タグ

山形に関するshig-iのブックマーク (25)

  • 長岡南森遺跡 南半部に人工的円弧 南陽市教委「古墳の決定打は出ず」 /山形 | 毎日新聞

    南陽市教育委員会は、東北最大級の前方後円墳の可能性のある長岡南森遺跡(同市長岡)について、南半部に古墳に似た人工的な円弧の地形が確認できたと発表した。担当者は「古墳とする状況証拠は見つかったが、決定打は出なかった」と話している。 場所は、県内最大の前方後円墳とされる国指定史跡・稲荷森古墳から南東に約130メートル。2016年に上空から3Dレーザー測量を実施し、東北最大とされる宮城県名取市の前方後円墳(…

    長岡南森遺跡 南半部に人工的円弧 南陽市教委「古墳の決定打は出ず」 /山形 | 毎日新聞
  • 東京新聞:日本海側、平安時代に巨大津波か 山形・鶴岡市沿岸に痕跡:社会(TOKYO Web)

    山形県鶴岡市沿岸の砂丘の地層から、平安時代に巨大津波が起きたとみられる痕跡が見つかったとの研究結果を、山形大などのグループが26日までにまとめた。海抜30メートルより高い地点で確認され、従来の県の想定を超える津波が襲う恐れがあると指摘している。  グループの山野井徹・山形大名誉教授(地質学)によると、鶴岡市湯野浜地区の庄内砂丘で粘土質の泥の層が見つかった。砂丘では通常、砂の層しかないため、日海が震源の地震で巨大津波がこの場所まで浸入し、運ばれた泥が堆積したとみている。  最も高い位置は海抜37・9メートルで、海岸から約1600メートル内陸だった。

    東京新聞:日本海側、平安時代に巨大津波か 山形・鶴岡市沿岸に痕跡:社会(TOKYO Web)
    shig-i
    shig-i 2017/03/26
    「従来の県の想定を超える津波」
  • 最古級の首里城写真、山形で見つかる | 沖縄タイムス+プラス

    山形県内で確認された明治期に撮影されたとみられる首里城内の写真。手前右端が久慶門で門上に小屋が確認できる。奧には歓会門や守礼門が見える(米沢市上杉博物館提供)

    最古級の首里城写真、山形で見つかる | 沖縄タイムス+プラス
  • なぜ?謎?やまがた:鶴岡市添川の鷺畑山古墳1号、誰が眠る? 頂上付近に版築確認 /山形 - 毎日新聞

  • アマゾン民族館:閉館前の最後の特別展 山形・鶴岡 - 毎日新聞

  • アマゾン専門博物館 閉館へ : 山形 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    コレクションを見つめる山口さん。伝統文化の衰退などが進み、現地でも入手できない資料もあるという(8月、鶴岡市伊勢原町のアマゾン民族館で) 鶴岡市の「アマゾン民族館」と「アマゾン自然館」が来年3月で閉館する。アマゾン研究に情熱を注いだ同市の文化人類学者・山口吉彦さん(71)が、現地で集めた計約2万点を収蔵。研究者の間では、国内唯一の南米アマゾン専門博物館として知られ、コレクションも高く評価されているが、来館者は減り続け、昨年度は計1万4000人ほどだった。 小学生時代に学校の図書館でアマゾン探検のを読んで以来、アマゾンの研究を志したという山口さん。1970年代からブラジルやペルーのアマゾン川流域に入り、現地住民と寝を共にした。 ピラニアが生息するアマゾン川で舟が転覆、毒蛇にかまれても探検を続ける山口さんの熱意に住民も信頼を寄せ、インコの羽根の頭飾り、狩りで使用する吹き矢、豊穣を祈る祭りで

    shig-i
    shig-i 2013/09/03
    どこかで引き取ってもらえないのか
  • 蔡大鼎の文書確認 うるま市立中央図書館 - 琉球新報デジタル

