タグ

2011年8月25日のブックマーク (3件)

  • SYNODOS JOURNAL : 斜めからみる「日本のポストモダン教育学」 稲葉振一郎

    2011/8/1215:0 斜めからみる「日のポストモダン教育学」 稲葉振一郎 撮影:鈴木理策 日の人文社会科学における「ポストモダニズム」の格的受容はいつごろはじまったのであろうか? 80年代初頭の浅田彰の華々しい活躍はとりわけ印象深かったが、もちろんそれに先立つ1970年代に、「1968年」の余燼冷めやらぬなか、フランス文学出自の書き手を中心に、雑誌『現代思想』や『エピステーメー』などを拠点としてジャック・デリダやミシェル・フーコーらの紹介が精力的になされてきた。 さて、そのような状況に、日教育学はどう対応していたのだろうか? 日教育学における近代批判は、内発的にはたとえば、やはりポスト「1968年」の一環としての反差別運動に呼応するかたちで現われ、すでに70年代に、障害者教育や発達心理学の内在的批判から立ち上がった反発達論(先駆的には山下恒男『反発達論』現代書館、197

    shokou5
    shokou5 2011/08/25
    "ことに社会学が強調するところの「近代性」は逆に、己の特殊性、「伝統」との断絶を強調することによって何かを隠蔽しているのではないか"
  • 金谷健一 その他の論文・解説記事等(和文)

    その他の論文・解説記事等(和文) 2011 金谷健一,確率統計を学ぶにあたって (.pdf), 岡山大学工学部講義資料, 2011年10月10日. 金谷健一,グループ紹介:岡山大学工学部情報系学科 金谷研究室 (.pdf), 画像電子学会誌, Vol. 40, No. 4 (2011-7),pp. 713--714. 2010 金谷健一,情報工学科の近況 (.pdf), 岡山大学工学部同窓会報,第21号, 2010年10月30日, pp. 6-7. 2009 金谷健一,視覚情報の数理, (著者原稿.pdf), 広中平祐(編), 「現代数理科学事典」, 第2版, 丸善, 2009年12月, 第10章 認知と学習, 第2節 パターン情報の数理, 第1項, pp. 1062-1068. 菅谷保之,金谷健一,[講座] 画像の三次元理解のための最適化計算[IV・完] −発展と動向− (著者原

  • ScanSnap S1500 の「OCR テキスト認識」に関する 15 の真実 - おいちゃんと呼ばれています

    おっと。また大袈裟なタイトルつけちゃって。 釣り << なんて言われないように、気合い入れて書かなくっちゃ。 さて、先週のエントリー「裁断機 PK-513L でを 100冊裁断してみた - 経験した 9つの失敗とその回避方法」が大きな反響をいただいたので、今回は裁断の次のステップである「スキャン」を攻略。ScanSnap S1500 の設定についていろいろと調べてみました。 *目次というか、いきなり結論から 書いていったら結構長くなってしまったので、とりあえず目次。というかほとんど結論なんですが、結論だけ見られればいいやという方のためにも。 **(2010年7月9日 追記) 自炊した電子書籍PDF)を iPad でサクサク表示する方法(サンプル動画あり) << **(2010年8月13日 追記) OCR テキスト認識に限らず、ScanSnap S1500 の設定全般についてもまとめてみ

    ScanSnap S1500 の「OCR テキスト認識」に関する 15 の真実 - おいちゃんと呼ばれています
    shokou5
    shokou5 2011/08/25