ

    窪田順生氏のプロフィール: 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に携わり、『フライデー』の取材記者として3年間活動。その後、朝日新聞、漫画誌編集長、実話紙編集長などを経て、現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌でルポを発表するかたわらで、報道対策アドバイザーとしても活動している。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。近著に『死体の経済学』(小学館101新書)、『スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)がある。 安倍晋三首相が自身のFacebookに投稿した「左翼の人達が演説妨害」というカキコミがちょっとした話題になっている。 事の発端は、先週末に行われた渋谷ハチ公前の街頭演説だ。 高い支持率をキープする人気者見たさに多くの人が押し寄せ

    安倍首相が「左翼の人達」に演説妨害されたワケ
  • 鉄軌道を含む新たな公共交通システム導入促進について/沖縄県

    沖縄県では、平成26年度から沖縄鉄軌道計画案づくりに関する取り組みを進め、下記専用WEBサイトにて 情報発信しております。 (外部サイトへリンク) また、沖縄鉄軌道計画案づくりに係る検討委員会資料等につきましては、下記の沖縄県HP内サイトでもご覧いただけます。 なお、過去に調査した平成24年度報告書につきましては、以下をご覧下さい。 平成24年度「鉄軌道を含む新たな公共交通システム導入促進検討業務」報告書の公表について(平成25年6月5日) 平成24年度「鉄軌道を含む新たな公共交通システム導入促進検討業務」報告書を取りまとめましたので、公表します。 業務は、沖縄県において、骨格性、速達性、定時性等の機能を備えた公共交通ネットワークの基幹軸となる鉄軌道を含む新たな公共交通システムの導入について検討を行うものであり、国において検討が進められている「沖縄における鉄軌道をはじめとする新たな公共交

  • 47NEWS(よんななニュース)

    ネットにあふれるクルド人ヘイトの異常さ 差別される側の視点に立ってみたことありますか?「一部の問題で全体を判断しないで」

    47NEWS(よんななニュース)
    ruletheworld
    ruletheworld 2013/06/12
    発言内容の事実関係の確認すら行わないままこのような文書が発せられる状況は、まっとうなプロテストでさえも、ロビーイングより封殺されている状況が世界的に確立されている事に危機感を覚えろという意味だが。
  • 中国のCO2削減、内陸部に大きな可能性 研究

    中国・内モンゴル自治区(Inner Mongolia)霍林郭勒(Huo Lin Guo Le)市にある炭鉱から立ち上る煙(2010年11月15日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Gou Yige 【6月11日 AFP】中国の裕福な沿岸部で消費される製品に関連した二酸化炭素(CO2)排出量のうちの8割が、発展度が比較的低い内陸部に起因しているとする研究結果が10日、米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)で発表された。 世界最大のCO2排出国である中国は、2020年までに国内総生産(GDP)当たりのCO2排出量を2005年比で40~45%削減すると誓約している。 だが今回の研究によると、中国による温室効果ガス削減の現在の取り組みは、その対象を汚染度が最も高い地域に設定しているため、十分な成果を

    中国のCO2削減、内陸部に大きな可能性 研究
  • 政官業の癒着/「アベノミクス」で復活/麻生氏 「やっぱり与党はええ」 国交族議員 「宝の山だ」

    安倍政権の最大の売り物である経済対策「アベノミクス」。その中でも機動的な財政政策の名の下に復活した大型公共事業のばらまきで政官業の癒着が復活しています。 無駄な大型公共事業 自公政権でゾロゾロ 5月21日の夕方、国会近くのホテルに黒やグレーの高級車が次々に滑り込みました。ホテルでは日道路建設業協会が定時総会を開催。終了後に行われた懇談パーティーには、鶴保庸介国土交通副大臣や公明党の山口那津男代表らが並びました。 三好武夫会長は冒頭のあいさつで頬を緩めました。「新政権の大規模な補正予算の成立により、道路建設業を取り巻く環境も改善の兆しが出てきている」 同協会は道路建設関係業者約160社を擁する団体。設立の目的は「道路整備の推進」などです。2012年度事業計画では「被災地の復旧・復興だけにとどまらず、全国的な防災の観点から強靱(きょうじん)な国土を構築するために必要な幹線道路網整備」を要請す