    蔡大鼎が福建に行った際、公務で使用していたとみられる書式集「呈文集 全」(蔡大鼎)(うるま市立中央図書館提供) 【うるま】うるま市立中央図書館市史編さん室は30日までに、明治政府による「琉球処分」に抵抗して琉球救国運動を展開した蔡大鼎(さいたいてい)(伊計親雲上)が存留官として福建に滞在中、公務で使用していたとみられる資料など約30点を初めて確認した。 資料には、清が琉球王朝に贈ったとみられる暦などもあった。榮野川敦館長は「琉球王朝末期から明治時代初期の動乱期の研究資料として貴重だ。清と琉球の外交や、具体的な業務内容が明らかになるのではないか」と期待した。 資料は、市が一括交付金を活用した「蔡大鼎伊計村遊草(いけいむらゆうそう)等調査研究事業」で確認された。 1872年の琉球藩設置後、明治政府から対清国関係廃絶の太政官令が出されると、蔡大鼎は福建へ密航し、清国に琉球の窮状を訴える請願運動を

    蔡大鼎の文書確認 うるま市立中央図書館 - 琉球新報デジタル
    shig-i
    shig-i 2013/08/01
    「琉球王朝末期から明治時代初期の動乱期の研究資料」が第2代沖縄県令上杉茂憲関連資料として山形県に。
  • 1口10万円いかが 水族館改築へ「クラゲ債」 山形・鶴岡市 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■資金調達のお手に? 山形県鶴岡市は、クラゲの展示種類数でギネス世界記録の認定を受けた市立加茂水族館を改築するため、住民参加型の公募債「クラゲドリーム債」を発行することを決めた。発行総額は3億円で、18日から募集を開始する。総務省によると、水族館改築目的での公募債発行は全国でも珍しいという。 同水族館は昭和39年に開館。年々入場者数が落ち込んでいたが、クラゲ展示に注力したことで人気が復活。ノーベル化学賞を受賞した下村脩氏が研究したことで知られるオワンクラゲなど40種余りのクラゲを展示する“クラゲ水族館”として親しまれている。昨年4月にギネス認定を受け、平成24年度の入場者数は過去最高の約27万人を記録したが、建物の老朽化が進み、展示スペースも手狭になっていた。 鶴岡市の計画ではクラゲ債を含む総額30億円をかけて、館を鉄筋コンクリート3階建て(床面積約4千平方メートル)に建て替え、

    shig-i
    shig-i 2013/04/14
    「「クラゲドリーム債」
  • 物部守屋:顕彰碑拓本、山形大図書館で発見 飛鳥時代の仏教反対派・有力豪族 明治の廃仏運動背景に /山形- 毎日jp(毎日新聞)

    物部守屋:顕彰碑拓、山形大図書館で発見 飛鳥時代の仏教反対派・有力豪族 明治の廃仏運動背景に /山形 山形大は18日、飛鳥時代の有力豪族、物部守屋を顕彰する明治時代の石碑拓が同大小白川図書館で見つかったと発表した。山形在住の有志が仏教反対派だった守屋をたたえる内容で、明治期の廃仏運動の高まりとの関連がうかがわれる。発見した同大人文学部の三上喜孝准教授(日古代史)によると、同時期に守屋を顕彰する資料は他に例がなく珍しい。 三上准教授によると、拓は縦3メートル、横2メートルで、昨年7月、図書館内の資料を整理した際に見つかった。石碑体は1896(明治29)年12月に建立され、山形市の千歳山公園に現存するが、昨年まで草木に覆われ忘れられた存在だった。題字は皇族で軍人の有栖川宮熾仁(たるひと)親王が、碑文は公家出身の政治家、東久世(ひがしくぜ)通禧(みちとみ)が書いたと石碑に刻まれている。

    shig-i
    shig-i 2012/09/19
    山形市に現存
  • 救え「地域の宝」、山形文化遺産防災ネットが資料保全訴える/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    東日大震災で被害を受けた歴史 資料の保全活動を続ける「山形文化遺産防災ネットワーク」の小林貴宏代表(40)が2日、横浜市中区で講演した。「地域の宝」を守る活動の意義を強調した上で、「これからも継続した取り組みが必要。作業人員を確保するため、仕事や勉強と両立しながら関われる仕組みをつくっていきたい」と話した。 講演会は、横浜を拠点に津波に浸った写真の清掃や保管を進める「陸前高田被災資料デジタル化プロジェクト」(内田剛史事務局長)が企画。主に紙の資料を扱う同ネットワークと連携し、文化財の保護に取り組んでいる。 同ネットワークは震災直後から、岩手、宮城、福島、茨城各県の博物館や学校に所蔵されている書籍や古文書、文集などを山形に持ち帰った。傷みが進行しないよう、水分を含んだページを慎重に開き、一つ一つはけで汚れを除去。これまで社会人や学生ら多くのボランティアが作業してきた。 講演会で、小林

