サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
猛暑に注意を
blog.livedoor.jp/itc_tommy
2009年01月30日 iframeの縦サイズを、コンテンツに合わせて変更 WEBメールを作成中ですが、HTMLメールの表示で少し困りました。CSSファイルがリンクされていたり、BODYタグに背景色などが掛かれていたりと、単純にBODYタグの内側を切り出して表示って訳にもいかないようで。だから結局iframeを使ってHTMLメールを表示する事にしました。 iframeのサイズを中に表示するコンテンツによって変更するJavaScriptはぐぐると色々と見つける事ができますが、自分はprototype.jsを使っているのでささっと作ってみました。HTMLメールを表示する側のスクリプト(iframeの中に表示するコンテンツ)から親ページを操作する方が簡単かなと思ってそうしています。 function set_iframe_height(id){ height = Element.getHeigh
2009年01月20日 AU携帯とenctype="multipart/form-data" 以前ハマった事だけど、最近とある方から相談を受けて思い出したので書いておきます。 FORMタグにenctype="multipart/form-data"があると、AU携帯で文字化けをします。文字化けっていうか、URLENCODEが掛かったような形になります。 本来DOCOMOとAUの携帯タグにenctype="multipart/form-data"はありません。DOCOMOの場合はこれがあっても無視してくれます。でもAUは無視してくれないみたい。無視してくれずになぜかURLENCODEを掛けてくれてしまいます。 DOCOMOの場合「ブラウザが理解できないタグや属性は無視」って事が徹底されてるのですが、AUやSoftBankは仕様にないタグや属性が来た時の挙動が予測できません。困ったもんだ。なの
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『blog.livedoor.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く