    政官業の癒着/「アベノミクス」で復活/麻生氏 「やっぱり与党はええ」 国交族議員 「宝の山だ」
    ruletheworld
    ruletheworld 2013/06/12
    自民:「ヒャッハー!お宝だぜ!」 爺:「それは孫世代の借金を前借りしたもので」
  • 「地球の気温、5.3度上昇の可能性も」、想定の2倍以上とIEAが警告

    ドイツ西部ゲルゼンキルヘン(Gelsenkirchen)の火力発電所の冷却塔(2012年1月16日撮影)。(c)AFP/PATRIK STOLLARZ 【6月11日 AFP】地球の気温上昇は、産業革命以前と比べて「2度以内」に抑えることが目標となっているが、国際エネルギー機関(International Energy Agency、IEA)は10日、温暖化がこのままのペースで進めば目標の2倍以上の温度上昇につながる恐れがあると警告する報告書を発表した。 IEAのマリア・ファンデルフーフェン(Maria van der Hoeven)事務局長は声明の中で、「この報告書は、私たちが現状を変えなければ地球の気温が3.6度から5.3度上昇する可能性が高いことを示している」と指摘した。 2010年に南アフリカのダーバン(Durban)で開催された国連気候変動枠組み条約(UN Framework Co

    「地球の気温、5.3度上昇の可能性も」、想定の2倍以上とIEAが警告
    ruletheworld
    ruletheworld 2013/06/12
    あのIEAが!という時点でもう末期的。
  • 朝日新聞デジタル:(政々流転)松井一郎・日本維新の会幹事長 逆風下、捨て身の参謀 - ニュース

    紙面で読む    松井一郎・日維新の会幹事長(49歳) 「橋下は物」口説き落とし支える  5月29日夜、松井一郎は大阪府八尾市の自宅でテレビを見ていた。ニュースが大阪市長の橋下徹に対する問責決議案が可決されると流していた。  「慰安婦制度は必要だった」「米軍に風俗業を活用するよう言った」。橋… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。関連記事(社説)オスプレイ訓練 橋下氏も政府も気か(6/7)維新「大阪でオスプレイ」名乗り 選挙協力を念頭(6/4)橋下氏「政権に検討求める」 州でのオスプレイ訓練(6/3)(社説)慰安婦発言 橋下氏の責任なお重い(6/1)橋下市長の問責、党略の攻防 強気の一手に公明揺らぐ(5/31

  • 八尾駐屯地ホームページ MAP

    ruletheworld
    ruletheworld 2013/06/12
    『八尾駐屯地は「八尾空港」に隣接しています。』 八尾空港にオスプレイで喚いてるクズはこの程度の事は把握してるんだろうな?陸自のヘリは良くてオスプレイはダメな理屈を説明してみろよ。
  • オスプレイ訓練で維新、「そうぞう」連名で要請へ 「120日は沖縄県外で」 : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    ruletheworld
    ruletheworld 2013/06/12
    大阪でどれだけの事ができるとか言う輩がいるが、全国が責任を持てば最低でもこの程度の負担軽減はできる。沖縄出身系idが全体像を理解せず橋下市長の主張を頭ごなしに否定するとか醜悪にも程がある。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ruletheworld
    ruletheworld 2013/06/12
    まったくもって
  • 小倉弁護士「上杉さんが自殺する以外に、どういう解決が現実的に考えられるのだろう。」…江川紹子氏「これでも弁護士か?! 」

    🌸 中谷康一 Koichi Nakatani @knakatani ジョセフ・マッカーシーは自殺しなかったが、マッカーシズムという問題はちゃんと解決に至った。RT @Hideo_Ogura: 上杉対レモン氏問題って、上杉さんが自殺する以外に、どういう解決が現実的に考えられるのだろう。 2013-06-10 21:29:14 小倉秀夫 @Hideo_Ogura あのころは、特定の人物を死ぬまで追い続けるのは大変でしたからねえ。RT @knakatani: ジョセフ・マッカーシーは自殺しなかったが、マッカーシズムという問題はちゃんと解決に至った。 2013-06-10 21:30:13