  • ほっとするニュース:被災した史料をクリーニング 復興に役立ちたい - 毎日jp(毎日新聞)

    はけなどを使って泥のついた史料をクリーニングする大学生ら=山形市上桜田3の東北芸術工科大で、2011年12月13日、浅博之撮影 ◇学生たちに支援の輪 山形市の東北芸術工科大の一室で12月13日、マスク姿の学生らが地道な作業に取り組んでいた。津波をかぶり、泥だらけの書物を1ページずつめくりながら、はけや竹べらで丁寧に泥を取り除く。学生らは「山形文化遺産防災ネットワーク」(小林貴宏代表、以下山形ネット)の呼び掛けに賛同して集まった。 被災地では地域の民俗や風習を伝える古文書などの歴史資料が被災したまま埋もれ、復旧作業の際に処分されることが危惧される。小林代表によると、95年の阪神大震災後に古文書などが放っておかれ問題になった。それを教訓に各県で史料を救済するネットワークができ、組織的な保全活動になっている。 山形ネットは、4月に宮城県名取市の県立農業高校から地元の文化財救済団体を通じて依頼を

  • 嶋遺跡公園:山形市長、遊戯施設の建設断念 集落跡発見、用地再選定へ /山形 - 毎日jp(毎日新聞)

    shig-i
    shig-i 2011/12/05
    「遺跡がないとされていた範囲から、打ち込み柱や土器、まが玉などを発見。その後、約200メートル北に建設予定地をずらしたが、今年3~7月の調査で水田とみられる跡地、農耕具などが再び見つかった」
  • 北杜夫さん訃報悲しみ広がる : 山形 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    shig-i
    shig-i 2011/10/27
    茂吉の地元だ
  • asahi.com:ひと/津波被害の資料を修復 小林貴宏さん-マイタウン山形

    ◇ 乾燥させ、1枚1枚土払う 泥だらけの冊子や古文書を乾燥させ、1枚1枚はけで丁寧に土を払っていく。東日大震災で津波被害を受けた歴史資料を修復する活動をボランティアで続けている。 資料は現地の市民団体からの要請で山形に運び込んだものだ。岩手県陸前高田市の博物館収蔵の研究資料や宮城県内の学校の卒業アルバムなど江戸時代から現代まで、その数は段ボール300箱を超える。指定文化財ではない一般の資料だが、「地域にとっては大切な資料。将来の復興に役立つ」と力を込める。 3月26日に団体の緊急集会を開き、文化財救済を呼びかけた。資料を乾燥させるための扇風機を担いで被災地に足を運び、泥やがれきの中から土器を引っ張り出す手助けもした。県内での作業には東北芸術工科大や山形大、米沢女子短大も協力。学生や会社員ら延べ約1千人のボランティアが参加する。すべての修復には3年はかかる見通しだ。 文書館もない山

    shig-i
    shig-i 2011/07/18
    「3年前に有志で「山形文化遺産防災ネットワーク」を発足。事務局を務める」
  • 河北新報 東北のニュース/公文書 容易に管理 電子システム 県が新年度から稼働へ

    公文書 容易に管理 電子システム 県が新年度から稼働へ 山形県は新年度、職員が作成した公文書の概要や所在を容易に把握できる電子システムを稼働させる。行政文書を「民主主義の根幹を支える国民共有の知的資源」と位置付ける公文書管理法が4月に施行され、自治体にも公文書の適切な管理を求める努力規定が発効するのに対応する。  システムは、職員がさまざまな政策を進める際に作る「起案書」の作成も支援する。従来は職員のパソコンに文書のデータを保存していたが、県庁のサーバーに一括管理し、一覧表の作成などを容易にする。  県の意思決定が済み、決裁を経た公文書には番号が付けられる。従来は各部署が番号を紙の台帳やパソコンソフトなどでばらばらに管理し、そもそも県全体で公文書作成件数がどのくらいあるのかも定かでなかった。  現行の情報公開制度でも、開示請求があれば対応する公文書の存在は明らかにしてきたが、どのような公文

    shig-i
    shig-i 2011/02/27
    「システムは、職員がさまざまな政策を進める際に作る「起案書」の作成も支援する。従来は職員のパソコンに文書のデータを保存していたが、県庁のサーバーに一括管理し、一覧表の作成などを容易にする」
  • asahi.com : 気軽に資料検索して 県立博物館、HPに3万8千点公開 - マイタウン山形

