※注意 まっとうなショップで正しい位置でディレイラーが 組み付けられていることを前提としています。 また、あくまで自分用の記録なので これを見てうまく行かなかった場合もご勘弁をということで! 【調整前の基礎知識】 ●必要な工具 ・プラスドライバー ・5mmのアーレンキー ・ペンチ(プライヤー) ・メンテナンススタンド ●リアディレイラー各部名称 ●リアディレイラー基礎知識 ・ケーブルのテンションが最も低い状態 (またはケーブルををつないでいない状態) だと、「必ずギアはトップに入る」 ※ブルーのラインはチェーンの位置です。 ※自転車を真後ろから見た図です。 ・変速のしくみ。 ケーブルがプーリーを引っ張り プーリーがローギア側に移動。 ギアが「トップ→ロー」へ変速していく。 ・ロー側に変速するには 「ケーブルがピンと張ってある必要がある」 ケーブルのテンションが低いと うまく変速されない。