    小倉弁護士「上杉さんが自殺する以外に、どういう解決が現実的に考えられるのだろう。」…江川紹子氏「これでも弁護士か?! 」
    ruletheworld
    ruletheworld 2013/06/12
    江川の劣化が救いようがないレベルに。まさに橋下市長が必要としていたに匹敵するこじつけを行うジャーナリスト()
  • 出会い系のシングルマザーたち ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    出会い系のシングルマザーたち―欲望と貧困のはざまで 作者: 鈴木大介出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2010/03メディア: 単行購入: 13人 クリック: 482回この商品を含むブログ (40件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) DV、うつ、虐待…。別れた夫との修羅をひきずり、子どもとの生活のため、そして行き場のない寂しさから出会い系サイトで売春するシングルマザーの壮絶な性と生。 「売春」するシングルマザーたち。 「お金のため」と完全に割り切ることもできず、「借りているだけ」だと自分に言い聞かせ、「これ(出会い系での売春)をきっかけに、良い人に巡り会えれば……」という淡い期待を抱いてしまう。資格もなく、仕事も見つからず、心の病をかかえ、生活は苦しい。 子供だけは失いたくないし、子供が生き甲斐なのだけれど、その一方で、虐待してしまったり、子供を十分に養育できるほど

    出会い系のシングルマザーたち ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    ruletheworld
    ruletheworld 2013/06/12
    ナマポ受給を叫ぶ前に、孕ませた男の預金口座を差し押さえて、子どもの養育費を振りこませる仕組みの構築を言わない奴は社会福祉を語る資格はない。
  • Xbox One、アジア市場では2014年後半に発売。約1年遅れ。国内発売の時期は今後発表 - Engadget Japanese

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Xbox One、アジア市場では2014年後半に発売。約1年遅れ。国内発売の時期は今後発表 - Engadget Japanese
    ruletheworld
    ruletheworld 2013/06/12
    ならばオールジャパンでPS4を勝たせて頂く、それだけだ。
  • 津波水没のビル 22人助かる NHKニュース

    おととしの津波でほぼ水没した、宮城県女川町の5階建てのビルで、中にいた22人が溺れずに生き延びていたことが、当時の映像や証言で明らかになりました。 窓がなく、空気の逃げ場がない部屋だったため、空気の圧力で水が一定以上侵入しなかったとみられ、専門家は「震災の重要な教訓であり、今後の津波対策のために細かく検証すべきだ」と話しています。 女川町の中心部にある「女川町生涯教育センター」は、鉄筋コンクリート造りの5階建てのビルで、東日大震災が発生した際、周辺から多くの人が逃げ込みましたが、高さ20メートルある屋根まで津波が達しました。 当時、町役場の屋上からこのビルを撮影した写真では、最も高い津波が押し寄せた際、屋根の先端だけを残してビルが水没した様子が分かり、撮影した役場の職員も「5階までは水没していた。中に人がいても生きていないと思った」と話しています。 ところが、5階の機械室に逃げ込んだ、高

    ruletheworld
    ruletheworld 2013/06/12
    今日の知ってたスレはここですか。津波地域に人間が住むの禁止でFA
  • 大阪府市長会長「不安あおっただけ」 オスプレイ訓練移転 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    オスプレイ沖縄配備 大阪府市長会長「不安あおっただけ」 オスプレイ訓練移転2013年6月11日  Tweet 大阪府内33市でつくる市長会会長の森山一正摂津市長は11日、府庁を訪問し、米軍新型輸送機MV22オスプレイの訓練の一部を八尾空港(同府八尾市)で受け入れる松井一郎府知事の構想に対し「いたずらに府民の不安をあおっただけで、沖縄の基地負担軽減につながっていない」と、口頭で申し入れた。 同時に、松井氏が幹事長を務める大阪維新の会が目指す「大阪都」構想を持ち出し、水道事業統合などを念頭に「こんなことを繰り返していると、大阪都がうまくいかなくなる」とけん制した。 (共同通信) 次の記事:DJポリスに警視総監賞>>  今日の記事一覧  今月の記事一覧  最近の人気記事

    ruletheworld
    ruletheworld 2013/06/12
    はいはい、沖縄はその不安が日常だという現実を切断処理している告白乙。少しでも負担が自らの身に降りかかった瞬間にこんな冷酷な言葉を平気で発するクズを行政組織の長に据える市民は恥を知れ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ruletheworld
    ruletheworld 2013/06/12
    限りなく100%に近い純度で実証しても、この手の言い逃れを平然と主張するサイコパス相手に人間の打てる手はない。