    収蔵資料を気軽に利用してもらおうと、県立博物館(山形市)が資料をデータベース化し、ホームページで検索できるサービスを始めた。まずは約3万8千点を公開。今年12月末には約12万点にまで増やし、来年度末までに資料の大部分にあたる30万点以上の公開を目指すという。 データベースはホームページ(http://www.yamagata−museum.jp)の「収蔵資料」のページに収録。化石や土器、古文書などを「地学」「歴史」「考古」など8部門に分けて掲載している。資料名や遺跡名、所在地、年代などで検索もでき、公開資料のうち約2700点は画像も見られる。 同館によると、従来は冊子の目録を発行していたが、専門的すぎて利用者は限られていたという。「データベースは県民にわかりやすく整理した。今後、資料ごとに簡単な説明やコメントもつけていく」と同館。申請すれば、閲覧や撮影、借りることもでき、学校の教材などに活

  • 「天童オルゴール博物館」が閉館 1500人が訪れ別れ惜しむ|山形新聞

    「天童オルゴール博物館」が閉館 1500人が訪れ別れ惜しむ 2010年06月13日 20:33 閉館を惜しみ多くの人が詰め掛けた天童オルゴール博物館=天童市 天童市の東北パイオニアが市内貫津のわくわくランド内で運営する「天童オルゴール博物館」が13日、最後の営業を行った。訪れた約1500人が、19世紀に作られた家具調のオルゴールが奏でる優しい音色を楽しむなど別れを惜しむ中、閉館した。 最終日は無料開放された。平屋建て延べ床面積約1000平方メートルの館内では、アヴェ・マリアなどを奏でる1890年ドイツ製の家具調のオルゴール、人形がはしごで曲芸を行うオルゴールなどが“演奏会”を繰り広げた。またストリートオルガン、蓄音機などの音響装置など、オルゴールを含め約100点が展示され、訪れた人たちがじっくり観賞した。 山形市から母親と一緒に訪れた山形三中1年の長沼七海さん(12)は「毎年誕生日に来

  • 夏雲湧く沼に船を浮かべてヌルヌルじゅんさいを堪能 - 沙東すず

    このブログはじまって以来のメレ山の夢…それはじゅんさい採り。プロフィール欄に「夢はじゅんさい採り」と書いてしまうくらいじゅんさい採りを夢見ていながら、なかなか果たせずにいました。モンモンとくすぶっていた夏のある日、東北で建築や廃墟や熱帯魚ののカッコイイ日記を書いているマツカズトさん(id:matsukazuto)から「おいメレ山!お前のじゅんさいへの気持ちが物なら車を出してやるからキリキリついてこいや!」というメールをいただきました。 (マツカズトさんは当はこんなますらおぶりではなくてとても紳士的な方です) 今回の同行者は、在華坊さん(id:zaikabou)とココロ社(id:kokorosha)です。変態紳士たちが新幹線で山形県の村山駅に降り立つと、マツカズトさんが愛車・キングスワン号で現れ、あっという間にじゅんさい沼に連れてきてくれました。 ここ大谷地沼(おおやちぬま)は全国有数の

    夏雲湧く沼に船を浮かべてヌルヌルじゅんさいを堪能 - 沙東すず
    shig-i
    shig-i 2009/09/30
    じゅんさいの採り方って知らなかった。虫は苦手だけどやってみたい。
  • 南口A遺跡:発掘調査の現地説明会開く--庄内 /山形 - 毎日jp(毎日新聞)

    shig-i
    shig-i 2009/09/15
    「竪穴状遺構は、その規模や形状から平安時代の倉庫か何か」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    文学フリマ東京38に行ってきました bunfree.net文学フリマに遊びに行ってたくさんお買い物をし、大変刺激を貰ったのち、そういえば最近ブログの更新ができてないなと思ったら最終更新が2月で止まっていることに愕然としました。ので、熱い気持ちのうちに更新しておきます。もちろんまだほぼ読んでいない…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    shig-i
    shig-i 2009/03/29
    「[死の棘」などの映画の撮影にも使用された古屋敷集落ですが、荒廃によってそこに建てられていた真壁仁記念館は現在失われてしまったようです。」