サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
blog.livedoor.jp/ragi_d
昨年8月に子どもが産まれました。4月で8ヶ月になります。 0歳4月から子は保育園っ子となり、私は仕事に復帰することになりました。 ご存知の通り都市部の0〜2歳児は保育園不足で、保活というのも当たり前になっています。 私はもともと仕事大好きで、やめる気は全く無かったので、保活に関しては以前からネットの記事をチェックし、出産後の引越しも、保活を考えて選びました。 それでも、いざ始めた後で知ったり、もっとああすれば良かったと思う事がいろいろ出てきました。 特に、出産前後はびっくりするほど育児でてんてこまいで目の前のことをこなすのに精一杯、色々な事を落ち着いて考えたり出来ないんですよね。 ということで今回は、主に0〜1歳クラスの保活に向けて、先に知っておきたかったことやチェックしておくべきことをまとめます。 何月生まれでも、入園は4月と思って保育園を探す まず大前提として。保育園も4月で学年が変わ
リレーショナルデータベース管理システム、RDBMSはOracle、MySQL、PostgreSQL、DB2…と色々ありますが、それぞれ機能も内部的な仕組みもだいぶ違います。 このため、標準SQLしか知らないとか、他RDBMSしか使ったことがない、という人のの設計・実装を見ると、MySQLではここは直したほうがいいかもー、と思うことがあります。 特に気になるのは、「知らないままでも一見動くものは作れるんだけれど、後から不具合に繋がりかねない部分」。 頻繁に出てくるポイントは決まっているはずなのでチェックリストでもあればいいのに、と思うのですが見たことがありません。 ということで、自分ならこの辺をチェックするかな、と思うポイント8つをまとめてみました。 [2015/01/08更新] わりとアクセスいただいている記事なので、最近のmysql事情を知っている範囲で少し反映しました。 [2017/0
一枚の大きな画像を分割する必要が出てきました。 それでImageMagickを使ったところ、成功しましたが少し詰まったのでメモ。 ■やりたいこと 画像を特定の大きさごとに分割して、細かい画像群にする。 かつそのときに、ファイルタイプをBMPからGIFに変換する。 具体的には、元画像として、「24*32ピクセルの絵を縦8枚横12枚で、計96枚並べて一枚の288*256ピクセルのBMPファイルにしたもの」があるので、これを24*32ピクセルのGIF画像96枚に戻すという作業です。 1枚や2枚ならフォトショップでちまちま分割してもいいのですが、枚数が枚数なので一括置換したかった。 ということで、コマンドラインで画像編集できるImageMagickを使うことにしました。 ■ツール ImageMagickの公式サイトからDLしてきた、Windows用ImageMagickのZip解凍版。 左メニュー
Xoops(Xoops cube legacy)を調べる必要が出ました。 とりあえずローカルに構築しよう……Apache & PHP & MySQL は まとめて XAMPPでいいかな……などとやっていたところ地味にハマったので、手順を記録しようと思います。 ■動かしたいもの Xoops cube legacy 2.2.0 (日本語化)■環境 Windows XPApache・MySQLがインストール済みでない。 (PHPも含めたApacheとMySQLがインストール済みの場合、適宜XAMPP関連を飛ばしてXoops関連の手順だけ参考にしてください) ■手順 (1) XAMPP 1.7.1 のダウンロード 今回は Apache & PHP & MySQL があればいいのでLITE 版にする。 ※2011/07 現在の最新は 1.7.4 だが、これに含まれる PHP のバージョンは5.3。X
会社内で「これ面白いよ」と教えてくれた人がいたので、enchant.jsを触っています。 先月はパソナテックで開催されたワークショップにも参加させてもらいました。 enchant.jsが作られたときの話や、いろいろなアイディアが見られたライブコーディングなど、とても楽しめるイベントでした。感謝! enchant.js は、SFC時代のような2Dゲームを、Javascriptで簡単に作れるフレームワーク。 「キャラクターが歩く」程度ならさくっと書けます。 しかし私はJavascriptをほとんど使ったことが無いので、基本的なことが難しい……。 私はJavaでプログラミングをはじめたJavaな人なので、考え方がJavaライク。 すべてはクラスに収まっていて欲しいし、クラスのプロパティで状態を制御したいし、インスタンス変数とクラス変数は使い分けたいし、static変数も欲しい。PHPは使っている
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『blog.livedoor.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く